「ソーシャル」がかけらも出てこない・・・
読売から、
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130131-OYT1T00218.htm?from=tw(民主は中道かリベラルか…堂々巡り論争1時間)
民主党執行部がまとめた党綱領の素案に対し、党内から異論が噴出している。
30日に国会内で開かれた党綱領検討委員会(委員長=細野幹事長)の総会も、「保守と言っていい」(細野氏)内容の素案に対し、「中道」「リベラル」などの表現を入れるべきだとの意見が相次ぎ、紛糾した。野党転落後も路線対立は相変わらずで、2月24日の党大会での正式決定に向けての議論は難航しそうだ。
「自民党との対抗軸を打ち出すために『リベラル』という言葉を使うべきだ」「かつての『民主中道』がわかりやすい」
2時間近く続いた30日の総会は、「保守・中道論争」に約1時間が費やされた。一般的ではない「リベラル保守」という表現まで飛び出したという。民主党は、1998年の結党時の「基本理念」を事実上の綱領と位置付け、「民主中道」という表現で党の路線を示してきた。それへのこだわりの根強さが浮き彫りになった。
総会後、小川淳也副幹事長は記者団に「リベラル、中道、穏健な保守の範囲を行ったり来たり。路線を巡るキーワード論争は引き続きある」とぼやいた。
民主党内には、自民党出身者から旧社会党出身者までが混在している。民主党初の綱領の策定は、先の衆院選の惨敗から党を再建させるため、党内一丸となって目指す方向性を示す狙いがあったが、「寄り合い所帯」の体質が改められそうにない現状が露呈した。
これだけ議論しながら、「ソーシャル」がかけらも出てこないってところに、現代日本における「社会的なもの」の完璧な欠落が露呈しているんでせうね。
旧「社会」党出身者にしても、旧民「社」党出身者にしても、そのアイデンティティには党名にあったはずの「ソーシャル」は爪の垢ほどもないということで・・・。
« 熊沢誠『労働組合運動とはなにか』 | トップページ | ノンエリート社員たちの職場組合@熊沢誠 »
コメント