みたいもん

トップ > 文化・芸術 > ゼルダタペストリーから見るアメリカン・キルトという文化

いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まったHonda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすることHonda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日

HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック) Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日<「HONDA、もうひとつのテクノロジー」シリーズ> (カドカワ・ミニッツブック)

2006.09.05

ゼルダタペストリーから見るアメリカン・キルトという文化




Clip to Evernote

このエントリーをはてなブックマークに追加

BoingBoingで知ったゼルダのキルトによるタペストリーがすごいです。かっこいいにもほどがある。

 リンク: Free Play.

Zelda Wall Hanging

Zeldafull2_1

この方はママに頼んだみたいですが、アメリカには男性のキルト作家もいっぱいいます。それを思い知らされたのがその昔行われた「自由の女神100年祭記念・アメリカン・キルト展」で、大抵の人が写真っぽい海からの自由の女神の入った風景を描いている中で、ひとりの男性作家が自由の女神の真上からの造形を、それもたいまつからの光も合わせて表現しているキルトがあって、すごく鮮烈な印象を受けました。

 

自由の女神って真上から見ると、意外な造形をしているんですよ

Libertyny_2

↑この意外な感じをすごくうまく表現してました。カタログが手元にないのがすごく残念。

で、それぐらいにアメリカではキルトは表現として高度になっているんですね。また、いいものみたいなあ。

あ、そうそうゼルダではこんなものもありました。なんで、ここまでやってしまうんだろうなあ。

« 「ブログのエリート」なんて気のせいです | トップページ | くだらないものでGoogle1位になったコンテストに応募! »

投稿:by 2006 09 05 03:26 PM [文化・芸術] | 固定リンク

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: ゼルダタペストリーから見るアメリカン・キルトという文化:

 
We are bloggers.