ミラクル・リナックスとネクスコム・ジャパンは2011年2月7日、ネットワーク管理向け新製品を発売した。発売したのは、小規模向けの「Zabbix統合監視サーバ ZBX2100」(写真1)および中規模以上向けの「Zabbix統合監視サーバ ZBX5100」(写真2)の2機種。オープンソースの統合監視ツール「Zabbix」の最新版1.8.3を搭載したアプライアンスサーバーである。
Zabbix統合監視サーバは、ネットワーク上の各種サーバーからログ(Syslog)やSNMPなどの管理情報を収集し、一元管理するための専用アプライアンス。ネクスコム・ジャパンのサーバー向けハードウエアに、ミラクル・リナックスのLinuxサーバーOS「Asianux Server 3 ==MIRACLE LINUX V5 SP3」とオープンソースのZabbixをプリインストールしてある。
新機種の売りの一つとして、監視パフォーマンスの大幅な向上が挙げられている。CPUなどのハードウエア性能が向上し、メモリーキャッシュ機能などが改善された最新のZabbix 1.8.3を搭載したことで、同時に監視できる項目数が前機種(ZBX2000/ZBX5000)と比べて1.5~2倍と大幅に増えた。具体的には、ZBX2100では監視可能項目数が3000、ZBX5100では同2万となっている(監視間隔が5分間で、ログ/SNMPトラップの監視を含まない場合)。
もう一つの目玉機能として、今回から提供されるのが「アクティブ・アクティブ」方式による冗長化構成のサポートだ。これは、2台のZabbix統合監視サーバを同時に稼働させておき、監視対象からのログやアラートを受け取るようにするというもの。ミラクル・リナックスによれば、複数台の監視サーバーに対して、ログデータなどを同時送信できるようにZabbixを独自にカスタマイズすることで同機能を実現したとしている。
監視対象とするプラットフォーム(OS)も拡大した。従来はWindows、Linux、Solarisのみだったが、新製品ではこれらに加えてHP-UXとAIXをサポートした。Red Hat Enterprise LinuxおよびCentOSの対応バージョンとして、従来の「4および5」に加えて古いバージョン3にも対応するといった細かい強化も施されている。
ハードウエアスペックなどは以下の通り。ZBX2100は、CPUにIntel Atom N270(1.6GHz)を採用し、メモリーを2Gバイト、160Gバイト(2.5インチ)のハードディスクドライブを搭載。ファンレスで動作する。本体外形寸法は、195mm(幅)×200mm(奥行き)×65mm(高さ)。
ZBX5100はCPUにIntel Core 2 Duo E7400(2.8GHz)を採用し、メモリーを4Gバイト、500Gバイト(3.5インチ)のハードディスクドライブを搭載する。本体外形寸法は、427mm(幅)×458mm(奥行き)×44mm(高さ)。
本体価格は、ZBX2100が13万6500円、ZBX5100が26万2500円。本体価格には、購入後1年半(18カ月)分のハードウエアサポート料金が含まれる。サポート期間を購入後5年間に延長(42カ月分を追加)する「ハードウェア延長サポート」も用意しており、価格はZBX2100向けが4万2000円、ZBX5100向けが7万8750円。障害対応や操作などに関する回数無制限の問い合わせをサポートする「Zabbix基本サポート」も別途提供する(31万5000円から)