最初に謝っておきます。すいません。
やってみたら、思ったよりも超かんたんだったので、ぜんぜん記事にする価値がありませんでした・・・
<ダウンロード>
git: http://www.codemonkey.org.uk/projects/git-snapshots/git
cogito: http://www.kernel.org/pub/software/scm/cogito
<コンパイル>
git:
うちの環境では、make doc はエラーがおきてしまい出来なかったが、別にドキュメントなくても生きて行けるので放置。
cogito:
<カーネル・ソースツリーのゲット>
ほら出来た!
<参考>
git: Linux Kernelのためのバージョン管理システム(VCS): http://www.netfort.gr.jp/~dancer/column/200504-git.html.ja
Kernel Hackers' Guide to git(英語): http://linux.yyz.us/git-howto.html

我思う! 故に便秘! ランキング!
やってみたら、思ったよりも超かんたんだったので、ぜんぜん記事にする価値がありませんでした・・・
<ダウンロード>
git: http://www.codemonkey.org.uk/projects/git-snapshots/git
cogito: http://www.kernel.org/pub/software/scm/cogito
<コンパイル>
git:
make prefix=/usr all
sudo make prefix=/usr install
うちの環境では、make doc はエラーがおきてしまい出来なかったが、別にドキュメントなくても生きて行けるので放置。
cogito:
make; make install
<カーネル・ソースツリーのゲット>
mkdir ~/linux
cd ~/linux
cg-clone http://kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux-2.6.git/
ほら出来た!
<参考>
git: Linux Kernelのためのバージョン管理システム(VCS): http://www.netfort.gr.jp/~dancer/column/200504-git.html.ja
Kernel Hackers' Guide to git(英語): http://linux.yyz.us/git-howto.html

我思う! 故に便秘! ランキング!
- 関連記事
-
- SAMBAではまる (2006/02/14)
- linuxでcogitoをつかう (2006/02/11)
- スレッド毎のユーザ時間/システム時間を調べたい (2006/02/11)