バイクブログ再引っ越し
すいません、こっちでの告知をすっかり忘れていましたが、バイクブログを再び引っ越しました。こちらで私の記事を読んで、その続きに興味を持って頂いた奇特な方は「蒼天快走記 CB400SFとN-ONEと!」をご覧ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
すいません、こっちでの告知をすっかり忘れていましたが、バイクブログを再び引っ越しました。こちらで私の記事を読んで、その続きに興味を持って頂いた奇特な方は「蒼天快走記 CB400SFとN-ONEと!」をご覧ください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、CBXについての更新がないが、冬だったのであまり乗ってなかったのである(笑)。これから、できたらツーリングに出かけようかと思っているので、またいろいろアップしていきたい。
そこで、今回は四輪の愛車アコードユーロR(CL7)について書いてみたい。
今までにも、何度も書こう書こうと思いながら、ついほかのカテゴリーに筆が走ってしまい、なかなか書けなかった。
スペックについては、こちらをご覧頂きたい。私のアコードユーロRは、一つ前の型である。現行型のアコードには、ユーロRが設定されていない。しかも、私のユーロRですら大きいと思うのに、さらに8cmも幅が広いのである。これでスポーティを標榜することができるのかどうか心配である。私のなじみのディーラーには試乗車がないので、実際に運転したことはないから何とも言えないのであるが・・・。
さて、まずはユーロRの簡単なインプレッションを書いてみたい。車両重量は1.4tあり、少々重い。しかし、ハンドリングはその重さを感じさせない軽快でシャープなものである。回頭性は非常に良く、切り始めからすぐに反応し、曲がりの大きさも切り方にきちんと着いてくる素直なものだ。ファミリーセダンにしてはやや硬めのサスペンションながら、ゴツゴツした不快なところは一切ない。ギャップを乗り越えてもボディがよれるようなことは一切ないから、ボディ剛性がすごく高く、そのおかげで硬めのサスペンションでもしっかり衝撃を吸収するのかなと思う。とにかくライントレース性は非常に良く、私のようなへたくそでも狙ったライン通りに走るのは簡単だ。また、曲がっている最中にステアリングの切り足しを行っても(ここがへたくそな証拠)問題なく頭から切れ込んでくれる。
エンジンは、本当に最高だと思う。低速からしっかりトルクが出て、微妙なアクセルワークにもしっかりと応え、思った通りのトルクが出る(もちろん2リットルNAの範囲内でだが)。そこから高回転に至るまで一直線にトルクが増していく感じで、それがレッドゾーン(8千5百回転)まで落ち込みが全くなく続くのである。だから、タコメーターを見ていなければリミッターカットが働くまでたびたび回してしまう。まぁ、そんなにたくさんの車に乗った経験があるわけではないが、こんなエンジンはそうそうないだろうと思う。これは、昔から高回転高出力を志向してきたエンジン屋のホンダだからこそできるエンジンなのだろう。ちなみに、VTECの低速から高速カムへの切り替えは6千回転で行われるが、ここでガツンと言うほどのトルクの増加はないが、やはり一段ロケットが切り替わったような感じはある。とはいえ、一般道で高速カムを使うことはまずない。頻繁に使っていたら、免許証が何枚あっても足りないと思う・・・(このあたりは、徳大寺有恒さんが時々使われるフレーズだ)。
こういう車を、私は通勤に使っているわけだ。収入からして、非常に贅沢な車である。しかし、そのおかげで毎日の通勤が非常に楽しい。乗り心地と、スポーツ走行が両立できる車をお探しの方は、是非とも候補にあげて欲しい。もう、中古でないと手に入らないが、状態のいい個体を入手されたら、決して後悔しないことはお約束する。
どうしても新車が、とおっしゃる方はシビックタイプRにしていただくしかないが、こちらは速さはユーロRをはっきり上回っていて、ハンドリングも素晴らしいらしいが、乗り心地が非常に硬く、タイヤも専用の高価なものなので、維持費も少々覚悟が必要だと思う。ただ、その割り切りができれば、これもすごくいい選択肢だと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
トヨタが、新型プリウス発売後も現行プリウスを値下げして併売すると言うことだ。
しかし・・・いくらインサイトが低価格で売れてるからってここまで露骨な 対抗策を出してくるとは・・ホンダの首脳陣も頭が痛いに違いない。 実燃費は10.15モードほどの差がないとはいえ、 やはりプリウスの方がいいし、車格も上だ。
となれば、スペックで車を選ぶ人からすれば、 これはものすごく魅力的に映るに違いない。 大変な商品競争力だと言えるだろう。
言ってみれば、カローラ(よりもプレミオ/アリオン?)と フィットを比べるようなモンなので、黙ってみていればええのにと思うが、 トヨタとしては黙っていられないらしい。 こういうことができると言うことは、それだけトヨタの企業体力がすごいと言うこと。 ホンダにしてみれば、メーカーとしての地力の差を見せつけられた格好だ。
しかも、当初260万程度と見られていた新型プリウスも インサイト対抗で最低価格が205万円になるらしい・・・。
トヨタは、他社の車が自社より売れるのがどうしても我慢ならないらしい・・・。
まぁ、これは正当な競争なので、文句を言う筋合いのものではないが、
商売のやり方としてはあまり感心はしない。
だから、最近のトヨタはどうしても好きになれないのだ。
しかも、現行プリウスを旧価格で買っちゃった人に申し訳なくないのか?
これで、インサイトが売れなくなって、 ホンダがインサイトをあきらめるようなことがあっても 、プリウスを再値上げしちゃダメよ、トヨタさん(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前、唐突にレビューを書いたホンダインサイトだが、こないだ試乗してきたので、その感想を述べてみたい。
それにしても、発売前にレビューを書いてから、ホンダを取り巻く情勢は大きく変化した。1番大きな衝撃はF1からの撤退だが、それ以外にも次期NSXの開発中止、アキュラ店の展開凍結と燃油高騰は有利に働いた日本メーカーにも今回の不況はかなり堪えたようだ。やはり、本田宗一郎氏のDNAはスポーツにこそあり、これらの縮小、休止は会社そのものの存続危機であるとしか言いようがないのだろう。会社が苦しくとも何とかやっていける目途が立つのなら、ホンダがこれらを放棄するわけがないのである。現行車種のS2000ですら、今年の7月だったと思うが生産をやめることになったらしく、そうなるとホンダのスポーツカーはシビックタイプRだけと言うことになる。
唯一の希望は、来年発売予定というハイブリッドスポーツのCR-Zだが、インサイトでも結構運転は楽しかったので、それをよりスポーツ向けに味付けしたと言うことであれば、非常に期待が持てる。また、これ以外にも軽スポーツのビートの復活が計画されていると言うことなので、環境に配慮しながらスポーツを楽しめる車なら実現性もあると思うので、そちらにも大いに期待したい。
閑話休題。
さて、肝心のインサイトであるが、試乗と言ってもディーラーの近くを5分程度走っただけなので、たいしたことは言えないのだが。
まず、車両価格が189万円からというバーゲンプライスでありながら、走りの基本にはほとんど手を抜いていないと思う。少々ラフなハンドリングをしてもボディのがたつきは全くなく、ギャップを乗り越えたときのサスペンションの収まりもいい。とはいえ、それほどの悪路を走ったわけではなくせいぜいがアスファルトの段差なので、たいしたことは言えないのかもしれないが、ボディ剛性が高く、サスペンションがしっかり働いているのだと思う。
エンジンは1.3lの4気筒だが、さすがにスムーズで吹け上がりもいい。モーターアシストの不自然さもほとんど感じないし、パワーも十分である。
特筆すべきはシートの良さ。最近のホンダ車は本当にシートが良くなった。連れ合いのステップワゴン(初代)のシートは大柄なのはいいが、張りがあまりなく、体を支えるポイントも少ないので、腰の負担が大きい。そのため、レカロシートに交換したのだが、このインサイトのシートであればその必要はない。シートに十分しっかりした張りがあり、きちんと腰を支えてくれる。私は腰が悪いので、その辺は重要ポイントなのである。
もちろん、スポーツ走行にはサイドサポートが物足りないが、この車でそこまで攻める走りをする人はいまい。なので、これで十分だと思う。
インテリアは少々やりすぎの感もあり、未来的と言えば未来的だが、子供っぽいと思う。ただ、色遣いはきれいで、メーターなど見ていると落ち着いた気分にはなる。これは、荒っぽい運転を抑える働きがある・・・というのは言い過ぎか(笑)。
エコ運転度を採点してくれたり、アクセルの踏みぐあいによってメーターの色が変わったりと遊び心も満点だが、これはもしかしたら飽きてくるかもしれない。それに、エコ運転をしろ、と始終急かされているようにも感じられ、いらいらしているときには自分のような心が狭い人間の場合、腹が立つかもしれない。
いずれにしても、この車は「買い」だと思う。エコ運転度などのギミックを抜きにしても、運転そのもののの楽しみがあり、実用車としての基本もしっかり押さえている。
一番安いグレードの189万円にしても、装備が全然足りない「見せグレード」ではなく、必要な装備はきちんとそろっていて、これにオーディオさえ装備すれば不足だと思われるものはない。今は、値引きがほとんどなかろうが、総額200万円と少しで同じような装備のプリウスの車両価格より安く入手できるのかもしれないのだから本当にお買い得だと思うがどうだろうか。
最大の欠点は、シルエットがプリウスに似ていると言うことだろう。実車を見ると細部がいろいろ違うし、インサイトの方が低くスタイリッシュなのだが、運転席を頂上としてなだらかにリアエンドまで下がるルーフライン、すぱっと切り落としたリアエンドなどが共通するとどうしても似てしまうのだろうか。
そのあたり、ホンダの先代ストリームをミリ単位まで真似しながらあまり似ているように見えないウイッシュを作ったトヨタのうまさにはホンダはまだまだ及ばないのだろう。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
と言うわけで、唐突に車のレビューである。とはいえ、表題の「インサイト」は初代はもう過去のモデルであり、2代目はまだコンセプトモデルが海外のショーで紹介されただけなのでレビューと言っても雑誌で得られる情報からわかる範囲で自分の勝手な意見を述べるだけなのをご容赦頂きたい。そのうち、発売されて試乗したらまたそのあたりの感想を書きたいと思ってはいる。
ちなみに自分はホンダファンであるので、妙にホンダに好意的であると感じた方は、その通りなのでその辺り割り引いて読んで頂きたい。
となると、とりあえず何か言えるとしたらエクステリアやインテリアデザインに関する事だけになるので、今回はそのあたりについて論評したいと思う。
まずはエクステリアであるが、誰でも初めて見たときは「ホンダ製プリウス?」と感じるだろう。開発者の弁によれば、あのサイズで空力を追求するとどうしてもあのようなスタイリングになるのだという。それはそうかもしれないが、ホンダファンの自分としては本田宗一郎氏の遺志を汲んで、空力は追求しつつも意地でも似ていないスタイリングとして欲しかった。ただ、実車は写真で見るほど似ていないのではないかとは思う。よく見るとルーフの角度がずいぶん違うし、インサイトの方が車高も低いようだ。リアスタイルも似ていると言うが、あのエクストラウインドウのデザインもプリウスよりも先代インサイトの方が先に取り入れていたものだ。さらに言えば、ホンダにしてみれば2代目CR-Xからの流れとも言えるだろう。それに、自分としてはインサイトの方がかっこいいと思う。
とはいえ、ほとんどの人は見た瞬間「似てる」と思うだろうしプリウスの方がメジャーなのだから、何を言ってもいいわけに聞こえてしまうだろう。ただ、トヨタは過去に何度もホンダ車のパクリでホンダを痛い目に遭わせてきたので、文句は言えまいが。
そこで、今日ホンダのHPでインサイトの動画を見てみた。斜め前、および斜め後ろから見た構図が一番プリウスにそっくりである。ホンダとしては、斜め前の写真を一番に公開したのがまずかったのではないか。とはいえ、その構図が一番クルマのスタイリングを良くあらわしていると思うので、仕方はないかと思う。
しかし、実際に走っている場面を見ると、真横から見た時にルーフの角度やリアエンドへの流れがプリウスとはずいぶん違うことがわかる。空力を考慮しながら違うクルマに、とホンダとしては努力したのに結果似てしまったというのは、これを見ると自分としては納得できる。これで似ていると言われたら(実際似ているわけだが)ハッチバックで5人が乗れるハイブリッド車を作ろうと思うと、空力を追求できないことになってしまうだろう。
5人乗れなくてもいい、と言うことになればスポーツハイブリッドを標榜してコンセプトモデルが公開されているCR-Zがあれだけかっこいいのだから、ホンダとしてもインサイトのデザインをもっとどうにかしたいとは思っていたに違いない。・・・と思いたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント