fc2ブログ

樹液5月ラベル

ポイントを変えつつ、先程の立体顎が
忘れられないまま樹液木を覗いていく。







この捲れに潜むのは……。



まだ5月というのにと絶句しながら
取り出したのは大歯ノコギリクワガタだった。







確実に季節は早まっていると思いながら、
隆起した艶個体の採集方法ばかり
イメージトレーニングを行っていた。



PM 6:18



昼間の採集に切りをつけ、
ここでしか食べられないものを
食べに向かった。



昼間採集していれば、
この食事の後にコンビニで勝利の美酒を
渇いた喉に流し込むが、ここは我慢と
席を立ち、再び採集ウェアに身を包み
立体顎の木へと向かった。



PM 8:20



車を停め、
再びイメージトレーニングを行う。



落ち葉を踏み締める音、
反り立った斜面での足や幹を掴む腕、
ひぃろさんに送って頂いた
採集兵器Neoでのワイヤーを顎に掛ける事。



頭に叩き込み、ヘッドライトを装着し、
静かにその木へと忍び寄る。



息を殺しながら
二股に別れた幹に身体を預け、
そっとヘッドライトを光らせた。



心臓の音が聞こえてしまう。



胸の高鳴りが大太鼓を叩くような
錯覚に落ちながら、
目に入った黒光りする個体は
昼間よりも好位置に居た為、
イメージ通りに身体を動かした。



左手の採集兵器Neoで顎にワイヤーを通し、
祈る気持ちで右手でワイヤーを引き、
引いたワイヤーを左手で持ち替え、
右手は斜面から落ちないように幹を掴んだ。



ワイヤーが緩まないように力を込めながら
洞から取り出し、空中でバタバタと
脚を動かしているのが一瞬見えた瞬間
大声を上げた。







ヒラタクワガタは横から見ると顎が
下がって見えるが、オオクワガタは
上にそそり立つ。



見間違いではなかった事。



ワイヤーが顎に通った事。



この深い洞から採集出来た事。



これらの思いが重なり合って
再び咆哮を上げた。







樹液5月ラベルは初だ。



そう口にしながら採集した個体を
ケースに仕舞い、再び採集した木を
隈なく確認する。



洞の中にライトの光を照らすも気配は無く、
ゆっくりとその木から離れて車まで戻った。



先程の興奮は醒めやらず、
運転席に座りシートを倒し、
汗を拭ってから仲間に本命採集を伝えた。



仲間からの激励を頂きながら
最寄りのコンビニへと車を走らせた。



コンビニの駐車場で長靴を脱ぎ、
採集ウェアを脱ぎ捨て、
採集した個体の計測を行った。







5月ラベルは58.0mm







よくぞあの木から取り出したものだと
採集シーンを思い出しながら自らを誉め、
ひぃろさんのこの採集ツールが無ければ
と思うとゾッとした。







この立体顎は
何度見ても高揚する。



仲間に再びサイズ報告を行い、
日々飲む第3のビールではない
勝利の一番搾りを喉に流し込み、
独り採集成果の余韻に浸った。







to be continued.



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ






艶の隆起

2022.5.28
AM 1:22



Twitterでは連日のように皆さまの
WDオオクワガタ採集がタイムラインで
上がる中、自身疑心暗鬼になりながらも
5月に車を走らせてみた。







仕事終わりで睡魔にも襲われながらの
アクセルワークにも限界が来る。



SAで休憩を取りながらも
朝陽と共にクヌギの木が目立ち始めると、
疲れなどどこか遠くに飛んで行ってしまう。



AM 6:13



第一ポイントに到着して
早速捲れの中を照らすと、
強烈な光に戸惑う黒い
ドルクスの姿が見えた。



樹液の香りが軽く鼻を通る。



今年も樹液採集開幕だと、
ひぃろさんから届けられた
採集兵器Neoを取り出してその顎に
引っ掛けてワイヤーを締めて
手前に手繰り寄せた。







これは素晴らしい採集道具だ。



顎を掴んでしまえば身体を
傷付ける事も無く、単独採集では
高所にて掻き落としてそのまま藪に
ドロップという事がよくある為、
非常に優れた、私が必要としていた
採集道具だとひしひしと実感した。







オオクワガタという黒いダイヤモンドを
探し歩く樹液採集は、見つけた瞬間の、
手に取る迄の、興奮と自身の采配と
タイミングが織り交ぜられたhuntだ。



本命に辿り着くまでは
ヒラタクワガタを何頭も抜いていく。







誰かに頼まれた訳でも無く、
汗だくになりながら歩き、
木を登るだけの単純明快な採集は
私にとって至高の時間だ。




PM 1:40




ポイントを変えながら、
ここの樹液はどうだろうと降り立ったのは
過去の実績木でも無く、ただの確認だった。



その木は反りたった斜面に生える木となり、
幹が途中で二股に分かれて伸びる途中に
縦に深い洞があり、その付近に樹液が出ていた。




洞にライトを当てると、
大きなドルクスがゆっくりと後退っていった。



その顎は横から見た下がる顎では無く、
立体的に隆起した、艶のある顎だった。



オオクワガタだ。



瞬間的に悟り、心拍数が上がり、
慌てた青い猫型ロボットの如く
ウエストバッグに手を伸ばすも
既にそれは深い闇に消えていった。



どれだけ道具を駆使しても
闇の中で反応は無く、
右手で掴んでいた幹を抱く力も失い、
夜に再訪する事を決めて車に戻った。



to be continued.



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ






生きた証

2022.6.24
PM 3:30



遠征地で蹴落としたシャープな顎が
目の前に現れた瞬間、
今まで手にした事のないサイズと思った。







独り空に咆哮を上げた個体は
人生初のノコギリクワガタ70mm up







片方の顎がノギスに届き
70.9mmを採集した。



また、翌月の7/26には
70.3mm個体を採集した。







この時の心情としては後に、
時間があれば、記憶を辿り思い出せれば、
採集紀を綴ろうかと思うが、
人生2頭目のノコギリクワガタ70upには
疲弊した身体に鉛のような重みの疲れが
吹き飛んだ瞬間だった。







その個体を秋の夜長に
BGMはJAZZを流しながら展足する事にした。



これは私が生きた証を刻む儀式と捉え、
温暖化で益々野生のクワガタ達に影響が
与えられている現在に残していくべきと
思い立った為である。



先ずは70.3を手に取り、
個体に合わせて発泡スチロールに堀を作り、
針でバランスを取っていった。







片方気になるともう片方に気を取られ、
これはエンドレスと感じながら
何とか終えた。







そして今夏最大の70.9を手に取り、
顎を開くもバランスがおかしい。



ノギスを当てた時の違和感が蘇り、
生きている時には感じなかった
顎の変形に気付いた。



顎の変形からアシンメトリーを
整える事に時間を費やし、







何とか終えるも、翌朝見ると
それはそれは酷いものに映り、
手紙に似ていると感じた。




夜書いた手紙や音楽を演っていた時の
詩と同じく、朝見直すと
何たる文章、何たる素朴な表現なのかと。



2Qが締まる、とても忙しい月末なのに
気になって気になって展足をし直す。







触覚も夜とは別の位置となり、
展足に於いて触覚は生きていると
感じずにはいられなかった。



これからは
自身の採集した
自身の基準値に達した個体は展足を行い、
自身が生きた証を残す事にする。







にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ






タリアブピリオド

2022.4.8


クヌギとブナの2種類に分けて
投入したタリアブ島のデタニヒラタクワガタ



6月の遠征採集時、
エアコンを切って出掛け、
帰宅後に確認すると室温29℃で
大いに暴れていた。



やはり今の私に飼育は向いていない。



そう感じつつも、
本日ボトルを齧る音が聞こえた為
確認すると、







中央ボトルは大いに暴れ、左右は
♀サイズの蛹室が見えた。



中央ボトルの蓋を開けると、







フィルターも噛み破り、
ばつが悪い表情にも映った。



暴れた割には中々のサイズとなり、
他のボトルも確認すると、











投入時に予想した通り、
♀の羽化を確認した。



購入したのは4頭だが、
1本食痕が途中で消えてしまっており、
恐らく累代不能でタリアブはピリオドを打つ。



やはり採集に没頭している身の私が
飼育に手を出してはいけないのだ。



そう自身に言い聞かせ、
ネパレンシスも手放す事を検討する。



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ





Nexus bottle

2022.5.10
PM 8:20



仕事終わりに
Nexusさんに訪問した。







先日迎え入れたネパレンシスの
菌糸瓶が有ればと店内に入り眺めていると、
店主が2階から降りて来てくれ、
挨拶を交わした。



店主は気さくな方で、
少しの時間ではあったが
楽しくお話しさせて頂いた。



私が訪問の意図で用途を伝えると、
4日前に詰めたばかりの菌糸を
持って来て下さり、週末になれば
投入可能と菌糸状態を見ると、
既に真っ白となっていた為、
5本購入させて頂いた。



2022.5.14



いつまでもプリンカップに
入れておく事は出来ないと思い、
先日購入した菌糸瓶に幼虫を
投入する事にした。








蓋を開け、フィルターに付着した
水滴を拭き取り、







プリンカップから幼虫を取り出すと、







1頭3令に加齢していた。



プリンカップ内の窮屈な空間に
身の危険を感じて加齢したのかは
判らないが、このNexusさんの詰めた
菌糸で羽化を目指す事にする。



にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ





↑