2024-12-24

2024年の新NISAオルカン投資はいかがでしたか

今年の投資はそろそろ終わりです。

オルカン2024年度内の購入は12/23で終わりました。今から注文しても来年投資になります。(受渡日 2025/01/06になります。)

逆に言うとオルカンは、12/24から2025年成長枠を使った新NISA投資可能になりました。

 

NISAで買い忘れていた方、ぎりぎり間に合います

もしも2024年NISA枠が余ってて購入し忘れていた方は年内に受け渡しができる投資信託を買いましょう。

例えば、eMAXIS Slim 先進国株式(含む日本)やeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)などは間に合います

1224日の15時半頃までに注文すれば2024年内に受け渡しが出来ますので今から急いで買いましょう。

 

2024年オルカンパフォーマンスは +30%でした。

今年は、有名な経済アナリストが大暴落が起こると言ってたり、新NISAは国の陰謀で下落するとかいう声もありましたが、今日時点では、+30.3%ととても良いパフォーマンスの年となりました。

2023年2024年と2年連続でとても株式相場好調な年でした。

 

過去オルカン基準価額と、その年のパフォーマンス> 

2019年終値 11736 +26.8%

2020年終値 12788 +9.0%

2021年終値 16971 +32.7%

2022年終値 16024 -5.6%

2023年終値 20899 +30.4%

2024/12/23 27240 +30.3%

 

 

今年、新NISAでのオルカン積立は一時マイナスになりましたが、最終的に約+15%でした。

2024年1月から毎月オルカン積立投資を始めた方は、1月から7月の途中までは株価がめちゃくちゃ順調で大きくプラスになりました。

7月中旬から8月上旬にかけて大きな暴落があり、今年から積み立て開始した人にとっては、2024年8月5日-13日までの1週間はマイナスになりました。

ただし、暴落時も方針を変えず淡々と積み立て続けていた場合は、結果的+15%程度のパフォーマンスになったかと思います

 

  

他の商品パフォーマンス

アメリカは引き続き好調でした。オルカンを上回るパフォーマンスでした。

今年注目されたインド株ですが、年後半は思ったほどパフォーマンスはすぐれなかった印象です。

過去にもESG投資や、自動運転など特定セクターが注目される頃には良いパフォーマンスが終わりつつある頃である事が多かったですが、インド株もそうなるのかなあと思っています

目新しいものに惑わされず、淡々王道投資を続けるのが良いと改めて思いました。

 

S&P500 +38%(円建て)

TOPIX +15%

インド+18%(円建て)

 

これから投資を始められる方、少しづつ買いましょうね。

これから投資を始める方、別にいつ始めても遅すぎることはありません。

 

いつでも積立で開始したら良いかなと思いますが、最初は少しづつ分割して積立で買いましょうね。

初心者の方って何故か株価ピーク時に全資産を投入されたり、ご自分リスク許容度を超えて投資されて失敗される方が多いなあと思います

大きな投資資金がある場合は、最低でも1年くらいかけて分割して投資するのをおすすめします。

 

投資経験が長い方でしたら、余裕資金が出来たら一括で投資に回すのも良いと思います。(理論的にはそちらの方が利益が多くなりますし。)

  

みなさんの今年の投資感想はいかがでしたでしょうか。

よかったら教えて下さい。

 

------

追記

12/24に買いそびれてしまった場合ETFならまだ間に合います

もしも2024年NISA成長投資枠でオルカン的なものを購入したいなら ETF(2559)なら、12/25購入でも間に合いそうです。

2559 ETFのMaxis全世界は年に1.5-2%程度の配当が出ますが、中身はオルカンと基本同じです。

 

------

 

感想) 

投資期間が長い方が多くなってそうで、利益もしっかり出ていて良いですね。

昔の投資記事に対するはてなブックマークの反応と比べると、みなさんの投資信託の保有期間が長くなってきたなあと感じます

投資信託を売らずに、1年以上保有している方、数年以上保有し続けている方が明らかに増えてきました。

含み益もしっかり出ている方も多そうですね。

たまたま時期が良かっただけかもしれませんが、喜ばしい事です。

 

今後、少々の暴落円高が来てもマイナスになりにくくなってきましたね。

十分利益が出ていると、少々の暴落円高が起こったとしても、投資成績がマイナスになる可能性は極めて低くなってきました。

これは安心して投資が続けられそうで素敵だなと思います

 

個人的には同志(仲間)が増えてうれしい。

私自身はかなり昔からインデックス投資をしていますが、昔はそういった方は少なく、相場の急変時に不安になったり短絡的な考えをしたりして、無駄な売買をした事も多々ありました。

最近インデックスの長期投資淡々継続している人が増えてきて心強いです。

この8月暴落時も特に慌てる事もなく過ごせました。ありがとうございます

今後ともよろしくお願いいたします。

  • 今から急いで買いましょう。 これから投資を始められる方、少しづつ買いましょうね。 これから投資を始める方、別にいつ始めても遅すぎることはありません。 矛盾してて草

    • 他人のカネだからね 気楽なもんだ

    • 横です。本分をちゃんと読もう。 今から急いで買いましょう。 (新NISAのつみたて120・成長240の総額360万円の枠は年単位なので、もしその枠が残っていて且つ投信を買うつもりなら今...

      • 分散してもリスクは下がりません(´・ω・`)

        • 高値掴みのリスクは減るでしょ。リスクって言葉が気に入らないなら、可能性でもいい。 その分、底値買いの可能性やその割合も少なくなるけど。

          • インデックス投信で長期投資するのに高値掴みがどうこう言ってるのがおかしい(´・ω・`)

            • 元増田の書いてるオルカンやS&P500に限定するならギリ理解できますが、インデックス投信って括り方だと元本割れしたり、トータルリターンがマイナスなのは普通にありますよ。

              • 長期インデックス投資の場合は歴史上どんなに最悪のタイミングで始めても15年あれば全員がプラスになってる。 実際には運が悪い人でも5~10年続けて負ける人はほとんど0。 老後まで3...

          • インデックスって長期的には右肩上がりであることを期待して買うんだから 買うタイミングを遅らせるほど高値掴みの可能性は高まるじゃん

            • 買うタイミングを遅らせようじゃなくて、分散しようって話なんですが。

          • ドルコスト平均法はリスク分散にはならないってのは基本中の基本だべ 一括で買う金がないならちょっとずつ買えってことでしかない

            • リスクって経済学では「不確実性」と定義されるんだから 毎月買うと高いときも安い時も買うことになって購入金額が平均化され、数学的に不確実性=リスクは下がる。 もちろん株全体...

              • 平均価格って何?

                • 株が今月は120円でした。次の月は80円でした。ドルコストの場合、2か月平均の100円で買ったのと同じような買い方になる

                  • オルカンとかの長期投資って長期的に見れば右肩上がりであることを期待してるんだから 分散して買うのを遅らせるほど平均取得価格は上がっちゃう可能性の方が高いじゃん?

                    • それは完全にその通り。 俺はドルコスト平均法によりリスクが下がる理由の説明しかしてないから、それは俺の論点の外側の話だけどね。

              • 関係ないです ドルコスト平均法が、「ゆっくりリスクを取っているだけだ」ということと、「買った後のリスクは縮まないし、積み立て後半には、リスクが過大になっていないか注意...

                • 全然反論になってなくて草 購入価格が平均化されるのが間違いである理由を説明しないのはただの論点ずらし

                  • 購入価格が平均される結果損する可能性の方が高いですよね

                    • 論点はリスク=不確実性の話だろ?損をするかの話はしてないんだが。 っていうか「買った後のリスクは縮まらない」っなんだよ。ってことは買ってる間はリスクが縮まってるんじゃね...

              • 君たちの話聞いていて、お前ら自身ではなくて、"リスク"ってカタカナ日本語で表現している専門界隈のほうが言葉を正すべきかもしれんなと思った。   そりゃリスクって聞いたら、普...

                • いや、専門家だからこそ定義をそろえて共通に表せる何かで表さわないと話がかみ合わなくなるでしょ。 人によって危険性意味や範囲が異なったら、都合の悪い時に「俺の言ってるリス...

                  • 定義を合わせる必要がある、それはそう。 でも不備がある表現なので全体で一斉に変える、は割と出来るはずなんだよね。 学問分野では普通にあることなので。   最初に言ったように...

                    • まぁそうね 今回の論旨でいえば、「不確実性」「最終的な何十年後かの結果がどれだけ変動するか」というのがリスクのわかりやすい言い換えになりそう。 今回についてはリスクは「...

  • 今年は造船とコーヒーを10億ドル位触ったが悪くなかったよ

  • 30%はできすぎですよねぇ。特に年初は寝てるだけでウハウハでした 3%とかじゃ物足りなくなっちゃう・・・

  • AIが人間超え人間超えお前ら不要とやかましかったので300万円分株運用させたら100万程の含み損になりました AIはカス

  • blueboy  去年のうちに買っていた人は、円安の進展で大儲けしたが、それを見て、円安になってから買った人は、ちっとも儲けていない。結局は、円安になるか否かに依存する。日本が...

    • 来年はドル円130円で、オルカンSP500勢は阿鼻叫喚だろうな。

      • 157円から130円になったら、投資信託の評価額が18%下がりますね。 オルカンもS&P500も、去年で+30%以上、今年も+30%以上なので、たった2年頭視していただけで+70%程度の十分な含み益があ...

      • 日本円は長期的に円安方向へ進み続けるだろう。5年後に1ドル200円、10年後に1ドル300円になっても私は驚かない。嘆きはするが。 仮に来年1ドル130円になったとしても、その程度の円高方...

  • 株初心者ワイ、操作ミスで成行で買い無事死亡 した1銘柄以外は全勝やったで

  • これだけ多くの日本人が横一線でスタートを切り、同条件で競える状況ってなかなかない(年360万のハードルは高いが、評価額/投資額のパーセンテージで見れば問題ない)から、一種のe...

    • 脳死積立奴のパフォーマンスなんか聞いてもしょうがないだろ わかってんだから

  • エル・プサイ・コングルゥ

  • 今年のリターンがオルカンより良かったのは結果論だけど、国別のウェイトを時価加重で行うことは合理性に欠けるし、国別ウェイトを定期リバランスすることは基本的にリスクリター...

  • 結局オルカンとS&P500ってどっちがいいの?

  • 仮想通貨とブロックチェーン関連株でしこたま儲かった

  • 投資枠は使う気がない 成長枠でおねしゃす

  • アレッ? 昨日までなの? まだ三万くらい残ってるのに積み立てきれなかった まあいいか

  • 月5万で積立設定してるけど、推移とかは全然見てなかった

  • 10円20円の暮らしをしているので無縁ですニャ🐈

  • 2020年からやってれば良かった

  • リンク 2024匿名ダイアリーTOP1-200 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 201 571 平成史上最も重要なテレビドラマ10選 202 568 東大卒の女性と同じことをした 203...

    • リンク 2024匿名ダイアリーTOP201-400 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 1 2524 マンションリフォーム虎の巻 2 1972 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ...

  • 備考 独断で決めたのでおかしいのある前提で。 「三大~」「教えて系」「ネタがすぎるやつ」「挙げてけ系」「政治」みたいなのは除外 抜けてるNoは削除されてた投稿 リンク 2024匿名...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん