2013白山テン泊ハイク 1日目

author photo

Byよっし~

2013年10月7日(月) 晴れのち曇り一時霧雨

ブロ友のレポを読んでいると、白山紅葉もだいぶ色付きを増しているようだ。
台風24号が近づいているが、高山シーズンもそろそろ終了。
いつ登るのか? 今でしょ!
IMG_2344.jpg
ちょうど連休も貰えたので、テン泊ハイクで今年5回目の白山へ。
 
予定では早朝から登る予定だったが、起きると7時過ぎ。しまった。。。
IMG_2339.jpg
でも今日は南竜泊まりなので、まぁいいか。

10:05 別当出合特設駐車スペース(路肩)
IMG_2340_2013100921235133c.jpg
今日はマイカー規制解除日なので別当出合まで入れたが、出遅れたせいか特等席は車でビッシリ!
駐車スペースをよく見渡すと、かろうじて1台停められそうな場所を発見!
あ~良かった。ここに停められないと60mほど下の駐車場までいかないとならない。

今回は水は現地調達できるので、やや軽めの18㎏
IMG_2341.jpg
先日壊れたバックルも代替品で修理し、まだまだ現役続行(笑)

センターまでの道中でマムシの赤ちゃんと遭遇。
IMG_2342.jpg
ちっちゃいながらも生意気に鎌首をもたげ威嚇してきました(笑)

10:24 別当出合登山口(標高約1260m)
IMG_2343_20131009212409184.jpg
昨日が規制日(半日)だったので、下山者用のシャトルバスが停車していた。

南竜に向けて、砂防新道でハイクアップ(10:26)
IMG_2345.jpg
なお吊り橋の主塔上部に、スズメバチの巣があるのでご注意を。

別当出合周辺は紅葉はもう少し先。
IMG_2347_20131009212517bfb.jpg

花はほとんど終わっていたが、野菊が数輪咲いていた。
IMG_2346.jpg

序盤の難所、急登の石階段
IMG_2348_20131009212528ab2.jpg
重荷が両肩にずっしりのしかかる。キツい。。。

ようやく急階段が終了(10:51)
IMG_2349.jpg
ここで先行していた年配のご夫婦と思しき男女と出遭う。どうやら室堂泊まりのようだ。このご夫婦とはこの後、抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げる。

台風のせいだろうか、今日の北陸は30℃超え真夏日
IMG_2350_2013100921260667b.jpg
10月だというのにこの暑さは異常だ。

11:20 中飯場(標高約1550m)(別当出合から1.5㎞)
IMG_2352.jpg
ここで小休止。タイムは54分と激遅っ! 季節外れの暑さとザックの重さが堪える。
南竜まで4時間の目標だが、この調子だと先が思いやられる。
またテン泊装備の年配の3人組が休憩されていた。良かった~ わたし独りじゃないようだ(笑)

甚之助谷の方を見ると、昨年できた鉄塔にロープウェイが敷かれていた。
IMG_2355.jpg
砂防工事の荷揚げ用だと思われるが、人も乗せてくれないかな?(笑)

ナナカマド
IMG_2357_2013100921265373f.jpg

先ほどのご夫婦、奥様は割と健脚で、先行しながら後続のご主人を待っている。
IMG_2358_20131009212658fd1.jpg
かなりペースが違うようだが、奥様の忍耐的なガイドでご主人をエスコートされていた。さすが長年連れ添われたご夫婦だな~

12:32 別当覗(標高約1750m)(別当出合から2.6㎞)
IMG_2360.jpg
たまらずここでも小休止。中飯場から1時間もかかってしまった。

別当大崩れ側はだいぶ色付いているが、昨年ほどの鮮やかさはない。
IMG_2363_20131009212708aa8.jpg

団体さんが登ってきて、稜線や甚之助小屋を見て、「あれが室堂だよ」とのたまう。
IMG_2364_201310092127133ef.jpg
あの~ あれは甚之助小屋で、室堂はまだ全然見えないんですが。。。(笑)

別当覗を過ぎるとこれまでと一変、霧雨が降ってきた。
IMG_2366.jpg
カッパを着込むほどではないが、急に肌寒く感じられるようになったので、ジャケットを羽織る。

13:49 甚之助避難小屋(標高約1975m)(別当出合から3.5㎞)
IMG_2367.jpg
ここで水の補給を兼ねて小休止。既にハイク開始から3時間23分と、目標の4時間は絶望的。

別山(2399m)方面も厚い雲がかかっている。
IMG_2368_20131009212758100.jpg
上の方は雨が降っているようだ。

さぁ、南竜分岐までもうひと踏ん張り(14:05)
IMG_2369_2013100921280287d.jpg
後で分かったが、よっさんが同じ日に日帰りで登られていて、ちょうど分岐までの区間ですれ違ったようだ。すみません。重荷で下ばかり見て歩いているので、気付きませんでした(笑)

14:34 南竜分岐(標高約2100m)(別当出合から4.0㎞)
IMG_2370.jpg
ここまで来たら焦らずに、最後の小休止。

この先はトラバース路と下りだけ(14:45)
IMG_2371_20131009212827e18.jpg

少し足取りが軽くなってきた。
IMG_2372_20131009212831ba0.jpg

南竜山荘が見えてきた。
IMG_2374_201310092128368a6.jpg

14:57 エコーライン分岐(別当出合から4.4㎞)
IMG_2375.jpg

万才谷の紅葉もかなり色付いていたが、ガスや曇っていてイマイチ。
IMG_2377_20131009212915bf2.jpg

木道に変わると山荘までもうすぐだ。
IMG_2379.jpg

15:08 南竜ヶ馬場ビジターセンター(標高約2070m)
IMG_2381.jpg
別当出合から4時間42分と今回もバテバテ。情けない。。。

通常ならここでテン泊(1人300円)の受付をするのだが、
IMG_2382_20131009212925edf.jpg
9月30日で営業が終了しているので、無料で利用できる。

テン場までの最後の上り坂が、疲れきった身体に堪える。
IMG_2383.jpg

15:15 南竜ヶ馬場テント場
IMG_2384_201310092130084fb.jpg
着いたー! 先客は4組ほどと寂しい限りだが、場所は選び放題。

炊事棟に近いこの場所にテントを張ることにする。
IMG_2385_20131009213013428.jpg
あれ? 中飯場でお会いしたテン泊装備の3人組がいらっしゃらないようだが。。。

無事、ネグラが完成(15:27)
IMG_2386_201310092130160c7.jpg
時間も遅いことだし、今日はこのままここで沈没する。

ぐう~ 遅い昼飯にしよう。まずはビアで喉を潤す。
IMG_2396_20131009234048658.jpg

アテは最近スーパーで見つけたコレ。
IMG_2397_20131009234050832.jpg
水を注ぐだけでポテトサラダができる。詳しくは山めしにて。

カップラーメンを食べようと、炊事棟に水を汲みいくと、水が出ない。
IMG_2399.jpg
営業が終了したので、水の供給も止められたみたい。仕方なく山荘との間に沢まで水を汲みに行く。

山頂方面には相変わらずガスが立ち込めている。
IMG_2400.jpg
やはり明日もこのような天気なのかな。。。(不安) 

いつの間にかうたた寝してしまい、目を覚ますと17時半。
IMG_2406.jpg

ちょうど日没のようだ。
IMG_2407.jpg
夕焼けが見えるということは、もしかして明日は晴れるのかな?

さぁ、晩飯にしよう。
IMG_2415.jpg
まだ昼食から1時間ほどしか経っていませんがなにか。

メインはソーセージとキャベツのコンソメ煮込み
IMG_2414_20131010000158d18.jpg

もちろん、〆は残ったスープで洋風おじや
IMG_2418_201310100002072f9.jpg
さすがにお腹いっぱい(笑)

風が強くなってきたが、明日は晴れるかな~?
19時には床に就く。

2013白山テン泊ハイク2日目 に続く…

(この区間の行程)
10:05別当出合駐車場~10:25別当出合~11:20中飯場(小休止)11:34~12:32別当覗(小休止)12:48~13:49甚之助小屋(小休止)14:05~14:34南竜分岐(小休止)14:45~14:57エコーライン分岐~15:08南竜ヶ馬場ビジターセンター~15:15南竜ヶ馬場テント場

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 6

あつぷり  

よっし~さん こんにちは。

南竜荘の営業が終了すると、野営場は無料になるんですね。でも、炊事場の水道が出なくなるのは不便かも・・。

この日、天気がいまいちでしたが、平瀬道の紅葉はほんと綺麗でした。2日目は晴れたのでしょうか?続き楽しみにしています。

2013/10/10 (Thu) 18:00 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

あつぷりさん またまたありがとうございます。

無料なので文句は言えませんが、沢まで下って水を汲みに行った際の登りがキツかったです(笑)
なおセンターの水洗トイレは小屋閉めまで利用できます。
また小屋閉め後は、センター隣の避難小屋が無料で利用できますよ。

2日目は薄曇りでしたが、北アルプスから中央アルプス、南アルプスまで一望できました。
ここまで見られたのは初めてで、大満足でした。

2013/10/10 (Thu) 21:16 | EDIT | REPLY |   

山ガールの青レンジャー  

深まる紅葉

よっし~さん、こんばんわ。

最近けっこうなペースでお山に行かれて羨ましいです。

白山の紅葉はだいぶ進んでいますね。ああ~青レンジャーも肉眼で見たい~。

今の時期、平日の山登りは寂しい感じですね。ゆっくり自分のペースで登れるのでいいですね。

・・・この日のお食事はよっし~さん的には少な目ですね?・・・いや、コンソメ煮の量が多かったのでしょうか?

2013/10/10 (Thu) 22:08 | EDIT | REPLY |   

よっしー  

こんにちは!

またまた白山行かれたのですね!
すごいです(^v^)
とても参考になりました
小屋が閉まると水場やトイレなどわからないことがいっぱいありますよね

お天気が良ければ来週末に白山へ行ってみたいと思案中です。ブログを拝見するに夜はだいぶ寒いみたいですね~ 恐いなぁ(^_^.)

2013/10/11 (Fri) 10:10 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: 深まる紅葉

山ガールの青レンジャーさん こんにちは

仕事柄連休や3連休は取りづらいのですが、細切れの休みを利用してお山に行ってます。

室堂より下の辺りは個人的には昨年より少し色付きが悪いような感じに思えました。
でも一昨年の茶色や黒く変色したよりは全然キレイでした。

今回の夕食、少ないですか?
そう感じるのは、だんだん青レンジャーさんも山での爆めしに慣れてしまわれたのでは?(笑)

2013/10/11 (Fri) 10:39 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

よっしーさん こんにちは。

今年5回目の白山に行ってきました。
でも山歩き1年目の一昨年は7回でしたから、少し減ったんですが。。。(笑)

またへなちょこ隊改め、山レディ隊(勝手に名付けてスミマセン)でテン泊ですか!?
すごいですね~

正直10月の南竜テン泊は、12月の七尾の気温と同じだと思います。
かなり冷えるので防寒対策はかなり念入りにされた方がいいかも。
特に地面からの冷気を遮るのが重要なので、銀マットは必須ですね。

2013/10/11 (Fri) 11:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (359)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (55)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (34)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (10)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (25)
舟伏山 (3)
金華山 (7)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (5)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (395)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (148)
グルメ(坂井市・あわら市) (18)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (11)
グルメ(石川県) (21)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (12)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)