当サイト関連記事:
・はじめてのバイク女子の雰囲気が伝わる動画集
・低身長小柄バイク女子の納車、乗り降り練習や立ちゴケなど可愛い動画集
・やさしいライダーたちの助け合いほっこり動画集
この転倒シーン、危なかった!
■スーパーカブ 押しがけ大クラッシュの瞬間。 #スーパーカブ#カブ主#カブ主と繋がりたい - YouTube
押しがけしてエンジン始動に成功したタイミングで無理してバイクに跨ろうとして、転倒したときに道路に出てしまっています。もし車が来たり人がいたりした場合を想像したらヒヤッとします・・・。
押してくれる人がいない場合はバイクを横に置いてアクセルを握りながら押している状態なので、もしエンジンが掛かったときにクラッチを切る動作をやりそこねると、車輪に駆動が伝わってバイクが進んでしまってこのようにバランスを崩して転倒してしまうんですね。スーパーカブはクラッチレバーが無く「自動遠心式クラッチ」なのでこのような危ないことが起こることがあるようです。
スーパーカブで安全に押しがけ出来る方法をみつけました。
■カブの技 押しがけ - YouTube
スーパーカブでひとりで押しがけする場合、このようにバイクに跨って地面を蹴ってバイクを押すやり方で簡単にエンジン始動が出来るんですね。押しながらN(ニュートラル)から4速に入れることでエンジンが掛かるとのこと。しかもスーパーカブはバッテリーが無い場合でもエンジンが動くなんてスゴイですね。これにはビックリです。
いいな~スーパーカブに乗りたくなったな~。僕のおじいちゃんが乗っていたのもスーパーカブで、濃緑色で“おじいちゃんバイク”のイメージがあったので敬遠してましたけど、最近は明るいカラーのバリエーションがあってお洒落ですよね。スーパーカブに乗る高校生の女の子の漫画もあるし。
関連: スーパーカブ(1) (角川コミックス・エース) Kindle版(Amazon)
おまけで、クラッチレバーがあるバイクの押しがけのやり方をご紹介します。解説が分かりやすいです。
■バイクの押しがけの仕方!ZZR1100だ覚悟しろよ!コノヤロウ! - YouTube
Nニュートラルから3速に入れることでエンジン始動。自動車も同じですね。若い頃、うちの父のマニュアル車のバッテリーが上がってしまい、父が運転席に座って僕が車を後ろから押して「押しがけ」をしたことがあります。最初に1速でクラッチを繋いだらガクッとブレーキが掛かったように押せなくなったので、やり方を変えて3速に繋ぐようにしたらエンジン始動に成功しました。
もうひとつエピソード。僕も若い頃はマニュアル車に乗っていて、寒い冬の日にバッテリーが弱っている状態で何かの拍子に走行中にエンストしてしまいましたが、すぐさまクラッチを踏んでギアを3速に入れ、クラッチを戻して繋いだらエンジンが簡単に掛かりました。押しがけのやり方を知っていたおかげで助かったのでした。
■バイクの押しがけは3速が簡単 - YouTube
やはり押しがけは3速で繋ぐやり方が成功するようです。そしてエンジンが掛かったらすぐにクラッチレバーを握って車輪が駆動しないようにすることで、安全に押しがけが出来るわけですね。
余談ですが、投稿者さんの解説で息が切れているのは何度も押しがけのリハーサルをしたからだろうと思うと、なんだか和みます(笑)。
以上、スーパーカブや他のクラッチレバー付きバイクの押しがけ方法をご紹介しました。初めて押しがけをやるときは、操作方法のイメージトレーニングをしっかりやってから、ご安全に。
- 関連記事
