ラベル IS01 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IS01 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/04/19 ■ デジタルカメラで撮った写真を即座にツイートする・完結編(Eye-Fi X2 ダイレクトモード) Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

「携帯電話(特にスマートフォン)のカメラは画質いまいちなので写真はちゃんとしたデジカメで撮りたい」「イベント会場などで、そういったデジカメで撮った写真をTwitterでツイートしたい」「でもいちいちPC広げるのは面倒」…そんなシチュエーションはよくあるかと思います。このblogでも過去何度か話題にしているだけでなく、IS01のrootを奪取したのも無線LANアドホックモードで写真を送りたかったからという、なにげに凝っていたテーマだったりします。

そんな中「無線内蔵のメモリカード」ことEye-Fiから以前からアナウンスされていた「ダイレクトモード(直接転送モード)対応」ファームウェアがついに公開されました!これで、rootだのX2 Proだのモバイルルータだの面倒なことを言わず「デジタルカメラで撮った写真をその場でPCを使わず転送してTwitterでツイート」することができるようになります!

というわけでEye-Fiカードを使って「外出先でデジタルカメラを使って撮影した写真をTwitterでツイートする」用途に特化した環境を作る(もちろんデジカメは通常のデジカメとしても使えます)にはどうすればいいかまとめてみることにします。

2010/12/02 ■ au IS01の/systemプロテクトもついに突破される Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

au IS01は「rootが取れても何もできない」と言われていました。実はIS01は、ワンセグなどの“ガラケー”機能をAndroidに取り込むにあたりセキュリティのレベルが他の“普通の”Android機よりもかなり強力に引き上げられており、その結果root権限を得たところで出来ることは非常に限られていたのです。実際以前に私がちょっと遊んだ時も、あれーほんとに何もできないなーなるほどーふーん、という感じで終わってしまいました。
しかし今回は本当にスゴイ人たちが本気で解析を始めただけあって、この難航不落だったプロテクトも突破!ついに本格的にシステムを改変できるようになりました。マジすげえ。惚れる!

2010/11/30 ■ au IS01のroot権限を奪取する(ビルド番号01.00.09版) Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


以前「root権限が取れた!」と話題になったau IS01。その後すぐに穴が塞がれてしまい、そのままの状態が続いていたのですが…現バージョンのIS01でもrootが取れてまた盛り上がっていると聞いて、私も遅ればせながら試してみました。
で、試してみる→rootが取れた→以前ちょっと試してダメだったWiFiアドホック通信に再挑戦→あれなんか普通にできそう→ならばAndroid WiFi Tetherアプリの移植に挑戦→NATが動かないけどWiFiアドホックだけは安定して動作するじゃん→アドホック動くんなら念願のEye-Fiでルータ無し写真転送が出来るんじゃね?→うおー簡単にできたー→これは超便利、blog記事にまとめないと→root化手順の説明がすげえめんどくさい…→説明しなくてもいいように簡単にroot化できるアプリを作ろう→できた(いまここ)

2010/10/01 ■ au IS01æ•…éšœ・その後 Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

IS01が修理中手元になくてどうしても困るってんだったら、2台目があればいいじゃない!(by マリー・アントワネット)

…いやあ、当初からずっとこのプランは脳裏にちらついてはいたんですけどね…。

2010/09/29 ■ au IS01の故障とそれに伴うちょっと素敵なauの対応 Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

発表直後、世間が大ブーイング大会だったころからわりと当サイトではプッシュしていたau IS01。私は当然のように発売日に大購入して使いまくっていたわけですが、じつは先日故障(起動不能)し修理に出したりしていました。
修理からあがってくるその日にE-mail関連のバグが発覚し「修理は終わりましたがメーカーの出荷基準をクリアできないため修理完了品をメーカーから出せない」とかまあ実はこれはこれで色々あったりしたのですが、ともかく本当に使い倒す気でいろいろな生活情報インフラをすべてIS01に依存するようにしてしまったがために1日でも無いのは本当に困るというのを強く実感。æ•…éšœ→修理はもうマジ勘弁、という感じだったのですが…
また(別の症状で)ぶっ壊れてしまいました。

2010/09/09 ■ au IS01のキーボードを分解清掃する Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

au IS01をよりによって砂浜の上に落としてしまいました…!
あっ!と思ったら筐体の半分が砂の中に!

当然キーボードに砂粒が入ってしまい、ろくにキーも押せなくなってしまったので分解清掃することに。

2010/08/05 ■ au IS01 (DoCoMo LYNX SH-10B)でroot権限を奪取する Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


Xperia X10 miniのrootが取れた!…という話題から派生して、どうやらau IS01でもroot権限が取れたらしいという話を耳にしましたので、さっそく私も試してみることにしました。結果から言うと「root権限でシェルまでは入れたけど、いまのところはまだそれだけ」なのですが…。
※この穴はIS01の2010å¹´8月24日付ケータイアップデート(01.00.05)で塞がれました
→その後別の穴を使ってまたrootが取れるようになりました

2010/07/27 ■ au IS01×NEX-5×Eye-Fiで快適Twitter実況 Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


以前「NEX-5+Eye-Fi X2で撮影→即Twitter体制をつくるには」としてEye-Fiから即Twitterへアップロードする手順を模索しましたが、この時の手順は「カメラからEye-Fiを使ってモバイルルータ経由でオンラインサービスへ写真をアップロードする」「と同時にTwitterへツイートを自動送信する」というものでした。
Twitterを使っている端末が旧来の携帯電話だった場合はこれが最適ではあったのですが、せっかくキーボードが使えるandroid IS01を使い始めたことですし、この「写真つきTwitter実況体制」も少し見直してみることに。

2010/07/26 ■ 「普通のケータイ」フルキーボード端末N-08B Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

フルキーボードケータイ「N-08B」ブロガーフォーラム』という場で、8月発売予定のNTT DoCoMoフルキーボード携帯電話 N-08Bに触れる機会をいただきました。そこで、まずは製品企画を担当された方のお話を伺ったり、N-08B実機に触れたりなどしたファーストインプレッションをお届けしたいと思います。

2010/07/22 ■ AndroidでのGoogle Mapを進化させるbrut Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


海外ではAndroid向けのGoogleマップでナビゲーション機能が使えますが、日本国内ではまだ使うことができません。が、純正のGoogle Mapアプリケーションを改造することで強制的にナビゲーション機能を有効にするなど、さまざまな機能アップを図る“勝手改造版”が実は開発・公開されています。それがBrut Google Maps
(※今回紹介するアプリケーションは署名が行われていない“野良”アプリケーションです。当然リスクがありますので、試される場合はご自分の責任で行ってください)

2010/07/15 ■ au IS01がアップデート・LYNX SH-10Bももうすぐ発売! Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


時々タスクが暴走したりと若干不安定な面も見せたau IS01ですが、本日第一回のケータイアップデートがありました。設定→システム→ケータイアップデートからアップデートできます。が、このアップデートを適用すると一部のマニア大喜びだった/data/busyboxへのパスが削除されるので気をつけてください(まあ、ちょっとめんどくさくなるだけではあります)
で、ベースバンドバージョンとビルド番号が01.00.02→01.00.03となりました。その一方、IS01の兄弟機NTT DoCoMoのLYNX SH-10Bの発売もまもなくのようです。

au IS01とDoCoMo LYNX SH-10Bは兄弟機でほぼ同一の“スマートブック”ですが、以下のような違いがあります。

2010/07/09 ■ Androidのインテント機能はすごい Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


え、なにを今更!?って感じですが。
iPhone(iOS)とAndroidを比較する際、「AndroidはiPhoneと違いインテントがある」ということがよく言われます。この「インテント」とは一言で言ってデータをさまざまなアプリ間で受渡していく仕組みなのですが、うまく使うとシンプルな単機能アプリの組み合わせで複雑な仕事をこなしたり、既存のアプリケーションを簡単なアプリケーションで拡張したりすることができるのです。

2010/07/07 ■ TIPS:au IS01 のバッテリがよく減るなあ、モッサリするなあと思ったら Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

au IS01を使い始めていままで何度か、「どうもモッサリするなあ」とか「なんかバッテリがよく減るなあ」「なんか妙に本体が熱いなあ」という状況になったことがありました。ブラウザやメモ帳などで文字入力をして、キーのタイプ速度に表示が追いついてこない…!と思ったら、その状態は正常ではありません。再起動しましょう。
(※ここで書かれた症状は1.0.3へのアップデートで頻度は減りましたがまだ出るようです。また、microSDカードに認識不能ファイルのようなものがあるとメディア認識プロセスが暴走して同様の状況になることがあるようです)

2010/07/06 ■ au IS01 / DoCoMo LYNX SH-10BにベストフィットのBluetoothハンドセット Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

メーカーでは「スマートブック」と呼んでいる“携帯電話”au IS01/DoCoMo LYNX SH-10Bは、音声通話も可能ではあるもののその通話方法は「ハンズフリー」か「イヤホンマイク」か「Bluetoothヘッドセット」のどれかしかなく、通常の“電話”として使うことができない、とされています。が、「ハンズフリー」でも音声の音量を最低に下げることでなんとか電話っぽく使うことができなくもありません。
でも、やっぱりBluetoothヘッドセットがあったほうが通話が楽ではあるのも事実。というわけで何かちょうどいいBluetooth製品はないだろうか…とお探しの方たちのごく一部で話題沸騰!のBluetoohハンドセットが「Thinkgeek Bluetooth Retro Handset」。先日もちょこっと紹介しましたが、これを本気でIS01と組み合わせて使うとどんな感じになるのでしょうか。
(※この製品は技術適合試験を通過していないので、日本国内で使用することには電波法上問題があります。あくまでも写真やこの記事はイメージです)

2010/07/01 ■ au IS01をデバッグモードで接続しbusyboxをインストールする Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

写真はThinkgeek Bluetooth Retro Handset。普通にペアリング&通話できた…という夢をみました

いよいよ発売されたauの“スマートブック”IS01。発表当初は眼鏡ケース眼鏡ケースと揶揄されまくってましたが、実際に発売されてみるとなかなかこれが評判良いようですね。ともあれ、キーボードつきの端末が欲しかった私も1日使ってみた感触ではかなり気に入っております。ともすれば批判されがちな「日本市場向けの独自の作りこみ」ã‚‚、さりげなく、かつよく作りこまれていて感心しました。

2010/04/13 ■ KDDI auのAndroid端末「IS01」実機を見てきたよ Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク


発表以来賛否両論渦巻いているauのAndroid端末「IS01」の実機が触れるようになったと聞いて、原宿にあるKDDIデザイニングスタジオに(ふたたび)行ってまいりました。前回はガラスケース内のモックアップを眺められるだけでしたが、今回は開発中のものとはいえ電源の入った実機そのものをじっくりたっぷりといじり倒すことができましたよ!

2010/04/06 ■ 定期スマートフォン欲しい病罹患中 Xでつぶやくこのエントリーをブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク

定期スマートフォン欲しい病罹患中。

…と書くと、「え!?持ってないの!?」と言われるくらいスマートフォン持って&使っててあたりまえと思われる私ですが、現状主力機はau W63CAだったりします。携帯する機器類は結構いろいろと試行錯誤を繰り返してきているのですが、スマートフォンも数種類試した結果いまのところは結局日常に根付いておりません。まぁ、使ったのがWindows Mobileだったからってのもあると思うんですけれども。
で、昨日はどうも体調が思わしくなったりもして、PCつかうのカッタルイなー→携帯電話を触る時間が増える→W63CAの(KCP+の)クソ重さにブチ切れそうになる→twitterとか快適に使える端末欲しいよう→スマートフォン欲しい、という流れで「スマートフォン欲しい病」にひさしぶりに罹患しました。なんかこれ定期的にやってくるんですよねえ。