fc2ブログ

Subversionメモ

Subversion(cygwinとTortoiseSVN)を1.7にしてからcygwinのsvnが使えなくなった。
また、svnantも使えなくなった。
しばらく使えなかったが、以下の作業でSubversionの1.7系がようやく使えるようになった。 やったこと。
  • cygwinのsubversionを1.7系の最新にした。
  • cygwinのsqlite3をReinstall
  • cyginwのlibsqlite3-develの最新を新規インストール
一方でantのためには...
  • SVNKitのサイトからsvnkit-1.7.0-beta3をダウンロード
  • zipから以下の5つを抽出
  1. svnkit-1.7.0-beta3.jar
  2. svnkit-javahl16-1.7.0-beta3.jar
  3. sqljet-1.1.0-SNAPSHOT_r1196_v20120226_1438.jar
  4. sequence-library-1.0.1-SNAPSHOT_v20120227_1953.jar
  5. antlr-runtime-3.4.jar

Subversionのレポジトリ構成とか

Subversion Best Practices: Repository Structure - WANdisco Subversion Blog

プロジェクトごとにレポジトリつくるか、1つのレポジトリに複数のプロジェクトか。
ブランチの戦略は修正、先進的実装はブランチで行ってtrunkへマージ。


分散バージョン管理...やっぱりわからん

分散バージョン管理入門 (イラスト入り) - tcha.org

これ読んでも良さがよくわからない。


trac 向けの Subversion コミットコメントコマンド

[Think IT] 第4回:チケットとソースコードを連携せよ! (1/3)

references, refs, addresses, re, see
close, closed, closes, fix, fixed, fixes
チケット番号指定は、#nticket:n
複数指定は、, and & で繋ぐ


Mac ports で gitのGUIアプリあるみたいじゃない

Git GUI.appを起動する方法 - Seasons.NET

Git-GUI.appというGUIのツールが付いてきます。だって。凄いじゃない。


Related:

::memolet | git-svn
::memolet | Git Roundup for me

git-svn

Subversionリポジトリと連携できるgit-svn - SourceForge.JP Magazine

相変わらずgitを使うとどれだけSubversionよりいいのかがよくわからないけど。 中央管理の原本レポジトリにSubversion、ローカルでgit。コマンドラインだし、


Related:

::memolet | Git Roundup for me

Bazaar

Welcome - Bazaar Version Control


DSAS開発者の部屋:Bazaarの紹介

この記事読んで、俄然Bazaarに興味がわいてきた。分散型のバージョン管理システムが 最近流行っているけれど、コマンドラインから操作するしかなかったり、リビジョン番号が ハッシュ値だったり、CVSみたいにブランチが内部管理だったりしてるのに対してSubversion と比較して直感的に判りづらいんじゃないかと思っていた。Bazaarは名前だけは見かけてたが、 gitやMercurial と同じようなのとか思ってた。でもそんなことない。リビジョン番号がCVS的になっているみたいだし、ブランチはディレクトリで実現?しているみたい。
といいなぁとか思ってたら実装はPythonみたい...。ちょっと萎え。


SVKやっぱ遠慮しとく

HomePage - SVK Wiki

SVKのプロジェクトサイト。
SVKを導入しようかとも思ったんだけど、やっぱ様子見。分散であるこ とに現状それほど利点がないのとGUIツールがまだ揃っていないこと。 頻繁なリネームや時々ブランチ間を移動したりするSubversionの使い方 をしていることを考えると必要ないかもとか思った。そもそもオフライ ンでの実装しないし。


SVKとブランチは混ぜるな危険-青木日記 2008-02-02

やっぱりSVKってまだ安定していないのかと...。


TortoiseHg

TortoiseHg @ SourceForge

開発始まったばかり。まだまだだと思われ...。
使いものになるとの評判を聞くまでは様子見。
Cygwin で mercurial がダウンロードできるようなので試してみよう。


MOONGIFT: ≫ MercurialをWindowsで手軽に「TortoiseHg」:オープンソースを毎日紹介

情報ソース


Mercurialについて

Mercurial - Wikipedia

ちょっと前mercurialがホットだったようなので、メモ。

Mercurial の利用

なんか日本語でわかりやすそうな解説だったので、メモ。後で読む。

Mercurialで手軽な共有レポジトリをつくろう - steps to phantasien

最近みた TechTalks: Mercurial Project
購読先のフィードでmerucurialに言及されている記事。

■ 分散バージョン管理: Mercurial - 或日

購読先のフィードでmerucurialに言及されている記事。