Entries
2018.07/09 [Mon]
昔の古いフィルムから2
今朝、窓の外を見たら、北側の斜面を、バンビの親子が降りてくるのが見えたので、ドローンを上げて見たら、もういなかった。
畑を横切って、南側の山へ行ったのでしょう。上げると言っても、5分以上時間が準備にかかるので、留まっていないと厳しい。
バンビと言えば、可愛い感じだが、ここら辺では、害獣ですからね。
午前は天気が良さそうなので、遠出は止めて、近場の河原の坊まで、出かけて見た。途中の 清廉の滝 でも写真に撮ろうと
思ったのでしたが、残念遅かった。花は無しなので、写真は撮らず。
河原の坊では 早池峰山がチラッと見えたので、ドローンを上げて見たが、その時にはもう雲のなか。
今日は午前だけでなく、午後も良い天気、結構暑い、昨日までのあの寒さは!もう少し穏やかに変化してもらいたい。
今日の写真は昨日の続きで、フィルムコピーの古い写真です。なんの統一性もありません。
1999年10月 奥志賀高原

1995年10月 小田代ヶ原 下は霜で真っ白な朝。スライドでは向こうの山は殆ど真っ黒で見えませんでしたが、無理やり、
現像しました。手前の霜は飛んでいました (;´д`)トホホ

1996年10月 岩手県犬倉付近(網張から)

1997年7月 中央アルプス千畳敷カール、ここには結構行きました。

1998年10月 小海線(八ヶ岳高原線とも言うらしい)沿線に近い 松原高原の朝 確か午前6時前で、大変に寒かった記憶あり

2002年夏 吐竜の滝 (清里から近い) ここにも頻繁に行った。冬に途中で車を置いて、ラッセルしながら行ったこともある。

やっぱ、ニコンのスライドコピーアダプタでも買おうかな?でもこれだけでは簡単に使えないとか言うが?
畑を横切って、南側の山へ行ったのでしょう。上げると言っても、5分以上時間が準備にかかるので、留まっていないと厳しい。
バンビと言えば、可愛い感じだが、ここら辺では、害獣ですからね。
午前は天気が良さそうなので、遠出は止めて、近場の河原の坊まで、出かけて見た。途中の 清廉の滝 でも写真に撮ろうと
思ったのでしたが、残念遅かった。花は無しなので、写真は撮らず。
河原の坊では 早池峰山がチラッと見えたので、ドローンを上げて見たが、その時にはもう雲のなか。
今日は午前だけでなく、午後も良い天気、結構暑い、昨日までのあの寒さは!もう少し穏やかに変化してもらいたい。
今日の写真は昨日の続きで、フィルムコピーの古い写真です。なんの統一性もありません。
1999年10月 奥志賀高原

1995年10月 小田代ヶ原 下は霜で真っ白な朝。スライドでは向こうの山は殆ど真っ黒で見えませんでしたが、無理やり、
現像しました。手前の霜は飛んでいました (;´д`)トホホ

1996年10月 岩手県犬倉付近(網張から)

1997年7月 中央アルプス千畳敷カール、ここには結構行きました。

1998年10月 小海線(八ヶ岳高原線とも言うらしい)沿線に近い 松原高原の朝 確か午前6時前で、大変に寒かった記憶あり

2002年夏 吐竜の滝 (清里から近い) ここにも頻繁に行った。冬に途中で車を置いて、ラッセルしながら行ったこともある。

やっぱ、ニコンのスライドコピーアダプタでも買おうかな?でもこれだけでは簡単に使えないとか言うが?
*Comment
Comment_form