ブランドにどれだけファンが付いているかを示す「NPS(ネットプロモータースコア=顧客推奨度)」。日経ビジネスは10業種を対象に1万人規模の消費者調査を実施。均一価格ショップのNPSも調べた。

 「デフレの申し子」として勢力を拡大してきた“100均”。しかし最近では、価格帯を300~1000円程度に広げた「均一価格ショップ」を目にする機会が増えてきた。今回の調査でも上位3つを占めたのは価格帯が高めのブランドだった。

(写真=的野 弘路)
(写真=的野 弘路)
[画像のクリックで拡大表示]
[画像のクリックで拡大表示]

 1位になった「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」は100均の「ダイソー」を展開する大創産業(広島県東広島市)が2021年に立ち上げた新ブランド。店舗網は3年間で約100店舗にまで拡大した。税込み110~1100円の商品を約2000アイテム展開しており、そのうち約7割が330円だ。

 グローバル運営本部グローバル運営企画課の安部亜弓氏は「毎日消費するものより、長く使える商品を求めるお客様が増えてきた」と立ち上げのきっかけを話す。SDGs(持続可能な開発目標)や環境に配慮した商品への需要も高まっており、そうしたニーズに応えられる新たな業態の展開を決めた。

グローバル運営本部グローバル運営企画課の安部亜弓氏(写真=的野弘路)
グローバル運営本部グローバル運営企画課の安部亜弓氏(写真=的野弘路)

 使い捨てや買い替えのニーズに応えるべく低価格を追求してきた100均とは異なり、商品の色味やデザインの統一感に気を使っている。複数アイテムをそろえたくなるような商品開発も重視しており、「新生活のタイミングや家族分の購入など、まとめ買いするケースが非常に多い」(安部氏)。

この記事は有料会員登録で続きをご覧いただけます
残り590文字 / 全文1528文字

【初割・2カ月無料】お申し込みで…

  • 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
  • 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
  • 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題