世界に冠たる皇國、大日本帝國 Donners Hammer「今日の模様」

天皇弥栄、八紘一宇、祭政一致、必勝神風、神洲不滅、皇軍復活、核武装、暴支膺懲、二韓征伐、排他性一神教撲滅。

【これは、エエヨ!】「UFOリーディング-ロシアからの要請編-(イーグルワン[エササニ星]ミハエル)」4/30(金)収録

 →日本は、私怨に燃えるバイデン大統領を諌め、ロシアをG8に復帰させ、ロシアと関係改善図り、
支那封じ込め戦略(ChinaContainmentStrategy)に専念させよ。
支那、ロシア二正面作戦の愚を冒すこと勿れ。
公開霊言(霊界諜報)は、世界最強のインテリジェンス
KIMG6119.jpg
井上功一であります。
断続的に雨が降る
5連休2日目の5月2日(日)は、
タイムリーで、
非常に期待していた
「UFOリーディング-ロシアからの要請編-
(イーグルワン[エササニ星]ミハエル)」4/30(金)収録
を、
幸福実現党大阪府本部5月例会
17:30~19:45
に参加する前に、拝聴致しました。
5月例会の方は、
里村英一政調会長をお招きしての
「現代の『画皮』を斬る part 2」講話。
非常に面白いお話で、
実写映画”美しき誘惑-現代の『画皮』-”が、
魑魅魍魎政党=自由民主党、支那ポチ政党=公明党、
全体主義政党=維新の会
他、
日本の政治家に、「神の鉄槌」を下し、
改心を迫る映画であるかが、改めて良く理解できました。
・支那歴史に於ける画皮
王朝が頂点に達する頃、腐敗が始まり、
腐敗臭に画皮が集まり、王朝が滅亡、戦乱。
という歴史の繰り返し。
・大阪の画皮=吉村知事
大阪の病床が足りないのは、多大な予算つけながら、
吉村知事にマネジメント力無く、
「都構想実現」に力を注ぎ、
この1年間何もしなかったから。
維新の会の経営力、イメージ先行主義の限界。
・世界の画皮
グレタ・トゥーンベリさんによる
背後に地球文明没落という悪意のある
似非科学による地球温暖化防止運動。
・税金という画皮
左翼の人は、予算は降ってくると勘違いしているが、
これは、國民の血税。
救急車や行政サービスも、全て血税。
これが、分からなくなっていることが、画皮そのもの。
KIMG6120.jpg
さて、
「UFOリーディング-ロシアからの要請編-
(イーグルワン[エササニ星]ミハエル)」
ですが、
ロシア関連で、UFOが来たのは、初で、
なかなか珍しいところでした。
実は、伊勢海老型宇宙人で、
防衛能力の強いエササニ星人。
ロシア、北欧に多い。
ミハエル・~ビッチ氏は、
プーチン大統領を指導し、
近しい魂。日本とも関係有り。
ロシアでは、イーグルワンと呼ばれている様です。
北朝鮮を、助けるなら、
ロシアも、助けてほしい。
<結論>
日本は、私怨に燃えるバイデン大統領を諌め、ロシアをG8に復帰させ、ロシアと関係改善図り、
支那封じ込め戦略(ChinaContainmentStrategy)に専念させよ。
支那、ロシア二正面作戦の愚を冒すこと勿れ。
*以前、ソレイマニ司令官が暗殺された時
HSグループ上げて、イランを支援し、
トランプ大統領のイラン攻撃を諌めましたので、
今回も、バイデン大統領を諌めることも、
十分可能である。
と思います。
KIMG6121.jpg

テーマ:幸福の科学・幸福実現党 - ジャンル:政治・経済

  1. 2021/05/02(日) 23:16:33|
  2. 宇宙
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カウンター(2011/10/3より)

検索フォーム

プロフィール

井上功一

Author:井上功一
私は、
皇國民、日本國民であります。


天御祖神を開闢の始祖せる
正史30000年を誇る
我が國が、
『祭政一致』の國體、
肇國の精神『八紘一宇』
に回帰することにより、

天孫であらせられます
天皇陛下を奉戴せる
世界に冠たる皇國=大日本帝國として
再興致すことをを期して、

日々、精進しております。

尚、
私は、

靖國神社崇敬奉賛会会員、曹洞宗檀家
國粋主義者、民族派、
であります。


座右の銘:生死一如(ショウジイチニョ)

尊敬する人:神功皇后、大西瀧治郎

趣味:オペラ鑑賞、自転車

カテゴリ

未分類 (348)
軍事外交、再軍備、核武装、科学技術 (881)
後援会、選挙、議会 (645)
祭政一致、國史、國體、教育(思想統制、言論統制と戦う) (670)
経済、税制、災害、天変地異 (277)
社会保障、福祉、生涯現役 (33)
宗教 (459)
宇宙 (75)
行楽、親睦、日常 (729)
自転車 (1366)
音楽 (44)
健康 (94)
【これは、エエヨ!】 (204)
ご挨拶廻り(商店街、巷) (345)
ご挨拶廻り(山岳、農村) (5)

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる