トップ > > iOS版リリースでイングレスに参加しているみなさんにぜひ知ってもらいたいこと(2014夏)
いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日
2014.07.18
iOS版リリースでイングレスに参加しているみなさんにぜひ知ってもらいたいこと(2014夏)
ツイート
|
|
今週がどんな週だったかというと、ネットの一部ではイングレス(Ingress)のiOS版がリリースされた週だったと記憶される週です(きょうアップデートもされました)。
Ingress
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
これは、日本特有かもしれない問題なのですが、イングレスみたいなものを面白がる人たちが、iOSユーザーにたくさんいるので、これをホントに待っていたんですよね。こういう位置情報をベースした楽しさって、とりあえずは参加者が多ければ多いほどいいものですから。
細かい説明の前に、イングレスにはスタート時にいちばん大事な選択が1つあります。今のところは、あとから変更不可能な選択というのが、緑軍になるか?青軍になるか?というもの。
これについては、オフィシャルから出てくる動画があります(日本語字幕付き)。
私は、正直なにも考えずに青の方が好きという理由で決めてしまったのですが、まあどっちでもいいと言えばいいです。
決して、初心者にやさしくはないイングレスですが、はじめてみようという人は、まさに今週イングレスにまさかのドハマりしているコグレさんの記事を最初の記事からイングレスカテゴリーを順番に読んでいくといいと思います。
リンク: [N] iPhone版「Ingress」現実世界と絡み合うブルーとグリーンの陣取り合戦!ドハマりして初日から10km以上歩いています!ダイエットにも最適!.
また、エージェントは各レベルでどうプレイするといいのか?については、エージェントの行動指針の記事を堀さんが翻訳してくれています。
リンク: イングレス初心者におすすめ!レベルごとの行動指針 |.
Ingress のルールの説明についてのページは多いのですが、Level 1 から Level 8 まで、レベルごとの行動指針みたいなものがあると効率的に進められるなと思っていたときに見つけたのでとても参考になりました。
私は悩んだら、攻略サイトの「初期レベル上げ方法」も参考にしています。
またグーグル(ナイアンテックラボ)の公式のガイドも一度目を通しておくといいでしょう。
また、さっきからエージェントという言葉を使っていますが、イングレスではゲームのプレイヤーのことをエージェントと呼びます。
自分の利益も大事ですが、自軍の利益こそ大事なので、いわゆるRPGとは違うんです。だからエージェント。そして、イングレスを進めていくと、どっかのタイミングでチームプレイとかイベント参加とかいうように変化していくはずです。
で、ここがイングレスの醍醐味なんですよね。
ということで、イングレスをプレイすることで人はどう変わるのか?ということを端的に教えてくれる動画あるので、これもぜひどうぞ(日本語字幕あり)。
まずは、イングレスでLv14というのは、実にとんでもないことです(笑)。そのウィザード級のLv14のエージェントでも、こんなトラブルや乗り越えを経験している。このガチイングレス勢の様子を見るだけでも、この動画は実に楽しいです。
でも、それ以上にすごいのが、このLv14のエージェントに起きた変化をこの動画は教えてくれることです。
人って、実に単純な生き物で、なにかがないと外に出かけていかない種族なんですよね。そして、そのきっかけはなんでもいい。
だって、外にさえ出てしまえば、基本世界はすばらしいわけで、そこで今まで知らなかった場所や人に出会うことができるからです。
私も実際、イングレスがなければ、たぶん一生行くことがなかった近所の公園とかスポットに足を運んでいます。
そして、このエージェントという人に起きる変化こそがイングレスの力なんです。
少し前に、私はイングレスの石巻のミートアップに参加して3本の記事を書きました。
http://t.co/mk7hGCW0yo この記事のおかげが、今日はひとがだいぶ増えたきがする。
— 加来徹也 (@Nucleus_) 2014, 6月 11
Ingress、この石巻でのレポートを読んでからずっと気になっていたんですよね/イングレス@石巻レポート2:津波の爪痕残る石巻で攻防。ミニゲームも実施 http://t.co/Au9j5XEb6G @engadgetjpさんから
— INO (@inomsk) 2014, 7月 14
"テクノロジーを楽しむためにスクリーンの前に居続けないといういけないという状況を変えたいんです" / “イングレス@石巻レポート3:Ingress開発者ジョン・ハンケ氏インタビュー - Engadget Japanese” http://t.co/LS6jXf8Ir2
— 灰色ハイジ (@haiji505) 2014, 6月 25
おかげさまで、この記事をきっかけにして、イングレスを知ったとか、イングレスを理解したとか、イングレスをやってみることにしたというコメントをもらいました。みなさんありがとうございます。
このグーグルアース&マップの生みの親の1人であり、イングレスの生みの親であるジョン・ハンケ氏へのインタビューは、私が過去にやったインタビューの中でも、指折りの素敵なインタビューでした。
このインタビューの興奮については、インタビュー直後に参加したライフハックLiveshow #96で話してもいます(下の動画の18分ぐらいから)。
この時に話したことが、今のところ、私にとってのイングレスのすべてなので、自分の言ったことをテキスト起こししておきます。
「彼(ジョン・ハンケ)の生まれた町はテキサスなんですよ。田舎町なんですよ。この町はコナン・ザ・グレートの物語の発祥になった町なんですよ。だから、そのコナンミュージアムが彼の町にはある。
しかも、お父さんとお母さんはそこでガイドをやっていた。だから、そのコナンミュージアムをめがけて、テキサスの田舎町に世界中から人がやってくる。その経験を彼はしてる。
ということを考えると、その少年が大きくなって、グーグルアースを作ったというのは感動する話だよ。
彼はテキサスの田舎にいて、町としては世界を見てなかったけど、コナンミュージアムを通じて、(なにかきっかけがあれば)世界から人がやってくるということを実体験として持っている。そういうものを持っていないとあんなものは作れないよね。
(中略)
で、コナンの物語って巡礼の物語じゃん。だから、二重三重で話がループしてるの。その経験をもってグーグルアースを作ったおっさんが、イングレスというものを作って、イングレスで聖地巡礼が起きてるわけ(笑)。」
ということで、なにが言いたいかというと、次のミートアップも参加したいということです。
イングレスエージェントの間では、リアル課金アイテムという言葉もよく使われます。
これは、まさにコグレさんがそうであるように、それまでそれほど歩いてなかった人が、1日10kmぐらい歩くようになると、靴とかカバンとか飲み物とか、ゲーム内ではなくて、人というエージェントに対してアイテムが必要になってくるという話です。
これも、人に起きる変化のひとつですね。日本でも、こんな話が出てきています。
リンク: 定期通過駅で降りて次の駅までうろうろ歩く趣味の2人が出会うために.
あの女の子が立っていました。 もうここまで来ると、双方さすがに吹きました。ブフッって声になりました。
こうなってくると、当然聖地巡礼的なイングレスを目的とした観光的なものも出てきます。
リンク: Ingress(イングレス)で沖縄県内をまわってみよう!! | 沖縄のグルメ・観光・お店・宿泊情報満載「はいさい沖縄」 8131.in.
こういうイングレスで起きていることを見て、みなさんはなにを思うでしょうか。
イングレスは、一応GPS位置情報を利用したゲームと分類されていますが、とっくにゲームという枠からはみ出しまくっている一種の社会実験とでも考えた方が、しっくりくる感じになっています。
なお、iOS版とアンドロイドにはまだ違いがあります。いちばん大きなものは、iOS版ではまだポータルの新規申請ができないという点。
イングレスをまだやってないとわかりにくい話なんですが、イングレスのマップの上には大量のポータルと呼ばれるスポットが存在しています。これらのほとんどのものは、先人のエージェントが申請したものなんですよね。
だから、やっぱポータル申請したいんですよね。ということで、ナイアンテックラボのみなさん、ぜひこちらもよろしくお願いします。
さてさて!最後に。
実は、7/21の連休の月曜日に東京・渋谷で、このイングレスを作ってるグーグルのナイアンテックラボに所属する川島さんもくる(普段はシリコンバレーにいる人です)イベントが予定されています。
リンク: Cross-Faction MeetUp at Sunday Issue, Shibuya, Tokyo - Google .
会場ポータルが出現したり、初心者向けの企画なども進行しているようなので、お時間のある人はぜひ!
なお、私はその時間東京にちょうどいなくて、今涙を拭きながら、これを書いているところです。仕方がないので、帰りの新幹線でグリフハックの練習でもすることにします。
参加できる人はぜひ!ちきしょお!いいなあー!
« YAMAHAの電動アシスト自転車PAS、スポーティモデルなら鎗ヶ崎交差点への別所坂も楽々って!これすごいよ! | トップページ | ヤマハ発動機・ブロガーマリン体験会「マリンスポーツを体験する」1日目 #ヤマハマリン »
投稿:by いしたにまさき 2014 07 18 02:37 PM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: iOS版リリースでイングレスに参加しているみなさんにぜひ知ってもらいたいこと(2014夏):