蛹化しました。3月28日にせっせと蛹室を作り、
その後は死んだようにどんどんほそ~くなってしまい
このまま★になるんだろうなぁと覚悟していたのですが
なんとか蛹化までいけました。
無理だと思ったんでざっくりとマットを掘ってしまっていたので
逆に見やすい(汗)
さぁ、この個体はちゃんと羽化できるんでしょうか?
祈るしかないかな。
にほんブログ村
クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 無印オオクワ♂ついに羽化 (2013/05/11)
- オオクワガタ♂ついに蛹化 (2013/04/10)
- オオクワガタ♂せっせと蛹室づくりか? (2013/03/28)
羽化時や蛹が体位変換するときに滑ってしまうので、羽化不全の率がとても高くなってしまいますよ~~!!
人工蛹室に入れたほうが安全だと思います^^
あと少しで羽化ですね!!
楽しみですね!!
> ガラス瓶の中にそのままでしょうか!?
> 羽化時や蛹が体位変換するときに滑ってしまうので、羽化不全の率がとても高くなってしまいますよ~~!!
> 人工蛹室に入れたほうが安全だと思います^^
一応、マットの上ではあるんですが人工蛹室がいいですかね。
みなさんよくやってますけど、オアシスやスポンジはどのくらい湿らせてるんでしょう?
クワ道は難しいことばかりです。
蛹化よかったですね!
後は完品羽化ですね!!
私も修造さんと同じで人口蛹室に移した方が
いいと思います。体を反転させるらしいので
人口蛹室の大きさもその個体に合わせて作ったほうが良いと
本に書いてありました。
反転できないと羽化不全、オアシスの水が多すぎても羽化不全
だそうです。
私の場合は洪水ダイオウとカラカラダイオウの2点が
人口蛹室にいます。
かなり雑というか大雑把です(笑)
いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
人工蛹室考えたいと思います。
蛹室に移す時は手で持ち上げちゃってるんでしょうか?
いやー、未経験ゾーンだ。
> 蛹化よかったですね!
> 後は完品羽化ですね!!
> 私も修造さんと同じで人口蛹室に移した方が
> いいと思います。体を反転させるらしいので
> 人口蛹室の大きさもその個体に合わせて作ったほうが良いと
> 本に書いてありました。
> 反転できないと羽化不全、オアシスの水が多すぎても羽化不全
> だそうです。
> 私の場合は洪水ダイオウとカラカラダイオウの2点が
> 人口蛹室にいます。
> かなり雑というか大雑把です(笑)
私は羽化した個体の大きそうな蛹室を
そのまま保管してます^^
万が一の時はそれを再利用します(笑)
もう少し、色が濃くなってから移動させたほうが良いかもしれませんね。
指で摘むより、瓶をゆっくり横にしてレンゲなどですくってあげたほうが良いと思います。
人工蛹室は、材質にもよりますが、一度完全に水を含ませて湿らせてから、水をしっかり切ってケースに入れ、そのケースに少し水を入れます。水の量は水面の位置が蛹室より高いと人工蛹室内にも水が侵入しますから、ケース底面から1センチ以内くらいで良いと思います。感覚的に言うと、ケース内が乾燥しない程度の水気が保持されてる状態にするものと思ってください。蛹から羽化するときに破水したような状態になるので、蛹室内は多少乾燥していても大丈夫だと思います。蛹室の水気=羽化時に上翅が水気に張り付いて起き上がれない、という状況を回避する必要があります。
頑張ってください!
> 蛹になってくれてよかったですね^^
いや、ほんと絶対無理だと思ってましたんで
うれしかったです。
> 私は羽化した個体の大きそうな蛹室を
> そのまま保管してます^^
> 万が一の時はそれを再利用します(笑)
その手があるんですね。
うちはオオクワ♂初蛹化なので代わりの部屋がなくて…。
人工蛹室かな。
ブログやってるとこうやってみなさんアドバイスして
いただけるのでほんとありがたく思ってます。
> 蛹の色を見たところ、まだ身体の中は水の状態なので、あまり強いショックを与えると死んでしまうおそれがあります。
>
> もう少し、色が濃くなってから移動させたほうが良いかもしれませんね。
たしかに、まだ蛹化して24時間たってない画像です。
落ち着いてからですね。
> 指で摘むより、瓶をゆっくり横にしてレンゲなどですくってあげたほうが良いと思います。
それグッド・アイデア!です。
気遣いますねぇ。
下のアドバイスを見る限りびしょびしょよりはやや乾燥のほう
いいように思いました。私、やりすぎてしまう性質なんで
気を付けたいと思います。
羽化まで1ヶ月あると思いますのでどこかでチャレンジしようと思います。
> 人工蛹室は、材質にもよりますが、一度完全に水を含ませて湿らせてから、水をしっかり切ってケースに入れ、そのケースに少し水を入れます。水の量は水面の位置が蛹室より高いと人工蛹室内にも水が侵入しますから、ケース底面から1センチ以内くらいで良いと思います。感覚的に言うと、ケース内が乾燥しない程度の水気が保持されてる状態にするものと思ってください。蛹から羽化するときに破水したような状態になるので、蛹室内は多少乾燥していても大丈夫だと思います。蛹室の水気=羽化時に上翅が水気に張り付いて起き上がれない、という状況を回避する必要があります。
> 頑張ってください!