2024-12-24

anond:20241224203429

来年は成長枠を一括

積立枠は積立で使ってみよかな

記事への反応 -
  • 今年の投資はそろそろ終わりです。 オルカンの2024年度内の購入は12/23で終わりました。今から注文しても来年の投資になります。(受渡日 2025/01/06になります。) 逆に言うとオルカンは...

    • アレッ? 昨日までなの? まだ三万くらい残ってるのに積み立てきれなかった まあいいか

    • 今から急いで買いましょう。 これから投資を始められる方、少しづつ買いましょうね。 これから投資を始める方、別にいつ始めても遅すぎることはありません。 矛盾してて草

      • 他人のカネだからね 気楽なもんだ

      • 横です。本分をちゃんと読もう。 今から急いで買いましょう。 (新NISAのつみたて120・成長240の総額360万円の枠は年単位なので、もしその枠が残っていて且つ投信を買うつもりなら今...

        • 分散してもリスクは下がりません(´・ω・`)

          • 高値掴みのリスクは減るでしょ。リスクって言葉が気に入らないなら、可能性でもいい。 その分、底値買いの可能性やその割合も少なくなるけど。

            • インデックス投信で長期投資するのに高値掴みがどうこう言ってるのがおかしい(´・ω・`)

              • 元増田の書いてるオルカンやS&P500に限定するならギリ理解できますが、インデックス投信って括り方だと元本割れしたり、トータルリターンがマイナスなのは普通にありますよ。

                • 長期インデックス投資の場合は歴史上どんなに最悪のタイミングで始めても15年あれば全員がプラスになってる。 実際には運が悪い人でも5~10年続けて負ける人はほとんど0。 老後まで3...

            • インデックスって長期的には右肩上がりであることを期待して買うんだから 買うタイミングを遅らせるほど高値掴みの可能性は高まるじゃん

              • 買うタイミングを遅らせようじゃなくて、分散しようって話なんですが。

            • ドルコスト平均法はリスク分散にはならないってのは基本中の基本だべ 一括で買う金がないならちょっとずつ買えってことでしかない

              • リスクって経済学では「不確実性」と定義されるんだから 毎月買うと高いときも安い時も買うことになって購入金額が平均化され、数学的に不確実性=リスクは下がる。 もちろん株全体...

                • 平均価格って何?

                  • 株が今月は120円でした。次の月は80円でした。ドルコストの場合、2か月平均の100円で買ったのと同じような買い方になる

                    • オルカンとかの長期投資って長期的に見れば右肩上がりであることを期待してるんだから 分散して買うのを遅らせるほど平均取得価格は上がっちゃう可能性の方が高いじゃん?

                      • それは完全にその通り。 俺はドルコスト平均法によりリスクが下がる理由の説明しかしてないから、それは俺の論点の外側の話だけどね。

                • 関係ないです ドルコスト平均法が、「ゆっくりリスクを取っているだけだ」ということと、「買った後のリスクは縮まないし、積み立て後半には、リスクが過大になっていないか注意...

                  • 全然反論になってなくて草 購入価格が平均化されるのが間違いである理由を説明しないのはただの論点ずらし

                    • 購入価格が平均される結果損する可能性の方が高いですよね

                      • 論点はリスク=不確実性の話だろ?損をするかの話はしてないんだが。 っていうか「買った後のリスクは縮まらない」っなんだよ。ってことは買ってる間はリスクが縮まってるんじゃね...

                • 君たちの話聞いていて、お前ら自身ではなくて、"リスク"ってカタカナ日本語で表現している専門界隈のほうが言葉を正すべきかもしれんなと思った。   そりゃリスクって聞いたら、普...

                  • いや、専門家だからこそ定義をそろえて共通に表せる何かで表さわないと話がかみ合わなくなるでしょ。 人によって危険性意味や範囲が異なったら、都合の悪い時に「俺の言ってるリス...

                    • 定義を合わせる必要がある、それはそう。 でも不備がある表現なので全体で一斉に変える、は割と出来るはずなんだよね。 学問分野では普通にあることなので。   最初に言ったように...

                      • まぁそうね 今回の論旨でいえば、「不確実性」「最終的な何十年後かの結果がどれだけ変動するか」というのがリスクのわかりやすい言い換えになりそう。 今回についてはリスクは「...

    • 順調な時は「◯◯一本でよかった」といい、マイナスになった時は「分散しといてよかった」となるのが投資です

    • 今年は造船とコーヒーを10億ドル位触ったが悪くなかったよ

    • 30%はできすぎですよねぇ。特に年初は寝てるだけでウハウハでした 3%とかじゃ物足りなくなっちゃう・・・

    • AIが人間超え人間超えお前ら不要とやかましかったので300万円分株運用させたら100万程の含み損になりました AIはカス

    • blueboy  去年のうちに買っていた人は、円安の進展で大儲けしたが、それを見て、円安になってから買った人は、ちっとも儲けていない。結局は、円安になるか否かに依存する。日本が...

      • 来年はドル円130円で、オルカンSP500勢は阿鼻叫喚だろうな。

    • 株初心者ワイ、操作ミスで成行で買い無事死亡 した1銘柄以外は全勝やったで

    • これだけ多くの日本人が横一線でスタートを切り、同条件で競える状況ってなかなかない(年360万のハードルは高いが、評価額/投資額のパーセンテージで見れば問題ない)から、一種のe...

      • 脳死積立奴のパフォーマンスなんか聞いてもしょうがないだろ わかってんだから

    • 例えば日本の銀行に預金していればその多くが国内投資に活用されるのにオルカンだと5%程度しかない 自分も日本株でなくオルカンにしてるけど日本に投資しなくて申し訳ないという気...

      • だから俺はちょいちょい日本を馬鹿にされて怒ってるやつに、でも投資先はSP500かオルカンなんやろ.財布の口は正直やなーwwwって煽ってるで

        • 煽らんでもいいと思うけど「もっと国内に投資しよう」って声があんましないの不思議よね。

          • まあな だから俺は株主優待目当てもあるけど、7割くらいは日本企業の個別株を買ってるよ。 個別株だって変なタイミングで高掴みしてない限りは上がっていくし、株主優待や配当金の...

            • ちゃんとそこまで考えてる人もいるのか。 ありがとう、自分もちょっと調べてみる

      • 日本がこれだけ低金利なのはそれだけ事業機会が少なくて資金需要が少ないことの現れ。 銀行に預けてもほとんど活用されないよ。

    • エル・プサイ・コングルゥ

    • もしドル円が80円なら同じ金額を投資して積み立てられるオルカンは2倍だったんだよね 海外資産積み立て勢は円安に全力でブチ切れるべきなのに、円建ての評価額見てニヤニヤしてるの...

    • 今年のリターンがオルカンより良かったのは結果論だけど、国別のウェイトを時価加重で行うことは合理性に欠けるし、国別ウェイトを定期リバランスすることは基本的にリスクリター...

    • 結局オルカンとS&P500ってどっちがいいの?

    • 仮想通貨とブロックチェーン関連株でしこたま儲かった

    • 投資枠は使う気がない 成長枠でおねしゃす

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん