でも学校でも使っていたらしい自動水やりグッズを使っているからいいのかな。ペットボトルの飲み口に何やら器具を付けて逆さに土にさしてあります。
このような長期旅行などに便利な自動で水やりアイデアのページを見つけたのでご紹介します。
当サイト関連記事:
・水栽培の自由研究テーマ。「ネギ」を育てるのはどうかな?
・人生に役立ついろいろな『コツ』のリンク集
・食虫植物『ハエトリソウ』の育て方・増殖の仕方
■留守中の水やり - 日帰り~1日程度の留守編
http://www.yasashi.info/miko_003.htm
お風呂場に移動させるアイデアほか。なるほど。
■留守中の水やり - 2日~1週間程度の留守編
http://www.yasashi.info/miko_003b.htm
これかー。ペットボトルの口に取り付けるやつ。そのほかのアイデアとして、ヒモやタオルを利用する方法が紹介されてます。バケツなど大きな容量の入れ物なら1週間程度はだいじょうぶだそうです。
■長期旅行もこれで解決!鉢物への水やり - [花のある暮らし]All About
http://allabout.co.jp/family/flower/closeup/CU20060730A/
ブルマットは楽天市場で販売されているものがやたら安いんですが、同じものですよね? こういったグッズや、上記水やりアイデアが安上がりでいいですね。
▼おまけ
■水やり
http://www13.plala.or.jp/jayokan/basic_engei/water.html
水やりにもテクニックがあるんですね。水やりのタイミング、量、時間。
■植物はいじめた方が良く育つ?水やりの基本 - [花のある暮らし]All About
http://allabout.co.jp/family/flower/closeup/CU20070328A/
根の張り具合を良くして、良い枝葉に育つには、わざと土を乾燥させる!? 知っておくと良いテクニックです。
(追記2013.8.11)
■Make: Japan | Arduinoを活用するための拡張ボード3作
指定した日時に電源をオン・オフできる、Arduino(アルドゥイーノ)というマイコンボード用の拡張ボードです。これを自動水やり装置の自作に利用できそう。
■Arduinoを「庭師化」した製品『Garduino』 | IDEA★HACK
(最近話題の『Arduino』とは一体何なの?何ができるの?まとめ | IDEA★HACK)
上の拡張ボードは使わず、Arduinoに光センサーや気温センターを備え付けた、植物管理システムを開発したそうです。Arduinoはいろんなことが出来ておもしろいですね。
関連:【送料無料】【25%オフ!】留守中もラクラク♪自動水やり 当店オリジナル 当店人気No.1 屋外...(楽天)