はてなキーワード: 陰謀とは
X(旧Twitter)を眺めてたら、「蛍光灯が2027年に生産終了!LED照明に移行しましょう」といったWeb記事を貼り付けて、「地獄の始まりだ」とコメントを付記しているツイートが流れてきた。
一見して何が地獄なのか意味不明だったのでツリーを掘っていくと、要するに「LEDは目に悪いというのに、今後照明は全てLEDに置き換わっていくのでもうこの世の終わりだよ」という主張のようだ。
もっと言えば、蛍光灯の製造販売の禁止は条約で定められたことなので、LED置換の流れは世界が強制していることになる。
あぁ、やっぱり陰謀論か。
と切って捨てることが出来ず、むしろこの陰謀論は初めて触れて妙に面白いと感じてしまったので少し調べることにした。
そもそもLEDが目に悪いという言説自体、増田は聞いたことが無かったのだが、どうもLEDというよりLEDの発するブルーライトが健康リスクなのだ、ということらしい。
ブルーライトは知っている。スマホが急速に普及し始めた時期に結構騒がれた事を覚えている。
じゃあブルーライトは目に悪いのか、となる。論文を参照する能は増田には無いので、ネットで軽く検索を掛けると、一応そういう研究はあるらしい。
らしいのだが、どうも根拠が薄い。あくまで動物実験で、20~30時間直接網膜に照射してダメージありました!程度の話で、じゃあ人間ではどのくらい影響があるのか、そもそもそこまで極端に目に入ってこないだろとか、いろいろ言いたくなる。
先述した通りブルーライト自体は騒がれてから久しく、人類は何十年もテレビ・パソコン・スマホ等で散々浴びてきたように思うが、ブルーライトに起因する有意な健康被害の報告は見たことが無い。
じゃあ蛍光灯はブルーライト出してないのかと思い返せば、当然出しているわけで。
これもネットで少し検索すれば蛍光灯とLED照明のブルーライトを比較したサイトがたくさん出てくるが、有意な差はないどころか蛍光灯の方が強いまである。
テレビやスマホに対する有機ELも同じような検証がされていて、これも同じような結論である。
このあたりの検証報告は結構豊富に見つかり、ブルーライト界隈では以前から騒がれてて既に否定されていることも見て取れた。
世界の陰謀に行き着く前に、その前提となるLEDは良くない論が破綻してしまった。
増田はこの陰謀論に満足している。陰謀論を通してブルーライトについて少し詳しくなったからだ。
調べる前はなんとなく目には良くないけどまぁ気にするほどではないのかなと思っていたが、実際気にするレベルではないことが分かった。
目の強度は正直個人差があるので、一概に無防備で良いだろとは言わないが、増田は生まれつき目が強いようなので気にしないことにした。
目への影響とは別に、ブルーライトは体内時計を狂わせるのでそれが良くないという研究結果があることも知った。
だから寝る前のスマホはやめましょうと言われてるのだが、増田はその生活を10年以上続けていて困っていないのでやっぱり気にしない。
これで話が終わればいいのだが、本当にこれで陰謀論が否定できたかと言えば、全然そうではないというのが陰謀論もといデマの怖いところなんだよな。
陰謀論を主張する者も、それを否定する者も、いくら根拠を並べ立てても、各々が都合良く情報の取捨選択をしてしまうのでお互いの溝は埋まらない。
100年後、実は長年のブルーライトの過剰摂取により人類のDNAが不可逆的で致命的な損傷を受けて変異してしまいました、となる世界線を主張されたら、それを完全に否定する術も人類は持ち合わせていないし、未来になって初めて分かることは今誰にも分からない。
どこに陰謀があるんだよ
ハンドクリームを塗るたびに、あなたの肌は本来の保護力を失っていく。保湿どころか、乾燥を助長し、さらに次の使用を促す中毒性のある化学物質が含まれているのだ。これこそ製薬会社の罠と言えよう。
ハンドクリーム業界は意図的に製品を作り、私たちの手肌を依存させている。実際、クリームに含まれる成分の多くは、表面を一時的にしっとりと見せるだけで、本質的な解決にはならない。さらに、肌荒れを悪化させる可能性のある成分をあえて配合している。これは売上を確保するための策略だ。
私自身、ハンドクリームを長期間使用していたが、ある時、すべてをやめた。最初の1週間は乾燥がひどくなったが、2週間目からは驚くほど肌が自分で潤いを取り戻し始めたのだ。今では何も塗らずに、健康でしっとりとした肌を維持できている。
結論として、ハンドクリームは不要だ。むしろ、肌本来の力を信じ、自然のままに任せるべきだ。少量の水と、適切な生活習慣さえあれば、手肌は驚くほど美しくなる。ハンドクリームに頼る生活を今すぐやめ、真の自由を手に入れよう。
なんか知らん人が返信してたらから今更返すけど笑
なんというか俺的には斎藤当選の選挙に関して、陰謀論が展開されてた感じはべつにしないんよな。立花とかが再選挙が斎藤を引き摺り下ろしたいがための既得権益の陰謀だ!とかもし言ってたらその支持者も「陰謀論」に乗っかったことになるんだろうけど。じゃなく普通に斎藤県政への評価+当該の件に関する判明している事実で批判が起きてた気がしてな。
まずその感覚があったから「陰謀論」ではなく、あたかも「陰謀」に嵌ったようなって認識になってたんだと思う俺の中で。別に斎藤信者陰謀論に嵌ってなくね?斎藤信者とか言っちゃう(ねらー的概念構造)方がまるで陰謀論じみてねって言いたかったわけで。
そのコメ主の中では聞いた知人の状態を「陰謀論」に嵌ったって判断したのだろうし、指摘の内容もそこにあると思う。だからそれは真面目に有難くて、今自分もよくわかったんだが、俺そのコメ主がその知人の状態を漠然と悪しく捉えてる(要介護に手こずってるみたいな)感じがすんのが嫌だったんだよ。
どっちが正しいかって俺その知人の方が正しいと思うぞ。整理し直せば特に妙な事言ってなかったと思うし、コメ主が単に事情を知らないだけの第三者で、歪んだ解釈してね?って思うんだが…。
てかこれは別の話になるけど、まじ信者とかどうとかネットの範疇だけで言われてたノリでいまだに何かを言う方々がいて、自分はそれに恥ずかしくなるけど、それが現実の概念(指向対象が同じだから)に干渉するもんだから事態がややこしくなる気がするんだけどどうなんすかね。ネットであれこれ議論すんのやめてほしいわー。
https://anond.hatelabo.jp/20241125231458
んなわけあるか!!!
安いエアコンは総じてエネルギーあたりの冷暖房性能が低いのだ。
使用状況にもよるが、その差は年間1万円を超えることもある。
本当にその低効率なエアコンが「買って、使って、捨てるまでのコスト」で最安ですか?
昨今のエネルギーコスト高騰を考えると、なおさら効率は無視できない。
導入コストとのバランスをみて、効率のよいものを探すべきだろう。
安いのが重要なのではなく、
最適点をむかえた後に徐々に低下していく。
つまり、
同じ効率ロスでも「でかいのをちょっと回す」より「小さいのをぶん回す」ほうが圧倒的にロスが少ない
そして、人々は自分の住居の断熱性と広さの具合に対する最適なエアコン容量など分かりはしないのだ。
というわけで、整理すると、運用時のコストを安く抑える面で「容量が最適である」ことを考えるべきだ。とはいえ、完全な効率最適点の把握は我々には難しいので、「やや無理させるかも?」くらいを目指して選択するのが賢いやり方なのだ。
安いところにするとして、年間5000円。
自動清掃使用すれば業者呼ぶ頻度がどのくらい下がるか考慮しました?
自分は諸々調べたが、明確な答えはなかった。
しかし、
「安いエアコンの効率の悪さ+毎年業者に頼む」運用より、「高効率エアコン+自動清掃」が生涯コストにおいて高くなるのはほぼありえないのでは?
というのは分かるんじゃないだろうか。
にも関わらず、「エアコン安い方がいい」という自分にとって都合のいい考えに飛びつく人たちをみるとため息がでる。陰謀論者を笑えない。もしかして、高いエアコンはエアコンメーカーの陰謀!!!とか考えてませんか?
日々情報強者としてイキり散らかしているはてなーたちですら「エアコン安いほうがいい」に飛びつく。わっしょいわっしょいする。
たいへん、悲しいことです。
da pumpがジャニーズに潰されたという陰謀論は、根拠が薄く、事実無根であると考えられています。このような陰謀論が生まれる背景には、いくつかの要因が考えられます。
芸能界は競争が激しい業界であり、ライバル関係にあるグループ同士の対立を面白おかしく語ることで、ファンを惹きつけようとする動きが見られます。
インターネットの普及により、誰でも情報発信が可能になりました。信憑性の低い情報も拡散されやすく、それが事実として受け止められてしまうことがあります。
好きなアーティストが思うように活躍できない状況に不満を持つファンが、その原因を特定の勢力に求めることで、心の安定を得ようとする心理も働いていると考えられます。
da pumpは一度人気が低迷した後、見事復活を遂げました。この復活劇の裏には、並々ならぬ努力があったと考えられますが、一部のファンは、その努力を軽視し、外部の勢力による妨害があったと考える傾向があります。
ジャニーズ事務所は長年にわたり日本の芸能界を牽引してきました。その圧倒的な人気と影響力ゆえに、ライバルグループの成功を妬み、妨害しているのではないかという疑念を抱く人もいるようです。
根拠のない情報を拡散することは、当人だけでなく、関係者にも大きなダメージを与える可能性があります。
da pumpがジャニーズに潰されたという陰謀論は、現時点では何の証拠もありません。このような陰謀論を鵜呑みにせず、客観的な情報に基づいて判断することが重要です。
マーケティング会社の社長が斎藤元知事の選挙戦略を公開して炎上しているけど、冷静に考えると違和感がすごい。
たとえ公職選挙法を知らないとしても、当選までずっと水面下で秘密裏に展開してきた事業を、当選したからといってこんなに大々的に表に出すだろうか。
社長が自身の承認欲求に耐えられなかったという分析も目にするけど、ビジネスとしてやっていた事をここまで表に出すだろうか。
今回の炎上で警察が動き、もし当選取消&再選挙という展開になれば確実に立花が出馬するだろう。
それも「斎藤元知事は陰謀で消された。今度こそ正義を」と主張して前回選挙で斎藤を支持した有権者をごっそりと持っていき、大勝する展開まで予想がつく。
マーケティング会社と立花の関係は詳しくは分からないが、斎藤の選挙戦を展開してきた以上ないわけがない。
当選後に、立花が社長にビジネスをアピールするチャンスと吹き込んで、あのnoteを書かせたのだろう。
そして狙って炎上させ、当選取消&再選挙の方向に持って行っている最中だ。
今X(旧Twitter)には、とんでもない量の斎藤&社長叩きのツイートが流れている。
きっとこれも立花が狙ってやっている。
あらすじからしてシェイクスピアの『リチャード三世』からいろいろ拝借してきたもので、タイトルもシェイクスピアを読んだことある人は手に取ってくれるかもしれんとつけられたものだろう。著者が好きなだけかもしれんが。
設定や大枠はリチャード三世から来ているものの、ストーリー自体はリチャード三世そのものではないし、実際のイギリス王室史やら、リチャード三世善人説やらを取り入れつつ、(わたしの思う)ラノベらしくさっぱり目に仕上がっていて大変によろしい。
しかしやっぱりキャラクターの作り方は、古典に学ぶのが一番であるなあと思う。この手の人間のイヤラシさが満載の宮中陰謀もの、特にリチャード三世が下敷きにあることが読者にも了解されていれば、登場人物の動機の根の深さを思わせてくれるので、これは大変に良い発見だった。
ちなみに著者は、シェイクスピアの知名度にたかるラノベ作家は自分で最初で最後かもしれない、とあとがきで書いていたが、それで思い出したのが、その昔、ガガガから出た樺山三英『ハムレット・シンドローム』という本。まああれは久生十蘭にハイナー・ミュラーを混ぜて衒学趣味をふりかけた上に(わたしが思う)ラノベらしさの微塵もなく作り上げられたものだったのだけれど。