fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

不調続き・・・。

ちょっと間が空いちゃいましたね。
その間も、遊びに来てくださった皆様、ありがとうございます。


もう11月も中旬ですねぇ・・・。

更新してなかった間、私自身が身体的にも気持ち的にも落ちておりまして、
なかなかパソコンに向かう気力がない状態でした。

仕事から帰っても疲れが半端なく、朝起きても疲れたまま。
何をしても眠たいし、何かをしようとしても全くヤル気が起きないという。。。

久しぶりのダーク週間でした。トホホ。。



そして、この落ちっぷりがちゅたんにも伝染しちゃったのか・・・。
ここんとこ、ちゅたんの調子がいろいろと悪いのであります。


少し前に、久しぶりに下痢になり、
「あらあら、どうしたかな~?」と思ってたところ、
次の日の様子は落ち着いてたので、様子見となったのですが・・・。

そのまた翌日からは、おしっこの回数が多くなり、
5月に膀胱炎になった時と同じ感じだったので、病院へ行って来ました。


病院では尿検査とエコー検査をしてもらいました。

phが少し高いようでしたが、顕微鏡検査では結晶などは見られず。
エコーは、病院の前におしっこを出し切っちゃったもんで、
ちょっと検査し難くなってたのですが、特に問題はない模様。

とりあえずは膀胱炎の可能性が高いということで、
抗生物質の注射を打ってもらって、細菌の繁殖を抑えることになりました。



これで膀胱炎の方は改善されていくかな?と思ってた矢先、
またまた、お腹の調子が悪くなりまして、下痢が続いている状態なのです。

以前から、よく粘液便が出る下痢になることがあったちゅたん。
その時は、夜中も我慢できないくらい、何度も庭に出たいと訴えるのですが、
今回は、そこまでは酷くはない様子。


この下痢は、頻尿(膀胱炎)とは関係ないとは思うのですが、
原因を考えると、辿り着くのは植物中毒。


この粘液便の下痢になる時は、大体、庭でディスク遊びをした時。
今回も、ずっとしてなかったディスク遊びを再開してからのこと・・・。

庭でディスクをすると、庭にある植物にディスクが当たったりして、
それに千切れた葉っぱが付くことがあるんです。

前回の下痢で、その原因に辿り着き、中毒の原因となるキク科の植物には、
十分注意してたんですが・・・注意が足らなかったようです。。

結構、身近な植物にも中毒の原因になる植物があるんですよね・・・。
改めてリストを見ると、ハッとするものもあったりします。


でもまだ、これも植物が原因と決まったわけではないので、
まだ明日の便の様子次第では、病院へ行って検査してもらおうと思います。

なんとか少しでも改善してくれないかなぁと、ヤギミルクの葛練りをあげてみたり、
お腹に優しい食材を使ってみたりするんですが・・・なかなか。

明日の朝の便は、いつもの便に戻ってるといいなぁ。。



という感じで、少し不調続きのちゅたんなのでした。
やっぱり下痢だと、お腹痛いんでしょうね・・・。甘えん坊になっております。

うーん・・・。
こういうのって続く時は続くんですよねぇ・・・。



今日の更新は近況記録ってことで、文字ばかりになっちゃいましたが、
写真もたくさん溜まったので、また小刻みに更新していきますねッ。


あ、リッシュ王子の方は、大きな体の異常もなく、
昨日無事に生後4ヶ月を迎え、今日散歩デビューを飾りました~。

実はリッシュも少し便が緩いのですが、
こちらはご飯の量を少し増やしたのが原因のようなので、
またまた調節して行こうと思います。

もうそろそろ、ご飯ボイコットの出る頃かなぁ?(*´艸`*)



早く、ちゅたんのぽんぽんが治りますように。
膀胱炎の症状も治まりますように。

あ、でも元気バロメーターの食欲はモリモリ。
お散歩もいつも通り楽しそうに行ってます。

今日も、とびっきりのちゅりスマイルを頂きました!


早く復活してね、ちゅたん!




にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
関連記事

| 通院 | 21:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑















非公開コメント

http://churi.blog10.fc2.com/tb.php/747-6f6ff17c

PREV | PAGE-SELECT | NEXT