文殊山(365m)83回目
2014年3月4日(火) 晴れ
すっかり早春の佇まいの福井。今年は本当に雪が少なかった。
今日は天気がいいのでまた遠征も考えたが、久しぶりに文殊山へ。
そろそろ春の使者たちも現れ始めているようだが、出会えるかな?
すっかり早春の佇まいの福井。今年は本当に雪が少なかった。
今日は天気がいいのでまた遠征も考えたが、久しぶりに文殊山へ。
そろそろ春の使者たちも現れ始めているようだが、出会えるかな?
10:13 二上登山口駐車場
駐車場に着くと30台以上の車。平日だというのにこの賑わいはいったい??
明日からは天気が崩れ、週末にかけては雪マークが続く予報なので、みんな登りにきたのかも。
10:21 二上登山口(標高26m)
路面が荒れていそうなので、今日も長靴でハイク開始。
序盤の路面には雪は全くなし。
いつもひどくぬかるんでいる第4ベンチ付近でも、それほど足を取られない。
今朝は氷点下だったので、早朝は路面が凍っていたのだろう。
10:45 岩清水
この辺りにも雪は全くなし。
10:55 七曲合流点(標高248m)
ここまでで30人近い下山者とすれ違う。
七曲り付近もすっかり春の装い。
この辺りの路面が一番ぬかるんでいてドロドロだった。
11:07 小文殊(室堂)(標高296m)
前回とは見違える雰囲気だ。
コブシ(辛夷)
開花するのはまだ少し先。
2週間前はバリバリに凍っていた角原合流点までの鞍部もドロドロ。
帰りはもっとひどいんだろうな。。。
カタクリ群生地にはまだ新芽すら出ていない。
11:27 大文殊(山頂)(標高365m)
タイムは1時間6分。山頂まで残雪は全くありませんでした。
山頂にはご住職をはじめ、大N翁、TS翁など常連さんを含め10名ほど。
そして彼らから口々に言われたのが、「お、えらく久しぶりだね~」
2月は1回しか登っておらず、みなさんにお会いしたのは前々回の1月14日以来。
よ:「ちょっとあちこち浮気してましたもので。。。(笑)」
常:「そりゃいかんの~ 週イチで来なあかんで(笑)」
このところPM2.5の影響で霞んでいることが多かったが、今日はすっきり晴れ渡っている。
残雪の白山、今年も早く登りたいな~
先々週登った富士写ヶ岳(942m)もだいぶ雪が溶けてきているようだ。
本堂脇にあった氷。
今朝の冷え込みでできたそうだ。
本堂脇でお昼にする。
さてそろそろ下山しよう(12:22)
この辺りでお会いしたUZさんからも、「最近来るの少なくない?」と言われてしまった(笑)
展望台でも何組かランチをされていた。
またこの付近ではアカゲラのドラミングの音が響いていた。
帰りはもっとひどくなっていると思われた鞍部は、意外とぬかるまなかった。
どんどん水分が蒸発して、乾き始めていたせいなのかも。
12:36 小文殊(室堂)(標高296m)
ヒオドシチョウ?
12:45 七曲合流点(標高248m)
第4ベンチ付近も登り時より滑りにくかった。
13:08 二上登山口(標高26m)
下りは46分。
すっかり早春の装いで、これからはスプリング・エフェメラルたちに出会えるのでますます楽しみ。
常連さんたちにまたお小言を言われぬよう、今月はしっかり通います(笑)
やっぱり、山っていいね!
文殊山(365m)(二上コース)
標高差339m
登り 1時間6分、下り 46分、TOTAL 2時間58分
今年5回目・通算83回目+1
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
駐車場に着くと30台以上の車。平日だというのにこの賑わいはいったい??
明日からは天気が崩れ、週末にかけては雪マークが続く予報なので、みんな登りにきたのかも。
10:21 二上登山口(標高26m)
路面が荒れていそうなので、今日も長靴でハイク開始。
序盤の路面には雪は全くなし。
いつもひどくぬかるんでいる第4ベンチ付近でも、それほど足を取られない。
今朝は氷点下だったので、早朝は路面が凍っていたのだろう。
10:45 岩清水
この辺りにも雪は全くなし。
10:55 七曲合流点(標高248m)
ここまでで30人近い下山者とすれ違う。
七曲り付近もすっかり春の装い。
この辺りの路面が一番ぬかるんでいてドロドロだった。
11:07 小文殊(室堂)(標高296m)
前回とは見違える雰囲気だ。
コブシ(辛夷)
開花するのはまだ少し先。
2週間前はバリバリに凍っていた角原合流点までの鞍部もドロドロ。
帰りはもっとひどいんだろうな。。。
カタクリ群生地にはまだ新芽すら出ていない。
11:27 大文殊(山頂)(標高365m)
タイムは1時間6分。山頂まで残雪は全くありませんでした。
山頂にはご住職をはじめ、大N翁、TS翁など常連さんを含め10名ほど。
そして彼らから口々に言われたのが、「お、えらく久しぶりだね~」
2月は1回しか登っておらず、みなさんにお会いしたのは前々回の1月14日以来。
よ:「ちょっとあちこち浮気してましたもので。。。(笑)」
常:「そりゃいかんの~ 週イチで来なあかんで(笑)」
このところPM2.5の影響で霞んでいることが多かったが、今日はすっきり晴れ渡っている。
残雪の白山、今年も早く登りたいな~
先々週登った富士写ヶ岳(942m)もだいぶ雪が溶けてきているようだ。
本堂脇にあった氷。
今朝の冷え込みでできたそうだ。
本堂脇でお昼にする。
さてそろそろ下山しよう(12:22)
この辺りでお会いしたUZさんからも、「最近来るの少なくない?」と言われてしまった(笑)
展望台でも何組かランチをされていた。
またこの付近ではアカゲラのドラミングの音が響いていた。
帰りはもっとひどくなっていると思われた鞍部は、意外とぬかるまなかった。
どんどん水分が蒸発して、乾き始めていたせいなのかも。
12:36 小文殊(室堂)(標高296m)
ヒオドシチョウ?
12:45 七曲合流点(標高248m)
第4ベンチ付近も登り時より滑りにくかった。
13:08 二上登山口(標高26m)
下りは46分。
すっかり早春の装いで、これからはスプリング・エフェメラルたちに出会えるのでますます楽しみ。
常連さんたちにまたお小言を言われぬよう、今月はしっかり通います(笑)
やっぱり、山っていいね!
文殊山(365m)(二上コース)
標高差339m
登り 1時間6分、下り 46分、TOTAL 2時間58分
今年5回目・通算83回目+1
☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。
↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 文殊山(365m)85回目 2014/03/11
- 名残り雪の文殊山(365m) 2014/03/08
- 文殊山(365m)83回目 2014/03/04
- 文殊山(365m)82回目 2014/02/19
- 文殊山(365m)81回目 2014/01/14