”あゆむくん”で富士写ヶ岳(942m)

author photo

Byよっし~

2014年2月22日(土) 曇りのち晴れ

そろそろ雪山シーズンも終了の雰囲気。本当に今年は雪が少ない。
シーズンが終了する前に、是非ともこの山に登っておこう!

富士写ヶ岳(942m)
IMG_4791.jpg
福井-石川県境にある山で、昨年の5月に大内コースから1度登っている。
この時期は大内コースに至る旧R364が冬季閉鎖中なので、ほとんどの方が我谷コース(わがだに)を利用。
我谷コースの方が大内コースより距離が長いので急登箇所は少ないようだが、標高が100mほど低いので標高差は約800m(汗)
少し気合を入れないと返り討ちに逢いそうなので、これまでなかなか足が向かなかった。
 
竹田から石川県に入り、我谷ダムへ。
IMG_4754_201402221843593f7.jpg

このダム湖のほとりに登山口がある。
IMG_4757_201402221844312a7.jpg

残念ながら駐車場はないので、路肩の広くなった箇所に路註させていただく。
IMG_4756_201402221844144f8.jpg
土曜日ということもあって、先客が7台停まっていた。

9:28 富士写ヶ岳我谷コース登山口(標高約156m)
IMG_4759_20140222184439563.jpg
無雪期の標準タイムは2時間だが、積雪期はだいたい2時間半から3時間が標準のようだ。
今日の目標タイムは、自分の亀足を考慮して4時間と言いたいところだが、頑張って3時間半に設定。多分無理だと思うが…

まずは名物の赤い吊り橋を渡って対岸へ。
IMG_4761_201402221845258ce.jpg
かなりしっかりした造りで、私が歩いても全然揺れませんでした(笑)

ダム湖の水も少なめ。やはり雪が少ないせいだろうか?
IMG_4760_201402221845142b9.jpg

左手前方に山容が見えるが、富士写ヶ岳はあのさらに向こうのようだ。
IMG_4762_20140222184530379.jpg

吊り橋を渡りきったら、へ。
IMG_4763.jpg

林道を歩いていく。
IMG_4764_201402221845465d8.jpg

1分ほどで林道と別れ、登山道へ。
IMG_4766_201402221920290d7.jpg

”あゆむくん”は持参したが、トレースがしっかりあるのでツボ足で進んでいく。
IMG_4767_20140222192036cf3.jpg

出だしの急登はまずまずの調子。
IMG_4769_2014022219204449f.jpg

15分ほどで急登終了。
IMG_4770_20140222192054611.jpg

山頂はまだまだ先。ふう~
IMG_4773_20140222192157777.jpg

前方に鉄塔が見えてきた。
IMG_4774_20140222192203cb5.jpg

10:03 鉄塔(標高約325m)
IMG_4775_201402221922137e2.jpg
立ったまま軽く息を整え先に進む。

この付近で後続のハイカーの足音が聞こえてきたので道を譲る。
IMG_4776_20140222192222085.jpg
すると単独行の男性から、「ブログやっている方ですよね!?」と声をかけられる。
ザックに付けた”あゆむくん”で分かったそうだ。

同じ福井から来られたピーさんという方、このブログで”あゆむくん”を知って購入。
IMG_4777_201402221922308c2.jpg
今日がその初めてのハイクだそうだ。”あゆむくん”売れてますね。山研工業さん、なんかくれるかな?(笑)

先行されたピーさん、あっという間に見えなくなってしまった。
IMG_4778_20140222192305a65.jpg

次第に路面に新雪が増え、ツボ足だとズルっと滑り易くなってきた。
IMG_4781_201402221923113d0.jpg

10:40 小リス平付近
IMG_4783_20140222192321f99.jpg

ここで”あゆむくん”の装着を兼ねて小休止。
IMG_4784_201402221923253ad.jpg

”あゆむくん”のおかげで、快調に進んでいく。
IMG_4785_20140222192337e2e.jpg

路面に”あゆむくん”の跡が出てきた。ピーさんも履かれたようだ。
IMG_4786_20140222192357c55.jpg

雪はすっかり落ちていて、裸の木々ばかり。
IMG_4788.jpg
今日は樹氷は見られないのかな?

予報通り、日差しが出てきた。
IMG_4790_201402221924169c9.jpg
今日は午前は曇りだが、午後からは晴れの予報。先行者のトレースをちゃっかり利用させていただき、晴れた山頂を目指す作戦だ(笑)

ブナ林に入っても樹氷は見られず。
IMG_4792_20140222192426031.jpg

ヤセ尾根に差しかかる。
IMG_4793.jpg
危険な箇所はないが、右側には雪庇、左側は急斜面なので慎重に。

ここは視界が開けるので、福井平野が望める。
IMG_4795.jpg

ようやく富士写ヶ岳山頂も見えてきたが、まだまだかかりそう。
IMG_4794_20140222192514d5c.jpg

この辺りで続々と下山者とすれ違い始める。
IMG_4796_201402221925254f5.jpg
トレースありがとうございます(笑)

山頂に近くなるにつれ、ようやく樹氷が出てくる。
IMG_4799.jpg

小さいながらもエビのしっぽも見られた。
IMG_4797.jpg

最後の直登は一番長く、一番急で息も上がりまくり。
IMG_4802_20140222192623f4d.jpg

あれが山頂か!?
IMG_4803.jpg

ここは前峰との鞍部で、山頂はもう少し先だった Orz
IMG_4804_2014022219263984d.jpg

今度こそ、山頂だよね。お願い!
IMG_4805.jpg

12:44 富士写ヶ岳山頂(標高942m)
IMG_4806_20140222192650da1.jpg
タイムは3時間16分と目標タイムをクリア。山頂には、ピーさんと4人組のグループがおられた。

風はほとんどなかったが、全体的に雲っていて眺望はイマイチ。
IMG_4809_201402221927325a6.jpg

白山も遥拝できなかった。残念。
IMG_4808_20140222192728aa3.jpg

カップ麺やストーブも持ってきたが、面倒なのでいなりずしのみ。
IMG_4810_20140222192739268.jpg

お抹茶でと思ったデザートも水と一緒にいただく。
IMG_4811_20140222192744c4b.jpg

ピーさんは山歴1年もたっていないそうだが、冬の富士写ヶ岳に登られるとはスゴイ!
IMG_4807_20140222192724817.jpg
また山でお会いしましょう!

ピーさんと入れ替えで登ってこられたソロの男性。
IMG_4815_201402221929554ab.jpg
chari-zoさんというこの方も福井の方で、ブログやヤマレコをされていて、このブログをご存知だった。

だんだん雲が取れてきた。
IMG_4817_20140222193000858.jpg

お~ あれは文殊山
IMG_4814_20140222192949a58.jpg

写真では分かりにくいが、南丈競山の避難小屋もはっきり望めた。
IMG_4818.jpg

名残り惜しいがそろそろ降りよう(13:32)
IMG_4819_2014022219301207f.jpg

山頂直下の直登箇所は急なので要注意、って言っている尻からコケてしまう。
IMG_4820.jpg
そしてコケると強制的に尻セード状態。 お~ 楽しいけど、誰か止めて~
しかもその尻セード状態を、chari-zoさんに激写されていた(笑)

ヤセ尾根に差しかかる頃には、青空が広がる。
IMG_4821_20140222193120e67.jpg
もう少し山頂に居ても良かったかな?

この付近で先に降りていかれた4人組に追いつく。お先に~
IMG_4822_20140222193130552.jpg

14:37 鉄塔(標高約325m)
IMG_4823_20140222193138d01.jpg
登山口まで20分ほどだが、ここで小休止。

最後の急坂になると、ダム湖が見えてきた。
IMG_4824_20140222193148f02.jpg
まだ滑り易い箇所があるので、”あゆむくん”を履いたまま降りていく。

ようやく吊り橋まで戻ってきた。
IMG_4826.jpg

15:10 富士写ヶ岳我谷コース登山口(標高約156m)
IMG_4827.jpg
下りは1時間38分

帰りに丸岡温泉たけくらべに立ち寄り、汗を流す。
IMG_4832_20140222193318a7e.jpg
帰る際、顔見知りの女性とバッタリ。どこの山か尋ねられたので富士写ヶ岳と答えると、「私たちもよ。 あ~あ、あのデストロイヤーの!」
先ほどの4人組の中にいたようで、私が目出し帽を被っていたので分からなかったそうだ(笑)

今回はトレースがしっかりしていたので、迷うことなく登ることができた。
今度はシャクナゲのシーズンにまた来よう!

やっぱり、山っていいね!

富士写ヶ岳(942m)(我谷コース)
標高差786m
登り 3時間16分、下り 1時間38分、TOTAL 5時間42分
今年1回目・通算2回目


☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 12

JH9IRL  

先に行かれてしまった!

今日の天気は晴れる予報なので、今から準備して富士写へ行ってこようかな?   最後の急登を覚悟して、

2014/02/23 (Sun) 06:37 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: 先に行かれてしまった!

JH9IRLさん おはようございます。

昨日は鞍掛山でしたんですね。
我谷コースは急登~平坦~急登の繰り返しで、最後の直登は一番キツかったです。
山頂は風がなくても結構寒いので、ご覚悟を(笑)

2014/02/23 (Sun) 07:14 | EDIT | REPLY |   

はなきち二人  

こんにちわ。
雪の富士写ケ岳、無事に登頂おめでとう。
先を越されたようですね。

あゆむ君、他界されたようで、お悔やみ申し上げます。でも、何回かよっし~さんの重さに耐えられたこと喜んでいるのでは?

1週間、関西に行っていました。福寿草や節分草を見てきましたよ。
春はもうそこまで来ているようです。

2014/02/23 (Sun) 14:26 | EDIT | REPLY |   

P  

よっし~さん こんにちは

いつも楽しく、またハイクの参考にさせて頂いています。
まさかの出会いに大変ビックリしました。
頂上でも色々とお話しが出来て感激でした。
また何処かの山でお会いできるのを楽しみにしています。

2014/02/23 (Sun) 16:56 | EDIT | REPLY |   

よっしー  

よっし~さん こんにちは
樹氷がとってもきれいでうらやましいです

私たちは医王山に行ってきました
白兀までしか行かなかったので樹氷はほとんど見ることができませんでした

2014/02/23 (Sun) 17:36 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

はなきち二人さん こんばんは

またお孫さんのところでしたか。
可愛くてしょうがないみたいですね(笑)

雪の富士写ヶ岳、ひと足先に登頂させていただきました。
この日は風が弱かったんですが、寒さのためマスクはかかせませんでした(笑)

あゆむくんのおかげで急登箇所でも滑らず登れましたが、
下の方は雪が固く、でこぼこも多かったので、
重さに耐えきれず他界させてしまいました。

関西はもうフクジュソウやセツブンソウが咲いているんですね。
早くお山でもみたいですね。

2014/02/23 (Sun) 18:10 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

Pさん こんばんは

私も富士写ヶ岳では同じあゆむくんをお持ちでビックリ!
残念ながら私のあゆむくんは今回のハイクで他界してしまいましたが、
Pさんは末永く可愛がってあげて下さい(笑)

福井・石川周辺の山で出没しますので、またお会いしましょう!

2014/02/23 (Sun) 18:21 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

よっしーさん またまたこんばんは

今回樹氷を期待していたんですが、標高800mから上あたりでようやく見ることができました。

医王山に行かれたんですね。
林道の雪はどうでしたか?
股辺りまでゴボりはしませんよね(笑)

レポ楽しみに待っています。

2014/02/23 (Sun) 18:28 | EDIT | REPLY |   

レディー:ヘイヘイホー  

こんばんは~~~☆

お疲れ様でした!
ね!
ね!ね!
最後の強制シリセード、免れません。。。でしょ?^^;
楽しそうな山行ですね☆

2014/02/23 (Sun) 19:08 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: こんばんは~~~☆

レディー:ヘイヘイホーさん こんばんは

ヘイヘイホーさんに続いて登ってきました。
最後の直登、下りは本当怖いですよね~
足元が崩れて体勢が傾いたと思ったら、レッツ、スケルトンタイム!
オリンピックに出れるぞ!と確信しました(笑)

2014/02/23 (Sun) 20:09 | EDIT | REPLY |   

山ガールの青レンジャー  

大人気。

よっし~さん、こんにちわ。

22日は富士写ヶ岳の方がお天気が悪かったんですね。青レンジャーは大倉岳の方から富士写ヶ岳を見て、あっちの方がお天気いいかもと思っていたんですが。まあ、総じて山の方は雲が多いですね。

富士写ヶ岳は大人気ですね~。車も凄い数!!!急登+平坦・・・の繰り返しが堪えますね。

今回、山メシが少ないですが大丈夫ですか?

2014/02/24 (Mon) 11:52 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: 大人気。

山ガールの青レンジャーさん こんにちは

同じ日、青レンジャーさんはお母さんと一緒に大倉岳に登られたんですね。
富士写はやはり人気のお山で、平日にも関わらず20名近い人が登っていました。
このブログをご存じの方や顔見知りの方にもお会いできて楽しかったです。

我谷コースは大内コースよりなだらかだと思っていたら、とんでもないですね。
平坦→急登→平坦→急登の繰り返しで、特に最後の急登には登り下りとも参りました。

今回、カップ麺やらいろいろ担いでいったんですが、面倒くさくなりサブメニューで我慢しました。
もちろん降りてからガッツリ食べました(笑)

2014/02/26 (Wed) 09:49 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (396)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)