「The Last of Us Remastered」プレイ日記番外編☆  
2014/09/14 Sun. 18:20 [edit]
みなさんこんにちは♪
「The Last of Us Remastered」にはPS3ではDLCとして販売された、「Left Behind〜残されたもの〜」が収録されています。
ここのところFPSばかりやってるので、早めにやっておかないとこの存在自体忘れてしまうので、「DESTINY」を絶賛プレイ中ですが、今日は「Left Behind〜残されたもの〜」の感想を書きたいと思います☆

「Left Behind〜残されたもの〜」は東コロラド大学で重傷を負った後、エリーが怪我の処置をするまでのストーリーと、エリーの過去のストーリー(軍の寄宿舎にいた頃)を交互に追っていくという形態を取っています。
過去の話では本編にも出て来た幼なじみの「ライリー」が登場、特にゲーム的要素はなくストーリーを追って行くといった感じです。
ライリーはエリーとケンカ別れした後、以前から憧れていたファイヤフライに加入し、再びエリーの元に現れたのです。
ライリーはエリーに見せたいものがあると言い、彼女を外へと連れ出します。
ライリーが見せたかったものはモール内の施設、主要施設以外電気が通っていないと思っていたエリーでしたが、そこにはまだ動くメリーゴラーンドやプリクラ(?)もあったり、2人は13歳らしい楽しい時間をすごすのでした。

▲メリーゴーランドにはしゃぐエリーとライリー。さらにエリーはジョーク集ももらってご満悦、エリーって本当にジョーク好きですね。

▲Facebookのアカウントをもってるとプリクラの写真を投稿(プリントアウト)することができます。
一方重傷を負ったジョエルを治療したい(オンタイムの)エリーは、逃げ込んだモール内にある薬局を探しますが、めぼしい物は見つかりませんでした。
ところがモール内に墜落した救急ヘリを見つけます。
ヘリの中ならきっと何かあるかもしれないと思ったエリーですが、ヘリのある場所は閉ざされていて迂回する必要がありました。
感染者と遭遇するもなんとかヘリにたどり着いたエリーはそこで救急パックを見つけるのでした。

▲ヘリの場所へ向かうには、扉の電源を回復する必要があります。

▲感染者に襲われたりもしましたが、なんとか救急キットを手にいれたエリー。「ジョエル絶対に助けるから・・・」とキットを抱きしめる姿にキュンときましたw
救急キットを回収しましたが、ハンターはエリーたちを追ってモール内に侵入してきます。
途中感染者がいるスポーツ店ではあとから侵入してくるハンターに向けて、レンガを投げれば感染者がハンターを倒してくれるので、残ったクリッカーを矢などで倒してしまいましょう。
ジョエルのいる付近まで来ると再び多数の感染者が・・・
ここではタイムリミット的なものがあって、ハンターがシャッターの鍵を開けてしまうとジョエルが撃たれてゲームオーバーになってしまうので、早めに1階に移動してシャッターの近くにいるハンターを倒してしまいましょう。

▲弾丸、アイテムなどは限られているのでハンターは感染者に襲わせて、無駄な戦闘は避けるようにしましょう。
無事ジョエルのいる場所まで戻ると再び、ライリーとのシーンに戻ります。
ライリーがエリーの元に訪れたのは、ボストンから出て行かなくてはならないためでした。
そのことでライリーとエリーの関係がぎこちなくなってしまうのですが、エリーは本心をライリーに伝えるとライリーはファイヤフライのタグを外し、二人は元の関係へと戻るのでした・・・
ところが・・・大音量で音楽をかけていた2人の元に多数の感染者が襲い掛かります、急いで逃げ出す2人ですが寸でのところでエリーが足場から落下!
感染者に襲われます! 間一髪ライリーはエリーを助け出しますが、2人とも感染者に噛まれてしまったのです・・・。

▲窓から逃げ出そうとしたエリーですが、足場を踏み外してしまい落下・・・ここで右腕を噛まれてしまうのです・・・。
ここで「Left Behind〜残されたもの〜」は終了です。
プレイ時間にして2時間〜3時間程度でしょうか?
「Left Behind〜残されたもの〜」では「ジョエルが重傷を負った後どうしたのか?」と「エリーが何で感染してしまったのか?」という疑問を2つ解消してくれます・・・
ただ・・・ライリーとはこの後どうやって別れて、彼女はどうなったのか?という新たな疑問も・・・。
あ、もう一つ疑問が解消されました、馬に乗れないジョエルをエリーはどうやって運んだのか?です。

▲こんな感じでした! エリー頭いい! 雪があるところならこれでもいいけど、大学近辺は雪がなかったので大変だったでしょうね・・・。
それにしてもこれが1500円で売られたのかー?と思うとちょっと・・・って思っちゃいますね。
正直エリーの過去の部分はカサ増し感がありありです・・・当時プレイした人はどうだったんでしょうか?
それでは今日はこのへんで〜(´∀`)ノシ
「The Last of Us Remastered」にはPS3ではDLCとして販売された、「Left Behind〜残されたもの〜」が収録されています。
ここのところFPSばかりやってるので、早めにやっておかないとこの存在自体忘れてしまうので、「DESTINY」を絶賛プレイ中ですが、今日は「Left Behind〜残されたもの〜」の感想を書きたいと思います☆

「Left Behind〜残されたもの〜」は東コロラド大学で重傷を負った後、エリーが怪我の処置をするまでのストーリーと、エリーの過去のストーリー(軍の寄宿舎にいた頃)を交互に追っていくという形態を取っています。
過去の話では本編にも出て来た幼なじみの「ライリー」が登場、特にゲーム的要素はなくストーリーを追って行くといった感じです。
ライリーはエリーとケンカ別れした後、以前から憧れていたファイヤフライに加入し、再びエリーの元に現れたのです。
ライリーはエリーに見せたいものがあると言い、彼女を外へと連れ出します。
ライリーが見せたかったものはモール内の施設、主要施設以外電気が通っていないと思っていたエリーでしたが、そこにはまだ動くメリーゴラーンドやプリクラ(?)もあったり、2人は13歳らしい楽しい時間をすごすのでした。

▲メリーゴーランドにはしゃぐエリーとライリー。さらにエリーはジョーク集ももらってご満悦、エリーって本当にジョーク好きですね。

▲Facebookのアカウントをもってるとプリクラの写真を投稿(プリントアウト)することができます。
一方重傷を負ったジョエルを治療したい(オンタイムの)エリーは、逃げ込んだモール内にある薬局を探しますが、めぼしい物は見つかりませんでした。
ところがモール内に墜落した救急ヘリを見つけます。
ヘリの中ならきっと何かあるかもしれないと思ったエリーですが、ヘリのある場所は閉ざされていて迂回する必要がありました。
感染者と遭遇するもなんとかヘリにたどり着いたエリーはそこで救急パックを見つけるのでした。

▲ヘリの場所へ向かうには、扉の電源を回復する必要があります。

▲感染者に襲われたりもしましたが、なんとか救急キットを手にいれたエリー。「ジョエル絶対に助けるから・・・」とキットを抱きしめる姿にキュンときましたw
救急キットを回収しましたが、ハンターはエリーたちを追ってモール内に侵入してきます。
途中感染者がいるスポーツ店ではあとから侵入してくるハンターに向けて、レンガを投げれば感染者がハンターを倒してくれるので、残ったクリッカーを矢などで倒してしまいましょう。
ジョエルのいる付近まで来ると再び多数の感染者が・・・
ここではタイムリミット的なものがあって、ハンターがシャッターの鍵を開けてしまうとジョエルが撃たれてゲームオーバーになってしまうので、早めに1階に移動してシャッターの近くにいるハンターを倒してしまいましょう。

▲弾丸、アイテムなどは限られているのでハンターは感染者に襲わせて、無駄な戦闘は避けるようにしましょう。
無事ジョエルのいる場所まで戻ると再び、ライリーとのシーンに戻ります。
ライリーがエリーの元に訪れたのは、ボストンから出て行かなくてはならないためでした。
そのことでライリーとエリーの関係がぎこちなくなってしまうのですが、エリーは本心をライリーに伝えるとライリーはファイヤフライのタグを外し、二人は元の関係へと戻るのでした・・・
ところが・・・大音量で音楽をかけていた2人の元に多数の感染者が襲い掛かります、急いで逃げ出す2人ですが寸でのところでエリーが足場から落下!
感染者に襲われます! 間一髪ライリーはエリーを助け出しますが、2人とも感染者に噛まれてしまったのです・・・。

▲窓から逃げ出そうとしたエリーですが、足場を踏み外してしまい落下・・・ここで右腕を噛まれてしまうのです・・・。
ここで「Left Behind〜残されたもの〜」は終了です。
プレイ時間にして2時間〜3時間程度でしょうか?
「Left Behind〜残されたもの〜」では「ジョエルが重傷を負った後どうしたのか?」と「エリーが何で感染してしまったのか?」という疑問を2つ解消してくれます・・・
ただ・・・ライリーとはこの後どうやって別れて、彼女はどうなったのか?という新たな疑問も・・・。
あ、もう一つ疑問が解消されました、馬に乗れないジョエルをエリーはどうやって運んだのか?です。

▲こんな感じでした! エリー頭いい! 雪があるところならこれでもいいけど、大学近辺は雪がなかったので大変だったでしょうね・・・。
それにしてもこれが1500円で売られたのかー?と思うとちょっと・・・って思っちゃいますね。
正直エリーの過去の部分はカサ増し感がありありです・・・当時プレイした人はどうだったんでしょうか?
それでは今日はこのへんで〜(´∀`)ノシ
category: The Last of Us Remastered【完結】
「The Last of Us Remastered」プレイ日記最終回☆ 
2014/09/07 Sun. 14:57 [edit]
みなさんこんにちは♪
いよいよ「The Last of Us Remastered」のプレイ日記も本日が最終回となります(たぶんいつも通り番外編はああると思いますが・・・)。
ですので、今回もネタバレ警戒警報発令ですので、気になる方はこれ以上のスクロールをやめてくださいね。
スクロール距離を稼ぐ為に、ちょっと箱1の話。
ツイッターでもつぶやいてますが、同梱されている「TITAN FALL」が面白過ぎて「デッドラ3」に全く手が出せていませんwww
360版でも100時間ほどプレイしたっていうのに・・・この面白さはなんなんでしょうか?
FPSってハマってしまうと何時間やっても飽きないんですよね、ドンパチやってるだけなんて批判的な意見も聞きますが、やっぱり対人対戦はCPUとは違い緊張感、戦術など通常のゲームにはない楽しさがありますよね。
一番ハマったのはCOD4か、MW2かな? たぶん2作とも2400時間くらいやってます(トータルのプレイ時間が100日越えてましたからwww)
おっと、ラスアスの日記に戻ります。
ジョエルが目を覚ますと、そこには今回の発端ともなったファイヤフライの首謀者マーリーンが現れます。
この人生きてたんだ・・・と思いましたが、どうやら彼女もここまで命からがら逃げ延びたようです・・・(まあボストンからソルトレイクシティまでですから、かなり大変だったでしょうね・・・他人事ではありませんがw)

▲マーリーンもまた多くの仲間を失いつつ、ここまで逃げ延びたようです。
すぐにエリーに会わせてくれと言うジョエル、しかしマーリーンはそれはできないと言う。
エリーの体に細菌の抗体がある理由は、エリーの脳内にあるという・・・
つまりエリーの体を犠牲にしなくては、細菌の抗体はできないというのです・・・
もちろんそんなことは許さないとばかりに動き出すジョエルにファイヤフライは強烈な一撃を加える。
おとなしくここから出ていけば命だけは助けるというマーリーンに従うと見せかけ、ジョエルはファイヤフライの警備の隙をつきエリーの居場所を聞き出します(もちろんそのあとはバーンと容赦ない一撃)。
館内には多くのファイヤフライの警備がいるので、最低限を倒しながら進んでいきます。

▲一度見つかってしまうと、厳しいので最低限の敵をステルスキルで倒しながら進みましょう。
最上階にある手術室に入ったジョエル、手術台に寝かされているエリーを抱え逃げ出します。
すぐにファイヤフライの追手が現れるので、とにかくひたすら逃げます。

▲麻酔が効いてるのかピクリとも動かないエリーを抱え逃げ出します。

▲ちなみにエリーを抱えた後に敵に捕まる(やられてしまう)と、エリーを奪われた挙げ句脳天を打ち抜かれるというとんでもない死に方をしますw
さすがに病院施設なので電源があるのか、エレベーターを使って地下の駐車場へと向かうジョエル。
しかし、エレベーターから出るとそこには拳銃を構えたマーリーンが・・・。
ここまで来る中でいくつかの遺物を拾っていると、マーリーンのエリーに対する気持ちがわかるのです・・・しかしエリーを助けることしか頭にないジョエルは非情にもマーリーンのお腹を隠し持っていた拳銃で撃ってしまいます・・・
しかも命乞いをするマーリーンに対して「また追って来るだろ」と言い額を打ち抜くのでした・・・

▲マーリーンにとってもエリーはエリーの母親から託された大切な娘なのです・・・。
場面は変わってジョエルは車を運転してます、後部座席に寝ていたエリーが麻酔から目覚めます。
ジョエルはエリーに「お前の他にも抗体を持った人間が何人も集まった」「ファイヤフライはワクチンの開発を断念した」とあからさまな嘘をつきますwww
そして・・・再び場面は変わりトミーのいた水力発電施設のあったジャクソンシティにたどり着きます。
丘から町を見下ろすエリーはジョエルに「ファイヤフライについてさっき言ってたことは全部本当だって誓って」と言います。
ジョエルは少し間を置いて「誓うよ」と答えます・・・それに対してエリーは一言「わかった」と言うだけでした・・・。

▲ジャクソンシティに戻ってきた2人、ここが安住の地となるのでしょうか?

▲「わかった」とだけ答えたエリー、全てを理解しながら飲み込んだ彼女は少女から大人になったのかもしれません・・・。
と、ここでエンディング画面・・・あれれ・・・ここで終わり? 終わりなの?
という感じで終了・・・。
うーんなんかちょっと納得がいかないというか、何一つ解決していないというか・・・
ありがちと言えばありがちなのかもしれないのですが、このゲームってストーリー重視ということだったと思うのですが、結局何一つ解決しなかったというのはどうなのかな〜?と思ってしまいます。
神ゲーなんて言われているからどこかで期待し過ぎたところがあるのかもしれませんね。
良ゲーには変わりないとは思いますが・・・あとは難易度中級だとかなり簡単だった気がします。
このゲームの本来の良さを感じるには難易度「サバイバル」の方が良いのかもしれません、時間があったらもう一周挑戦したいと思います。
これで「The Last of Us Remastered」のプレイ日記は終了!
最後までご覧になっていただいた皆様ありがとうございました!
いよいよ「The Last of Us Remastered」のプレイ日記も本日が最終回となります(たぶんいつも通り番外編はああると思いますが・・・)。
ですので、今回もネタバレ警戒警報発令ですので、気になる方はこれ以上のスクロールをやめてくださいね。
スクロール距離を稼ぐ為に、ちょっと箱1の話。
ツイッターでもつぶやいてますが、同梱されている「TITAN FALL」が面白過ぎて「デッドラ3」に全く手が出せていませんwww
360版でも100時間ほどプレイしたっていうのに・・・この面白さはなんなんでしょうか?
FPSってハマってしまうと何時間やっても飽きないんですよね、ドンパチやってるだけなんて批判的な意見も聞きますが、やっぱり対人対戦はCPUとは違い緊張感、戦術など通常のゲームにはない楽しさがありますよね。
一番ハマったのはCOD4か、MW2かな? たぶん2作とも2400時間くらいやってます(トータルのプレイ時間が100日越えてましたからwww)
おっと、ラスアスの日記に戻ります。
ジョエルが目を覚ますと、そこには今回の発端ともなったファイヤフライの首謀者マーリーンが現れます。
この人生きてたんだ・・・と思いましたが、どうやら彼女もここまで命からがら逃げ延びたようです・・・(まあボストンからソルトレイクシティまでですから、かなり大変だったでしょうね・・・他人事ではありませんがw)

▲マーリーンもまた多くの仲間を失いつつ、ここまで逃げ延びたようです。
すぐにエリーに会わせてくれと言うジョエル、しかしマーリーンはそれはできないと言う。
エリーの体に細菌の抗体がある理由は、エリーの脳内にあるという・・・
つまりエリーの体を犠牲にしなくては、細菌の抗体はできないというのです・・・
もちろんそんなことは許さないとばかりに動き出すジョエルにファイヤフライは強烈な一撃を加える。
おとなしくここから出ていけば命だけは助けるというマーリーンに従うと見せかけ、ジョエルはファイヤフライの警備の隙をつきエリーの居場所を聞き出します(もちろんそのあとはバーンと容赦ない一撃)。
館内には多くのファイヤフライの警備がいるので、最低限を倒しながら進んでいきます。

▲一度見つかってしまうと、厳しいので最低限の敵をステルスキルで倒しながら進みましょう。
最上階にある手術室に入ったジョエル、手術台に寝かされているエリーを抱え逃げ出します。
すぐにファイヤフライの追手が現れるので、とにかくひたすら逃げます。

▲麻酔が効いてるのかピクリとも動かないエリーを抱え逃げ出します。

▲ちなみにエリーを抱えた後に敵に捕まる(やられてしまう)と、エリーを奪われた挙げ句脳天を打ち抜かれるというとんでもない死に方をしますw
さすがに病院施設なので電源があるのか、エレベーターを使って地下の駐車場へと向かうジョエル。
しかし、エレベーターから出るとそこには拳銃を構えたマーリーンが・・・。
ここまで来る中でいくつかの遺物を拾っていると、マーリーンのエリーに対する気持ちがわかるのです・・・しかしエリーを助けることしか頭にないジョエルは非情にもマーリーンのお腹を隠し持っていた拳銃で撃ってしまいます・・・
しかも命乞いをするマーリーンに対して「また追って来るだろ」と言い額を打ち抜くのでした・・・

▲マーリーンにとってもエリーはエリーの母親から託された大切な娘なのです・・・。
場面は変わってジョエルは車を運転してます、後部座席に寝ていたエリーが麻酔から目覚めます。
ジョエルはエリーに「お前の他にも抗体を持った人間が何人も集まった」「ファイヤフライはワクチンの開発を断念した」とあからさまな嘘をつきますwww
そして・・・再び場面は変わりトミーのいた水力発電施設のあったジャクソンシティにたどり着きます。
丘から町を見下ろすエリーはジョエルに「ファイヤフライについてさっき言ってたことは全部本当だって誓って」と言います。
ジョエルは少し間を置いて「誓うよ」と答えます・・・それに対してエリーは一言「わかった」と言うだけでした・・・。

▲ジャクソンシティに戻ってきた2人、ここが安住の地となるのでしょうか?

▲「わかった」とだけ答えたエリー、全てを理解しながら飲み込んだ彼女は少女から大人になったのかもしれません・・・。
と、ここでエンディング画面・・・あれれ・・・ここで終わり? 終わりなの?
という感じで終了・・・。
うーんなんかちょっと納得がいかないというか、何一つ解決していないというか・・・
ありがちと言えばありがちなのかもしれないのですが、このゲームってストーリー重視ということだったと思うのですが、結局何一つ解決しなかったというのはどうなのかな〜?と思ってしまいます。
神ゲーなんて言われているからどこかで期待し過ぎたところがあるのかもしれませんね。
良ゲーには変わりないとは思いますが・・・あとは難易度中級だとかなり簡単だった気がします。
このゲームの本来の良さを感じるには難易度「サバイバル」の方が良いのかもしれません、時間があったらもう一周挑戦したいと思います。
これで「The Last of Us Remastered」のプレイ日記は終了!
最後までご覧になっていただいた皆様ありがとうございました!
category: The Last of Us Remastered【完結】
「The Last of Us Remastered」プレイ日記16☆ 
2014/09/06 Sat. 10:46 [edit]
みなさんこんにちは♪
またまた時は過ぎて春・・・2人はソルトレイクシティまでやってきました。
ゲームを開始時点から約1年が経過という感じでしょうか?
先を急ぐ2人ですが、なんとなくエリーは気もそぞろ・・・。
そんな2人の前に突然キリンが現れます、無邪気にキリンと触れ合うエリー、このチャプター冒頭で石に掘られたキリンの絵に見入ってたりもしたので、エリーは相当動物が好きなようです。

▲野生化して20年以上経過してるのに、なぜか人間に触られても平気なキリンwww 荒廃した都市と野生のキリンというのが不思議な組み合わせです。
前回の殺伐とした雰囲気と比べ和やかな雰囲気のまま進んでいくと、エリーが突然渡したいものがあると言ってきます。
マリア(トミーの奥さん)から渡されたというジョエルとサラの写真でした。

▲トミーに渡された時は断固拒否していましたが、何か心境の変化があったのかもしれません。
しばらく進んで行くと、アンダーパスを進んで行かなくてはいけないのですが、ここには多数の感染者がいます。
ほとんどは動かないランナーと、クリッカーなので安全に進むのであればステルスキルしていきましょう。
途中室内を迂回して行く場所がありますが、ここにはランナーが数体いるので火炎放射器等で一掃してしまいましょう。
室内で銃を発砲しても外の敵に気づかれることはありません。
再びアンダーパスへ出ると今度はプローター2体を含めた感染者がいるので、バスに登って上から倒してしまいます。

▲瓶等を投げて感染者がまとまったところで火炎瓶を投げ込んで、あとはライフルを撃ってればダメージを受けることなく倒せます。
さらに進んでいくと、アンダーパスが水没している地帯に出ます。
ここはいつも通り板を使ってエリーを先に進めましょう。
パズル的要素があるシーンもありますが、ちょっと考えればすぐに分かるものです。

▲このはしごをかけるのに少し頭を使う必要があります、写真見ればすぐ分かるていどのしかけですがw
水の流れが急なところに出るので、バスの天井を進んでいると突然足元が崩れジョエルがバスごと流されてしまいます。
泳げないエリーはジョエルを追いかけて無謀にも水の中に!
ジョエルはバスからなんとか脱出して、溺れているエリーを助け出し、アンダーパスから出ますがエリーの意識がない!
急いで心臓マッサージを施すジョエル、サラの二の舞を踏む訳にはいかないとファイヤフライの警備隊が近づいて来ても心臓マッサージを続けるのですが、銃で殴られ気を失ってしまいます・・・。


▲溺れてしまい意識不明のエリー、ファイヤフライの警備に警告を受けても心臓マッサージを続けるジョエル、きっとサラのことが脳裏をよぎったのでしょう・・・。
エリーを助けようと必死のジョエルが気を失ったところで、チャプター10は終了。
果たしてエリーは助かったのか!? そしてジョエルは? ファイヤフライは2人を救ってくれるのか? 次回(たぶん)「ラスアス」のプレイ日記も最終回となります!
それでは今日はこのへんで (´∀`)ノシ
またまた時は過ぎて春・・・2人はソルトレイクシティまでやってきました。
ゲームを開始時点から約1年が経過という感じでしょうか?
先を急ぐ2人ですが、なんとなくエリーは気もそぞろ・・・。
そんな2人の前に突然キリンが現れます、無邪気にキリンと触れ合うエリー、このチャプター冒頭で石に掘られたキリンの絵に見入ってたりもしたので、エリーは相当動物が好きなようです。

▲野生化して20年以上経過してるのに、なぜか人間に触られても平気なキリンwww 荒廃した都市と野生のキリンというのが不思議な組み合わせです。
前回の殺伐とした雰囲気と比べ和やかな雰囲気のまま進んでいくと、エリーが突然渡したいものがあると言ってきます。
マリア(トミーの奥さん)から渡されたというジョエルとサラの写真でした。

▲トミーに渡された時は断固拒否していましたが、何か心境の変化があったのかもしれません。
しばらく進んで行くと、アンダーパスを進んで行かなくてはいけないのですが、ここには多数の感染者がいます。
ほとんどは動かないランナーと、クリッカーなので安全に進むのであればステルスキルしていきましょう。
途中室内を迂回して行く場所がありますが、ここにはランナーが数体いるので火炎放射器等で一掃してしまいましょう。
室内で銃を発砲しても外の敵に気づかれることはありません。
再びアンダーパスへ出ると今度はプローター2体を含めた感染者がいるので、バスに登って上から倒してしまいます。

▲瓶等を投げて感染者がまとまったところで火炎瓶を投げ込んで、あとはライフルを撃ってればダメージを受けることなく倒せます。
さらに進んでいくと、アンダーパスが水没している地帯に出ます。
ここはいつも通り板を使ってエリーを先に進めましょう。
パズル的要素があるシーンもありますが、ちょっと考えればすぐに分かるものです。

▲このはしごをかけるのに少し頭を使う必要があります、写真見ればすぐ分かるていどのしかけですがw
水の流れが急なところに出るので、バスの天井を進んでいると突然足元が崩れジョエルがバスごと流されてしまいます。
泳げないエリーはジョエルを追いかけて無謀にも水の中に!
ジョエルはバスからなんとか脱出して、溺れているエリーを助け出し、アンダーパスから出ますがエリーの意識がない!
急いで心臓マッサージを施すジョエル、サラの二の舞を踏む訳にはいかないとファイヤフライの警備隊が近づいて来ても心臓マッサージを続けるのですが、銃で殴られ気を失ってしまいます・・・。


▲溺れてしまい意識不明のエリー、ファイヤフライの警備に警告を受けても心臓マッサージを続けるジョエル、きっとサラのことが脳裏をよぎったのでしょう・・・。
エリーを助けようと必死のジョエルが気を失ったところで、チャプター10は終了。
果たしてエリーは助かったのか!? そしてジョエルは? ファイヤフライは2人を救ってくれるのか? 次回(たぶん)「ラスアス」のプレイ日記も最終回となります!
それでは今日はこのへんで (´∀`)ノシ
category: The Last of Us Remastered【完結】
「The Last of Us Remastered」プレイ日記15☆ 
2014/09/05 Fri. 22:27 [edit]
みなさんこんにちは♪
箱1がやってまいりましたが、ラスアスの日記の続きとなりますwww
ジョエルの元へ戻ったエリーは手に入れた抗生物質をジョエルに注射します。
朝物音で起きたエリー、外を見るとデビットの仲間が数人、エリーたちのいる集落へと侵入してきました。
どうやらデビットは最初からエリーたちの居所を突き止めるために、エリーを泳がしたようです。

▲ジョエルを看病するエリー、腹部の傷は相当酷く、縫合されていましたがジョエルは高熱にうなされていました。
ジョエルの居場所を突き止められる訳にはいかないエリーは裏口から外に出ると、馬にまたがり敵の目を自分に向けさせます。
ところが馬に銃弾が命中、エリーは馬から落とされます。
ここまで一緒に旅してきた馬をここで失い、エリーは湖の反対側からジョエルのいる集落へと向かいます。
途中敵の攻撃を受けるも、なんとか集落に戻ってきましたが、ホテル内を進んでいる時後ろから首を絞められ、エリーは気を失います。
目を覚ましたエリーですが、そこは牢屋の中でした。
エリーを背後から絞め落としたのは、デビットで彼はエリーを自分たちの仲間へ誘います。
しかしこの誘いを断固拒否したエリー、近づいて来たデビットの指を折り、鍵を奪おうとしますが失敗に終わります。

▲デビットに捕われたエリー、最初はただのおじさんかと思っていましたが、徐々にその狂気の片鱗を見せ始めます。
ジョエルは一体どうなったのか?と思ったら、やっと回復して「エリーはどこだ!?」となります。
まだ傷は回復しておらず、ふらつきながらも外に出るとデビットの仲間が登場、これをなんとか撃退して逆に2人を拘束します。
2人を尋問にかけエリーのいる町を突き止めます。

▲エリーの居場所を突き止めるため、デビットの仲間を尋問するジョエル。情報を得たあとは二人とも殺してしまいます・・・。
翌日エリーの元に再びデビットが登場、「切り刻む」と言ったろうとエリーを引きずり出します。
エリーは噛み付いて抵抗するのが精一杯ですが、自分が感染していることを2人に告げ、動揺した隙に机に刺さっていたマチェットを奪いデビットの仲間を切り付け、脱出に成功します。
外は一面の銀世界、しかも吹雪いていて視界は最悪。

▲エリーが逃げたあとすぐに包囲網が敷かれます、途中敵を倒すと「リボルバー」を落とすので取っておきましょう。
町を進んでいくと大きなレストラン跡に出ます、ここでまたもデビットが登場。
デビットとの戦闘になりますが、ここは物陰に隠れつつ背後から攻撃します。
床に落ちている割れた皿を踏んでしまうと、デビットに気づかれるので注意。
3回攻撃に成功するとイベントで、エリーとデビットは気を失います。

▲気づかれずに背後から攻撃を繰り返します、一度攻撃を当てるとデビットはナタ(即死攻撃)で攻撃してくるので注意しましょう。
再びジョエルを操作することに・・・エリーの居場所を突き止め、町に侵入するジョエル。
肉屋の倉庫には人の死体も吊るされていました・・・まさかエリーも最悪こんな風になったのでしょうか・・・。
エリーのバックを見つけたジョエルは近くにいることを確信し、進んで行くと炎上している建物を発見!
ここで三度エリーの操作、デビットより先に目を覚ましたエリーは近くにあるデビットの持っていたナタを奪いに行こうとします。
これをさせまいと目を覚ましたデビットが彼女を襲いますが・・・腕を切りつけ上下を逆転させたエリーは馬乗りになりデビットをメッタ刺しにします・・・。
たがが外れたようにデビットを刺し続けるエリーを止めに入るジョエル・・・「もう大丈夫」とばかりに彼女を抱きしめます・・・。

▲お、遅いよジョエル・・・もう少し早く来ればエリーにこんなことをさせなくて済んだのに・・・。
このチャプターはかなり残忍な描写が多かったので疲れてしまいました・・・
DEAD SPACEより全然残忍な描写が多いと思うのですが・・・w
それでは今日はこのへんで、次回はチャプター10を紹介します。
箱1がやってまいりましたが、ラスアスの日記の続きとなりますwww
ジョエルの元へ戻ったエリーは手に入れた抗生物質をジョエルに注射します。
朝物音で起きたエリー、外を見るとデビットの仲間が数人、エリーたちのいる集落へと侵入してきました。
どうやらデビットは最初からエリーたちの居所を突き止めるために、エリーを泳がしたようです。

▲ジョエルを看病するエリー、腹部の傷は相当酷く、縫合されていましたがジョエルは高熱にうなされていました。
ジョエルの居場所を突き止められる訳にはいかないエリーは裏口から外に出ると、馬にまたがり敵の目を自分に向けさせます。
ところが馬に銃弾が命中、エリーは馬から落とされます。
ここまで一緒に旅してきた馬をここで失い、エリーは湖の反対側からジョエルのいる集落へと向かいます。
途中敵の攻撃を受けるも、なんとか集落に戻ってきましたが、ホテル内を進んでいる時後ろから首を絞められ、エリーは気を失います。
目を覚ましたエリーですが、そこは牢屋の中でした。
エリーを背後から絞め落としたのは、デビットで彼はエリーを自分たちの仲間へ誘います。
しかしこの誘いを断固拒否したエリー、近づいて来たデビットの指を折り、鍵を奪おうとしますが失敗に終わります。

▲デビットに捕われたエリー、最初はただのおじさんかと思っていましたが、徐々にその狂気の片鱗を見せ始めます。
ジョエルは一体どうなったのか?と思ったら、やっと回復して「エリーはどこだ!?」となります。
まだ傷は回復しておらず、ふらつきながらも外に出るとデビットの仲間が登場、これをなんとか撃退して逆に2人を拘束します。
2人を尋問にかけエリーのいる町を突き止めます。

▲エリーの居場所を突き止めるため、デビットの仲間を尋問するジョエル。情報を得たあとは二人とも殺してしまいます・・・。
翌日エリーの元に再びデビットが登場、「切り刻む」と言ったろうとエリーを引きずり出します。
エリーは噛み付いて抵抗するのが精一杯ですが、自分が感染していることを2人に告げ、動揺した隙に机に刺さっていたマチェットを奪いデビットの仲間を切り付け、脱出に成功します。
外は一面の銀世界、しかも吹雪いていて視界は最悪。

▲エリーが逃げたあとすぐに包囲網が敷かれます、途中敵を倒すと「リボルバー」を落とすので取っておきましょう。
町を進んでいくと大きなレストラン跡に出ます、ここでまたもデビットが登場。
デビットとの戦闘になりますが、ここは物陰に隠れつつ背後から攻撃します。
床に落ちている割れた皿を踏んでしまうと、デビットに気づかれるので注意。
3回攻撃に成功するとイベントで、エリーとデビットは気を失います。

▲気づかれずに背後から攻撃を繰り返します、一度攻撃を当てるとデビットはナタ(即死攻撃)で攻撃してくるので注意しましょう。
再びジョエルを操作することに・・・エリーの居場所を突き止め、町に侵入するジョエル。
肉屋の倉庫には人の死体も吊るされていました・・・まさかエリーも最悪こんな風になったのでしょうか・・・。
エリーのバックを見つけたジョエルは近くにいることを確信し、進んで行くと炎上している建物を発見!
ここで三度エリーの操作、デビットより先に目を覚ましたエリーは近くにあるデビットの持っていたナタを奪いに行こうとします。
これをさせまいと目を覚ましたデビットが彼女を襲いますが・・・腕を切りつけ上下を逆転させたエリーは馬乗りになりデビットをメッタ刺しにします・・・。
たがが外れたようにデビットを刺し続けるエリーを止めに入るジョエル・・・「もう大丈夫」とばかりに彼女を抱きしめます・・・。

▲お、遅いよジョエル・・・もう少し早く来ればエリーにこんなことをさせなくて済んだのに・・・。
このチャプターはかなり残忍な描写が多かったので疲れてしまいました・・・
DEAD SPACEより全然残忍な描写が多いと思うのですが・・・w
それでは今日はこのへんで、次回はチャプター10を紹介します。
category: The Last of Us Remastered【完結】
「The Last of Us Remastered」プレイ日記14☆ 
2014/09/04 Thu. 12:15 [edit]
みなさんこんにちは♪
東コロラド大学で瀕死の重傷を負ったジョエル・・・馬から落下してしまい、意識を失ってしまいます・・・
そして時は経って冬・・・場面は一転して雪のつもり森林地帯。
かわいらしいうさぎが出てきたかと思ったら、ブスっと矢に貫かれてしまいます。
矢を撃ったのはエリーでした。

▲チャプター8とはうって変わって、真冬の森林地帯が舞台となります。
このチャプターはエリーを操作して進めるようです・・・うさぎをゲットしたのですが、これじゃあ足りないということで、次は鹿に狙いを定めます。
鹿はかなり慎重に近づかないと、矢を当てることができないので注意。
2回矢を命中させると、鹿は森の奥へと逃げていきます。
すると、廃工場に出ます。そこでデビットとその仲間に遭遇します。
彼は鹿を何かと交換できないか?とエリーに交渉してきます。
エリーは薬(抗生物質)となら交換すると・・・どうやらジョエルは生きているようです。

▲エリーの獲物を横取りしようとしたデビット、なんかうさんくさそうなおじさんです。
仲間が抗生物質を取りに向かっている間デビットは人質となります。
ここは寒いので、小屋に入って暖を取ろうと提案するデビット・・・。
すると突然感染者の群れが小屋に迫ってきます!
感染者は窓を破って侵入してくるので、惜しみなくライフルで迎え撃ってください。弾がなくなればデビットから貰える他、感染者からも入手できる場合があります。
きりがないので、工場奥へと進むデビットとエリー。しかし工場内部にも多くの感染者がいました。
工場内部の敵はほとんどクリッカーなので、攻撃はしないで避けていくようにしましょう。
もし倒すのであれば、弓矢で倒すのが良いと思います。
さらに奥に進んで行く2人は袋小路になってる部屋に追い込まれてしまいます。
しばらくすると感染者のラッシュがあるので、爆弾、火炎瓶を作っておくことを忘れないでおきましょう。
また、エリーを操作する場合、接近戦がジョエルに比べて弱いので、なるべく接近戦に持ち込まれないように注意してください。
ランナー、クリッカーのラッシュを切り抜けると、最後に天井からプローターが現れます。
プローターは火炎瓶を投げてライフルで撃ってれば簡単に倒すことができるので、ここはプローターより事前の感染者のラッシュの方が大変です、ライフルの弾はどんどん出てくるので弾丸の残量は気にせずライフルで倒してしまいましょう。

▲ラッシュの最後にプローターが出現、感染者のラッシュでは火炎瓶を温存しておけばかなり楽に倒すことができます。
どうやらこれで工場付近の感染者は全て倒したので、元いた小屋にもどろうとデビットが提案。
一緒に死線を切り抜けた二人に一種の連帯感のようなものが生まれたと思ったのですが・・・
突然デビットが「仲間が食糧を取りに行ったんだが、ほとんどがそこにいたイカれた男に殺されちまったんだ・・・そのイカれた男は女の子を一人連れていたんだ・・・」と語り出しました。

▲連帯感を出させておいて、実は敵だった!っていう演出は海外の映画やゲームではよくあるパターンですが、これはちょっと意外でした!
エリーはデビットにライフルを向けますが、ここで抗生物質を取りに行っていた仲間が登場!
デビットは渡してやれと仲間に指示します・・・エリーはこれを受け取って、馬の元へとダッシュ! ジョエルがいるであろう場所へと急いで戻ります・・・。
長くなってしまいそうなので、チャプター9の残りは次回紹介しようと思います☆
東コロラド大学で瀕死の重傷を負ったジョエル・・・馬から落下してしまい、意識を失ってしまいます・・・
そして時は経って冬・・・場面は一転して雪のつもり森林地帯。
かわいらしいうさぎが出てきたかと思ったら、ブスっと矢に貫かれてしまいます。
矢を撃ったのはエリーでした。

▲チャプター8とはうって変わって、真冬の森林地帯が舞台となります。
このチャプターはエリーを操作して進めるようです・・・うさぎをゲットしたのですが、これじゃあ足りないということで、次は鹿に狙いを定めます。
鹿はかなり慎重に近づかないと、矢を当てることができないので注意。
2回矢を命中させると、鹿は森の奥へと逃げていきます。
すると、廃工場に出ます。そこでデビットとその仲間に遭遇します。
彼は鹿を何かと交換できないか?とエリーに交渉してきます。
エリーは薬(抗生物質)となら交換すると・・・どうやらジョエルは生きているようです。

▲エリーの獲物を横取りしようとしたデビット、なんかうさんくさそうなおじさんです。
仲間が抗生物質を取りに向かっている間デビットは人質となります。
ここは寒いので、小屋に入って暖を取ろうと提案するデビット・・・。
すると突然感染者の群れが小屋に迫ってきます!
感染者は窓を破って侵入してくるので、惜しみなくライフルで迎え撃ってください。弾がなくなればデビットから貰える他、感染者からも入手できる場合があります。
きりがないので、工場奥へと進むデビットとエリー。しかし工場内部にも多くの感染者がいました。
工場内部の敵はほとんどクリッカーなので、攻撃はしないで避けていくようにしましょう。
もし倒すのであれば、弓矢で倒すのが良いと思います。
さらに奥に進んで行く2人は袋小路になってる部屋に追い込まれてしまいます。
しばらくすると感染者のラッシュがあるので、爆弾、火炎瓶を作っておくことを忘れないでおきましょう。
また、エリーを操作する場合、接近戦がジョエルに比べて弱いので、なるべく接近戦に持ち込まれないように注意してください。
ランナー、クリッカーのラッシュを切り抜けると、最後に天井からプローターが現れます。
プローターは火炎瓶を投げてライフルで撃ってれば簡単に倒すことができるので、ここはプローターより事前の感染者のラッシュの方が大変です、ライフルの弾はどんどん出てくるので弾丸の残量は気にせずライフルで倒してしまいましょう。

▲ラッシュの最後にプローターが出現、感染者のラッシュでは火炎瓶を温存しておけばかなり楽に倒すことができます。
どうやらこれで工場付近の感染者は全て倒したので、元いた小屋にもどろうとデビットが提案。
一緒に死線を切り抜けた二人に一種の連帯感のようなものが生まれたと思ったのですが・・・
突然デビットが「仲間が食糧を取りに行ったんだが、ほとんどがそこにいたイカれた男に殺されちまったんだ・・・そのイカれた男は女の子を一人連れていたんだ・・・」と語り出しました。

▲連帯感を出させておいて、実は敵だった!っていう演出は海外の映画やゲームではよくあるパターンですが、これはちょっと意外でした!
エリーはデビットにライフルを向けますが、ここで抗生物質を取りに行っていた仲間が登場!
デビットは渡してやれと仲間に指示します・・・エリーはこれを受け取って、馬の元へとダッシュ! ジョエルがいるであろう場所へと急いで戻ります・・・。
長くなってしまいそうなので、チャプター9の残りは次回紹介しようと思います☆
category: The Last of Us Remastered【完結】