「DEAD SPACE」プレイ日記番外編☆  
2014/06/07 Sat. 03:46 [edit]
みなさんこんにちは♪
久しぶりの日記更新となります。
「DEAD SPACE」をクリアしたので、次に何をプレイしようかな〜☆ なんて迷っていたのですが、6月12日に発売する「THIEF」は確実にプレイする予定なので、あまり時間が取られないようなものはないかな〜?と考えていました。
そこでwikiを調べてみると、「DEAD SPACE」の全実績を解除することはそれほど難しいものではないということだったので、全実績解除に挑戦することにしました。
わたしはとりあえず1周目で7割程度の実績を解除していて、残りは下に一覧にした実績のみでした。
・Epic Tier 3 Engineer(難易度Impossibleでゲームをクリアする)
・Full Arsenal(全ての武器を入手する)
・Butcher(手足を1000回切断する)
・Brawler(近接攻撃で敵を30体倒す)
・Maxed Out(全ての武器と装備をアップグレードする)
・Full Contact(Contact Beamで敵を30体倒す)
・A Cut Above(Ripperで敵を30体倒す)
・Pusher(Force Gunで敵を30体倒す)
・Live With The Hot Ones(Flamethrowerで敵を30体倒す)
・Eviscerator(Line Gunで敵を30体倒す)
・Kickin it(Lurkerの掴み攻撃から10回逃れる)
比較的めんどくさい、プラズマカッターでの縛りプレイや、シューティング系の実績を1周目で解除していたので、比較的楽なものばかりが残ったかなという感じですね。
本作は1周目と同じ難易度でプレイした場合、アイテムや武器の強化などの引き継ぎがあり、2周目はかなり楽に進めることができます。
特にミリタリースーツのおかげでほとんどダメージをくうこともないので、サクサク進めることができました。

▲1周目と同じ難易度で周回プレイをすると、ミリタリースーツなどの特典があります。これは軍用のスーツなので、かなり防御力が高くなっています。
2周目でImpossibleモードのクリアと、フォースガンの30Killだけ残して途中で放置、続いてImpossibleモードに挑戦しました・・・

▲いずれかのモードでクリアすれば、Impossibleモードがプレイできるようになります。
これがインポッシブルなんて言うくらいなので、本当に難しい・・・il||li(つд-。)il||li
(Impossibleモードは初回プレイとは難易度が変更になってしまうので、武器等の引き継ぎはありません)
特にCHAPTER9のスーパーブルートなんて何度死んだことやら・・・本当に途中でコントローラー投げつけてやろうかと思いましたよ!wwwww
それでもトライアル&エラーを繰り返して、なんとかImpossibleモードもクリア!
オメデト♪ (○´・∀・)o<・。:*゚;+. パ-ン!!
すっごく久しぶりに全実績を解除したゲームとなりました。

▲「DEAD SPACE」の全実績を解除するには最低2周+αが必要になります。
ヌルゲーマーのわたしにとって、Impossibleモードは本当に嫌になるくらい難しかったのですが、諦めずに続けられたのも、「DEAD SPACE」がとても面白かったおかげです。
実はわたしはこのゲーム4周弱やってますwwww
1周目のプレイ時にブログ用の写真を撮るために同じCHAPTERを2回やってますw
あとはImpossibleの1周と、残りの実績解除のための周回プレイでChapter9までクリアしてますw
こんなにやってても面白い!と言えるくらいなんで本作がどれだけ面白いか分かっていただけますでしょうか?w
すぐにでも「DEAD SPACE2」をプレイしたいところですが、「THIEF」の発売も近いので、またそのうちプレイしたいと思います!
それでは今日はこのへんで♥
久しぶりの日記更新となります。
「DEAD SPACE」をクリアしたので、次に何をプレイしようかな〜☆ なんて迷っていたのですが、6月12日に発売する「THIEF」は確実にプレイする予定なので、あまり時間が取られないようなものはないかな〜?と考えていました。
そこでwikiを調べてみると、「DEAD SPACE」の全実績を解除することはそれほど難しいものではないということだったので、全実績解除に挑戦することにしました。
わたしはとりあえず1周目で7割程度の実績を解除していて、残りは下に一覧にした実績のみでした。
・Epic Tier 3 Engineer(難易度Impossibleでゲームをクリアする)
・Full Arsenal(全ての武器を入手する)
・Butcher(手足を1000回切断する)
・Brawler(近接攻撃で敵を30体倒す)
・Maxed Out(全ての武器と装備をアップグレードする)
・Full Contact(Contact Beamで敵を30体倒す)
・A Cut Above(Ripperで敵を30体倒す)
・Pusher(Force Gunで敵を30体倒す)
・Live With The Hot Ones(Flamethrowerで敵を30体倒す)
・Eviscerator(Line Gunで敵を30体倒す)
・Kickin it(Lurkerの掴み攻撃から10回逃れる)
比較的めんどくさい、プラズマカッターでの縛りプレイや、シューティング系の実績を1周目で解除していたので、比較的楽なものばかりが残ったかなという感じですね。
本作は1周目と同じ難易度でプレイした場合、アイテムや武器の強化などの引き継ぎがあり、2周目はかなり楽に進めることができます。
特にミリタリースーツのおかげでほとんどダメージをくうこともないので、サクサク進めることができました。

▲1周目と同じ難易度で周回プレイをすると、ミリタリースーツなどの特典があります。これは軍用のスーツなので、かなり防御力が高くなっています。
2周目でImpossibleモードのクリアと、フォースガンの30Killだけ残して途中で放置、続いてImpossibleモードに挑戦しました・・・

▲いずれかのモードでクリアすれば、Impossibleモードがプレイできるようになります。
これがインポッシブルなんて言うくらいなので、本当に難しい・・・il||li(つд-。)il||li
(Impossibleモードは初回プレイとは難易度が変更になってしまうので、武器等の引き継ぎはありません)
特にCHAPTER9のスーパーブルートなんて何度死んだことやら・・・本当に途中でコントローラー投げつけてやろうかと思いましたよ!wwwww
それでもトライアル&エラーを繰り返して、なんとかImpossibleモードもクリア!
オメデト♪ (○´・∀・)o<・。:*゚;+. パ-ン!!
すっごく久しぶりに全実績を解除したゲームとなりました。

▲「DEAD SPACE」の全実績を解除するには最低2周+αが必要になります。
ヌルゲーマーのわたしにとって、Impossibleモードは本当に嫌になるくらい難しかったのですが、諦めずに続けられたのも、「DEAD SPACE」がとても面白かったおかげです。
実はわたしはこのゲーム4周弱やってますwwww
1周目のプレイ時にブログ用の写真を撮るために同じCHAPTERを2回やってますw
あとはImpossibleの1周と、残りの実績解除のための周回プレイでChapter9までクリアしてますw
こんなにやってても面白い!と言えるくらいなんで本作がどれだけ面白いか分かっていただけますでしょうか?w
すぐにでも「DEAD SPACE2」をプレイしたいところですが、「THIEF」の発売も近いので、またそのうちプレイしたいと思います!
それでは今日はこのへんで♥
category: DEAD SPACE【完結】
「DEAD SPACE」プレイ日記最終回☆  
2014/05/29 Thu. 11:07 [edit]
みなさんこんにちは♪
約1ヶ月をかけてお伝えしてきた、「DEAD SPACE」プレイ日記も本日が最終回となります。
最終回ということで、今回もネタバレてんこ盛りとなっていますので、気になる方はこれ以上スクロールしないでくださいね☆
ついにエイジス7へと降り立ったアイザックん。
ハイブマインドと呼ばれるネクロモーフを封印するために、マーカーを台座の部屋へ運ぶ必要があるとのこと・・・。
マーカーを移動させるには荷台に載せる必要があるので、まずは荷台をシャトルの背部まで移動させます。

▲CHAPTER12のほとんどはマーカーの移動作業で終わると言っても過言ではありませんw
内部に入るためのドアは電源が切れているので、近くの部屋にあるパワーセルをはめ込む必要があります。
その部屋にはストアやベンチなどもあるので、武器やスーツは最大限まで改造しておきましょうね♪
マーカーを運んでいくと跳ね橋が邪魔している場所が多数あるので、跳ね橋を上げたらステイシスを当てて進んでいきます。
途中ネクロモーフのラッシュがありますが、ステイシスを回復する装置がたくさんあるので、ステイシスも使い放題なので特に苦労することもありません。
途中電源が切れていて跳ね橋が上がらないエリアがあるので、電源の回復に向かいます。
ここの帰り道は高速回転するプロペラがありますが、いつものようにステイシスを当ててクリアしてくださいね。

▲もちろんこのプロペラに接触したら即死なので注意してくださいね。
台座の間で所定の位置にマーカーを設置するとどこかに行っていたニコルが・・・しかしなぜかすぐに消えてしまいます・・・
近くの部屋(?)に移動すると警告音が鳴り響きケンドラが現れ、事の顛末を話始めます・・・
そしてケンドラにニコルが送ってきた映像(冒頭で見るやつ)を見せられます・・・
その映像でニコルは自らに劇薬を注射し自殺していたのです・・・

▲普段は感情を見せないアイザックんですが、ニコルの自殺を見せられ苦悩するシーンも見られます。
では、今までアイザックんが見ていたニコルは何? 何なの?と思うのですが、どうやらそれはマーカーが見せていた幻影で、マーカーは自らをエイジス7へ戻すためにアイザックん(そしてカイン博士も)を利用していたと言うのです!
恐るべき事実を知らされたアイザックんですが、さきほどの警告音は空中に浮かんだ巨石をつなぎ止めていた装置がオフラインになったため、巨石が落下し衝突が迫っているためとにかくエイジス7から脱出しなくてはいけません。
ロケーターの指示通りに進むと、最初のエリアに出るのでシャトルに向かおうとすると、先に乗り込もうとしていたケンドラが巨大な触手に襲われ死んでしまいます・・・
そしてアイザックんの周りも巨大な触手に囲まれ、今まで見たこともないサイズの超巨大ネクロモーフが出現します!
これこそがハイブマインド、このゲームのラスボスです。

▲こちらがハイブマインド、まずは頭部(?)にある5つの黄色い部分を狙いましょう。
ハイブマインドの初期攻撃は触手攻撃だけですが、これは攻撃音が鳴ったら左右に移動すれば回避することが可能です。
頭部の黄色い部分が弱点ですが、3つ破壊すると突然触手に脚をとられますが、冷静に対処すれば難しくはありません。
5つ全て破壊すると次は腹部の黄色い部分を狙います。
ここからは触手だけでなく、2匹の太っちょネクロモーフを排出してきたり、巨岩(?・リバイアサンが吐き出したやつ)も飛ばしてくるので、注意してくださいね。
何度か回復アイテムを使うと思いますが、それほど難しい相手ではないのでがんばって倒しましょう♪

▲ハイブマインドの最期・・・これで全てが終わりです・・・。
あとはシャトルに乗り込めばクリアとなります・・・。

▲オープニング以来のアイザックんの素顔、思ったよりおじさんですねw 疲労感と虚しさが漂った良い表情をしてます。
これで長々と続きました「DEAD SPACE」のプレイ日記も終了となります。
最後に衝撃的なシーンもありますが、それはプレイしてのお楽しみということで、みなさん自身で見てみてくださいね。
いくつか疑問が残ることもありますが、各章の頭文字を上から読んでいくと・・・
Chapter 01 : New Arrival
Chapter 02 : Intensive Care
Chapter 03 : Course Correction
Chapter 04 : Obliteration Imminent
Chapter 05 : Lethal Devotion
Chapter 06 : Environmental Hazard
Chapter 07 : Into the Void
Chapter 08 : Search and Rescue
Chapter 09 : Dead on Arrival
Chapter 10 : End of Days
Chapter 11 : Alternate Solutions
Chapter 12 : Dead Space
結末は最初から語られていたということなんですね・・・。
それでは今日はこのへんで♥
約1ヶ月をかけてお伝えしてきた、「DEAD SPACE」プレイ日記も本日が最終回となります。
最終回ということで、今回もネタバレてんこ盛りとなっていますので、気になる方はこれ以上スクロールしないでくださいね☆
ついにエイジス7へと降り立ったアイザックん。
ハイブマインドと呼ばれるネクロモーフを封印するために、マーカーを台座の部屋へ運ぶ必要があるとのこと・・・。
マーカーを移動させるには荷台に載せる必要があるので、まずは荷台をシャトルの背部まで移動させます。

▲CHAPTER12のほとんどはマーカーの移動作業で終わると言っても過言ではありませんw
内部に入るためのドアは電源が切れているので、近くの部屋にあるパワーセルをはめ込む必要があります。
その部屋にはストアやベンチなどもあるので、武器やスーツは最大限まで改造しておきましょうね♪
マーカーを運んでいくと跳ね橋が邪魔している場所が多数あるので、跳ね橋を上げたらステイシスを当てて進んでいきます。
途中ネクロモーフのラッシュがありますが、ステイシスを回復する装置がたくさんあるので、ステイシスも使い放題なので特に苦労することもありません。
途中電源が切れていて跳ね橋が上がらないエリアがあるので、電源の回復に向かいます。
ここの帰り道は高速回転するプロペラがありますが、いつものようにステイシスを当ててクリアしてくださいね。

▲もちろんこのプロペラに接触したら即死なので注意してくださいね。
台座の間で所定の位置にマーカーを設置するとどこかに行っていたニコルが・・・しかしなぜかすぐに消えてしまいます・・・
近くの部屋(?)に移動すると警告音が鳴り響きケンドラが現れ、事の顛末を話始めます・・・
そしてケンドラにニコルが送ってきた映像(冒頭で見るやつ)を見せられます・・・
その映像でニコルは自らに劇薬を注射し自殺していたのです・・・

▲普段は感情を見せないアイザックんですが、ニコルの自殺を見せられ苦悩するシーンも見られます。
では、今までアイザックんが見ていたニコルは何? 何なの?と思うのですが、どうやらそれはマーカーが見せていた幻影で、マーカーは自らをエイジス7へ戻すためにアイザックん(そしてカイン博士も)を利用していたと言うのです!
恐るべき事実を知らされたアイザックんですが、さきほどの警告音は空中に浮かんだ巨石をつなぎ止めていた装置がオフラインになったため、巨石が落下し衝突が迫っているためとにかくエイジス7から脱出しなくてはいけません。
ロケーターの指示通りに進むと、最初のエリアに出るのでシャトルに向かおうとすると、先に乗り込もうとしていたケンドラが巨大な触手に襲われ死んでしまいます・・・
そしてアイザックんの周りも巨大な触手に囲まれ、今まで見たこともないサイズの超巨大ネクロモーフが出現します!
これこそがハイブマインド、このゲームのラスボスです。

▲こちらがハイブマインド、まずは頭部(?)にある5つの黄色い部分を狙いましょう。
ハイブマインドの初期攻撃は触手攻撃だけですが、これは攻撃音が鳴ったら左右に移動すれば回避することが可能です。
頭部の黄色い部分が弱点ですが、3つ破壊すると突然触手に脚をとられますが、冷静に対処すれば難しくはありません。
5つ全て破壊すると次は腹部の黄色い部分を狙います。
ここからは触手だけでなく、2匹の太っちょネクロモーフを排出してきたり、巨岩(?・リバイアサンが吐き出したやつ)も飛ばしてくるので、注意してくださいね。
何度か回復アイテムを使うと思いますが、それほど難しい相手ではないのでがんばって倒しましょう♪

▲ハイブマインドの最期・・・これで全てが終わりです・・・。
あとはシャトルに乗り込めばクリアとなります・・・。

▲オープニング以来のアイザックんの素顔、思ったよりおじさんですねw 疲労感と虚しさが漂った良い表情をしてます。
これで長々と続きました「DEAD SPACE」のプレイ日記も終了となります。
最後に衝撃的なシーンもありますが、それはプレイしてのお楽しみということで、みなさん自身で見てみてくださいね。
いくつか疑問が残ることもありますが、各章の頭文字を上から読んでいくと・・・
Chapter 01 : New Arrival
Chapter 02 : Intensive Care
Chapter 03 : Course Correction
Chapter 04 : Obliteration Imminent
Chapter 05 : Lethal Devotion
Chapter 06 : Environmental Hazard
Chapter 07 : Into the Void
Chapter 08 : Search and Rescue
Chapter 09 : Dead on Arrival
Chapter 10 : End of Days
Chapter 11 : Alternate Solutions
Chapter 12 : Dead Space
結末は最初から語られていたということなんですね・・・。
それでは今日はこのへんで♥
category: DEAD SPACE【完結】
「DEAD SPACE」プレイ日記20☆  
2014/05/28 Wed. 15:27 [edit]
みなさんこんにちは♪
ついに残り2章となったので、今日のプレイ日記からはネタバレ爆発です。
ネタバレが気になる方はこれ以上スクロールしないでください!
カイン博士に言われた通り、この事件の原因となったと言ってもいいマーカーをシャトルに運び込むことになったアイザックんは続いてフライトデッキの貨物庫へと向かいます。
貨物庫に到着してまずはマーカーを引き上げ、移動させます。

▲今まで何度も話には出て来た「マーカー」と呼ばれるものがこれ、なんとなく石碑みたいな感じですねw
マーカーを引き上げると、多数のネクロモーフと触手型のネクロモーフが出現します。
出現するネクロモーフは移動が早いものや、ふとっちょのネクロモーフが多いのでステイシスを使って各個撃破していきましょう。
マーカーをステイシスで移動させる途中でもネクロモーフのラッシュがあるので、ラッシュがある前に触手型を先に倒しておいた方が楽かもしれません。
マーカーを移動させたら、再びスタート地点に戻りフライトデッキに進みます。
ここはアイザックんたちがイシムラに着いて初めて来た場所で懐かしさもありますが、先に進もうとすると部屋が隔離されてネクロモーフのラッシュがありますので注意してください。
ほとんどが通常のネクロモーフですが、強化型のやつも混ざっているので注意してくださいね☆
フライトデッキに出て、元々アイザックんたちが乗って来た宇宙船のあったデッキの反対側の床(?)にトロフィーが落ちているのでこれをキネシスで拾うと実績が解除されますので忘れずに拾っておきましょう。

▲これを拾うと実績「There's Always Peng!」を解除することができます。なんかこの実績だけ異質な感じがしますねw
ロケーターの指示通りに進むと脱出用シャトルのデッキに到着します。
装置を使用して無重力空間にして下に進んでいくと、マーカーが運ばれているのでこれをキネシスを使ってシャトル下部まで移動させてくのですが、途中に連結器のようなものがあり、迂回させたりする必要もあります。
また移動中にネクロモーフも出現するので注意しましょう。

▲ここまでマーカーを移動させたら、重力を戻してカイン博士と合流しましょう。
脱出シャトルのフライトデッキでカイン博士と合流しようとすると・・・突然カイン博士が狙撃(?)されシャトルはそのまま発射してしまいます・・・
一体誰が・・・?
と思っていたら、突然ケンドラから連絡が・・・
ケンドラは政府の人間で、政府は200年前に地球で発見された異星人の遺物であるマーカーを独自で発掘、研究し、人工的に作り出した・・・
そしてその作り出したマーカーをエイジス7に持っていき、観測をしてきたがイシムラがエイジス7での発掘を始めマーカーを持ち出してしまいこの悲劇が始まったというのだ・・・
ただこの観測実験はいまだ進行しているので、カイン博士が言うようにマーカーを元の場所に戻しハイブマインドを封印させる訳にはいかない・・・そのためアイザックんをイシムラに残して一人シャトルで脱出してしまったのです・・・。

▲この事件の真相をまさか仲間だと思っていたケンドラから聞かされることになるとは・・・。
そこにニコルからの連絡が・・・
彼女は今フライトコントロールルームにいて、脱出してしまったシャトルを遠隔操作することで戻すことができるという・・・
すぐにフライトコントロールルームに向かい、シャトルを遠隔操作で引き返させることに成功するも、ケンドラはシャトルの脱出ポッドでシャトルからは離脱してしまったようです。
アイザックんはニコルとともにこの事件を終わらせるべく、エイジス7へと向かうのでした・・・

▲ついに悪夢の舞台USGイシムラから脱出して、決戦の地エイジス7へと向かいます。
次回はついに最終回です・・・(;д;)
ついに残り2章となったので、今日のプレイ日記からはネタバレ爆発です。
ネタバレが気になる方はこれ以上スクロールしないでください!
カイン博士に言われた通り、この事件の原因となったと言ってもいいマーカーをシャトルに運び込むことになったアイザックんは続いてフライトデッキの貨物庫へと向かいます。
貨物庫に到着してまずはマーカーを引き上げ、移動させます。

▲今まで何度も話には出て来た「マーカー」と呼ばれるものがこれ、なんとなく石碑みたいな感じですねw
マーカーを引き上げると、多数のネクロモーフと触手型のネクロモーフが出現します。
出現するネクロモーフは移動が早いものや、ふとっちょのネクロモーフが多いのでステイシスを使って各個撃破していきましょう。
マーカーをステイシスで移動させる途中でもネクロモーフのラッシュがあるので、ラッシュがある前に触手型を先に倒しておいた方が楽かもしれません。
マーカーを移動させたら、再びスタート地点に戻りフライトデッキに進みます。
ここはアイザックんたちがイシムラに着いて初めて来た場所で懐かしさもありますが、先に進もうとすると部屋が隔離されてネクロモーフのラッシュがありますので注意してください。
ほとんどが通常のネクロモーフですが、強化型のやつも混ざっているので注意してくださいね☆
フライトデッキに出て、元々アイザックんたちが乗って来た宇宙船のあったデッキの反対側の床(?)にトロフィーが落ちているのでこれをキネシスで拾うと実績が解除されますので忘れずに拾っておきましょう。

▲これを拾うと実績「There's Always Peng!」を解除することができます。なんかこの実績だけ異質な感じがしますねw
ロケーターの指示通りに進むと脱出用シャトルのデッキに到着します。
装置を使用して無重力空間にして下に進んでいくと、マーカーが運ばれているのでこれをキネシスを使ってシャトル下部まで移動させてくのですが、途中に連結器のようなものがあり、迂回させたりする必要もあります。
また移動中にネクロモーフも出現するので注意しましょう。

▲ここまでマーカーを移動させたら、重力を戻してカイン博士と合流しましょう。
脱出シャトルのフライトデッキでカイン博士と合流しようとすると・・・突然カイン博士が狙撃(?)されシャトルはそのまま発射してしまいます・・・
一体誰が・・・?
と思っていたら、突然ケンドラから連絡が・・・
ケンドラは政府の人間で、政府は200年前に地球で発見された異星人の遺物であるマーカーを独自で発掘、研究し、人工的に作り出した・・・
そしてその作り出したマーカーをエイジス7に持っていき、観測をしてきたがイシムラがエイジス7での発掘を始めマーカーを持ち出してしまいこの悲劇が始まったというのだ・・・
ただこの観測実験はいまだ進行しているので、カイン博士が言うようにマーカーを元の場所に戻しハイブマインドを封印させる訳にはいかない・・・そのためアイザックんをイシムラに残して一人シャトルで脱出してしまったのです・・・。

▲この事件の真相をまさか仲間だと思っていたケンドラから聞かされることになるとは・・・。
そこにニコルからの連絡が・・・
彼女は今フライトコントロールルームにいて、脱出してしまったシャトルを遠隔操作することで戻すことができるという・・・
すぐにフライトコントロールルームに向かい、シャトルを遠隔操作で引き返させることに成功するも、ケンドラはシャトルの脱出ポッドでシャトルからは離脱してしまったようです。
アイザックんはニコルとともにこの事件を終わらせるべく、エイジス7へと向かうのでした・・・

▲ついに悪夢の舞台USGイシムラから脱出して、決戦の地エイジス7へと向かいます。
次回はついに最終回です・・・(;д;)
category: DEAD SPACE【完結】
「DEAD SPACE」プレイ日記19☆  
2014/05/26 Mon. 15:31 [edit]
みなさんこんにちは♪
ナビゲーションキーを1つ入手したアイザックんはまたスタート地点の部屋に戻り、そこから更衣室のような場所を抜けてゼロ・ジー・バスケットボールのコートに出ます。
ここには乗員用のカギがありますが、ついでにミニゲームの「ゼロ・ジー・バスケットボール」もやっていきましょう。

▲射出されるボールをキネシスを使って、ゴールに入れればOK。何点取ればクリアなのかはよく分かりませんw
「ゼロ・ジー・バスケットボール」の難易度はレベル1〜6までありますが、それぞれクリアしていくと更衣室にあるロッカーのカギが解除され、中のアイテムを入手することができます。
レベル6をクリアすれば実績解除もできますし、パワーノードを入手することもできます。
ロケーターの指示通りに進むと寝室ブロックに出ますが、ベッドが邪魔で進めないのでキネシスで移動させて隙間を作って進みます。
ちょっとしたパズルですね。
奥に進んでナビゲーションキーを入手すると、以前苦しめられた不死身のネクロモーフ、「ハンター」が登場!
さっさと四肢を切ってダウンさせて、ステイシスを当ててしまいましょう。

▲不死身のネクロモーフ「ハンター」が再び登場、武器を強化していれば簡単にダウンを奪えます。
帰り道もベッドを移動させて進まなくてはいけないのですが、ハンターは追ってくるのでベッドで道を塞いでしましまいましょう☆
広い部屋に出ると部屋が隔離されて、またもハンターが登場。
ここは時間が経てば隔離が解除されるのでハンターは早めにダウンさせて、ステイシスを当てておきましょう。
次にシャトルのあるエリアに向かいます。
途中カイン博士という生存者に出会います、彼はこの事態の収拾の為にはマーカーを惑星に持っていかなくてはいけないと言います。
そしてその惑星にはハイブマインドと呼ばれる巨大ネクロモーフがいるとも・・・。

▲こちらがカイン博士、イベントではハイブマインドと呼ばれる巨大なネクロモーフの映像を見せられます・・・
シャトルのあるエリアに進み、まずはシャトル内でナビゲーションキーをセットします。
その次にシャトルのエンジン点かテストをするため、コントロールに向かいエンジンを点火するとコントロールルームにハンターが出現します。
早めに脚を切断してコントロールルームを出ます。
ハンターはもちろん不死身なので、ここではシャトルのエンジンを使い倒します。
うまくシャトルのバーニア部分に誘導して、四肢を切断しステイシスで再生を遅らせます。
その後コントロールルームに向かい、再びエンジンを点火すればハンターは消し炭にw

▲ハンターをうまくシャトルのバーニア付近に誘導して、ステイシスをあてましょう。
あとはスタート地点に戻ればCHAPTER 10も終了ですが、途中マーサー博士の死亡イベントがあります。
ずっと偉そうなことを言ってた割には簡単に死んでしまいましたね・・・。
それではこのへんで・・・(;д;)
ナビゲーションキーを1つ入手したアイザックんはまたスタート地点の部屋に戻り、そこから更衣室のような場所を抜けてゼロ・ジー・バスケットボールのコートに出ます。
ここには乗員用のカギがありますが、ついでにミニゲームの「ゼロ・ジー・バスケットボール」もやっていきましょう。

▲射出されるボールをキネシスを使って、ゴールに入れればOK。何点取ればクリアなのかはよく分かりませんw
「ゼロ・ジー・バスケットボール」の難易度はレベル1〜6までありますが、それぞれクリアしていくと更衣室にあるロッカーのカギが解除され、中のアイテムを入手することができます。
レベル6をクリアすれば実績解除もできますし、パワーノードを入手することもできます。
ロケーターの指示通りに進むと寝室ブロックに出ますが、ベッドが邪魔で進めないのでキネシスで移動させて隙間を作って進みます。
ちょっとしたパズルですね。
奥に進んでナビゲーションキーを入手すると、以前苦しめられた不死身のネクロモーフ、「ハンター」が登場!
さっさと四肢を切ってダウンさせて、ステイシスを当ててしまいましょう。

▲不死身のネクロモーフ「ハンター」が再び登場、武器を強化していれば簡単にダウンを奪えます。
帰り道もベッドを移動させて進まなくてはいけないのですが、ハンターは追ってくるのでベッドで道を塞いでしましまいましょう☆
広い部屋に出ると部屋が隔離されて、またもハンターが登場。
ここは時間が経てば隔離が解除されるのでハンターは早めにダウンさせて、ステイシスを当てておきましょう。
次にシャトルのあるエリアに向かいます。
途中カイン博士という生存者に出会います、彼はこの事態の収拾の為にはマーカーを惑星に持っていかなくてはいけないと言います。
そしてその惑星にはハイブマインドと呼ばれる巨大ネクロモーフがいるとも・・・。

▲こちらがカイン博士、イベントではハイブマインドと呼ばれる巨大なネクロモーフの映像を見せられます・・・
シャトルのあるエリアに進み、まずはシャトル内でナビゲーションキーをセットします。
その次にシャトルのエンジン点かテストをするため、コントロールに向かいエンジンを点火するとコントロールルームにハンターが出現します。
早めに脚を切断してコントロールルームを出ます。
ハンターはもちろん不死身なので、ここではシャトルのエンジンを使い倒します。
うまくシャトルのバーニア部分に誘導して、四肢を切断しステイシスで再生を遅らせます。
その後コントロールルームに向かい、再びエンジンを点火すればハンターは消し炭にw

▲ハンターをうまくシャトルのバーニア付近に誘導して、ステイシスをあてましょう。
あとはスタート地点に戻ればCHAPTER 10も終了ですが、途中マーサー博士の死亡イベントがあります。
ずっと偉そうなことを言ってた割には簡単に死んでしまいましたね・・・。
それではこのへんで・・・(;д;)
category: DEAD SPACE【完結】
「DEAD SPACE」プレイ日記18☆  
2014/05/25 Sun. 12:54 [edit]
みなさんこんにちは♪
特異点コアを入手したアイザックんは、脱出用のシャトルを修理するためにシャトルデッキに向かいます。
ケンドラの情報によると、シャトルはデッキにあるようですが、操縦に必要なナビゲーションキーが何者かの手によって取り外されて、このエリアのどこかにばらまかれてしまったようで、まずはそれを探しに行きます。
ロケーターの指示だとまず上に向かうのですが、入って右側のドアの奥にレベル5スーツの購入券(?)があるので、先に入手しておくとこのチャプターの攻略も少し楽になるかもしれません☆

▲こちらがレベル5スーツの購入券(?)、レベル5スーツはアイテムを持てる量が最大になるので、先に入手しておいた方が良いでしょう。
元の部屋に戻ってロケーターの指示通りに進むと、CHAPTER 5で登場したマーサー博士が登場します。

▲杭を頭を打ち付けるというとんでもない方法で船員を殺害するマーサー博士、相変わらずの狂人っぷりです・・・。
マーサー博士のいたエリアにカードキーがあるので、それを使用して奥に進んでいくと、またも触手型のネクロモーフが出現します!
今回はさらにエイムがしづらくなっていますが、慌てなければ攻撃を当てるチャンスはたくさんありますので慌てないでしっかり狙いましょうね。

▲弱点は変わらずの黄色い部分、慌てずに狙っていきましょう。
触手型ネクロモーフを倒した先にある部屋は真空状態になります、ここは探索する部屋が多いのでスーツの酸素量は強化しておくとかなり楽になります。
また、ナビゲーションキーのあるエリアにはパワーノードがある部屋もあるので、酸素残量を気にして焦って入手するのを忘れないようにしてくださいね☆

▲このエリアは無酸素状態、探索する部屋も、敵も多いので酸素の残量に注意しましょう。部屋には酸素供給装置もあります。
次回はCHAPTER 10後編です、それではこのへんで・・・(;д;)
特異点コアを入手したアイザックんは、脱出用のシャトルを修理するためにシャトルデッキに向かいます。
ケンドラの情報によると、シャトルはデッキにあるようですが、操縦に必要なナビゲーションキーが何者かの手によって取り外されて、このエリアのどこかにばらまかれてしまったようで、まずはそれを探しに行きます。
ロケーターの指示だとまず上に向かうのですが、入って右側のドアの奥にレベル5スーツの購入券(?)があるので、先に入手しておくとこのチャプターの攻略も少し楽になるかもしれません☆

▲こちらがレベル5スーツの購入券(?)、レベル5スーツはアイテムを持てる量が最大になるので、先に入手しておいた方が良いでしょう。
元の部屋に戻ってロケーターの指示通りに進むと、CHAPTER 5で登場したマーサー博士が登場します。

▲杭を頭を打ち付けるというとんでもない方法で船員を殺害するマーサー博士、相変わらずの狂人っぷりです・・・。
マーサー博士のいたエリアにカードキーがあるので、それを使用して奥に進んでいくと、またも触手型のネクロモーフが出現します!
今回はさらにエイムがしづらくなっていますが、慌てなければ攻撃を当てるチャンスはたくさんありますので慌てないでしっかり狙いましょうね。

▲弱点は変わらずの黄色い部分、慌てずに狙っていきましょう。
触手型ネクロモーフを倒した先にある部屋は真空状態になります、ここは探索する部屋が多いのでスーツの酸素量は強化しておくとかなり楽になります。
また、ナビゲーションキーのあるエリアにはパワーノードがある部屋もあるので、酸素残量を気にして焦って入手するのを忘れないようにしてくださいね☆

▲このエリアは無酸素状態、探索する部屋も、敵も多いので酸素の残量に注意しましょう。部屋には酸素供給装置もあります。
次回はCHAPTER 10後編です、それではこのへんで・・・(;д;)
category: DEAD SPACE【完結】