tag:blogger.com,1999:blog-67876742532757800142024-11-01T18:59:13.906+09:00MobileHackerz再起動日記MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]Blogger372125tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-65650637778688007422022-05-03T11:38:00.001+09:002022-05-03T11:40:10.199+09:00都内狭小住宅!60cm×90cmのスペースにオフィスをつくるの巻<div class="separator" style="clear: both;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipM6Csb42oMW8Xf2TtyfQY-FMii7yrztTiKeMb5FpqPnQsF-s0lY8C6kQnR7VgEKaA9KtF6XDHjGbIm4d4ggOa_JaMGLdyyJtBz0UPcnMnmx1uPPs856YD7YVGxWJFQCCEYBP4we006X8WmonJpvQEEfYwzLROwxQfc--d6-5wLQEY9La89m28nRbKFQ/s4608/20220502_074100.jpg" style="display: block; padding: 1em 0; text-align: center; "><img alt="" border="0" width="400" data-original-height="3456" data-original-width="4608" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipM6Csb42oMW8Xf2TtyfQY-FMii7yrztTiKeMb5FpqPnQsF-s0lY8C6kQnR7VgEKaA9KtF6XDHjGbIm4d4ggOa_JaMGLdyyJtBz0UPcnMnmx1uPPs856YD7YVGxWJFQCCEYBP4we006X8WmonJpvQEEfYwzLROwxQfc--d6-5wLQEY9La89m28nRbKFQ/s400/20220502_074100.jpg"></a></div>
みなさんもリモートワークしてますか??<br>
都内狭小住宅住まいには、昨今のリモートワーク中心の働き方は痛し痒しといいますか、狭いマンションに家族で住んでいると、仕事でこもれるようなパーソナルスペースなんぞそう簡単には確保できるものではなく、あの手この手で工夫する必要があったりします。<br>
私の場合、家族4人で1LDKに住んでいることもあり、かろうじて専有できるのは<b>寝室の一角にある60cm×90cm程度のデッドスペース</b>のみ。なんとかかんとか仕事をしつつもっと過ごしやすくできないかと試行錯誤を繰り返しておりましたが、このたびだいぶイイカンジになってきましたので紹介することにします。<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2022/05/60cm90cm.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-662649322219166572022-03-27T12:00:00.010+09:002022-06-01T10:14:07.617+09:00お小遣いで自分だけの秘密基地をつくろう:土地を手に入れる篇②<div class="separator" style="clear: both;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiI0mcSWgKkqsXPX_BYwQtodIubZ_-IF-oCpnQFMjewcIxDqqR3-MxGZHwQahw5STuR7kzJF9DAbb-zB4qHOw4gzYQ9QJ1tFJqo6lLl8lJceZcz97iPRiRfByNIAwVccOKcnBdHF4uJGToJLDIHKRGRsJKkkXjYW3AB_6MHqrtrdN25QSoQwBC3ynTKAg/s4032/20220223_110549.jpg" style="display: block; padding: 1em 0; text-align: center; "><img alt="" border="0" width="400" data-original-height="3024" data-original-width="4032" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiI0mcSWgKkqsXPX_BYwQtodIubZ_-IF-oCpnQFMjewcIxDqqR3-MxGZHwQahw5STuR7kzJF9DAbb-zB4qHOw4gzYQ9QJ1tFJqo6lLl8lJceZcz97iPRiRfByNIAwVccOKcnBdHF4uJGToJLDIHKRGRsJKkkXjYW3AB_6MHqrtrdN25QSoQwBC3ynTKAg/s400/20220223_110549.jpg"></a></div>
お小遣いで自分だけの秘密基地をつくろう!<br>
第二回は<b>「土地を実際に手に入れ登記をしてみる篇」</b>です!<br>
<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2021/12/blog-post.html" target="_blank">自宅から手頃な距離に土地をゲットして、滞在できる秘密基地をつくろう!と心に決めて</a>、ちょうどよい土地を探すところから始めました。私は結局「<a href="https://zero.estate/" target="_blank">みんなの0円物件</a>」さんでマッチングいただき土地を(0円で!)譲っていただいたので、今回はそのとき自分は何を考えどう行動したか、実際に譲っていただくときの手続きはどうしたか、といった流れを説明していきます。<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2022/03/blog-post.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-70397969581993286912021-12-31T16:41:00.006+09:002022-03-27T12:04:12.170+09:00お小遣いで自分だけの秘密基地をつくろう:土地を手に入れる篇①<div class="separator" style="clear: both;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEhiZO0cHwHc9bZBASzQt2Fb0eTujJKIxi2cDDJQIKeHlxNV4_PNuRho8fGbunv8uLrCCrUQPnZ9mb1lE2A_th4sl3ExQZD7OOuvtTGV7EtDCBSeYsuZ8MuCa8KcSJzjBtDL2OdlfypMdXQafWN-77AlQ7GBsTVb376cyXLlUc3xNEjGVxlWSOWL_2w9tw=s4608" style="display: block; padding: 1em 0; text-align: center; "><img alt="" border="0" width="400" data-original-height="3456" data-original-width="4608" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/a/AVvXsEhiZO0cHwHc9bZBASzQt2Fb0eTujJKIxi2cDDJQIKeHlxNV4_PNuRho8fGbunv8uLrCCrUQPnZ9mb1lE2A_th4sl3ExQZD7OOuvtTGV7EtDCBSeYsuZ8MuCa8KcSJzjBtDL2OdlfypMdXQafWN-77AlQ7GBsTVb376cyXLlUc3xNEjGVxlWSOWL_2w9tw=s400"></a><center>(写真:今回私が秘密基地用に取得した土地。0円)</center></div>
<b>秘密基地、欲しくありませんか?</b><br>
<br>
リモートワークが完全に常態化し、私もずっと家で仕事する日々が続いています。しかし困ったことに自宅はかなり狭く、家族もいるなかで家で仕事していると<b>本当に</b>場所がないのです。とほほ。<br>
広いところに引っ越すというのも一つの手ではあるのですが、狭いという点以外はいまの自宅はあらゆるところが気に入っており、動きたくないという気持ちも大きかったりします。そんななか子供たちも大きくなってきて、ぼちぼちパパが家を空けていてもちょっとくらいはいいのでは…?みたいな気持ちになってきましてですね…「そうだ、自宅の外に(リモートワークもできる拠点としての)<b>“秘密基地”をつくろう!</b>」なーんてことを考えてしまったのでした。<br>
<br>
題して、シリーズ<b>「お小遣いで自分だけの秘密基地をつくろう」</b>!<br>
今回<b>0円で千葉の秘密基地用の土地を取得するに至った</b>ので、まずその過程からまとめていきます。<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2021/12/blog-post.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-61198618684482483042021-08-22T22:12:00.001+09:002021-08-22T22:16:43.284+09:0081円でチタンマグがドリップポットに大変身(ワニ口/ミノムシクリップで注ぎ口をつくるの巻)<div class="separator" style="clear: both;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhVjcBfWdfGoCFjUYmIaqst-iTvEARRiX1WU8-yJUxJh1Nx-ODSSJpeZGCS-PTDn5COuZxNXL0Uq6zHP4ZLehkhdgeYBjezX2BN5SlhvamEi3_Sjmlxl27AU6VlTHjPGseGuDDzUeI9kNGa/s2048/20210822_174827.jpg" style="display: block; padding: 1em 0; text-align: center; "><img alt="" border="0" width="600" data-original-height="1536" data-original-width="2048" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhVjcBfWdfGoCFjUYmIaqst-iTvEARRiX1WU8-yJUxJh1Nx-ODSSJpeZGCS-PTDn5COuZxNXL0Uq6zHP4ZLehkhdgeYBjezX2BN5SlhvamEi3_Sjmlxl27AU6VlTHjPGseGuDDzUeI9kNGa/s600/20210822_174827.jpg"></a></div>
さいきん、なにやらわたくしコンパクト・アウトドアコーヒー沼にはまりつつあります。<br>
<b>いかにコンパクトに、コーヒーを淹れるセットをパッキングするか。</b><br>
本当にいろいろとやり尽くされたテーマであり十人いたら十人なりの答がある問いだと思います。
そして人それぞれの工夫や技術があるなかで、コンパクトな装備でコーヒーを淹れる(ドリップする)機材を揃えようとすると、誰もが必ず行き当たる大きなハードルが「ドリップポットをどうするか」ではないでしょうか。<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2021/01/blog-post.html">普通のグースネックのポットはあまりにも邪魔であり、コンパクト化の敵であります</a>。以前私も<a href="https://twitter.com/MobileHackerz/status/1355784090432065540" target="_blank">折りたためるドリップポットというものを試作</a>したこともあるのですが、これ本当に「欲しいけど邪魔な存在」なのですね…。<br>
で。<br>
コーヒーをドリップする手段をどうコンパクトにまとめるか。世の中にはこの課題を解決するために「クッカー(鍋)やマグカップに注ぎ口をアドオンすることで注ぎやすくする」という素敵アイデアを発明されたかたがおります。商品としても「<a href="https://www.rappo-kyoto.com/" target="_blank">森乃雫</a>」や「<a href="https://sorairohour.thebase.in/items/42869214" target="_blank">ワイヤスキッター</a>」といったかっちょいい製品があるんですね。いやあああ、試してみたい!<br>
<br>
試してみたいけど、その前に何か手近なもので作れないかな…?<br>
と探してみた結果、81円の部品をちょいちょいっとするだけで似た機能を実現できたのでご紹介します。<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2021/08/81.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-76353062541625478772021-06-05T10:00:00.014+09:002021-06-20T22:43:06.463+09:00携帯型カルビ迎撃システムをビルドして、半額カルビの襲来に備えるの巻(6/20 Update)<div class="separator" style="clear: both;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjve1AgV15qVjsoe9eWqbnX1NSWkJzJIOhDd9YuYSJywkuvS6FD3UOLpWz1E8vQ8AAWoGZqA_JqfqmO3hJVsZH7-jRNoM0vIRBkpMdsHOnpdqvZHEL031xteoS_cKMzmYdLWh-Nm9ljubbd/s2048/20210620_134134.jpg" style="display: block; padding: 1em 0; text-align: center; "><img alt="" border="0" width="600" data-original-height="1536" data-original-width="2048" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjve1AgV15qVjsoe9eWqbnX1NSWkJzJIOhDd9YuYSJywkuvS6FD3UOLpWz1E8vQ8AAWoGZqA_JqfqmO3hJVsZH7-jRNoM0vIRBkpMdsHOnpdqvZHEL031xteoS_cKMzmYdLWh-Nm9ljubbd/s600/20210620_134134.jpg"></a></div>
<b>ある日突然半額カルビが襲ってきたとしたら、あなたはきちんと迎撃することができますか?</b>半額カルビ襲来のための備えはできていますか?<br>
<br>
…え、できていない!?いけませんねいけません、日頃からの備えが重要です。
なので備えましょう、備えましょう。いつなんどき半額カルビに襲われたとしても、いつでも迎撃できるよう準備をしておきましょう!<br>
<br>
とまあ謎の煽りではじめましたが、流れとしては以前ビルドした<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2020/08/bbqb5.html">「本棚に入るBBQ」キット</a>の流れをくむものです。本棚BBQキットもなかなかよかったのですが、もっとお手軽に!もっとコンパクトに!…というわけで、なんだか行き着くところまでいってしまいましたというお話。
<blockquote class="twitter-tweet"><p dir="ltr" lang="ja">細かい試行錯誤を繰り返してだいぶ理想の携帯型カルビ迎撃システムが構築できつつある。非常にコンパクトにいつなんどき半額カルビに襲われても自在に迎撃することが可能な、片手にすっぽり収まるセット。 <a href="https://t.co/p4peXuRu4W">pic.twitter.com/p4peXuRu4W</a></p>— MIRO (@MobileHackerz) <a href="https://twitter.com/MobileHackerz/status/1398924412242448385?ref_src=twsrc%5Etfw">May 30, 2021</a></blockquote> <script async="" charset="utf-8" src="https://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2021/06/blog-post.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-33582813787541540352021-03-20T21:00:00.006+09:002021-12-21T16:53:47.554+09:00“レンズスタイルカメラ”DSC-QX100をテレビ会議用高画質小型Webカメラとして転生させる<div class="separator" style="clear: both;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhGrw_gIG8VckK-kiTLLQBXCw2W2ZQkeI3tyloKW_g_VRmsmJrhCj2v_InCfjst4LOP5zbNQ7D3xGiRFisst1w2ygb53Uc8F2c13UAOoWvYY7pVPul4Mvdi22VGQzM-uVc44Z-aiIcze4Y2/s2048/20210320_150856.jpg" style="display: block; padding: 1em 0; text-align: center; "><img alt="" border="0" width="400" data-original-height="1536" data-original-width="2048" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhGrw_gIG8VckK-kiTLLQBXCw2W2ZQkeI3tyloKW_g_VRmsmJrhCj2v_InCfjst4LOP5zbNQ7D3xGiRFisst1w2ygb53Uc8F2c13UAOoWvYY7pVPul4Mvdi22VGQzM-uVc44Z-aiIcze4Y2/s400/20210320_150856.jpg"></a></div>
みなさんテレワークしてますか??<br>
テレワークそしてWeb会議もだいぶ日常になってきて、私も常日頃からWebカメラと向き合っている毎日です。と、そんな日々を送っていると<b>「PC内蔵Webカメラの『とりあえず映ってるからええやろ』という画質」</b>にだんだんウンザリしてきたりしまして。<br>
いやいやいや、<b>そこに映ってるのはオッサンです。オッサンなんですよ。</b>オッサンを綺麗に映しても<b>誰も幸せにならない</b>のはよくわかってます!わかってます!が!オッサンだからこそ、<b>オッサンであるからこそ、元が悪いものをさらにガビガビにした汚い絵面を毎日毎日見せつけられては</b>…せめてもうちょっとなんとかならんのか、という気に…なってくるわけで…<br>
<br>
というわけで、Webカメラの画質をもーちょっとなんとかしたい。<br>
そんなことを思ったわけですが、ちょっと調べると「<a href="https://japan.cnet.com/article/35153246/" target="_blank">ビデオ会議の画質を劇的に変える--デジタル一眼を「ウェブカメラ化」してみた</a>」とか「<a href="https://share-photography.com/zoom-web-camera-use/" target="_blank">Zoomミーティングを高画質に!手持ちの一眼レフをWebカメラにする方法</a>」とか、「高画質にリモートワークしたい?デジタル一眼繋げばええやんけ!ほら、カメラメーカーもこぞって対応してるっしょ?」という記事ばかり。あ、その、あのですね、画質綺麗にしたいしガジェット欲もあるけど、オッサンなので<b>毎日テレビ会議するのにデジタル一眼と向き合うほどの度胸があるわけでもない</b>んです…。<br>
<br>
で、そんなようなことをもやもや考えた結果…<br>
「レンズスタイルカメラ」として知られる往年の<strike>名</strike>…迷機、「レンズだけ」で撮れる1インチセンサー搭載デジカメことDSC-QX100(2013年発売)をWebカメラ化してみた!…というわけです。<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2021/03/dsc-qx100web.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-42289169913195071882021-01-17T22:30:00.006+09:002021-01-17T22:39:59.858+09:00ハンモックでくつろぎながら大画面で動画を堪能するアイテムをつくった<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhQwlopK6YbBLoaDSCLkOPftRcxdxZLS7EgoMF9d7whmfsI-ubD-H-AdWREmtYvmiV2XG5mSOxCwuXZu6UsVNcf7wUp90CwOa-tvhO7IsedKJ-2ug0WBekpRL2d2R2UwNIi1nTG-DETPNpp/s2048/DSC_0055.JPG" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" data-original-height="2048" data-original-width="1152" height="400" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhQwlopK6YbBLoaDSCLkOPftRcxdxZLS7EgoMF9d7whmfsI-ubD-H-AdWREmtYvmiV2XG5mSOxCwuXZu6UsVNcf7wUp90CwOa-tvhO7IsedKJ-2ug0WBekpRL2d2R2UwNIi1nTG-DETPNpp/w225-h400/DSC_0055.JPG" width="225"></a></div><div class="separator" style="clear: both;"><br></div>
3Dプリンタでキャンプギアを作るシリーズ(シリーズなのか?)第二弾<br>ハンモックでくつろぎながら大画面で動画を視聴するギアをつくりました。<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2021/01/blog-post_17.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-41729127835135538852021-01-10T22:00:00.007+09:002021-01-10T22:07:55.021+09:00ソロキャンプにぴったりの究極コンパクト・コーヒードリップスタンドをつくった<div class="separator" style="clear: both;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiX4ix4wOowDMq55VFxrp1wfE1XIBGr5hHoIcYyvNeNXv9SrtFv6hCGYnFXSFRJY7O-BJ65jNjplgZbhChxsdRpObv-kIr9Crmu249jAD53nnP4vlsO8yU7VBLnrdXPazKC5FDHc3puRKO/s2048/20210110_153124.jpg" style="display: block; padding: 1em 0px; text-align: center;"><img alt="" border="0" data-original-height="1536" data-original-width="2048" height="300" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiX4ix4wOowDMq55VFxrp1wfE1XIBGr5hHoIcYyvNeNXv9SrtFv6hCGYnFXSFRJY7O-BJ65jNjplgZbhChxsdRpObv-kIr9Crmu249jAD53nnP4vlsO8yU7VBLnrdXPazKC5FDHc3puRKO/w400-h300/20210110_153124.jpg" width="400"></a></div>ワイヤー式のバネ型コーヒードリッパー(※ダイソー 110円)を愛用しているのですが、円錐型のフィルタを使うため少し下にフィルタが飛び出す形になり、ひとりぶんのコーヒーをカップに直接抽出するとき場合によってはフィルタが液面に触れてしまうという課題があります。<div>ドリッパーをドリップスタンドに置いてあげればいい話ではあるのですが、ドリッパー自体がコンパクトにたためるのに大きなスタンドを別に持つのも本末転倒。なんかコンパクトなドリップスタンドがないかなあ…なんて思っておりました。</div><div>で、そんなことを思いつつドリッパーを眺めていたら…ひらめいた!</div><div>というわけで(?)超コンパクトなドリップスタンドを思いついたので3Dプリンタで!作ってみました。</div><div><br></div>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2021/01/blog-post.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-1689450514549832252020-10-23T00:29:00.006+09:002020-11-27T12:06:37.997+09:00Oculus Quest 2本体だけでTwitterへ画像を投稿する方法<p></p><div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj0dW-t1cw7O-Fmp2U9HOShEmOvvfSfgPFnOkI0DGvQeNg76y8fES7diV_5jzsQrc15idoYbSSbyx6iGvjNiTH9lx9o08gLXtt2AZFdXlntNYFluZz91VNd8ism7uXchMnPWYrmR3S41KsF/" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img alt="" data-original-height="893" data-original-width="1191" height="300" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj0dW-t1cw7O-Fmp2U9HOShEmOvvfSfgPFnOkI0DGvQeNg76y8fES7diV_5jzsQrc15idoYbSSbyx6iGvjNiTH9lx9o08gLXtt2AZFdXlntNYFluZz91VNd8ism7uXchMnPWYrmR3S41KsF/w400-h300/image.png" width="400"></a></div><br> みなさん<a href="https://amzn.to/31so9pB" target="_blank">Oculus Quest 2</a>で夢のVRライフをエンジョイしてますか?<br>Oculus Quest 2、PC不要・単体ですばらしいVR体験が楽しめるすてきなデバイスです。非常にしっかりとつくられておりコンシューマ向けのVRデバイスの現在の所の到達点といっていいと思います。バーチャルキャストも動きます!<p></p><p>んでも、一点だけ不評なのが、facebookアカウントとの連携が必要なところ。facebook社の戦略デバイスという位置づけなのか、facebookへのロックインがところどころ厳しい。<br>Oculus QuestではVR空間内でスクリーンショットを撮影することもできるのですが、そのスクリーンショットも通常ルートでは<b>facebookへのシェアしかできません</b>。マジかよ。</p>
いやそこはTwitterへシェアしたいよね、ということでOculus Quest 2からTwitterへ画像をシェアする方法を2パターン紹介します。
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2020/10/oculus-quest-2twitter.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-60473906286140030292020-08-02T15:22:00.002+09:002021-06-04T23:58:34.141+09:00本棚に入るBBQ!ダイソーでB5サイズの“瞬間”バーベキューキットを構築する!<div style="-en-clipboard: true;"><div><div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhUYwRDHAwKQYOf7xcCFEQDkygFi9REpG4cEeCyK_JUWTwXIm7SiWpNmlHgiFpB95koP4nNNwOdALfdkRRhOzZ5Cq6h4ifMhA3ALDXtuoOjzJXrrZQ-jJdBtIUwDmZYbe5XZ1l-5T0C-c1s/s2048/BookshelfToBBQ.jpg" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" data-original-height="1536" data-original-width="2048" height="300" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhUYwRDHAwKQYOf7xcCFEQDkygFi9REpG4cEeCyK_JUWTwXIm7SiWpNmlHgiFpB95koP4nNNwOdALfdkRRhOzZ5Cq6h4ifMhA3ALDXtuoOjzJXrrZQ-jJdBtIUwDmZYbe5XZ1l-5T0C-c1s/w400-h300/BookshelfToBBQ.jpg" width="400"></a></div><b><br>夏だ!海だ!ソーシャル・ディスタンスだ!!</b></div><div><br></div><div>相変わらず在宅勤務が続く昨今、いろいろな工夫をこらしこの新しい「日常」をみなさんも!楽しんで!いますでしょうか…っ!</div><div>ええ、ええ。私は全力で楽しむことにしています。特にこのご時世ですから、「一人で」「広い空間で」「人との距離を保って」たのしむ、アウトドア系のアクティビティが増えています。もともと自分がソロ行動好きということもあって、ここぞとばかりにいろいろ手を出しています。</div><ul><li><div>1万円台激安網膜投影美麗HMDで快適寝転びWork from Park! <a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2020/05/1hmdwork-from-park.html" target="_blank">http://blog.mobilehackerz.jp/2020/05/1hmdwork-from-park.html</a></div></li><li><div>ミニベロ×電動アシスト=ポタリングモンスター! トランスモバイリー(Trans Mobilly) E-Magic207 を買った</div><div><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2020/07/trans-mobilly-e-magic207.html" target="_blank">http://blog.mobilehackerz.jp/2020/07/trans-mobilly-e-magic207.html</a></div></li><li><div>E-Bike「Trans Mobilly(トランスモバイリー)E-Magic207」をカスタマイズ(改造)する!</div><div><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2020/07/e-biketrans-mobillye-magic207.html" target="_blank">http://blog.mobilehackerz.jp/2020/07/e-biketrans-mobillye-magic207.html</a></div></li></ul><div>で、そんななかようやく季節が夏っぽくなって…なって…梅雨空が…いや、<b>夏ですよね</b>!</div><div><b>夏と言えばバーベキュー(BBQ)、バーベキューといえば肉</b>。ただ、この「バーベキュー」というやつ、日常か非日常かでいえば圧倒的に非日常であり、「日常を楽しむ」のに組み込むには地味にいろいろハードルが高い。機材とか、準備とか。いまは「手ぶらでバーベキュー」みたいなサービスもいっぱいありますけど、それにしても事前予約とか必要だったりするしソーシャルディスタンスが気になる。日々<b>思いつきと勢い</b>で生きているタイプの人間(私です)には予約とか実にハードルが高い。わかりますかねこの気持ち。</div><div><br></div><div><b><span style="font-size: x-large;">あー今日は肉の気分だなー</span></b></div><div><br></div><div>と思ったら<b>可及的速やかに</b>肉を焼く態勢に入りたいわけですよ。事前に日程を決めて予約とかマジ無理。一人でただちに自分の気分でBBQを実施したい。</div><div><br></div><div>というわけで、この「非日常」を「日常」にしてやろう。思い立った瞬間にBBQへの準備が完了できるようにしてやろう、そんな「瞬間BBQキット」を構築してやんぜ、それもすべて!ダイソーの!製品で!</div><div><br></div>
</div><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2020/08/bbqb5.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-52522849029619715752020-07-30T19:51:00.006+09:002021-06-05T00:00:50.622+09:00E-Bike「Trans Mobilly(トランスモバイリー)E-Magic207」をカスタマイズ(改造)する!<div style="-en-clipboard: true;"><div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhA-4jp6LODel6IC2rD4v-kazPtSx3VwmHn83T5AKMFFfAT3ejQSFMFfdq4bN1BJtnICAk0vuQ6GSDDSDghN2cX6YHrQDHhpPUKffp6XCps0sivzmBYKqY8Fyksw_ifvA6a9ifH9jYu5OdZ/s1280/%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25891.PNG" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" data-original-height="720" data-original-width="1280" height="281" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhA-4jp6LODel6IC2rD4v-kazPtSx3VwmHn83T5AKMFFfAT3ejQSFMFfdq4bN1BJtnICAk0vuQ6GSDDSDghN2cX6YHrQDHhpPUKffp6XCps0sivzmBYKqY8Fyksw_ifvA6a9ifH9jYu5OdZ/w500-h281/%25E3%2582%25B9%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25891.PNG" width="500"></a></div><div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><br></div><div><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2020/07/trans-mobilly-e-magic207.html" target="_blank">前回blog記事に書いた</a>とおり、めちゃめちゃ気に入って乗っている電動アシスト自転車<b>E-Bikeミニベロ</b>、<a href="https://amzn.to/2BdnIp6" target="_blank">Trans Mobilly(トランスモバイリー)E-Magic207</a>ですが、細かいところを自分好みにするために元の状態からけっこういろいろいじっています。今回は、その改造箇所の紹介。必要な部品や工具はぜんぶAmazonで買えます…!</div><span></span><div><br></div>
</div><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2020/07/e-biketrans-mobillye-magic207.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-16565846827309324522020-07-20T11:00:00.003+09:002021-06-05T00:00:38.142+09:00ミニベロ×電動アシスト=ポタリングモンスター! トランスモバイリー(Trans Mobilly) E-Magic207 を買った<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgaMUsTHOEKDWn_aSOQ5eS0A3aRFNF7LnMp-H7BYA0sPSELS-15FhWDXBNEjVyiBKhvq8oImfidkgceacz3x0eKTprE3amQb6Bp8Je_WjXJ0AHlNsacpcdhlf2P7VKF54CCb4SJUErii10l/s1600/IMG_20200703_101018.jpg" imageanchor="1" style=" margin-right: 1em;margin-left: 1em;"><img src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgaMUsTHOEKDWn_aSOQ5eS0A3aRFNF7LnMp-H7BYA0sPSELS-15FhWDXBNEjVyiBKhvq8oImfidkgceacz3x0eKTprE3amQb6Bp8Je_WjXJ0AHlNsacpcdhlf2P7VKF54CCb4SJUErii10l/s1600/IMG_20200703_101018.jpg" border="0" data-original-width="4032" data-original-height="3024" width="500" height="375" class=" " title="" alt=""></a></div><div>自分がブログにガジェットレビューを書くのは「<b>ほかの人が持ってないような奇天烈な何かをゲットしたとき</b>」か、「<b>これはマジで気に入った!</b><b style="font-size: 1.25em;">この気に入った気持ちをぶちまけたい!!</b>」と思ったとき、なのですが今回のレビューは後者。<b style="font-size: 1.25em;">圧倒的に後者です</b>。すげえ気に入ってる系ガジェットレビュー!</div><div><br>
</div><div>在宅勤務が続き、運動不足になりつつある昨今。この状況をなんとか打破すべしと自転車通勤をまじめに検討することにしました。となると欲しくなるのは<span style="font-weight: bold;">毎日乗れて、快適で、そして乗って楽しくなる</span>自転車。しかし自宅と会社の間はいくつか<span style="font-weight: bold;">運河や川にかかる大きな橋をわたる</span>必要があり、けっこうキツいアップダウンを通ります。運動不足がたたってこのアップダウンを毎日通るのはへばる予感しかしませんので、できれば楽に登れる電動アシストつきがいいなあ、なんて思うわけです。</div><div><br>
</div><div>…というわけでいくつか候補を絞って検討したのですが、最終的に<a href="https://amzn.to/2BdnIp6" target=_blank>トランスモバイリー(Trans Mobilly)のE-Magic207</a>という自転車を買いました。これ、前後20インチのいわゆるミニベロでありかつ電動アシスト自転車なのですが、バッテリーがフレームと一体化しておりいわゆる「電動自転車然」としていないスタイリングでたいへんよろしいのです。</div><div>で、この「ミニベロ×電動アシスト」という組み合わせが、実際乗ってみたら革命的にたのしいぞこれは、という、そんなお話をします。</div><div><br>
</div><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2020/07/trans-mobilly-e-magic207.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-51825150286696689502020-05-05T15:43:00.003+09:002021-06-05T00:00:12.741+09:001万円台激安網膜投影美麗HMDで快適寝転びWork from Park!<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgU1FavpHTLJSfY6V19MQufOYA-vPBUuxoU3WHdX5Tuum0M4EQUk-i014-N3Z8bKMpq5aGjJfn0TcLklz9T78ssZBHLguRX2cYiwTxQEEov8BMtgF6uvoPeJpDs7uUkDbHJrXI0N_oJG7fw/s1600/IMG_20200503_145928.jpg" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgU1FavpHTLJSfY6V19MQufOYA-vPBUuxoU3WHdX5Tuum0M4EQUk-i014-N3Z8bKMpq5aGjJfn0TcLklz9T78ssZBHLguRX2cYiwTxQEEov8BMtgF6uvoPeJpDs7uUkDbHJrXI0N_oJG7fw/s400/IMG_20200503_145928.jpg" width="400" height="300" data-original-width="1600" data-original-height="1200"></a></div><b>STAY AT HOME!</b><br>
というわけで在宅勤務(テレワーク)の機会が増えてきている昨今、例に漏れず私もここ最近はずっと自宅で仕事をしています。<br>
しかし都心近くに住む庶民の宿命、自宅は<b>ザ・ラビットハウス</b>でありそこに絶賛休校中の子供達もおりで<b>仕事をするスペースの確保もままならない</b>状態。そして外にふと目を向けると穏やかな気候というこの季節。<br>
<br>
いやーこんな中ではやっぱりたまには外に出たい。ソーシャル・ディスタンスを確保しつつ安全かつ快適に外で仕事をする方策を考えてみよう、と、まあそんなことを思ったわけです。<br>
<br>
基本は以前「<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/04/surface-go-lte.html">Surface GO LTE+独立キーボードで究極の屋外コーディング環境を</a>」で記事にしたスタイルで、さらに<b>より快適に、より実用的に</b>アップデートすることにしました。<br>
<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2020/05/1hmdwork-from-park.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-3504312605497103962019-09-23T20:14:00.000+09:002019-09-23T20:18:34.413+09:00メガドラミニ・ユニヴァースは5500円の専用モニタを追加することで完成する<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgCDqqzR5iCfiy2pTPD6gU5t9zf-h4tZ0kld7nqKmTArQc3HS2BEXZuogsSXi70nYgUOw8-0FgcFNJUs7KUwMYSrUimsciPEGtPJVpkwQRRMStdQpBs_A0zR2pfExNeCX0MhdE0tuWTdp1F/s1600/photo1.jpg" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgCDqqzR5iCfiy2pTPD6gU5t9zf-h4tZ0kld7nqKmTArQc3HS2BEXZuogsSXi70nYgUOw8-0FgcFNJUs7KUwMYSrUimsciPEGtPJVpkwQRRMStdQpBs_A0zR2pfExNeCX0MhdE0tuWTdp1F/s400/photo1.jpg" width="400" height="300" data-original-width="1600" data-original-height="1200"></a></div><p>全世界77億人のセガファンのみなさん。当然のように一人一台メガドラミニを買いメガドラミニ・ユニヴァースを堪能していることかと思います。<br>
そんなメガドラミニですが、みなさんどのような環境でプレイしているでしょうか?PCモニタ?リビングの液晶テレビ?それとも…?</p><p><strong>そんなみなさんに問いたい!!!</strong><br>
自宅の液晶テレビで大画面でメガドラソフトを楽しむ、それもよいだろう!<br>
しかし、しかしだ!<br>
メガドラミニそのものの造形、美しくあのたおやかなメガドライブの曲線美をあますところなくミニチュアライズした、あの形!<br>
メガドラタワーも再現するこの心意気!<br>
<strong>そんなものも同時に楽しんでこそ、メガドラミニを真に堪能できるといえないだろうか!!!</strong></p><br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/09/5500.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-5921490271994002762019-09-14T21:00:00.000+09:002019-09-14T21:01:20.132+09:00会社でパスタをヴォルケーノするとオフィスランチのコスパがビッグバンする話<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhsxDb-XmxKqNA84BSdQ4UQM1w1bLtUHoV6QFRaJ2x2d5U_S5PBIN-s_nWsxoTZhpcDJb_DYJ0HyrEO0MrkwaOknyo6qI9ZK8l9eZNPT7sOT2kijH8idIeTHPZLpyRuaMs5JVKjnwSnmZoN/s1600/IMG_20190913_140803.jpg" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhsxDb-XmxKqNA84BSdQ4UQM1w1bLtUHoV6QFRaJ2x2d5U_S5PBIN-s_nWsxoTZhpcDJb_DYJ0HyrEO0MrkwaOknyo6qI9ZK8l9eZNPT7sOT2kijH8idIeTHPZLpyRuaMs5JVKjnwSnmZoN/s400/IMG_20190913_140803.jpg" width="400" height="300" data-original-width="1600" data-original-height="1200"></a></div><p>ある日、ふと気がついてしまったのです。<br>「あれ?会社に電子レンジがあるってことは、 <strong>会社でパスタがゆでられる</strong> ってことじゃね?」</p><p>この宇宙の真理に気がついてしまった以上、実践せねばならない。<br>そして実践してみたら、 <strong>この上なく素晴らしいオフィスランチの世界が待っていた</strong> というお話。</p><br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/09/blog-post_14.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-70097049398101674172019-09-02T12:00:00.000+09:002019-09-02T12:00:00.829+09:00オープンソースの自動運転化キットで既存の車をハックする話 #車ハック<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiGfUIGujx-o0aj0bhIYv21XRgREoKiaTNfYKT4eAHC4qNTZ8OAaSFGHg8q0yzrzndYl-XfW3KDDVSDFtAmgyLLdFagqVGkdbRq-sLUXY8LMLCJzhR1LtU4NtUcjIdbwcfoCZbs0JGHFGC3/s1600/vlcsnap-2019-09-02-10h56m33s014.png" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiGfUIGujx-o0aj0bhIYv21XRgREoKiaTNfYKT4eAHC4qNTZ8OAaSFGHg8q0yzrzndYl-XfW3KDDVSDFtAmgyLLdFagqVGkdbRq-sLUXY8LMLCJzhR1LtU4NtUcjIdbwcfoCZbs0JGHFGC3/s400/vlcsnap-2019-09-02-10h56m33s014.png" width="400" height="225" data-original-width="1600" data-original-height="900"></a></div><p><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/08/73060.html">元値730万円の新車が60万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話</a>の続編です。<a href="https://comma.ai/">オープンソースの自動運転化キット</a>を後付けして既存の車に自動運転機能を追加します。</p><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/09/blog-post.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-2884050758261746252019-08-19T00:00:00.000+09:002019-08-19T00:45:12.799+09:00元値730万円の新車が60万円で買えるようになったのでハックして遊ぶとすごく楽しい、という話<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhGt1RVLnuSoKn6ppYNRXf5mqKrn2M2uApLMTjgvpkCGk9Gtlp5MC16mVlDWU_VmpVOq8mrOiRaQlukFl5XKgyRowQrHMEYltOPeNAS5uI0Oyp6fqyvnnFqGcvV2VyA1mVwfQVuNMxIay5e/s1600/IMG_20190805_223225.jpg" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" data-original-height="1200" data-original-width="1600" height="300" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhGt1RVLnuSoKn6ppYNRXf5mqKrn2M2uApLMTjgvpkCGk9Gtlp5MC16mVlDWU_VmpVOq8mrOiRaQlukFl5XKgyRowQrHMEYltOPeNAS5uI0Oyp6fqyvnnFqGcvV2VyA1mVwfQVuNMxIay5e/s400/IMG_20190805_223225.jpg" width="400"></a></div><br>
新車の価格が730万円の車、というとわりと立派に「高級車」と呼ばれるレンジの価格帯なわけですが、そんな高級車の現行モデル正規新車(しかもトヨタ車)が正規ディーラーにて<b>60万円</b>で買えてしまうので<b>ハックして遊ぶとすごく楽しい</b>、という話をします(タイトルは<a href="http://izm-11.hatenablog.com/entry/2019/07/04/123333">izmさんのblog</a>にあやかりました)<br>
<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/08/73060.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-32741605398141284982019-06-15T09:48:00.000+09:002019-06-19T19:07:48.283+09:00「株式会社ウィルレイズ」について書いた記事がDMCA違反で取り下げられた(更新あり2)<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEglpWKwDjZkw5iEkQ3K-fOmqZ3L9x2E08IB60PPDGXEBh-AeqfmlkMBGQh2XQC-j6X1FNgnnRSoaA-BnG1qBIMk-WPCL9Z9lN_JZ3JCmjEBriix6bB7uZ02AltQpfZQdDXnB7KjmJD-iDLd/s1600/%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%2597%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A3.JPG" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" data-original-height="359" data-original-width="731" height="196" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEglpWKwDjZkw5iEkQ3K-fOmqZ3L9x2E08IB60PPDGXEBh-AeqfmlkMBGQh2XQC-j6X1FNgnnRSoaA-BnG1qBIMk-WPCL9Z9lN_JZ3JCmjEBriix6bB7uZ02AltQpfZQdDXnB7KjmJD-iDLd/s400/%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A3%25E3%2583%2597%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A3.JPG" width="400"></a></div><br>
<h4>本件、6/19 17:00ころ復帰していることを確認しました。詳細は記事最後の追記を参照してください</h4><br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2016/03/blog-post.html">「株式会社ウィルレイズから不動産の営業電話があった」</a>というタイトルの、<br>
<br>
<ul><li>不動産投資の無差別営業電話があった</li>
<li>とても迷惑だと感じた</li>
<li>個人情報保護法の問題があるのではないか</li>
<li>宅建業法でも規制があるのでこちらから対応する方法もある</li>
</ul><div>ということを<b>ただ淡々と<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2016/03/blog-post.html">テキストで書いたブログ記事</a>(画像はいらすとやさんから1枚利用。本記事公開時点ではリンク切れ。6月19日復帰)にDMCA違反の申し立て(DMCA Takedown Notice)があり取り下げられました</b>。</div><div><br>
</div><div>DMCA Takedown Noticeとは、著作権侵害コンテンツをインターネット上から排除するためにつくられた仕組みで、著作権侵害である旨の申告を受け付けるとまず削除する(異議はそのあと受け付ける)という制度です(くわしくは<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2016/03/blog-post.html">Wikipediaのデジタルミレニアム著作権法</a>参照)。</div><div>また、<b>今回の事例とは直接関係なく一般論として言いますが</b>、このDMCA Takedown Noticeの<b>制度を悪用</b>し自社に都合の悪い記事をインターネットから削除するためにつかうという輩がいるということが問題になっています。(くわしくは<a href="https://webweb.hatenablog.com/blog/seo/wantedly-dmca/">DMCA悪用はなぜ問題なのか</a>や、「DMCA 悪用」で検索し参照ください)</div><div><br>
</div><div>さて</div><div>では、私が書いた「株式会社ウィルレイズから不動産の営業電話があった」という記事はどのような理由でDMCA Takedown Noticeに至ったのかを調べて対応してみることにしましょう。</div><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/06/dmca.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-1777330611627917452019-05-30T11:26:00.002+09:002019-05-31T11:29:00.576+09:00「造血幹細胞がアラビックヤマトで培養できた」ニュースから学びたいこと<a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjqSs-p3A_j_hghaAZlVhExCQZDjLaQU1LDARO0z23njmPjTcODBkkmnF5JdKPU9XXrwEVRCQLwh0xNF5nl3zENePyzE6wxBjxcpcidwDNti8Z_V-MerNllbEwbwkEbJ_IJ_BJhc8VJO_7Q/s1600/D7xUUmiXsAA-2Lp.png" imageanchor="1" ><img border="0" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjqSs-p3A_j_hghaAZlVhExCQZDjLaQU1LDARO0z23njmPjTcODBkkmnF5JdKPU9XXrwEVRCQLwh0xNF5nl3zENePyzE6wxBjxcpcidwDNti8Z_V-MerNllbEwbwkEbJ_IJ_BJhc8VJO_7Q/s320/D7xUUmiXsAA-2Lp.png" width="320" height="306" data-original-width="497" data-original-height="475"></a><br>
<p>今日、<a href="https://www.asahi.com/articles/DA3S14035348.html">造血幹細胞、のりで大量培養 高価な培養液以上、専門家びっくり 東大など、マウスで成功</a>というニュースが日本をかけめぐりました(めぐっています)。いままで高価な培養液でもなかなか増やすことができなかった造血幹細胞を、なんと市販の「アラビックヤマト」で大量に増やすことができた、白血病などの血液疾患に画期的な治療法となりえる可能性がある…というもの。これ自体は本当に素晴らしいニュースで、先々がとても楽しみでありつつ、もうひとつ個人的にすごく感心したところがありましたのでメモ書きを残しておこうと思います。</p><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/05/blog-post.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-46040175777167685102019-05-12T18:01:00.002+09:002019-05-12T19:03:00.579+09:001カプセル30円以下!ネスプレッソ互換カプセルはこれが安い<img alt="enter image description here" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgMJLUPRd_6g1qTqgX3SnCJXTClVQ7ydm-yW5W5doQz5WIL0peeRBWpr5XvuWxlzfzfAyBtU86fr9ZgJvy5T5T5qjbq1eTl3El4nzvQdZsCq02lZnW8bcQ6afi-pHn21T59xQGtszng71pB/s500/"><br>
おいしいコーヒーを飲みたいがめんどくさいことはいやだ、という人にとてもおすすめのエスプレッソシステム「<a href="https://www.nespresso.com/jp/ja/">ネスプレッソ</a>」。コーヒーがアルミの小さなカプセルに収められており、カプセルをぽいっと機械に入れると自動的においしいコーヒーを抽出してくれるとてもすごいやつ。これ、何がいいって <strong>清掃などの日々のメンテナンスも凄まじく簡単にできる</strong> ようになっていて、毎日使うのに本当に手間がないというところだと思います。自分本当にめんどくさがりなんですが、これだけはちゃんと使い続けていられています。<br>
<br>
ところがこのネスプレッソ、使うのは楽なのだが <strong>コーヒーカプセルがけっこうお高い</strong> 。ネスプレッソ純正のものはだいたい1カプセル80円~90円くらいします。いや、とてもおいしいしいろんなバリエーションがあって楽しいんです。だけど、毎日ぽいぽい飲むのには…ちょっと…お大尽感が…。<br>
<br>
そんなわけで、プリンタのインクよろしく気にかかるのが <strong>「互換カプセル」</strong> の類。そう、ネスプレッソシステムは市場としても広がりを見せており、ふと見回すと「ネスプレッソ互換カプセル」はけっこういろいろあったりします。<br>
で、ともかく「毎日使い続けるのがとてもかんたん」という方向に振り切ったネスプレッソですから、カプセルの入手もAmazonぽちーで買えるといいよね、というわけで「Amazonで買えるネスプレッソ互換カプセル」で、「これが安い!」というものを紹介します。<br>
って、わざわざblog記事にしようと思った理由がちゃんとあって、同じブランドの同じコーヒーでも、 <strong>Amazonでの買い方ひとつで値段が倍近く違う</strong> んです。ちゃんと安いやつ選ぶと劇的にランニングコストが変わるのでチェックしましょう、というお話。<br>
<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/05/30.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-62567665969119864482019-04-22T10:00:00.000+09:002019-04-22T10:00:02.452+09:0060%キーボード百花繚乱!メカニカル×コンパクト×ワイヤレスの愉悦<p><img src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgJgVcN1Vqk47UnBgJsun2-rf2w9s31z3RtwDdyj6zs66Lthq1RMQqf_6ZbaZxG4xXB7IGB-hPWtZiDnj7Ilk-w2RTdq0kFwEmWRXe2fz4dkgorb9xehlwKxn5dth6istdhIcgAKQiAa7NU/s500/" alt="キーボード百花繚乱" title="キーボード百花繚乱"><br>
<strong>みなさんどんなキーボードを使っていますか?</strong></p><p>キーボードは人間とPCを繋ぐ<strong>とてもとても重要なデバイス</strong>。文章なりプログラムコードなり、「自分が頭に考えたことをコンピュータにインプットする」というその特性上、ここのストレスを低減することは作業効率に直結します。<br>
脳裏の物事をコンピュータにインプットする、その時点でのフリクション(摩擦)は思考の流れを直撃で阻害してしまいます。つまり思考の流れを止めないためにも、キーボードにこだわりを持つというのはとても重要なのです。よいキーボード、手に馴染んだキーボードは、その点入力に意識を持って行かれることがない。本当に馴染みハマると、思考の流れがそのままコンピュータにだだ漏れていく感覚が得られる。<strong>これは本当に気持ちが良い!</strong></p><p>そんなわけでこの快感を求めて一部界隈では「自作キーボード」なども流行ってきているわけですが、自作までしなくともキーボードの選択肢は最近本当に増えました。<br>
ここで最近私が試して、「これはいい!!!」と思ったキーボードを2つほど紹介したいと思います。</p><br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/04/60.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-13610918714002000442019-04-10T01:46:00.002+09:002019-04-10T01:59:30.271+09:00Surface GO LTE+独立キーボードで究極の屋外コーディング環境を<p><img src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg0UU4Im_qJI4hqFvWgbFG8ZA4c3RhRSKYuBkFFOxOG1xI0D65LCUUnpHI_R4-P7C_U79t5TWpBRnJbnkYCpR9PIBp96q3dD4QTZSMeikWQq9j2iDgg4e8K1AMiw9k4lTtqaOeam9P3i5mi/s500/" alt="究極の屋外コーディング環境" title="究極の屋外コーディング環境"><br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/03/ipad.html">メインの仕事環境をiPadからSurface GO LTEに入れ替えた</a>ことは以前ご報告しましたが、やはりタブレットとはいえ素のWindows端末、本当にやりたいことはだいたいのことは(パフォーマンスはともかく)こなせてしまいます。そう、普通にコードも書けてしまう。<br>
そして<strong>なによりもキーボード!</strong> タブレット(Surface GO)に一体となる純正タイプカバーキーボード<strong>ではなく</strong>、今回は独立した別体の<a href="https://amzn.to/2UqwAAm">キーボード(静電容量無接点方式)</a>と組み合わせることを選んだのですが、これが<strong>実に快適</strong>。<br>
当初は「本体と一体となっていないとすぐ面倒くさくなっちゃうだろうなあ」と思いながら運用を始めたのですが、意外とそう面倒にも感じずけっこうどんなとこでもキーボードと本体をひょいっと持っていっています(ただトラックボール(<a href="https://amzn.to/2P2KDG7">Digio Q2</a>)を持つのは省略することが多くなりました)。キーボード・本体の2ピースだけで完結し、タブレットを立てて置くことがSurface GO単体でできる(本体にタブレットスタンドが内蔵されている)のが思いのほか楽でいいみたいです。</p><p>で。<br>
このモバイル環境が快適なことがわかってくると、その <strong>「快適モバイル」を突き詰めたくなってくる</strong> わけで…<br>
気候もだいぶよくなってきましたよね??</p><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/04/surface-go-lte.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-83118378668641469852019-03-16T16:11:00.001+09:002019-03-16T16:33:27.769+09:00さようならジョブズ、ただいまゲイツ (iPadでしばらく仕事をしていたが挫折した話)<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjmT-dVYqBEN8afWzW60WRGgsX_acNhxrp6lttWPm1kV9NUi2LJ2acp-Mk5DLKcBeUYnbQtMliNaZlVjDoJBe8zWE55WYp13vZ1tmc2LnAZ52koZxCGMG1Ty3wFZlaeSBwsjfn6UxT6n8Ge/s1600/IMG_20190215_120907.jpg" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" data-original-height="1200" data-original-width="1600" height="300" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjmT-dVYqBEN8afWzW60WRGgsX_acNhxrp6lttWPm1kV9NUi2LJ2acp-Mk5DLKcBeUYnbQtMliNaZlVjDoJBe8zWE55WYp13vZ1tmc2LnAZ52koZxCGMG1Ty3wFZlaeSBwsjfn6UxT6n8Ge/s400/IMG_20190215_120907.jpg" width="400"></a></div>仕事も変われば立場も変わり。仕事で直接コードを書くことが減り、逆にメールやドキュメントを書いたり、図を描きながら思索を深める…みたいなことが増えました。<br>
過去<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2016/08/go2016.html" target="_blank">何度か</a>自分の<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2017/07/gpd-pocket.html" target="_blank">モバイル環境を</a>晒してきましたが、これまですべてメインは小型のWindows機(GPD)。図を描くために<a href="https://amzn.to/2TFZ7BA" target="_blank">シャープ電子ノート</a>を併用したりもしていました。<br>
が、なんかこう、こうではない。俺はもっと図をがしがし書いて、大きな画面で仕事をしたいんだ。いまはどちらかというとそういう感じなんだ。<br>
<br>
というわけで、実は昨年夏から半年ほど<b>iPad Pro(12.9インチ。初代LTE)を軸にした仕事環境</b>を試していました。「なんかApple製品使ってる姿に違和感がある」「まさかあなたがApple製品を使うとは…」みたいなことを言われ続けながらも、会議の議事録やメモ、思索ツールにばりばりとiPadを使って…おおこれは便利…などと言ってはいたのですが…<br>
<br>
便利なところはあったが、<strong>どうしても、どうしてもこれだけは我慢ならん!</strong><br>
…というところがあり、あらためてWindows環境に戻ってまいりました。ただいまゲイツ。浮気してごめんな。<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2019/03/ipad.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-61524402024041930592018-12-25T23:52:00.001+09:002018-12-25T23:54:59.522+09:00VR世界の分断と結合、VRMが描くいまと未来<p><img width="500" height="281" src="https://virtualcast.jp/src/img/about/img_about_charactor.png"><p align="center"><strong>これは</strong><a href="https://qiita.com/advent-calendar/2018/vtuber" target="_blank"><strong>VTuber tech #1 Advent Calendar 2018</strong></a><strong>最終日の記事です。</strong><p>ちょうど1年前。<p>1年前、2017年の年末に<strong>「バーチャルYoutuber」という概念</strong>が突如ブレイクしました。<p><a href="https://www.youtube.com/watch?v=NasyGUeNMTs" target="_blank">2016年にキズナアイが生み出した「バーチャルYoutuber」という言葉</a>が(以後当該ジャンル全般を指しVTuberと呼びます)フォロワーを生み出し、それが2017年末に様々な要因が重なり大きなムーブメントとなり、さらに1年かけて定着していきました。2018年は「VTuberという概念」が、<strong>「社会的に」誕生</strong>した1年だと言えます。<p>そんななか、私にとっても今年は<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2018/12/blog-post.html" target="_blank">激動の1年</a>となりました。かなり以前から「リアルタイムにキャラクターを動かす」という技術については仕事で手がけてきたのですが(例:<a href="https://news.mynavi.jp/article/20120828-bocanico/2" target="_blank">2012年8月の事例</a>)今年はついには<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2018/12/blog-post.html">これらの技術のための会社をつくる</a>に至りました。人生なにごともフルスイング!<p>さて。<p>ここでは、そのVTuberのムーブメントのおり、今年私が開発に関わってきた<strong>「VRM」</strong>において、2018年に起こったこと、そして2019年以降に起こる「これから」の話を、2018年の総決算として書いていきたいと思います。すみません、技術記事というよりも<strong>ポエムです</strong>。<p></p></p></p></p></p></p></p></p></p><a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2018/12/vrvrm.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]tag:blogger.com,1999:blog-6787674253275780014.post-64791235566747283832018-12-01T00:00:00.000+09:002018-12-01T00:17:39.780+09:00株式会社ドワンゴを退職しました<div class="separator" style="clear: both; text-align: center;"><a href="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjWYuQ6IN-ph_y4my9400tvIx01NFd9EnluguD3zT06Awfsue7YyQ6mt39jdq-qS7dx4G1zkXT-oMXswwrAXrhJG-jbhUYu7pSOF06UpyWDt6qM2mjFUcdbKj-NkR1qz4BmutG5rQgj0RGG/s1600/%25E3%2583%25B4%25E3%2582%25A1%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A9%25E3%2583%2588%25E3%2582%25BB%25E3%2583%2583%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%25B3.png" imageanchor="1" style="margin-left: 1em; margin-right: 1em;"><img border="0" src="https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjWYuQ6IN-ph_y4my9400tvIx01NFd9EnluguD3zT06Awfsue7YyQ6mt39jdq-qS7dx4G1zkXT-oMXswwrAXrhJG-jbhUYu7pSOF06UpyWDt6qM2mjFUcdbKj-NkR1qz4BmutG5rQgj0RGG/s400/%25E3%2583%25B4%25E3%2582%25A1%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A3%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A9%25E3%2583%2588%25E3%2582%25BB%25E3%2583%2583%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%25B3.png" width="400" height="227" data-original-width="1600" data-original-height="908"></a></div><br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2010/08/blog-post.html" target="_blank">ある日出社したら「本日付で解雇です」と言われ</a>、その後<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2010/12/blog-post.html" target="_blank">最終的にニコ生のコメントで誘われ</a>それ以来みっちりと働かせていただきましたドワンゴ。こちら<b>2018年11月30日付で退職</b>することとなりました。<br>
<br>
<a href="http://blog.mobilehackerz.jp/2018/12/blog-post.html#more">続きを表示する≫</a>MIROhttp://www.blogger.com/profile/00732265354486771643[email protected]