fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
チュウゴクコクワ(シネンシス原名亜種)♀蛹化
先日、シネンシス・コンコロール ♀の蛹化をご報告
致しましたが、シネンシス原名 ♀も蛹化しています。

OIMG_20190215_194126.jpg
No.05 チュウゴクコクワ(シネンシス原名亜種) ♀ 2019年2月中旬蛹化

そして、その他いろいろと瓶交換していますので
大きかったのだけちょっと紹介。
OIMG_20190208_182621.jpg
No.09 チュウゴクコクワ(シネンシス原名亜種) ♂ 2019年2月8日 7.4 g
※残念ながら彼は瓶交換後大暴れで徘徊、放置してます…

OIMG_20190208_181901.jpg
No.03 チュウゴクコクワ(シネンシス原名亜種) ♂ 2019年2月8日 6.5 g

OIMG_20190208_180606.jpg
No.01 チュウゴクコクワ(シネンシス原名亜種) ♂ 2019年2月8日 6.4 g

その他、蛹室作成個体もいますよ。
OIMG_20190224_141453.jpg
No.04 チュウゴクコクワ(シネンシス原名亜種) ♀

OIMG_20190224_141645.jpg
No.02 チュウゴクコクワ(シネンシス原名亜種) ♀?♂?

カワラなんで、嫌なのは羽化後掘り出すこと。
自力ハッチを待てばいいんですが、スペースの都合上
なるはやで割り出す必要がありますが
カワラは堅いからグサッとやってしまうのではないか?
なんて思ってます。こわ~。


<チュウゴクコクワガタ管理表(2018年10月25日/12月1日割出)>
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ