「ドラゴンクエストモンスターズ2」プレイ日記4☆  
2014/03/28 Fri. 10:01 [edit]
みなさんこんにちは♪
今日は「こおりのカギの世界」の冒険の続きです。
ノースデンの問題を解決した主人公はノースデンと金脈の所有権で揉めていたウェスターニャへ向かいます。
元々友好国であったノースデンとウェスターニャですが、ノースデンの王様にモンスターが化けていたように
ウェスターニャでも問題が起こっていました。
その問題のカギを握る人物は隣国の「イーストリア」にいるとの情報を得て主人公は「イーストリア」へ向かうことになります。
その人物の情報から問題を解決するためには「南の森」へ行く必要があるという情報を得ます。
ただその南の森の入り口には「マンモデウス」という超巨大モンスターがいて、これをなんとかしなくては進むことができないのです。

▲これがマンモデウス、この後マンモデウスの体内に入ることになりますw
イーストリアの女王の歌声はマンモデウスを眠らせることができるらしいのですが、女王は突然声が出なくなってしまったので、まずはそれを解決するために「さえずり草」を取ってくることになります。
女王に薬を渡すと中ボス戦が始まります。どうやらアンクルホーンが女王の体内に入っていたため、王女は声が出なくなっていたようです。
ここでの敵はアンクルホーンとアークデーモンが2体、アンクルホーンは全体魔法攻撃がメインで、なかなかの強敵ですがわたしは「グランドクロス」が使えるモンスターがいたので、3ターンほどで倒せてしまいましたw

▲王女の声が出なくなっていた原因はこいつが体内にいたため、体内に入ることができるくらいなら、簡単に殺せてしまえるでしょうが・・・意外と優しいのかもしれませんね・・・。
女王の歌声でマンモデウスを眠らせて、無事南の森へ向かう主人公はそこでウェスターニャのお姫様の魂と出会います。
「姫のたましい」を手に入れてウェスターニャへ向かい、お姫様にたましいを戻そうとするとボス戦が始まります。
ボスはフィアーパペット×1、木馬の騎士、かぼちゃの騎士です。
フィアーパペットは「死のおどり」や「メダパニダンス」などの踊り系の特技を使ってくるので、対抗手段を持った味方がいると楽かもしれません。

▲中央のフィアーパペットは全員に効果のある「死のおどり」を使ってきます。早めに倒すか、何かしらの対抗手段が必要になってきます。
ボスを倒すと今回の一連の騒動の黒幕と思われる「占い師風の老人」が消えています。
精霊の泉に向かい、この「占い師風の老人」と対峙することになりますが、力を取り戻した精霊に瞬殺されてしまいますw
こうして「おおぞらのたて」を手に入れた主人公ですが、相変わらずこの秘宝も「マルタのへそ」の代わりにはならず、新しい冒険へと向かうことになりますw

▲この精霊さん上戸彩さんに似てると思ったのはわたしだけでしょうか?w
それではまた次回お会いしましょう〜♥
今日は「こおりのカギの世界」の冒険の続きです。
ノースデンの問題を解決した主人公はノースデンと金脈の所有権で揉めていたウェスターニャへ向かいます。
元々友好国であったノースデンとウェスターニャですが、ノースデンの王様にモンスターが化けていたように
ウェスターニャでも問題が起こっていました。
その問題のカギを握る人物は隣国の「イーストリア」にいるとの情報を得て主人公は「イーストリア」へ向かうことになります。
その人物の情報から問題を解決するためには「南の森」へ行く必要があるという情報を得ます。
ただその南の森の入り口には「マンモデウス」という超巨大モンスターがいて、これをなんとかしなくては進むことができないのです。

▲これがマンモデウス、この後マンモデウスの体内に入ることになりますw
イーストリアの女王の歌声はマンモデウスを眠らせることができるらしいのですが、女王は突然声が出なくなってしまったので、まずはそれを解決するために「さえずり草」を取ってくることになります。
女王に薬を渡すと中ボス戦が始まります。どうやらアンクルホーンが女王の体内に入っていたため、王女は声が出なくなっていたようです。
ここでの敵はアンクルホーンとアークデーモンが2体、アンクルホーンは全体魔法攻撃がメインで、なかなかの強敵ですがわたしは「グランドクロス」が使えるモンスターがいたので、3ターンほどで倒せてしまいましたw

▲王女の声が出なくなっていた原因はこいつが体内にいたため、体内に入ることができるくらいなら、簡単に殺せてしまえるでしょうが・・・意外と優しいのかもしれませんね・・・。
女王の歌声でマンモデウスを眠らせて、無事南の森へ向かう主人公はそこでウェスターニャのお姫様の魂と出会います。
「姫のたましい」を手に入れてウェスターニャへ向かい、お姫様にたましいを戻そうとするとボス戦が始まります。
ボスはフィアーパペット×1、木馬の騎士、かぼちゃの騎士です。
フィアーパペットは「死のおどり」や「メダパニダンス」などの踊り系の特技を使ってくるので、対抗手段を持った味方がいると楽かもしれません。

▲中央のフィアーパペットは全員に効果のある「死のおどり」を使ってきます。早めに倒すか、何かしらの対抗手段が必要になってきます。
ボスを倒すと今回の一連の騒動の黒幕と思われる「占い師風の老人」が消えています。
精霊の泉に向かい、この「占い師風の老人」と対峙することになりますが、力を取り戻した精霊に瞬殺されてしまいますw
こうして「おおぞらのたて」を手に入れた主人公ですが、相変わらずこの秘宝も「マルタのへそ」の代わりにはならず、新しい冒険へと向かうことになりますw

▲この精霊さん上戸彩さんに似てると思ったのはわたしだけでしょうか?w
それではまた次回お会いしましょう〜♥
category: ドラゴンクエストモンスターズ2
「ドラゴンクエストモンスターズ2」プレイ日記3☆  
2014/03/26 Wed. 14:26 [edit]
みなさんこんにちは♪
先日の三連休で久しぶりにゲームをじっくりやれる時間ができたので、久しぶりのドラクエモンスターズのプレイ日記を書きたいと思います☆
今回は「こおりのカギの世界」を冒険します。
この世界はその名の通り、一面が雪と氷に覆われています、ただ本来は海が凍るほどではないそうなのですが、今は海が凍ってしまい、いろいろと困っているそうです。
その原因はこの世界を司る精霊の力が弱まっているため、主人公は精霊の泉にいる精霊から力を復活するために協力して欲しいと頼まれます。

▲精霊の泉の精霊、彼女の力はこの国で起きている問題のせいで封印されているそうです。
精霊にもらった「精霊のしるし」で主人公は北の国ノースデンの城内に入ることが可能になります。
今ノースデンでは隣国のウエスターニャと鉱山で見つかった金脈の所有権で揉めているそうで、まずはこの問題を解決することになります。
早速鉱山へ向かいますが、ここのモンスターがなかなか手強いです。
特にシャドーは目視が難しくて、いつの間にかエンカウントしてしまったりします・・・。
鉱山の奥には金脈があり、これを「ばくだんいわ」4体が守っています。
これを倒すと金脈の謎が判明するので早速ノースデンの王様に報告へ行くと・・・
主人公は地下牢へと落とされてしまいます・・・。
地下牢にはもう一人のノースデンの王様と、ここでも登場カメハ王子が捕らえられているのですが、主人公の能力により脱出!
偽王様の正体のシルバーデビルとの戦闘になります。
シルバーデビルは、ベギラマ、こおりの息などの全体攻撃をしかけてきますので、HPには十分注意して戦闘したいところです☆

▲鉱山の金脈は「ばくだんいわ」が守っています、ここのモンスターは手強いので戦闘の前には回復を忘れずに!

▲ドラクエシリーズではおなじみの「誰かに化けてる」という展開。それにしてもモンスターはどうやって化けてるんですかね〜モシャス?
シルバーデビルを倒すと、閉ざされていたウェスターニャへ行けるようになります。
「こおりのカギの世界」のストーリーはちょっと長いので、ウェスターニャでの冒険は次回に続きます♪
それではまた〜♥
先日の三連休で久しぶりにゲームをじっくりやれる時間ができたので、久しぶりのドラクエモンスターズのプレイ日記を書きたいと思います☆
今回は「こおりのカギの世界」を冒険します。
この世界はその名の通り、一面が雪と氷に覆われています、ただ本来は海が凍るほどではないそうなのですが、今は海が凍ってしまい、いろいろと困っているそうです。
その原因はこの世界を司る精霊の力が弱まっているため、主人公は精霊の泉にいる精霊から力を復活するために協力して欲しいと頼まれます。

▲精霊の泉の精霊、彼女の力はこの国で起きている問題のせいで封印されているそうです。
精霊にもらった「精霊のしるし」で主人公は北の国ノースデンの城内に入ることが可能になります。
今ノースデンでは隣国のウエスターニャと鉱山で見つかった金脈の所有権で揉めているそうで、まずはこの問題を解決することになります。
早速鉱山へ向かいますが、ここのモンスターがなかなか手強いです。
特にシャドーは目視が難しくて、いつの間にかエンカウントしてしまったりします・・・。
鉱山の奥には金脈があり、これを「ばくだんいわ」4体が守っています。
これを倒すと金脈の謎が判明するので早速ノースデンの王様に報告へ行くと・・・
主人公は地下牢へと落とされてしまいます・・・。
地下牢にはもう一人のノースデンの王様と、ここでも登場カメハ王子が捕らえられているのですが、主人公の能力により脱出!
偽王様の正体のシルバーデビルとの戦闘になります。
シルバーデビルは、ベギラマ、こおりの息などの全体攻撃をしかけてきますので、HPには十分注意して戦闘したいところです☆

▲鉱山の金脈は「ばくだんいわ」が守っています、ここのモンスターは手強いので戦闘の前には回復を忘れずに!

▲ドラクエシリーズではおなじみの「誰かに化けてる」という展開。それにしてもモンスターはどうやって化けてるんですかね〜モシャス?
シルバーデビルを倒すと、閉ざされていたウェスターニャへ行けるようになります。
「こおりのカギの世界」のストーリーはちょっと長いので、ウェスターニャでの冒険は次回に続きます♪
それではまた〜♥
category: ドラゴンクエストモンスターズ2
NAtURAL DOCtRINEプレイ動画☆ 
2014/03/18 Tue. 13:37 [edit]
みなさんこんにちは♪
とてもお久しぶりです・・・年度末のせいか仕事が忙しくほとんどゲームをできる時間がありません・・・。
なので、プレイ日記的なものはしばらく上げられませんがご容赦ください (*´・ェ・`*)
今日は発売日がどんどん先延ばしになってる「NAtURAL DOCtRINE」のプレイ動画を紹介します。
「NAtURAL DOCtRINE」は元々PS4のローンチソフトとして発売される予定でしたが、現時点での発売日は4/3となっているようです。
延期、延期となってるのですごく期待をしてますが、このプレイ動画はPS4ですよね多分?
グラフィック自体は旧世代のゲーム機のグラフィックという感じが・・・
あとキャラクターの動きもぎこちなく感じます。
今回詳細な戦闘システムも紹介されて、かなり骨太なゲームとなりそうですね。
確かキャラクターが一人でも死んでしまうとゲームオーバーになってしまうらしいです。
わたしはPS4はまだ未購入なので、VITA版を購入予定です。
それにしてもダクソ2も買ったのにまだ開封すらしてませーーーん。
一体いつになったら満足にゲームができる時間がとれるのでしょうか?
うーんがんばるぞ!
とてもお久しぶりです・・・年度末のせいか仕事が忙しくほとんどゲームをできる時間がありません・・・。
なので、プレイ日記的なものはしばらく上げられませんがご容赦ください (*´・ェ・`*)
今日は発売日がどんどん先延ばしになってる「NAtURAL DOCtRINE」のプレイ動画を紹介します。
「NAtURAL DOCtRINE」は元々PS4のローンチソフトとして発売される予定でしたが、現時点での発売日は4/3となっているようです。
延期、延期となってるのですごく期待をしてますが、このプレイ動画はPS4ですよね多分?
グラフィック自体は旧世代のゲーム機のグラフィックという感じが・・・
あとキャラクターの動きもぎこちなく感じます。
今回詳細な戦闘システムも紹介されて、かなり骨太なゲームとなりそうですね。
確かキャラクターが一人でも死んでしまうとゲームオーバーになってしまうらしいです。
わたしはPS4はまだ未購入なので、VITA版を購入予定です。
それにしてもダクソ2も買ったのにまだ開封すらしてませーーーん。
一体いつになったら満足にゲームができる時間がとれるのでしょうか?
うーんがんばるぞ!
category: NAtURAL DOCtRINE【完結】
「ドラゴンクエストモンスターズ2」プレイ日記2☆ 
2014/03/03 Mon. 13:11 [edit]
みなさんこんにちは♪
もう3月ですね〜、少し暖かくなってきてなんとなく眠い日が続きますw
今日はドラクエモンスターズ2の攻略日記2日目です。
前回砂漠の世界をクリアした主人公は、次に「水の世界」に向かうことになります。
ただし「水の世界」に行けるカギ「かいぞくのカギ」はマルタの国の格闘場で開催される「子供マスター大会」に参加して優勝しなくてはいけません。
ちなみにこの大会では命令や道具は使用できないので、注意してください。
とはいえ砂漠の世界をクリアしていれば問題なく優勝できると思います。

▲子供マスター大会に優勝すると「かいぞくのカギ」の他、モンスターを合成できる「星降りのほこら」や「鍛冶屋」も使えるようになります。
水の世界はその名の通り、海に囲まれた世界でいくつかの島で構成されています。
何カ所かは行けない場所もありますが、主人公は海を渡るチカラを持っているので、主要な町(村)のある島へは進むことが可能です。
情報を集めるとこの世界には「はかいのかがみ」という宝があり、それを手に入れるためには人魚の強力が必要だといいます・・・。
まずは人魚を呼び出すために「おどり」を覚える必要があります。
「おどり」は西の岬にいる「イカずきん」という中ボスを倒すと教えてもらえます。
人魚の力を借りて、今まで行けなかった北西の海域に進むとそこには幽霊船が・・・。
ここはアンデッド系のモンスターがたくさんいるので、ゾンビ斬りが有効だと思うのでパーティメンバーに一人くらい入れておくと良いかもしれません。
あとはメラミなんかが使えるモンスターも活躍してくれました。
ここの中ボスはゆうれい船長とボーンプリズナーが2体、前述したゾンビ斬りやメラミ、あとはバイキルトが使えるモンスターがいれば問題なく倒せると思います☆

▲人魚の女王様の協力で北西の海域に行けるようになります。女王様美人さんですね〜♥

▲幽霊船の中ボスは幽霊船長、パーティメンバーがレベル18前後であれば難なく倒せると思います。
幽霊船で「月の石」を手に入れたら、今度はいにしえの灯台へ向かい最上階に月の石を置くと火山島へ行けるようになります。
火山島にいるモンスターはその名前からも分かると思いますが、火系のモンスターが多いのでヒャダルコやこおりの息が使えるモンスターがいると道中が楽になります。
ここのボスは「じごくのもんばん」と「ベビーサタン」が1体ずつ。
ベビーサタンはそれほど強くありませんが、じごくのもんばんは2回行動でメラミなどを使ってくるので、HP少ないキャラクターは要注意です。
そうは言ってもこちらは待機メンバーも使えますので、パーティメンバーがレベル20前後であれば簡単に倒せると思います♪

▲ここでもカメハ王子の妨害が入りますが、思わぬ敵の登場で意外な展開に!?

▲無事「はかいのかがみ」を手に入れた主人公ですが、やっぱりマルタのへその蓋の代わりにはなりませんでしたw
さて、3月は買いたいゲームがたくさんあって困っちゃいます・・・なのに忙しくてあまり時間がないという・・・。
とりあえず次回は「氷の世界」の攻略をしたいと思います♥
もう3月ですね〜、少し暖かくなってきてなんとなく眠い日が続きますw
今日はドラクエモンスターズ2の攻略日記2日目です。
前回砂漠の世界をクリアした主人公は、次に「水の世界」に向かうことになります。
ただし「水の世界」に行けるカギ「かいぞくのカギ」はマルタの国の格闘場で開催される「子供マスター大会」に参加して優勝しなくてはいけません。
ちなみにこの大会では命令や道具は使用できないので、注意してください。
とはいえ砂漠の世界をクリアしていれば問題なく優勝できると思います。

▲子供マスター大会に優勝すると「かいぞくのカギ」の他、モンスターを合成できる「星降りのほこら」や「鍛冶屋」も使えるようになります。
水の世界はその名の通り、海に囲まれた世界でいくつかの島で構成されています。
何カ所かは行けない場所もありますが、主人公は海を渡るチカラを持っているので、主要な町(村)のある島へは進むことが可能です。
情報を集めるとこの世界には「はかいのかがみ」という宝があり、それを手に入れるためには人魚の強力が必要だといいます・・・。
まずは人魚を呼び出すために「おどり」を覚える必要があります。
「おどり」は西の岬にいる「イカずきん」という中ボスを倒すと教えてもらえます。
人魚の力を借りて、今まで行けなかった北西の海域に進むとそこには幽霊船が・・・。
ここはアンデッド系のモンスターがたくさんいるので、ゾンビ斬りが有効だと思うのでパーティメンバーに一人くらい入れておくと良いかもしれません。
あとはメラミなんかが使えるモンスターも活躍してくれました。
ここの中ボスはゆうれい船長とボーンプリズナーが2体、前述したゾンビ斬りやメラミ、あとはバイキルトが使えるモンスターがいれば問題なく倒せると思います☆

▲人魚の女王様の協力で北西の海域に行けるようになります。女王様美人さんですね〜♥

▲幽霊船の中ボスは幽霊船長、パーティメンバーがレベル18前後であれば難なく倒せると思います。
幽霊船で「月の石」を手に入れたら、今度はいにしえの灯台へ向かい最上階に月の石を置くと火山島へ行けるようになります。
火山島にいるモンスターはその名前からも分かると思いますが、火系のモンスターが多いのでヒャダルコやこおりの息が使えるモンスターがいると道中が楽になります。
ここのボスは「じごくのもんばん」と「ベビーサタン」が1体ずつ。
ベビーサタンはそれほど強くありませんが、じごくのもんばんは2回行動でメラミなどを使ってくるので、HP少ないキャラクターは要注意です。
そうは言ってもこちらは待機メンバーも使えますので、パーティメンバーがレベル20前後であれば簡単に倒せると思います♪

▲ここでもカメハ王子の妨害が入りますが、思わぬ敵の登場で意外な展開に!?

▲無事「はかいのかがみ」を手に入れた主人公ですが、やっぱりマルタのへその蓋の代わりにはなりませんでしたw
さて、3月は買いたいゲームがたくさんあって困っちゃいます・・・なのに忙しくてあまり時間がないという・・・。
とりあえず次回は「氷の世界」の攻略をしたいと思います♥
category: ドラゴンクエストモンスターズ2
| h o m e |