ネズミ一匹が北半球を終わりにさせる?
福島第一原発の大規模な冷温停止事故は、29時間ぶりに復旧しました。
原因は、当初、予想されていたように仮設配電盤(通称メタクラ)のトラブルだったようですが、では、「なぜ配電盤が焦げたのか」という理由まで完全に突き止められていません。
今のところ、「らしい」情報は「ネズミでショート」したのではないかというものです。
仮設配電盤は雨天対応のもので、トラックに積まれている移動式(写真下)のものです。
下は、3号機と4号機の使用済み燃料プールの冷却システムに電力を供給している仮設メタクラ。
現在は、一時的に別の配電盤につないで、かろうじて「復旧」の形を整えた状態。
(写真下)メタクラ(配電盤)を積んだトラック()
(写真下)トラックの横側
(写真下)このようにして電力を取り出す
'写真下)焦げ跡
(写真下)トラックのメタクラ内部。壁に飛び散った跡。
(写真下)下に焼け焦げたネズミの死骸
以上、東京電力・写真・動画集から (3月20日更新)
配電盤がショートしたのは、2号機の原子炉冷却のために電力を回していたため、家庭のブレーカーが落ちるように電源がシャットダウンしたからだ、と言っているデマブロガーがいますが事実ではありません。
この仮設の配電盤の上には、2号機の冷却系電源以外のすべてのトラフィックが載っているため、同時多発的な電源ショートが発生したのです。
2号機の炉心冷却系の電源系統は、今回、トラブルを起こした電源系統とは、まったく別で、2号機の冷却とは何の関係もありません。
現在、電力を送っているディーゼル発電機は大容量のもので、使用済み燃料プールすべてを冷却しても、ありあまる電力を生み出すことができます。
また、そのままの状態でも7日間は発電を続けことができます。
燃料を補給すれば、故障しない限り何ヶ月でも何年でも発電し続けます。
アメリカでは、配電盤にもバックアップが必要との認識で、すでに各原発でバックアップの増設工事が進められようかということですが、日本では、炉心の注水-冷却系にはバックアップ体制が取られていますが、使用済み燃料プールの冷却系にはバックアップは取られていないのです。
福島第一原発事故が起こる前は、アメリカでも炉心の冷却系がもっとも重要とされていましたが、4号機の使用済み燃料プールで核火災一歩手前まで行ったことで、炉心冷却重点主義を改め、これが原子力業界でも共有されたことから、使用済み燃料プールで核火災を起こさないことが最重要視されることになったからです。
この雨に濡れそぼれたトラック一台が、北半球の命運を握っていたというわけです。なんとっ…絶句。
このトラブルで浮き彫りなったことは、「動物の死骸を、誰もいなくなったトラックの上の配電盤めがけて投げれば、世界地図から日本列島を完全に消し去ることができるかもしれない」ということです。
そして、原因不明で片付けられてしまうのです。
東電試算で廃炉まで40年。専門家は「廃炉は不可能」。
これが夏場に起こっていたら、人々は自発的に避難の準備を始めたでしょう
今回の東電の記者会見で明らかになったことですが、まだ使用済み燃料プールの冷却は炉心冷却に比べて優先度が低いと考えられているのです。
理由は、使用済み燃料プールは急激に温度が上昇するというものではないので、「時間尤度(ゆうど)との関係で対処可能な設備であると考えている」からです。
時間尤度と東電は言っていますが、この意味は「そうなるまでの時間を計算しやすい」というような意味でしょうか、あらかじめ先を予測できるので、落ち着いていろいろな手を打つことができるから、慌てる必要がないと言いたいのでしょう。
しかし、今回、4号機の使用済み燃料プール管理温度の上限である65℃まで達するまでに、残すところ3日余りだったのです。運命の日まで「たった3日あまり」。
何度も何度も、4号機の使用済み燃料プールは暴れるので、東電も国民も何が本当に恐怖すべきことなのか、感覚が麻痺してしまっているのです。
管理温度の上限の65℃というのは、保安規定(経済産業大臣認可。法的拘束力を持つ)に定められている法的な裏付けのある温度で、「ここまでは、何があっても上がらないように管理しなさいよ」という温度です。
65℃以上になると、季節や気温にもよるのでしょうけれど、100℃の沸点まで計算した以上に急激に温度上昇するかもしれません。
その場合、作業員たちは「退避」の二文字を頭に描いて、決死の作業を続けることになります。
それが「65℃」という温度の意味です。
4号機の使用済み燃料プールの冷却停止トラブルは、去年の夏にも2度起きています。
一度目は、6月4~6日に循環水ポンプの故障で冷却が停止、水温が42度まで上がるトラブルがありました。
二度目は、同じ月の6月30日の午前6時25分頃に冷却停止。
冷却が停止したときのプールの水温は33℃でした。
それが、42.9度まで上がったのです。
このとき、東電が計算した温度上昇率は0.486℃/時でしたから、残すところ45時間で管理上限温度の65℃に達するところでした。
夏場に冷却システムが停止してしまうと、プールの水温がすでに高いので、冬場に比べて時間的な余裕は少なくなります。
↑今回のトラブル-冷却停止時の各プールの水温(実測値ではなく評価値)
今回は気温が低いため、4号機の使用済み燃料プールの冷却が停止した時点のプールの温度は25℃でした。(上の表)
去年の6月30日に冷却が停止した原因は、UPSという無停電電源装置が故障したことによるものでした。
もともと4号機の冷却系は2系統あって、ひとつがだめになっても、残りのひとつが稼動していればことなきを得るはずでしたが、なんと、この時点では冷却系の2系統とも、同じひとつのUPSから電源を取っていたのです。
そのUPSが故障したため、同時に二つとも停止してしまったのです。
冷却系を2系統に分けているのですから、なぜUPSも別々にしなかったのでしょうか。
“東電モード”の恐ろしさが、本当に記者たちにも理解できるようになったのは、この事故以来です。
このときは、国会議員が進捗状況の確認に動いたり、日本中にかなりの動揺が走りましたが、今回は4号機だけではなく、1号機、3号機、それに時間差を置いて共用プールの冷却まで停止したにも関わらず、国会議員も、このことを知らなかったようで、ほとんど動きませんでした。
現在、4号機の使用済み燃料プールには1533体の燃料集合体が格納されています。
1号機と3号機の使用済み燃料プールで冷却されている分を合わせると2941体の燃料集合体となります。
さらに、共用プールには6377体。
最悪の事態を招いてしまった場合、合計9318体の燃料集合体が溶け出すことになります。
今回は、この9318体という膨大な数の燃料集合体が話題の中心となりましたが、問題の本質は、大量の崩壊熱を出し続けている4号機使用済み燃料プールが最短で溶け出すかもしれないという危険をはらんでいる、ということです。
4号機に近づくことができなくなれば、福島第一原発の1号機~4号機、すべての使用済み燃料プールが獰猛な牙を剥くだけでなく、安定冷却ができている5、6号機でもやがてメルトダウンが始まり、その結果、南の福島第二原発、北の女川原発からも作業員が撤退しなければならないという事態に発展するかもしれません。
結末は、福島第二、女川でも福島第一原発と同じことが起こる可能性が高いのです。
見えてきたことは「作業員が足りない」こと
記者会見では、今回、原因究明と電源復旧に当たったのは、たった80人ということです。
これまで、すでに多くの作業員が被曝上限値に達して現場を去っていきました。
手配師の暴力団組員によるリクルートも限界です。
この政権が暴力団によるピンはねを許している以上、こんな割の合わない職場に人は集りません。
暴力団との癒着を断ち切ることができない安倍・自民党には、決して触れたくない闇の世界です。
だから、安倍晋三は見なかったことにするでしょう。今までのように。彼は無責任な狂人です。
待遇改善と被曝管理を徹底し、もし健康被害が出た場合、国が手厚く面倒をみるという仕組みを早くつくらないと、じきに作業員がいなくなります。
どこかで、もうひとつ放射能事故が起これば、そちらにも人員が割かれます。
そして、今度は、一般の人たちが原発作業員として徴用されるようになるでしょう。
だから、7月の参院選が過ぎれば、自民党は徴兵制復活を言い出すはずです。
確か、自民党の議員のうちの誰かが、災害対策本部を福島県につくって、国会議員はそちらに行くべきだと選挙前は民主党を攻め立てていなかったか。
国会を福島でやろうとまで言っていた自民党の議員がいましたっけ。
彼らは、どこに行った?
「東京の子どもたち36%の甲状腺にものう胞が見つかった!」、「心臓病患者、PM2.5注意 死亡率悪化の恐れ」と、パニック・プロモーターを使って、これから爆発的に出てくる放射能健康被害から国民の目をそらそうという意図がありありと分かります。
安倍晋三の手口は、なんといっても「日中戦争の脅威を煽ること」によって、国民を不幸にする法案を次々と通してしまおうということ。
今も昔も、この半島の血が混じった男たちの狡猾さは衰えていないようです。
今回も、原因が究明できるかどうか分らない状態であったにもかかわらず、19日午前中には、官房長官の菅義偉は「全く心配ない」と強調するばかり。
核融合の「カ」の字も知らない人間が、「心配ない」と力説したところで、かえって不信感は増すばかりでしょう。
当の原発担当大臣の石原伸晃は、今度は、いずこへトンズラ? いっさい顔を出さず。
安倍晋三は、なぜ、原発事故収束とは対極にいるような人間を原発担当に任命したのか不思議です。
この大臣たちの官邸と原子力規制庁は、立地自治体の避難住民の避難準備さえせず、もちろん、安定ヨウ素剤を配布する準備もしていないのです。
それどころか、舌足らずの総理と、“プチ美容整形いのち”元都知事の息子は、こんなときにも福島の避難者の帰還を急がせているのです。
彼らは、化け物です。
なぜ、こうした連中は懲りもせず同じことを繰り返すのか。
理由は、彼らが単に「箸を持つことができる動物」に過ぎず、人としての想像力を働かせることのできない“人間モドキ”だからです。
さらに下品な厚化粧がまぶしい安倍晋三の腰ぎんちゃくは、地下深く新規の原発を造るべきだと大ハシャギ。
彼女は、福島第一原発が水素爆発した二ヵ月後に、地下原発推進論を展開しています。
汚染水の仮設貯蔵タンクも満杯。
作業停止のタイムリミットが、刻々と迫っています。
そして、土嚢だけの防潮堤。
彼らは、自分たちが大元の原因を作って、何度も日本をカタストロフィーの一歩手前まで押しやりながら、TPPと戦争に現(うつつ)を抜かしているのです。まったく救いようのない連中です。
早く、このデクノボー政権を潰さないと、私たちの命はないかもしれません。
問題は原子力規制庁の緊急時対応能力のなさ、石原伸晃原発担当相の無責任と致命的な無知にある
すべてのカタストロフィーは究極的には人災です。
3.11後、使用済み燃料プールの電源喪失トラブルは、これで4回目。
今回、焦点となったのは、「地元自治体への連絡がスムーズに行われたのか」という連絡系統の問題です。
特に、テレビ・紙メディア、ネットテレビ、フリージャーナリストたちは、東電からマスコミへの情報提供が遅れたことに内心、腹を立てているようです。
東電が行った記者会見のうち、19日の16時30分から行われた記者会見では、テレビ、大新聞、ネット、外国メディア、雑誌、フリーの記者たちから、東電と規制庁、官邸、県・自治体との緊急情報の共有のあり方について矢継ぎ早に質問が浴びせられました。
今回分かったことは、現体制では、再び過酷事故が起こっても、緊急情報はうまく共有されないだろうということです。
さらにその上に「法律」の重石が載っているということでした。
今回の記者会見で記者たちの質問が集中したのは、「使用済み燃料プールの冷却装置が停止した、という通報を東電が出したのが18日の午後7時半頃であるにもかかわらず、マスコミ各社に初めて知らせが入ったのは午後10時を過ぎてから」ということでした。
記者たちは、この間にいったい何があったのか、再び、3.11の時のように、政府と東電の間で隠ぺい工作が行われたのではないか、という疑念が拭いきれないのです。
ここで言う「通報」には2種類あって、
緊急事態が発生したことをいち早く国(官邸、原子力規制庁、文部科学省、経済産業省などの関係省庁)、福島県庁、立地自治体役場にFAX通報するのが、東電流の呼び方では『連絡通報』。
カタストロフィー段階に突入したことを通報する『第10通報』や、『第15条通報』など、法的に強い効力を持つものもあります。
これも『連絡通報』のひとつです。
注釈:『通報連絡』とは、一定の書式で官邸や県(特に福島県)、原子力規制庁、原発立地の自治体首長宛にFAX送信されるもので、法的な意味を持つ連絡文書のこと。
定期点検などの場合でも『』通報連絡』は行われ、緊急事態においてだけ発信されるものではありませんが、いつ何時、プラントの現場で起こっている状況が変化するかもしれないということで、国にも県にも立地自治体にも情報を共有しておいてもらうための書面です。
これは、3月12日、1号炉が水素爆発する直前に、当時、所長だった吉田昌郎氏によって出されたものです。
『第10条通報』といって、現場(この場合は、福島第一原発のサイト)の責任者から直接、国、自治体に送られたものです。
この様式のFAX文書が、一日数十通も吉田所長から毎日毎日、原子力安全・保安院、原子力安全委員会、文部科学省、経済産業省などの各関係省庁、福島県庁の災害対策本部、自治体の首長(意味が解読できなかった)などに送られましたが、彼らの中には、驚いたことに、これらの文書を無視した人間たちもいたのです。
特に文部科学省の連中は、「隠蔽した」と言っても間違いありません。
また、福島県庁では、佐藤雄平知事の命令で、やはり町単位の自治体には送られませんでした。
国と福島県庁がぐるになって、警告を無視したのです。
その結果、大勢の罪もない人々が被曝させられました。
彼らは、「箸を持つことができる動物」に過ぎなかったというわけです。
詳しくは、1号機水素爆発-住民には知らせず逃げた町議会の人々をお読みください。
もうひとつは、マスコミ各社に知らせる『マスコミ通報』(ここでは、便宜的にこう呼ぶことにする)。
『連絡通報』は法的な根拠を持っており、東電は、この『連絡通報』が出された時点で緊急事態が発生したと正式に解釈します。
ただし、あくまで法的な解釈が伴う通報という意味であって、現場の過酷な状況を正確に反映したものではありません。
『連絡通報』は、福島第一原発のサイト(主に福島第一原発の所長)から直接、国や自治体にFAXで知らされるもので、福島第一原発から東京・有楽町の東電本店経由してから国・自治体に送られるものではなく、あくまで現場の最高責任者から直接、国、自治体などに送られるものです。
『マスコミ通報』は、『連絡通報』が出されてから“解禁”となる通報で、この報を聞いて初めてマスコミ各社が報道に動くことになります。
初動時、東電は、原子力規制庁、官邸、その他関係省庁、自治体、マスコミとどのように情報共有したかについては、以下のような経緯を辿りました。
以下、すべて3月18日
①19時9分
東電から原子力規制庁に「2号機を除く全冷却停止」が電話で連絡された。
冷却が停止したのは、1号機、3号機、4号機の使用済み燃料プールとキュリオンなど。
②19時37分
福島第一原発から正式に『連絡通報』の第一報が原子力規制庁、官邸、その他関係省庁、自治体に出された。
この時点で初めて「法的に」重大事象が発生したことを国や自治体が共有したことになる。
③21時38分
『連絡通報』第二報が国、自治体に出される。
④22時8分
③の『連絡通報』第二報の内容をまとめたものをマスコミ各社に一斉メール送信。
マスコミは、ここで初めて福島第一原発で異常事態が起こっていることを知る。
⑤22時25分
『連絡通報』第三報が国、自治体に出される。
⑥23時16分
このとき、共用プールの冷却も停止した、という『連絡通報』第四報のFAXが国、県、立地自治体に送信される。
以後も、逐次『連絡通報』続く。
国、県、自治体、マスコミからの電話対応は継続。
この中で法的な根拠のないのは、①と④です。
マスコミとしては、②の19時37分に法的な根拠のある『連絡通報』が国などに正式に送られたのだから、同じものをテレビ局、新聞社の報道にも、同時に送って欲しかった、と文句を言いたいのです。
東電側としては、マスコミに『連絡通報』だけ送ったとしても、専門用語ばかりなので何が起こっているのか理解できず、問い合わせで東電広報が対応できなくなると考えたのでしょう、情報を整理してリリースに近い形でFAX送信したものと思われます。
それにしても、④の22時8分までマスコミに何も知らせなかったというのは、他に理由があるはずです。
それについて、フリージャーナリストの木野龍逸氏や、IWJの記者、ニコニコの記者が追求しています。
大新聞の飼いならされた御用記者は相変わらず役立たずですが、ネット放送、フリーの執拗で鋭い突っ込みによって、核心的なことが炙り出されました。
それは以下のこと。(管理人の見方が大分含まれていますが)
・東電の福島第一原発から原子力規制庁には、冷却停止の事象が起きてすぐ電話通報が入っているのです。
これが19時9分。規制庁は、ほぼ同時に東電と情報を共有していたのです。
・東電はその後、法律に照らして『連絡通報』すべし、の判断をしたのが19時37分。
ここで今回のトラブルに法的根拠が与えられたのです。
・法的根拠が与えられた以上、速やかにマスコミ各社に伝えるべきでしたが、東電は「さらに現場のサイトから新興情報が出てくるのを待って、内容を編集していた」と言っています。
・今回、広報担当、報道担当が若手に人事一新されたようで、ドタバタ劇があった模様。
・問題は、なぜ原子力規制庁が「情報を編集などしなくてもいいから、すぐにマスコミ発表せよ」と東電の報道対応担当に指示を出さなかったのか、ということです。
・ここに、旧態依然として国の隠蔽体質が、そっくり温存されているということと、原子力規制庁の危機意識のなさが露呈されているのです。
そのための規制庁であるはずが、まったく機能していないということが問題なのです。
・さらに、現場からの報告が規制庁と官邸にも行っているので、石原伸晃原発担当相が、なんらかのアクションを起こすべきだったのですが、まったく動く気配すらなかったということ。
・石原伸晃には危機意識がないどころか、規制庁に「大事(おおごと)にするな」というような無言の圧力をかけたのではないかということです。
・法律に則って『連絡通報』を繰り返し出すまでは東電の判断でできますが、マスコミ発表になると独自で判断できると思えず、原子力規制庁と、官邸がストッパーになって、マスコミ発表が2時間以上も遅れたのではないかと考えるのが妥当。
・マスコミは、東電など責めやすいところばかりではなく、石原原発担当相になぜコメントを求めないのか。
ここにこそ、本当の問題がある。
・石原が原発担当どころか、政治家としての資質に欠けることは自明のことで、マスコミが「2時間の空白」を追及したいのであれば、石原の責任を追求すれば済むこと。
それとも、「石原伸晃には何を訊いてもダメだ」と最初から無視したのだろうか。それなら、もっと問題。
つまり、原子力規制庁は、原子力産業の暴走を規制するのではなく、法律を盾にして、こうした緊急事態でも東電の自由裁量を制限し、マスコミの言論活動を制限しようという意図があることが証明されたということです。
少なくとも、3.11から2年以上も経っているのに、電源のバックアップも取らず、トラック搭載のメタクラという仮設以前の設備を容認していた原子力規制庁の怠慢こそが問題なのです。
そして、それを容認し、放置したまま改善命令のひとつも出さない石原伸晃という人間に原発担当などやらせておくこと自体が、日本最大のリスクであることがはっきり分かったということです。
彼は国会事故調査委員会の最終報告書を握りつぶすような男です。
安倍晋三は中国や北朝鮮有事にばかり目が行っているようですが、それほど日本の安全保障を言うなら、一刻も早く石原伸晃原発担当相を解任することです。
3M スリーエム 8233 N100 防塵マスク 世界最高水準(99.9%以上の捕集効率)5枚放射能物質対応
アメリカ発
4,380 円 送料無料
スワン 浮遊粉塵用セーフティゴグル YG-5081EP
アメリカ発
930 円 送料無料
福島第一原発の大規模な冷温停止事故は、29時間ぶりに復旧しました。
原因は、当初、予想されていたように仮設配電盤(通称メタクラ)のトラブルだったようですが、では、「なぜ配電盤が焦げたのか」という理由まで完全に突き止められていません。
今のところ、「らしい」情報は「ネズミでショート」したのではないかというものです。
仮設配電盤は雨天対応のもので、トラックに積まれている移動式(写真下)のものです。
下は、3号機と4号機の使用済み燃料プールの冷却システムに電力を供給している仮設メタクラ。
現在は、一時的に別の配電盤につないで、かろうじて「復旧」の形を整えた状態。
(写真下)メタクラ(配電盤)を積んだトラック()
(写真下)トラックの横側
(写真下)このようにして電力を取り出す
'写真下)焦げ跡
(写真下)トラックのメタクラ内部。壁に飛び散った跡。
(写真下)下に焼け焦げたネズミの死骸
以上、東京電力・写真・動画集から (3月20日更新)
配電盤がショートしたのは、2号機の原子炉冷却のために電力を回していたため、家庭のブレーカーが落ちるように電源がシャットダウンしたからだ、と言っているデマブロガーがいますが事実ではありません。
この仮設の配電盤の上には、2号機の冷却系電源以外のすべてのトラフィックが載っているため、同時多発的な電源ショートが発生したのです。
2号機の炉心冷却系の電源系統は、今回、トラブルを起こした電源系統とは、まったく別で、2号機の冷却とは何の関係もありません。
現在、電力を送っているディーゼル発電機は大容量のもので、使用済み燃料プールすべてを冷却しても、ありあまる電力を生み出すことができます。
また、そのままの状態でも7日間は発電を続けことができます。
燃料を補給すれば、故障しない限り何ヶ月でも何年でも発電し続けます。
アメリカでは、配電盤にもバックアップが必要との認識で、すでに各原発でバックアップの増設工事が進められようかということですが、日本では、炉心の注水-冷却系にはバックアップ体制が取られていますが、使用済み燃料プールの冷却系にはバックアップは取られていないのです。
福島第一原発事故が起こる前は、アメリカでも炉心の冷却系がもっとも重要とされていましたが、4号機の使用済み燃料プールで核火災一歩手前まで行ったことで、炉心冷却重点主義を改め、これが原子力業界でも共有されたことから、使用済み燃料プールで核火災を起こさないことが最重要視されることになったからです。
この雨に濡れそぼれたトラック一台が、北半球の命運を握っていたというわけです。なんとっ…絶句。
このトラブルで浮き彫りなったことは、「動物の死骸を、誰もいなくなったトラックの上の配電盤めがけて投げれば、世界地図から日本列島を完全に消し去ることができるかもしれない」ということです。
そして、原因不明で片付けられてしまうのです。
東電試算で廃炉まで40年。専門家は「廃炉は不可能」。
これが夏場に起こっていたら、人々は自発的に避難の準備を始めたでしょう
今回の東電の記者会見で明らかになったことですが、まだ使用済み燃料プールの冷却は炉心冷却に比べて優先度が低いと考えられているのです。
理由は、使用済み燃料プールは急激に温度が上昇するというものではないので、「時間尤度(ゆうど)との関係で対処可能な設備であると考えている」からです。
時間尤度と東電は言っていますが、この意味は「そうなるまでの時間を計算しやすい」というような意味でしょうか、あらかじめ先を予測できるので、落ち着いていろいろな手を打つことができるから、慌てる必要がないと言いたいのでしょう。
しかし、今回、4号機の使用済み燃料プール管理温度の上限である65℃まで達するまでに、残すところ3日余りだったのです。運命の日まで「たった3日あまり」。
何度も何度も、4号機の使用済み燃料プールは暴れるので、東電も国民も何が本当に恐怖すべきことなのか、感覚が麻痺してしまっているのです。
管理温度の上限の65℃というのは、保安規定(経済産業大臣認可。法的拘束力を持つ)に定められている法的な裏付けのある温度で、「ここまでは、何があっても上がらないように管理しなさいよ」という温度です。
65℃以上になると、季節や気温にもよるのでしょうけれど、100℃の沸点まで計算した以上に急激に温度上昇するかもしれません。
その場合、作業員たちは「退避」の二文字を頭に描いて、決死の作業を続けることになります。
それが「65℃」という温度の意味です。
4号機の使用済み燃料プールの冷却停止トラブルは、去年の夏にも2度起きています。
一度目は、6月4~6日に循環水ポンプの故障で冷却が停止、水温が42度まで上がるトラブルがありました。
二度目は、同じ月の6月30日の午前6時25分頃に冷却停止。
冷却が停止したときのプールの水温は33℃でした。
それが、42.9度まで上がったのです。
このとき、東電が計算した温度上昇率は0.486℃/時でしたから、残すところ45時間で管理上限温度の65℃に達するところでした。
夏場に冷却システムが停止してしまうと、プールの水温がすでに高いので、冬場に比べて時間的な余裕は少なくなります。
↑今回のトラブル-冷却停止時の各プールの水温(実測値ではなく評価値)
今回は気温が低いため、4号機の使用済み燃料プールの冷却が停止した時点のプールの温度は25℃でした。(上の表)
去年の6月30日に冷却が停止した原因は、UPSという無停電電源装置が故障したことによるものでした。
もともと4号機の冷却系は2系統あって、ひとつがだめになっても、残りのひとつが稼動していればことなきを得るはずでしたが、なんと、この時点では冷却系の2系統とも、同じひとつのUPSから電源を取っていたのです。
そのUPSが故障したため、同時に二つとも停止してしまったのです。
冷却系を2系統に分けているのですから、なぜUPSも別々にしなかったのでしょうか。
“東電モード”の恐ろしさが、本当に記者たちにも理解できるようになったのは、この事故以来です。
このときは、国会議員が進捗状況の確認に動いたり、日本中にかなりの動揺が走りましたが、今回は4号機だけではなく、1号機、3号機、それに時間差を置いて共用プールの冷却まで停止したにも関わらず、国会議員も、このことを知らなかったようで、ほとんど動きませんでした。
現在、4号機の使用済み燃料プールには1533体の燃料集合体が格納されています。
1号機と3号機の使用済み燃料プールで冷却されている分を合わせると2941体の燃料集合体となります。
さらに、共用プールには6377体。
最悪の事態を招いてしまった場合、合計9318体の燃料集合体が溶け出すことになります。
今回は、この9318体という膨大な数の燃料集合体が話題の中心となりましたが、問題の本質は、大量の崩壊熱を出し続けている4号機使用済み燃料プールが最短で溶け出すかもしれないという危険をはらんでいる、ということです。
4号機に近づくことができなくなれば、福島第一原発の1号機~4号機、すべての使用済み燃料プールが獰猛な牙を剥くだけでなく、安定冷却ができている5、6号機でもやがてメルトダウンが始まり、その結果、南の福島第二原発、北の女川原発からも作業員が撤退しなければならないという事態に発展するかもしれません。
結末は、福島第二、女川でも福島第一原発と同じことが起こる可能性が高いのです。
見えてきたことは「作業員が足りない」こと
記者会見では、今回、原因究明と電源復旧に当たったのは、たった80人ということです。
これまで、すでに多くの作業員が被曝上限値に達して現場を去っていきました。
手配師の暴力団組員によるリクルートも限界です。
この政権が暴力団によるピンはねを許している以上、こんな割の合わない職場に人は集りません。
暴力団との癒着を断ち切ることができない安倍・自民党には、決して触れたくない闇の世界です。
だから、安倍晋三は見なかったことにするでしょう。今までのように。彼は無責任な狂人です。
待遇改善と被曝管理を徹底し、もし健康被害が出た場合、国が手厚く面倒をみるという仕組みを早くつくらないと、じきに作業員がいなくなります。
どこかで、もうひとつ放射能事故が起これば、そちらにも人員が割かれます。
そして、今度は、一般の人たちが原発作業員として徴用されるようになるでしょう。
だから、7月の参院選が過ぎれば、自民党は徴兵制復活を言い出すはずです。
確か、自民党の議員のうちの誰かが、災害対策本部を福島県につくって、国会議員はそちらに行くべきだと選挙前は民主党を攻め立てていなかったか。
国会を福島でやろうとまで言っていた自民党の議員がいましたっけ。
彼らは、どこに行った?
「東京の子どもたち36%の甲状腺にものう胞が見つかった!」、「心臓病患者、PM2.5注意 死亡率悪化の恐れ」と、パニック・プロモーターを使って、これから爆発的に出てくる放射能健康被害から国民の目をそらそうという意図がありありと分かります。
安倍晋三の手口は、なんといっても「日中戦争の脅威を煽ること」によって、国民を不幸にする法案を次々と通してしまおうということ。
今も昔も、この半島の血が混じった男たちの狡猾さは衰えていないようです。
今回も、原因が究明できるかどうか分らない状態であったにもかかわらず、19日午前中には、官房長官の菅義偉は「全く心配ない」と強調するばかり。
核融合の「カ」の字も知らない人間が、「心配ない」と力説したところで、かえって不信感は増すばかりでしょう。
当の原発担当大臣の石原伸晃は、今度は、いずこへトンズラ? いっさい顔を出さず。
安倍晋三は、なぜ、原発事故収束とは対極にいるような人間を原発担当に任命したのか不思議です。
この大臣たちの官邸と原子力規制庁は、立地自治体の避難住民の避難準備さえせず、もちろん、安定ヨウ素剤を配布する準備もしていないのです。
それどころか、舌足らずの総理と、“プチ美容整形いのち”元都知事の息子は、こんなときにも福島の避難者の帰還を急がせているのです。
彼らは、化け物です。
なぜ、こうした連中は懲りもせず同じことを繰り返すのか。
理由は、彼らが単に「箸を持つことができる動物」に過ぎず、人としての想像力を働かせることのできない“人間モドキ”だからです。
さらに下品な厚化粧がまぶしい安倍晋三の腰ぎんちゃくは、地下深く新規の原発を造るべきだと大ハシャギ。
彼女は、福島第一原発が水素爆発した二ヵ月後に、地下原発推進論を展開しています。
汚染水の仮設貯蔵タンクも満杯。
作業停止のタイムリミットが、刻々と迫っています。
そして、土嚢だけの防潮堤。
彼らは、自分たちが大元の原因を作って、何度も日本をカタストロフィーの一歩手前まで押しやりながら、TPPと戦争に現(うつつ)を抜かしているのです。まったく救いようのない連中です。
早く、このデクノボー政権を潰さないと、私たちの命はないかもしれません。
問題は原子力規制庁の緊急時対応能力のなさ、石原伸晃原発担当相の無責任と致命的な無知にある
すべてのカタストロフィーは究極的には人災です。
3.11後、使用済み燃料プールの電源喪失トラブルは、これで4回目。
今回、焦点となったのは、「地元自治体への連絡がスムーズに行われたのか」という連絡系統の問題です。
特に、テレビ・紙メディア、ネットテレビ、フリージャーナリストたちは、東電からマスコミへの情報提供が遅れたことに内心、腹を立てているようです。
東電が行った記者会見のうち、19日の16時30分から行われた記者会見では、テレビ、大新聞、ネット、外国メディア、雑誌、フリーの記者たちから、東電と規制庁、官邸、県・自治体との緊急情報の共有のあり方について矢継ぎ早に質問が浴びせられました。
今回分かったことは、現体制では、再び過酷事故が起こっても、緊急情報はうまく共有されないだろうということです。
さらにその上に「法律」の重石が載っているということでした。
今回の記者会見で記者たちの質問が集中したのは、「使用済み燃料プールの冷却装置が停止した、という通報を東電が出したのが18日の午後7時半頃であるにもかかわらず、マスコミ各社に初めて知らせが入ったのは午後10時を過ぎてから」ということでした。
記者たちは、この間にいったい何があったのか、再び、3.11の時のように、政府と東電の間で隠ぺい工作が行われたのではないか、という疑念が拭いきれないのです。
ここで言う「通報」には2種類あって、
緊急事態が発生したことをいち早く国(官邸、原子力規制庁、文部科学省、経済産業省などの関係省庁)、福島県庁、立地自治体役場にFAX通報するのが、東電流の呼び方では『連絡通報』。
カタストロフィー段階に突入したことを通報する『第10通報』や、『第15条通報』など、法的に強い効力を持つものもあります。
これも『連絡通報』のひとつです。
注釈:『通報連絡』とは、一定の書式で官邸や県(特に福島県)、原子力規制庁、原発立地の自治体首長宛にFAX送信されるもので、法的な意味を持つ連絡文書のこと。
定期点検などの場合でも『』通報連絡』は行われ、緊急事態においてだけ発信されるものではありませんが、いつ何時、プラントの現場で起こっている状況が変化するかもしれないということで、国にも県にも立地自治体にも情報を共有しておいてもらうための書面です。
これは、3月12日、1号炉が水素爆発する直前に、当時、所長だった吉田昌郎氏によって出されたものです。
『第10条通報』といって、現場(この場合は、福島第一原発のサイト)の責任者から直接、国、自治体に送られたものです。
この様式のFAX文書が、一日数十通も吉田所長から毎日毎日、原子力安全・保安院、原子力安全委員会、文部科学省、経済産業省などの各関係省庁、福島県庁の災害対策本部、自治体の首長(意味が解読できなかった)などに送られましたが、彼らの中には、驚いたことに、これらの文書を無視した人間たちもいたのです。
特に文部科学省の連中は、「隠蔽した」と言っても間違いありません。
また、福島県庁では、佐藤雄平知事の命令で、やはり町単位の自治体には送られませんでした。
国と福島県庁がぐるになって、警告を無視したのです。
その結果、大勢の罪もない人々が被曝させられました。
彼らは、「箸を持つことができる動物」に過ぎなかったというわけです。
詳しくは、1号機水素爆発-住民には知らせず逃げた町議会の人々をお読みください。
もうひとつは、マスコミ各社に知らせる『マスコミ通報』(ここでは、便宜的にこう呼ぶことにする)。
『連絡通報』は法的な根拠を持っており、東電は、この『連絡通報』が出された時点で緊急事態が発生したと正式に解釈します。
ただし、あくまで法的な解釈が伴う通報という意味であって、現場の過酷な状況を正確に反映したものではありません。
『連絡通報』は、福島第一原発のサイト(主に福島第一原発の所長)から直接、国や自治体にFAXで知らされるもので、福島第一原発から東京・有楽町の東電本店経由してから国・自治体に送られるものではなく、あくまで現場の最高責任者から直接、国、自治体などに送られるものです。
『マスコミ通報』は、『連絡通報』が出されてから“解禁”となる通報で、この報を聞いて初めてマスコミ各社が報道に動くことになります。
初動時、東電は、原子力規制庁、官邸、その他関係省庁、自治体、マスコミとどのように情報共有したかについては、以下のような経緯を辿りました。
以下、すべて3月18日
①19時9分
東電から原子力規制庁に「2号機を除く全冷却停止」が電話で連絡された。
冷却が停止したのは、1号機、3号機、4号機の使用済み燃料プールとキュリオンなど。
②19時37分
福島第一原発から正式に『連絡通報』の第一報が原子力規制庁、官邸、その他関係省庁、自治体に出された。
この時点で初めて「法的に」重大事象が発生したことを国や自治体が共有したことになる。
③21時38分
『連絡通報』第二報が国、自治体に出される。
④22時8分
③の『連絡通報』第二報の内容をまとめたものをマスコミ各社に一斉メール送信。
マスコミは、ここで初めて福島第一原発で異常事態が起こっていることを知る。
⑤22時25分
『連絡通報』第三報が国、自治体に出される。
⑥23時16分
このとき、共用プールの冷却も停止した、という『連絡通報』第四報のFAXが国、県、立地自治体に送信される。
以後も、逐次『連絡通報』続く。
国、県、自治体、マスコミからの電話対応は継続。
この中で法的な根拠のないのは、①と④です。
マスコミとしては、②の19時37分に法的な根拠のある『連絡通報』が国などに正式に送られたのだから、同じものをテレビ局、新聞社の報道にも、同時に送って欲しかった、と文句を言いたいのです。
東電側としては、マスコミに『連絡通報』だけ送ったとしても、専門用語ばかりなので何が起こっているのか理解できず、問い合わせで東電広報が対応できなくなると考えたのでしょう、情報を整理してリリースに近い形でFAX送信したものと思われます。
それにしても、④の22時8分までマスコミに何も知らせなかったというのは、他に理由があるはずです。
それについて、フリージャーナリストの木野龍逸氏や、IWJの記者、ニコニコの記者が追求しています。
大新聞の飼いならされた御用記者は相変わらず役立たずですが、ネット放送、フリーの執拗で鋭い突っ込みによって、核心的なことが炙り出されました。
それは以下のこと。(管理人の見方が大分含まれていますが)
・東電の福島第一原発から原子力規制庁には、冷却停止の事象が起きてすぐ電話通報が入っているのです。
これが19時9分。規制庁は、ほぼ同時に東電と情報を共有していたのです。
・東電はその後、法律に照らして『連絡通報』すべし、の判断をしたのが19時37分。
ここで今回のトラブルに法的根拠が与えられたのです。
・法的根拠が与えられた以上、速やかにマスコミ各社に伝えるべきでしたが、東電は「さらに現場のサイトから新興情報が出てくるのを待って、内容を編集していた」と言っています。
・今回、広報担当、報道担当が若手に人事一新されたようで、ドタバタ劇があった模様。
・問題は、なぜ原子力規制庁が「情報を編集などしなくてもいいから、すぐにマスコミ発表せよ」と東電の報道対応担当に指示を出さなかったのか、ということです。
・ここに、旧態依然として国の隠蔽体質が、そっくり温存されているということと、原子力規制庁の危機意識のなさが露呈されているのです。
そのための規制庁であるはずが、まったく機能していないということが問題なのです。
・さらに、現場からの報告が規制庁と官邸にも行っているので、石原伸晃原発担当相が、なんらかのアクションを起こすべきだったのですが、まったく動く気配すらなかったということ。
・石原伸晃には危機意識がないどころか、規制庁に「大事(おおごと)にするな」というような無言の圧力をかけたのではないかということです。
・法律に則って『連絡通報』を繰り返し出すまでは東電の判断でできますが、マスコミ発表になると独自で判断できると思えず、原子力規制庁と、官邸がストッパーになって、マスコミ発表が2時間以上も遅れたのではないかと考えるのが妥当。
・マスコミは、東電など責めやすいところばかりではなく、石原原発担当相になぜコメントを求めないのか。
ここにこそ、本当の問題がある。
・石原が原発担当どころか、政治家としての資質に欠けることは自明のことで、マスコミが「2時間の空白」を追及したいのであれば、石原の責任を追求すれば済むこと。
それとも、「石原伸晃には何を訊いてもダメだ」と最初から無視したのだろうか。それなら、もっと問題。
つまり、原子力規制庁は、原子力産業の暴走を規制するのではなく、法律を盾にして、こうした緊急事態でも東電の自由裁量を制限し、マスコミの言論活動を制限しようという意図があることが証明されたということです。
少なくとも、3.11から2年以上も経っているのに、電源のバックアップも取らず、トラック搭載のメタクラという仮設以前の設備を容認していた原子力規制庁の怠慢こそが問題なのです。
そして、それを容認し、放置したまま改善命令のひとつも出さない石原伸晃という人間に原発担当などやらせておくこと自体が、日本最大のリスクであることがはっきり分かったということです。
彼は国会事故調査委員会の最終報告書を握りつぶすような男です。
安倍晋三は中国や北朝鮮有事にばかり目が行っているようですが、それほど日本の安全保障を言うなら、一刻も早く石原伸晃原発担当相を解任することです。
3M スリーエム 8233 N100 防塵マスク 世界最高水準(99.9%以上の捕集効率)5枚放射能物質対応
アメリカ発
4,380 円 送料無料
スワン 浮遊粉塵用セーフティゴグル YG-5081EP
アメリカ発
930 円 送料無料
- 関連記事
-
- 北朝鮮による日本の原発への自爆テロ計画が明かされた (2013/05/31)
- 福島で行動を起こす:潘基文国連事務総長あて公開書簡 (2013/05/23)
- 午後2時27分、3号機プール冷却停止 本日中に復旧見込み (2013/04/05)
- 福島第一原発の正門付近で「放射能高」の警報 (2013/04/03)
- 冷却停止、石原伸晃原発担当相と規制庁のスーダラ節 (2013/03/22)
- 確認情報:1号機の冷却システムが運転再開 (2013/03/19)
- 「東京電力 臨時記者会見」タイムシフト視聴可能 (2013/03/19)
- 原子力規制委、大飯原発9月まで運転継続可能の判断 (2013/03/19)
- 福島第一原発の使用済み燃料プール冷却停止事故・続報 (2013/03/19)
NEXT Entry
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④