fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

イイコ ワルイコ フツウノコ

暑くなって、朝早起きをして散歩に行かなきゃいけなくなりましたねぇ。

皆さんは何時くらいに朝の散歩行くのかな?
ちゅり家では、少しずつ早くして様子を見てるんですが、
晴れの日は今のところ5時半くらいがベストかなぁってことになりました。

「なりました。」って言っても、ちゅりママしか行かないんですがね・・・。
パパは早くても7時半くらいからの散歩しか参加してくれません。

朝、眠たくて体が起きないそうです。(´・ω・`)
仕事の時は起きてるのにね・・・。


まぁそんな愚痴は置いておいて。

朝が早くなると、帰ってお弁当を作って、
また寝てしまうので、とっても寝坊した気分になります。

ちゅりちゃんも眠たいようで、一緒に寝て、
さらにママが起きても横で寝ておられます~。( *´艸`)


さてさて。
タイトルのイイコ ワルイコ フツウノコ

まぁ自分の子供を悪い子なんて言う人はいないと思いますが・・・
ちゅたんっていい子なのかどうなのかというのを考えてみました。


まずはちゅたんのいい所をピックアップ。
(もちろん、ママ的な観点でのいい所です。)

●普段のお座り、フセ、マテ、おいで、ハウスは取得済み。
●あまり吠えない。
●ご飯の催促などはしない。

あ・・・・あとはなんだろ。3つしかないじゃないかぁ!


じゃあ次は悪い所。・・・というか直したい所。

●ピンポーンが鳴るとハウスにいると吠える。最多3回。
●興奮すると言うことを聞かなくなる。
●普段の散歩は特に引っ張らないのに、お友達が増えると前に前にと引っ張ろうとする。

まぁどれも飼い主の躾と言われればそうなのですが・・・。
なかなか特訓しても成果が出ないんですよね。

特に興奮した時は嬉しくて堪らない様子で、ピーピー鳴いてしまいます。
全然パパとママの言うことが耳に入らないようで・・・。


最近特に、大好きなお友達や人に会った時に
パパママがセーブ出来ないような行動に出て困っております。

見ててかわいいのはかわいいんだけど・・・。
冷静に落ち着いてくれないかなぁと思うわけです。


"そこまで気にすることじゃない"と思えばそうなんですが、
"今やっておかないと、勘違いしたら困るなぁ"とかとか。

まぁ1つ1つ解決して行くしかないですね~。
まずは普段から 嬉しい=興奮 を繋げさせないようにするかなぁ。

最近は、パパが帰ってきたらすぐにハウスから出して
ワヤワヤと遊んでるので、それが楽しくて他の人にもしたがるのかな?なんて思います。


パパとの遊びでも興奮して吠えたり、唸ったりするようになったし。
パパに遊び方を考えて!と言うものの、それが楽しいらしくいつも同じことして遊んでます。

パパの手には普通に甘噛みしてきますからね・・・。
ママにはしないのに。
手で遊ばせる遊びはやめて欲しいものです。


ちゅりの楽しみを取るのはヤダなぁと思いながらも、
大人しくして欲しい時にセーブが聞かないのも困るなぁと。


n250.jpg

ということで、今日はコレと言って話題が見つからなかったので、
ちゅりちゃんの行動について考えてみました。


皆さんは我が子の"直したい所"ってどんなとこがありますか~?

関連記事

| 北九州時代 | 11:40 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

e-343こんばんわぁ~
我が子の直したい所・・ですかぁ♡う~んぅ~ん
”ぜんぶ” なんちゃって(llllll・○・llllll)は
のーてんきな所、、、これは、うちの子供たち
ダッシュ????直したい所っていっても・・・
かわいいから、許せちゃう・・でも脱衣場からよくクツシタとってくるのよねぇ。
これだけは、好きなんですね。うちのダッシュ(ーー;)
おこっちゃうとすぐ放しちゃいますが・・・駄目ってことわかってるんでしょうね

| ダッシュママ | 2006/07/22 23:50 | URL |

むずかしい・・・

こんにちわ。しつけってこれで終わりってところがないから難しいよね。私もマロンだけの時はガチガチにこれもあれも・・・と訓練に行ってる友達のまねしてたけど、たまさんが来て考えがかわったかな?? 「これだけはダメ」っていうとこ以外はその行動がでても、1回のコマンドをだし それができたらOKとします。「おこらない」かわりに一度自分に集中を短時間でもさせるために、完璧にできるコマンドをだすのです。「得意な座れ」かもっと悪い事した時は「フセ」 そうすることである程度は冷静になるみたい。
まだ1歳になったばかりだからこれから落ち着いてくると思いますよ。と同時に1歳すぎてから『我』がマロンはでてきて自分でかってに判断したりするようになったのでメリハリが大切だと私も今模索中!手で遊ばせるのは私も小さな甥っ子がいるため絶対にダメの1つで、来てすぐに甘がみだけはやめさせました(^^;

| マロンまま | 2006/07/18 17:57 | URL |

マロンままさん>

本当、難しいですよね~(´・ω・`)b
もう少し大人になるともっと落ち着いてくれるかな?(笑)
普通に暮らす分にはとってもいい子なんですが、
大好きな人が絡み始めるとその人(わんこ)一直線で(・∀・;)
パパママはアウトオブ眼中なわけです_| ̄|○
まぁ焦ってしまうと気持ちを感じ取られてしまうので、
まったりと少しずつ直していけたらいいですね~~(*´x`*)
手で遊ぶのも、再度パパにしっかり言っておきましたっ。

| ちゅりママ | 2006/07/20 00:12 | URL | ≫ EDIT

ダッシュママさん>

正直なとこ、かわいいから許せちゃう!ってのが本音ですよねっ(笑)
手に負えないところが、またなんかかわいくて・・・。
興奮して遊んだり、喜んだりしてる姿も
元気の源だったりするんですよね(笑)
靴下を取ってくるんですか~?!Σ(゜ω゜)
すごい特技だ~(笑)

| ちゅりママ | 2006/07/24 00:05 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

http://churi.blog10.fc2.com/tb.php/137-162bc236

PREV | PAGE-SELECT | NEXT