何故か報道されない怪? - 郵政民営化2010/02/01

5年ほど前の2005年8月8日、当時の小泉首相が衆議院を解散し、休む間もなく9月11日に衆議院選挙が行われたことはまだ記憶に新しい。いわゆる郵政選挙である。「刺客」など、さまざまな意味で異常なことが続いた。しかし、この郵政民営化は昨年の政権交代によって見直しが決まった。音頭をとっているのは亀井金融相。

わざわざ「郵政解散」「郵政選挙」と名付けて郵政民営化のための大騒ぎをしながら、その見直しが決まったにもかかわらず、では、小泉氏と竹中氏が推進しようとした郵政民営化の何が問題だったのか、背景に何があったのか、テレビや新聞にその追跡記事が出てくることはほとんどない。

多くの国民が小泉竹中政治に騙されたと感じ、経済の疲弊ばかりでなく社会の疲弊をも目の当たりにしている。そのような国民の恐らくは誰もが、あのとき何があったのか、なぜ小泉竹中の郵政民営化が否定されたのかを知りたいと考えているのではないだろうか。

ついに国会では、その追求が始まったようだ。国民新党の森田高議員の手によって。しかし、これもマスコミに報道されることはない。なぜだろうか?毎日のように繰り返される小沢報道とどちらが重要だろうか?マスコミは何かを隠そうとしているのではないか?また、小沢氏を経済・社会疲弊のスケープゴートにしようとしているのではないか?まさに「怪」である。

1月27日、参議院予算委員会での森田議員はどんな質疑をしたのか、その内容を伝える署名入りのネット記事を紹介しよう。彼が使用した資料(pdf)もぜひご覧いただきたい。郵政民営化の過程で何が起きていたのか?郵政社長であった西川氏がいた三井住友と米国ゴールドマン・サックスの関係、郵政民営化見直し前後の動きが興味深い。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参院予算委員会から 報道されない事実

ぼろぼろに破れた軍服姿の日本兵が掲げるぼろぼろに破れた日章旭日旗。その先は地面に垂れ、旗には大きな破れ目がある。その破れ目に向かって、シルクハットをかぶり、銀行鞄を手にした西洋紳士数人が粛々と進んで行く。その様なマンガが描かれ、その横には満面に笑みをたたえた小泉元総理の写真がある。その新聞を拡大したフリップが、27日参院予算委員会で示された。新聞はファイナンシャル・タイムズ。(注:日章旭日旗とは日章旗の赤丸から条が出ているもので、軍旗として使われた)

このフリップに書かれた英字の詳細まで読み取る時間は無かった。だが、質問に立った国民新党森田高議員によると、英字新聞のタイトル記事は「日本はアメリカに3兆ドルをプレゼント」だそうだ。郵政民営化法案が、衆院で再可決された05年10月14日の翌日の新聞記事。NHKテレビは実況だから、このフリップが一瞬ではあったがクローズアップされた。だが、その後のニュースでは、一切報道されなかった。

郵政民営化法案が再可決された時、海外の反応は「日本は、アメリカに3兆ドルをプレゼント」であったのだ。知らぬが仏の日本国民であったと言うことになる。当時、郵貯と簡保には国民の汗の結晶である340兆円があった。森田議員は、郵政民営化によって、日本の資産340兆円をアメリカ資本のものにできるので、「3兆ドルのディール」と言う趣旨の新聞記事が、当時海外にあったと説明したのである。

4年半前、郵政民営化とは、外資・ハゲタカファンドに郵貯・簡保が保有する資金を売り渡すことだと、その本質を見抜いた人は、信念を持って郵政民営化に反対した。だが多くの国民は、小泉・竹中が言う、郵政民営化がバラ色の未来をもたらすという言葉を信じ、誤魔化されたのだった。そして今ようやく、小泉内閣が行った売国的行為が、国会の場で明らかになったのである。

これに合わせるように、アメリカ資本・ゴールドマンサックス(GS)が28日、保有する三井住友ファイナンシャル・グループ(MSFG)の優先株(1002億円)を普通株に転換した。GSは、既に501億円分の優先株も普通株に転換しており、また転換後の普通株を保有せず売却するので、GSとMSFG両社の資本提携関係は解消することになる。GSは外資らしく非常に分かり易い行動で示してくれる。

GSは、日本郵政の株式が公開された暁に、その株式を取得し300兆円余の資金を手に入れる戦略を描いた。その手引きをしたのが竹中平蔵元金融担当相。竹中は、西川善文MSFG会長に、GSの投融資5千億円を受け入れることを条件に、MSFGを日本のメガバンクの一つとして残した。そして西川を日本郵政の社長にした。どのような約束があったかは知らないが、西川が簡単に辞めなかった理由がそこにある。

民主党政権になり、郵政民営化が凍結された。西川善文日本郵政社長も更迭された。
GSは、郵貯・簡保の300兆円を諦めざるを得ない。MSFGと資本提携をしている意味は無くなった。MSFGが新たに8千億円を必要としても、MSFGに魅力はないから、優先株1503億円を保有している意味は無いので引き揚げる。しかもMSFGに投資した時点は1ドル110円。現在は90円。1ドル20円の為替差益はそれだけで充分な利回りであるし、充分な利益をGSにもたらした。

09年補正予算案の審議が、今週参院の予算委員会で行われたが、自民党は「政治とカネ」の問題ばかり。いまさら自民党がそれを言えるのかと思った人は多いはずだ。その自民党の発言を大きく報道するマスコミ。政権支持率を下げる働きはしたが、経済対策に貢献をした訳ではない。それに対し、国民の資産である郵貯・簡保の資金を外資に売り渡そうとした過去が、国会の場で明白されたことを報道すべきだろうよ。マスコミはその事実を知っていたので、ニュースではないと判断したのだろう・・。

胆沢ダム工事から、仮に水谷建設が1億円を小沢氏側に献金していたとして、それは贈収賄にもならない。一方国民の資産300兆円を外資に渡そうとして、200億円をアメリカに保有するとネット社会で噂されている某元大臣。既に、かんぽの宿疑惑もある。その告訴もされている。検察の法と正義は、国民のために使うものだろう。
 
<徳山 勝> ( 2010/01/30 18:30 )
http://www.olive-x.com/news_ex/newsdisp.php?n=83554

森田高議員の資料はこちら
http://www.moritatakashi.jp/index.files/yosan100127.pdf
国民新党 森田高議員のブログ
http://moritatakashi.sblo.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

地検幹部「なぜ、石川にやっておかなかったぁ!」2010/02/02

【2010年2月2日、東京発】関係者の話によれば、政治資金規正法虚偽記載で東京地検特捜部に逮捕された民主党衆議院議員、石川知裕氏の拘留期限を4日に控え、今後の対応について激しい議論がある一方、地検内部では、先行きの不安があるのか、責任のなすりあいも始まっているという。いずれにしても容疑が虚偽記載だけでは弱く、他にも適当な罪状が見つからないため、ずっと浮上していた案は、マスコミを使ったもっと強烈な印象操作。

一案では、オレンジ革命で一躍名をはせたウクライナのユシチェンコ氏を真似て、なるべく悪人顔になるよう留置場の食事に薬を入れて、顔を変形させ、石川氏を悪人顔にするという案が浮上していたとのこと。この話を聞いた地検幹部からは、「なぜ早く石川にやっておかなかったぁ」と怒りの言葉が出たという。

テレビ画面からも分かるように、石川氏の顔はいわゆる日本では善人顔にあたり、テレビ画面でいくら流しても「いかにも、悪いことをやりそう」という印象を視聴者に植え付けるにはインパクトが弱いという。どんな顔が適当かも検討された模様で、顔形から、自民党の大島幹事長が候補の最有力にのぼったという。

実際にそのような操作が行われているかどうかは不明であるが、関係者によれば、東京地検が石川氏の善人顔に頭を悩ませていることは確かなようであり、なるべく悪人顔でマスコミに流せるようさまざまな検討を加えていたという。【ウッソー通信】

要は、検察・司法が腐りきり、自浄能力がないってこと!2010/02/03

小沢さんの不起訴方針のニュースが駆け巡っている。確かに重要な問題だけど、地検特捜部ばかりでなく、検察・司法全般でこの間に起きた問題を思い出して欲しい。

・ 足利事件の菅谷さん
・ 目撃者がいながら証言が採用されず、最高裁でも有罪になった高知白バイ事件
・ 検察の裏金告発前に逮捕された三井環さん
・ 何の罪だったのかわからないで収攬された元福島県知事、佐藤栄佐久さん
・ 「民野健治」という実名入りで告発された特捜部による女性秘書の任意取り調べ
・・・・・

調べれば、いやというほど出てくるだろう。これらに共通して見えることは何か?検察・マスコミのお得意語を使えば、すべてに「意図」があるってことだろう。意図的に逮捕、起訴、有罪判決、不当な取り調べがやられているってこと。

ここから導き出されることは、小沢さんの件ばかりでなく、検察・司法は腐りきっていて自浄能力がなく、外から大手術をしなければ、同じことを繰り返すってことじゃなかろうか。

小沢さんが不起訴だろうが、検察・司法の根本問題の解決にはならない。そもそも石川さんをはじめとする、逮捕・拘留自体の腐りきった検察の延長線上にあるのだ。さらには、マスコミを使って大印象操作しているのに、それほど盛り上がらず、自浄能力があるってところを見せかけている可能性がデカイのだ。さらには、小沢さんとの手打ちの可能性も否定できない。

何で有罪になったのか分からない起訴、判決を見直し、検察・司法の思い上がりを告発する措置が必要と思われる。

検察の任意取り調べを報じた上杉さんの歴史的ビデオ2010/02/03

週刊朝日で石川さんの秘書に対する任意取り調べ状況を報じたジャーナリストの上杉隆さんが衛星チャネルの「ニュースの深層」という番組で話している。。検察からの出頭要請も出されたようだ。わずか8分ちょび。検察とマスコミのやっていることと上杉さん、また出演されている原口総務大臣の話していることのどちらに正当性があるか、ご自分の目と耳でご確認ください。

小沢は超小型核兵器を隠し持っている!?にすれば2010/02/04

テレビも新聞も、いわゆる小沢氏不起訴問題で大騒ぎ。で、起訴不起訴の内容はというと、たかだか秘書とかの虚偽記載/不記載。で、金額はたかだか5,000万。世界から見ると、騒いでいる問題が余りにも針小で恥ずかしいから、この際、検察は小沢氏が超小型核兵器を隠し持っているとしてアメリカにも国際支援を受けて騒いだ方がいいんでなかろうか。

そういえば岩上さんのTweetにこんなのがあった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
RT @yamabada: これで歴史に残る汚名を残し全員討ち死にか・小沢立件を渋る検察上層部に対して現場の検事たちが全員で辞表を胸に上層部に立件を迫ったという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これってリークだよな。内部の人間しか知らないだろうから。もしこれが事実なら、検察内部は、こんなのをリークするのが一般受けすると思ってる、ってこと。三流四流のテレビドラマじゃあるまいし、検察にいる連中ってのは、今時こんな時代錯誤の世界に生きているってことですね。

一人でテレビカメラの前に向かう小沢さんに対し、名前も出さず一人じゃ何も出来ない検事連中。会見で名前も言えない記者クラブの記者連中。日本人の美学からしても、どちらが美しいか潔いか、一目瞭然というか。

まあ、やっていることを考えれば、恥ずかしくてとても名前なんて出せないでしょうが。