「DIABLO III」第1章をクリアしました☆ 
2014/02/18 Tue. 13:08 [edit]
みなさんこんにちは♪
忙しい中でもちょっとずつプレイしていた「DIABLO III」の第1章をクリアしました。
他の人のブログを見るともう何周もしているみたいで、他の人が一体どれくらいゲームしてるのか気になっちゃいますw
第1章のボスはDIABLOシリーズおなじみのブッチャーという敵です。
攻撃方法は3〜4種類あってほとんど長い射程の武器なので、遠距離攻撃が得意なクラスでも苦戦必至です。
わたしは中ボスのスケルトンキングで散々な目にあってるので(こちらの記事)恐る恐るプレイしましたが、なんとか1回で倒すことができました♪
注意したいのは扇状に放たれる槍のような攻撃と、下から吹き上げる炎でしょうか?
特に炎は気づかないうちにダメージを受けてるので注意したいところです。

▲シリーズおなじみのブッチャー見た目もかなり怖いです・・・|ω・`)

▲ブッチャーを倒すとかなりの数のお宝が! かなり性能のいい弓が出て満足です!
1章をクリアすると今回の事件の原因になった謎の男の素性が分かります。
ここでムービーが入るのですが、とてもキレイですね。洋ゲーであまりこういうムービーを見ることはないので、けっこう新鮮でした。


▲かなりキレイなムービー、ここで今回の事件の原因と謎の男の素性が分かります
これでニュートリストラムを舞台にした第1章が終わって、2章は新たな街カルデウムが舞台となります。
新しいパーティメンバーも加入したり、敵もがらりと変わるので2章も楽しみです!

▲砂漠にある街カルデウム、1章のじめっとした雰囲気とはガラリと変わっています。
次回は2章のクリア報告をできたらな〜と思います♥
忙しい中でもちょっとずつプレイしていた「DIABLO III」の第1章をクリアしました。
他の人のブログを見るともう何周もしているみたいで、他の人が一体どれくらいゲームしてるのか気になっちゃいますw
第1章のボスはDIABLOシリーズおなじみのブッチャーという敵です。
攻撃方法は3〜4種類あってほとんど長い射程の武器なので、遠距離攻撃が得意なクラスでも苦戦必至です。
わたしは中ボスのスケルトンキングで散々な目にあってるので(こちらの記事)恐る恐るプレイしましたが、なんとか1回で倒すことができました♪
注意したいのは扇状に放たれる槍のような攻撃と、下から吹き上げる炎でしょうか?
特に炎は気づかないうちにダメージを受けてるので注意したいところです。

▲シリーズおなじみのブッチャー見た目もかなり怖いです・・・|ω・`)

▲ブッチャーを倒すとかなりの数のお宝が! かなり性能のいい弓が出て満足です!
1章をクリアすると今回の事件の原因になった謎の男の素性が分かります。
ここでムービーが入るのですが、とてもキレイですね。洋ゲーであまりこういうムービーを見ることはないので、けっこう新鮮でした。


▲かなりキレイなムービー、ここで今回の事件の原因と謎の男の素性が分かります
これでニュートリストラムを舞台にした第1章が終わって、2章は新たな街カルデウムが舞台となります。
新しいパーティメンバーも加入したり、敵もがらりと変わるので2章も楽しみです!

▲砂漠にある街カルデウム、1章のじめっとした雰囲気とはガラリと変わっています。
次回は2章のクリア報告をできたらな〜と思います♥
category: DIABLO III
「DIABLO III」始めました☆ 
2014/02/10 Mon. 17:43 [edit]
みなさんこんにちは♪
発売から2週間経ってようやく「DIABLO III」をプレイしたので、少し感想を書きたいと思います☆
以前の記事でもお話しましたが、わたしは「DIABLO」シリーズ初挑戦です。
後で知ったことですが、初代「DIABLO」は初代プレステに移植されていたんですね。
体験版で使用できたクラスはバーバリアンとウィザードのみでしたので、製品版では体験版で使えなかったクラスのデーモンハンターにしました。
デーモンハンターは主に弓やクロスボウを使って遠距離攻撃を得意とする他、敵の動きを止めたり、敵から身を隠したりできるスキルを持っています。

体験版で使用したバーバリアンは近接攻撃一択だけだったので、体験版と同じクエストを進めていてもデーモンハンターでプレイするとかなり違う印象です。
ちなみにハンドクロスボウだとクロスボウ二刀流なんてこともできます。
まだ合計で6時間程度しかプレイしてませんが、なかなか手応えのあるゲームですね・・・(*`・ω・´)
ノーマルモードでこれなんですから、インフェルノってどれくらいなの?って感じです。
だってわたしスケルトンキングに4回くらいやられちゃいましたから ・゚・(つД`)・゚・


もう少しだけ進めようと思うとどんどんはまっていくゲームです、とりあえずソロで1回クリアしてからオンラインでのプレイに挑戦してみたいと思います☆
発売から2週間経ってようやく「DIABLO III」をプレイしたので、少し感想を書きたいと思います☆
以前の記事でもお話しましたが、わたしは「DIABLO」シリーズ初挑戦です。
後で知ったことですが、初代「DIABLO」は初代プレステに移植されていたんですね。
体験版で使用できたクラスはバーバリアンとウィザードのみでしたので、製品版では体験版で使えなかったクラスのデーモンハンターにしました。
デーモンハンターは主に弓やクロスボウを使って遠距離攻撃を得意とする他、敵の動きを止めたり、敵から身を隠したりできるスキルを持っています。

体験版で使用したバーバリアンは近接攻撃一択だけだったので、体験版と同じクエストを進めていてもデーモンハンターでプレイするとかなり違う印象です。
ちなみにハンドクロスボウだとクロスボウ二刀流なんてこともできます。
まだ合計で6時間程度しかプレイしてませんが、なかなか手応えのあるゲームですね・・・(*`・ω・´)
ノーマルモードでこれなんですから、インフェルノってどれくらいなの?って感じです。
だってわたしスケルトンキングに4回くらいやられちゃいましたから ・゚・(つД`)・゚・


もう少しだけ進めようと思うとどんどんはまっていくゲームです、とりあえずソロで1回クリアしてからオンラインでのプレイに挑戦してみたいと思います☆
category: DIABLO III
DIABLO III体験版をプレイしてみました☆ 
2014/01/23 Thu. 17:51 [edit]
みなさんこんにちは♪
本日はPS3で配信された「DIABLO III」の体験版をプレイしてみたので紹介したいと思います。

本作はハック&スラッシュ型RPGの名作「DIABLO(ディアブロ)」のシリーズ3作目です。
97年に初代DIABLOが発売されて、2作目は2000年の発売なのでわたしはシリーズ初プレイです。
すでに一昨年にPC用のタイトルとして発売されているので、わたしもとても興味を持っていたのですが
日本語ローカライズはされていなかったので、PS3版が発売されるのを楽しみにしてました☆
ハック&スラッシュってわたしは聞き慣れない言葉だったのですが、
なんとなく「不思議のダンジョン」系のゲームかな〜って思ってました。
本作で選べるクラスは全部で5種類ですが、体験版では戦士タイプの「バーバリアン」と
魔術師系の「ウィザード」だけなので、まずはバーバリアンでプレイすることにしました☆
基本はボタンによる攻撃とスティックで回避という感じで単純な戦闘なのですが
レベルが上がると新しいスキルを覚え、強力な攻撃をすることができます。
敵の数が多くて囲まれるとかなり不利なのですが、敵が集まっている場所へ壁を崩したり、
シャンデリア(?)を落下させて複数の敵にダメージを与えることができたりと
力押しだけでなく、頭を使ったプレイも必要なようです。
発売は1週間後に迫りましたが、体験版で保存したデータを製品版に引き継ぐことができるようなので
購入しようと思ってる人はぜひ体験版もプレイしてみてください。
それでは今日はこのへんで♪
本日はPS3で配信された「DIABLO III」の体験版をプレイしてみたので紹介したいと思います。

本作はハック&スラッシュ型RPGの名作「DIABLO(ディアブロ)」のシリーズ3作目です。
97年に初代DIABLOが発売されて、2作目は2000年の発売なのでわたしはシリーズ初プレイです。
すでに一昨年にPC用のタイトルとして発売されているので、わたしもとても興味を持っていたのですが
日本語ローカライズはされていなかったので、PS3版が発売されるのを楽しみにしてました☆
ハック&スラッシュってわたしは聞き慣れない言葉だったのですが、
なんとなく「不思議のダンジョン」系のゲームかな〜って思ってました。
本作で選べるクラスは全部で5種類ですが、体験版では戦士タイプの「バーバリアン」と
魔術師系の「ウィザード」だけなので、まずはバーバリアンでプレイすることにしました☆
基本はボタンによる攻撃とスティックで回避という感じで単純な戦闘なのですが
レベルが上がると新しいスキルを覚え、強力な攻撃をすることができます。
敵の数が多くて囲まれるとかなり不利なのですが、敵が集まっている場所へ壁を崩したり、
シャンデリア(?)を落下させて複数の敵にダメージを与えることができたりと
力押しだけでなく、頭を使ったプレイも必要なようです。
発売は1週間後に迫りましたが、体験版で保存したデータを製品版に引き継ぐことができるようなので
購入しようと思ってる人はぜひ体験版もプレイしてみてください。
それでは今日はこのへんで♪
category: DIABLO III
| h o m e |