fc2ブログ
 4月20日(火)いよいよこの旅のメイン、セビージャの春祭りに出発です。


 しかし、その前に予想もしない大事件発生。4月14日(水)奇しくも私の誕生日にアイスランドの火山が噴火し、ヨーロッパの上空には灰雲が立ち込めました。今いる家にはテレビはない、ラジオはない、私たちは世俗とはかけ離れた生活をしているので、この大事件を知りませんでした。


 15日はドイツの友人Manuelaがマドリッドへ来る日だとわくわくしていたのですが、この日の早朝、私の携帯に彼女からメールが入りました。寝ぼけながら文章を読むと、黒い雲がドイツを取り巻き、全空港が閉鎖されたのでマドリッドへ行けない・・・というのです。「えっ? 何のこと? 台風?」よくよく見ると“火山(Volcán)”という文字が目に入りました。ドイツと言えばSaraとRoraが乗り換える空港があります。


 これはえらいこった! 


 彼女たちと連絡を取ると、19日(月)日本出発のぎりぎりまで旅行をキャンセルせず、空港が開くのを待つというのです。
 

 結果は、ヨーロッパからスペインへの便がないため、スペイン旅行はキャンセルになりました。残念!


 ということで、Anaと私2人だけで、20日(火)13:00発のAVEでマドリッド アトーチャ駅をセビ―ジャに向けて出発。このAVEはSaraとRosaの要望もあり、プレフェレンテ(Preferente)という食事つきの車両を選んでいました。本当なら4人でわいわい言いながら食事ができたのに・・・写真だけですが見て楽しんでください。


20100420-1.jpg

20100420-2.jpg

20100420-3.jpg


 15:35 セビージャ サンタ・フスタ駅(Estación de Santa Justa)到着。ホテルに入り、直ぐ春祭り会場の下見に行きました。ホテルの近くからは会場への直通バスが出ていてとても便利です。


20100420-4.jpg

20100420-5.jpg


 会場のメインゲートは毎年変わります。今年はセビージャの上空を初めて飛行機が飛んでから100年というので、ゲートの上にはシンボルの飛行機がありました。私たちもこのゲートをくぐり中に入りましょう。


 華やかな今年流行の衣装を身につけ歩いている女性たち、飾りをつけた馬車に乗り行き来する家族、さっそうと騎乗の人になっている男性たち。みんなかっこいい!


20100420-6.jpg

20100420-7.jpg

20100420-8.jpg


 次は通りに建てられた1000戸というカセタを見て回ります。よしんば中に入れるところはないか? セビージャのカセタは公共のもあるのですが、個人所有のものが多く、部外者(旅行者)は入れません。


 セビジャーナスの曲にひかれカセタを外から覗いていたら、一人の女性が私と一緒にと中へ引き入れてくれました。中はこんな風です。


20100420-9.jpg

20100420-10.jpg


 ラッキー! 遠慮せずに中に入り、観察しているだけでは物足らず、近くにいる人に「私と踊っていただけます?(¿Podría bailar conmigo?)」と声をかけます。さすがセビジャーノス、変な日本人(?)から声をかけられたにもかかわらず、踊ってくれました。これを皮切りに、フラメンコ教室のグループと出合い、彼らとお手合わせ。Anaも踊りましたよ。


20100420-11.jpg

20100420-12.jpg

20100420-13.jpg


 これで昼の下見は終わり、夜の部にひかえて、彼らとお別れしました。楽しかった!
 

 ではまたフラメンコ衣装に着替え、夜に繰り出しますよ。


banner2.gif
2010.07.21 Wed l 最近の出来事 l COM(0) TB(0) l top ▲
 1ヶ月間何をしているかって? 


 フラメンコとスペイン語を習う私は毎日マドリッド通いで、結構忙しくしていましたが、Anaはどうやって過ごすのかと、行く前にみんな心配していました。しかし、心配ご無用、彼女は彼女なりに、サン・ロレンソ・デ・エル・エスコリアルの町を散策したり、一人でマドリッドの美術館めぐりもしていました。もちろん、家でゆっくり過ごすこともありました。


 そんな生活の中で、私が作れるスペイン料理を彼女に伝授する機会ができました。“トルティージャ”、最も家庭的な料理ですね。


 ではこれから順を追って作ってみましょう。


① 材料は、タマネギ(1/2)、ジャガイモ(3個)、卵(3個)、塩、オリーブオイル。

② タマネギはみじん切り、ジャガイモはスライスし、卵はボールにといておきます。

③ フライパンにジャガイモが浸るぐらいのオリーブオイルを入れ、熱くなったら、タマネギを入れます。


201004-6-1.jpg


④ タマネギが色づいたら、取り出し、ジャガイモを入れます。


201004-6-2.jpg


⑤ ジャガイモがやわらかくなったら、ヘラなどでつぶします。油が飛ぶので要注意。


201004-6-3.jpg

201004-6-4.jpg


⑥ ときほぐした卵の入ったボールに、タマネギと⑤をあけ、塩で味を調えます。


201004-6-5.jpg


⑦ ボールの中身をフライパンにあけ、弱火で焼きます。


201004-6-6.jpg


⑧ 周りが固まり、卵の焼けるいいにおいがしてきたら、フライパンより大きめの皿をかぶせ、ひっくり返し、また中身をフライパンに戻し焼きます。


201004-6-7.jpg

201004-6-8.jpg


⑨ 頃合いをみて火を止め、出来上がり。


201004-6-9.jpg


 この日は、塩の多い目のものと少な目のもの2枚作りましたが、多い方がおいしかったです。ぜひ、チャレンジしてください。


 ここでもう一つ、Anaのチャレンジ、ポルトガル5日間1人旅を紹介します。


 日本人ツアーなんですが、リスボン集合だったため、マドリッドから1人機上の人になりました。バラハス空港までの送迎は私がしましたが、後は自力で行動し、しっかりポルトガルと人間観察旅行を楽しんできたようです。

 
 ポルトガルの行程と風景をお楽しみください。


 リスボン→オビドス→ポルト→アベイロ→コインブラ→バタージャ→ナザレ→エストレモス→リスボン


201004-6-10.jpg

201004-6-11.jpg

201004-6-12.jpg

201004-6-13.jpg
 

banner2.gif
2010.07.21 Wed l 最近の出来事 l COM(0) TB(0) l top ▲