fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

出会いの年

3ヶ月ぶりの更新は、小さな命と出会った出来事から始めます。
皆様、お久しぶりです。こんにちは。

ちゅり家、またまた子猫を保護しました。
でも今度は、前のくーとぐーと比べると半分くらいの大きさしかない子猫です。

では出会った経緯を書いておきます。


昨日、9月12日(日)。
我が家はパパもママもお休みの一日でした。
特にお出かけの予定もなく、朝からのんびーりと過ごしてた普通の休日。

そろそろお昼御飯と皆で実家に御飯を食べに行こうとした時、パパが、
パパ「ん?!ちょっと待って!シー・・・(゜d ゜)」
そう言われ耳を澄ますと、外から「ミャーミャーミャアァァアー」と子猫の鳴く声が。

カーテンを開けて覗いてみると、一人の少年が家の前の道路をウロウロ。
どうもその子が抱っこしてるみたいだったので、
”ん?家の子猫と散歩でもしてるんかな?”と思いつつも、もう一度覗いてみたら、
向いの家の脇のところでしゃがんで何かしてる様子。

なんか少年の動きが普通ではなかったので、急いで外に出てみると、
子猫の声は近くから聞こえてくるのに、少年の姿はなし。

パパは子猫を探し、私は急いで少年を探してるとパパが子猫を発見。
どこから声が聞こえるのかと思ったら、

1009-03.jpg

タオルに包まれた状態で、小さな小さな子猫がミャーミャーと鳴いてました。

とりあえず少年に事情を聞かなきゃと再度探しに走りましたが、
少し走って曲がり角を曲がっても姿はなし。

私「あらぁ~どこ行ったか分かんないやぁ~」
パパ「どうしたんだろうねぇ~」
子猫「ミャーミャー」

と話をしつつ、パッと横を見るとアパートの入口に隠れて立ってる少年を発見。
きっとドキドキしながらあの場を去り、様子を見ようとしてたのかな。


話を聞いてみると、

・自分の家の近くで子猫が産まれてた。
・最初見た時は5匹くらい居たのに、次に見た時は1匹だけになってた。
・親猫の姿もなく元気もなかったので、自分が連れて帰った。
・でも家ではネコを飼うことは出来ない。


などなど、聞いたことをきちんと説明してくれるしっかりとした少年。
お名前を聞いてみると、近所の少年でした。


でも普通に考えると、あんなところに置き去りにするのは命に関わること。
もし少年が子猫を、”殺そう。あそこに入れたらどうなるか。”
などと面白半分で隠したのならば、それはきちんと叱らなければならないと思い、
なぜ、あそこに隠したのか?と聞いてみました。

すると、少年はモジモジとしつつ、小さな声で、
「あそこで育てようと思って・・・」と。

自分の家には連れて帰れない、けど助けたい、育てたい。
まずは誰にも見つからない安全な場所へ・・・。
きっとそう考えて、あの場所を選んだんだなと思いました。

でもやっぱりあの場所で育てることは到底無理なので、

私「あの場所で育てることは、ちょっと無理かなぁ。まだ小さいしミルクも必要だからね。
  ボクが家で飼えないというんなら、私が育ててあげてもいいかな?」
少年「はい。」
私「すぐそこの家だから、子猫に会いたくなったらいつでも会いにおいで^^」

と、お話をして少年と別れたんです。
それが、私達ちゅり家と子猫と少年との出会い。

少年に「いつでもおいで。」とは言ったものの、
やっぱり来るのは勇気がいるだろうな~と思ってたんですが、心配は無用だったようで。
その日のうちに、友達を連れてやってきました。(笑)

私「○○くんが助けてくれなかったら、この子は今頃死んでるかもしれなかったね。
  ○○くんは、ちろの命の恩人だね~。」


って伝えたら、

友達「そうでぇ~。お前が助けたんだな~。」

と友達にも突っ込まれ、少年は照れながらも嬉しそうな顔をしていました。
とっても心の優しい男の子。
助けたいっていう気持ちに触れれただけでも、私はなんか心が温まりました。


・・・と、こんな感じで我が家にやってきた子猫ちゃん。

パパも私も猫も大好き、ちゅりも猫は大丈夫、せっかくの一軒家。
道端で子猫が捨てられてたら、我が家で飼おうね!って言ってたくらい。

少しの不安はありつつも、家族として迎え入れてあげようということで、
この度、ちゅり家は4人家族になりましたぁ~。

今年の目標は”家族を増やす”というのを年始に宣言してたのが現実に!
本当はワンコの予定だったけど、ネコちゃんでも問題なしだね♪




では経緯が長くなりましたが、新しい家族をご紹介します。

1009-01.jpg

名前は『ちろ』と名づけました。
真っ白なので、シロ・・・じゃあ物足りないので、ちゅりの”ち”を貰って、ちろ。
一応、ひらがな表記です。でも分かりにくいね~。

少年にも『ちろ』って名前でどうかな?って聞いたら、
「おっ!いいねぇ!!」って賛成してくれたので、良かった~。

1009-02.jpg

まだ体重は155g前後。
検索してみたら、この体重は生後1週間未満の体重だそうです。
180gまでが生後1週間と書いてあったので、生後4,5日かな?ってことで、
12日から逆算して9月9日を誕生日としました。

1009-04.jpg

ミルクを飲むか、寝るか、探検するか。
まだダンボールハウスからは出れないので、大体お部屋の中にいます。

1009-05.jpg

ちゅたんもあの時のことを思い出すかなー?と思ったら、
あまりにも小さすぎて、動くおもちゃと思ってるのか、少しビビリ気味。
くーとぐーとは微笑ましく遊んでたのになぁ~。(※参照

まぁまだまだ時間はかかるでしょう。
でもちゅりなりに理解して、見守ってくれてるみたいです。

私もパパもお休みの水曜日に病院に連れて行こうと思います。
とりあえず健康診断してもらおう。
すくすく大きくなってくれるといいなぁ。

新しい家族、ちろをどうぞよろしくお願いします。

関連記事

| ちお | 12:02 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

お久しぶり~♪  密かにツィッターの方はよくチェックしてたよ~(^^♪  新しい家族は、ひょんな事からニャンコになったんだね~♪ それにしてもほんっとちっちゃっ!! 生まれたてって感じだね。 ちゅたん、昔を思い出して また子育てするかな~♪
心優しい少年に感動したっ! 遠慮せずにその日のうちに友達連れて見に来たってところが またいいね~w
少年も御近所でいつでも「ちろちゃん」に会えるから嬉しいやろうね~(^O^)

| 姫ママ | 2010/09/13 15:29 | URL | ≫ EDIT

あ、そうそう♪ にゃんこの性別って2~3ヶ月 経ってからハッキリ分かるみたいよー。
ひよりちゃんとこのニャンコ、てっきり♀だと思って 名前を「ちよ」にしてたら、後から♂って分かって(・_・;) 名前は「ちよ蔵」に改名となってましたよぉ~(*≧m≦*)
「ちろ」だと♀でも♂でもOKだね~♪

| 姫ママ | 2010/09/13 21:36 | URL | ≫ EDIT

■姫ママさん

どうもです~♪(*´∀`*)
ほんと、めちゃめちゃ小さいです~!
くーとぐーとは比べ物にならないくらい・・・。
体重的に考えると、産まれて数日といったところです。
早くちゅたんが子育てに芽生えてくれるといいんですが、
今回は小さすぎてシドロモドロしてる感じです~。(笑)
助けてくれた少年、きっとこれからも来てくれることでしょう♪

性別・・・やっぱりそういうことあるんですねー!
昨日は、パパが判断してくれたのを信じたけど、
よくよく見ると、女の子とも言えない気がして・・・(ノ∀`;)
明後日、病院で先生に聞いてみよう~。
まぁ、確かにどちらにしても『ちろ』だったらいけますよね~♪

| ちゅりママ | 2010/09/13 22:49 | URL | ≫ EDIT

おひさしぶりです!!覚えてますか~?
ちろちゃんとの出会い、心温まりコメントさせてもらいました.
ちゅりちゃんは猫ちゃん大丈夫なんですね
真っ白でかわいいちろちゃんの成長楽しみです!

| ホゲコ | 2010/09/15 00:33 | URL |

■ホゲコさん

こんにちはぁ~^^もっちろん!覚えてますよぉ~。
お久しぶりです♪

偶然、あの日に少年に出会えたこと、本当に良かったと思います。
あれで出会えてなかったら、今頃ちろたんは死んでたと思うと・・・。
少年が一生懸命助けた命なので、大切に育てようと思います。
以前にも北九州に住んでた時に子猫を保護したことがあって、
その時はちゅりが凄くお母さんとして活躍してくれたんです。
御飯の後はお顔を舐めてあげたり、おしっこを促してあげたり。
だから猫ちゃんは大丈夫なんですが・・・
今回はまだ小さすぎて乳を探されるので、しどろもどろしてます(笑)

| ちゅりママ | 2010/09/15 08:30 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

http://churi.blog10.fc2.com/tb.php/557-ec1302eb

PREV | PAGE-SELECT | NEXT