2013白山テン泊ハイク 2日目

author photo

Byよっし~

2013年10月8日(火) 曇り時々晴れ 

台風の影響なのか、夕方から結構強く吹いていた風も深夜になると収まった。
だが標高2000m超のテン場はやはり冷え込む。
先週の火打山・妙高山の際と同じ様な防寒対策で臨んだにもかかわらず、寒さでほぼ1時間おきに目が覚める有様だった。
IMG_2434_20131010152041d16.jpg
3時頃に目を覚まし、あつぷりさんの真似をして、御前峰でご来光を見ようかとも思ったが、ビビリな私はそのまま朝までテントで過ごすことにした。
 
モルゲンロートに染まるエコーラインを望みながらモーニングコーヒー(5:59)
IMG_2419_20131010000230653.jpg
心配していたお天気だが、今日は晴れそうだ。

テントの中で朝食を準備。昨夜の残り物を使った炒め物と、
IMG_2422.jpg

新メニューのから蕎麦
IMG_2433.jpg
詳しくは山めしにて。

エネルギーも補充したことだし、そろそろ出発しよう(6:40)
IMG_2438_201310101520467f6.jpg

手早くテントを撤収。
IMG_2439.jpg
砂防工事の方が現場に向かわれていく。ご苦労様です。

7:00 南竜ヶ馬場テント場
IMG_2440.jpg
お世話になりました。

7:10 南竜ヶ馬場ビジターセンター(標高約2070m)
IMG_2441_20131010152117904.jpg
ここで用を済ませ、御前峰に登るべく、メインザックをデポさせてもらう。

室堂へはエコーライン(2.6㎞)トンビ岩コース(1.7㎞)展望歩道(3.1㎞)があるが、
IMG_2442.jpg
一番距離の短いトンビ岩コースを選択(7:22)

距離が短い反面、標高差は同じなので急登が待っているのだが。。。
IMG_2443.jpg

今年も昨年同様、赤や黄色、オレンジに色付いた紅葉が広がるが、
IMG_2447_201310101521520a2.jpg

お日様が差していないので、鮮やかさはイマイチ。
IMG_2448.jpg

空身だが、この急坂は毎度のことながら堪える。
IMG_2449_20131010152200385.jpg

やや雲が残っていたが、別山(2399m)も顔を覗かせていた。
IMG_2450.jpg

荷揚げのヘリだろうか、上方からヘリの音が何度も聞こえてくる。
IMG_2451.jpg

8:21 御前坂(室堂まで残り800m)
IMG_2453.jpg
ここで5分ほど小休止。

8:37 トンビ岩(標高約2370m)(室堂まで残り550m)
IMG_2456.jpg
ようやく急登が終了。室堂まではまだ550mあるが、ここまで来ればひと段落。

この先はハイマツの生い茂る、なだらかな稜線上の登山道となる。
IMG_2458.jpg

御前峰(2702m)がようやくお顔を覗かせてくれる。
IMG_2459.jpg

シラタマノキ(シロモノ)
IMG_2460.jpg
ツツジ科シロタマノキ属の常緑小低木。実をかじるとハッカのような味がするそうだ。
※山ガールの青レンジャーさんにご教授いただきました。ありがとうございます。

涸沢を渡り、あの丘を越えれば室堂だ。
IMG_2462.jpg

荷降ろし?中のヘリ。何か丸いタンクのようなモノを吊っている。
IMG_2463.jpg

室堂に近づくにつれ、香しい臭いがしてきた。
IMG_2465_20131010152310997.jpg
どうやらトイレの汚物タンクを麓に降ろしているようだ(笑)

悩ましい臭いと合わせて、もう1つの香しい匂いも。
IMG_2466.jpg
こちらは山荘の外壁を塗り直している塗料の匂いのようだ。

9:02 白山室堂(標高約2450m)
IMG_2467.jpg
南竜から1時間40分。まだ少し時間が早いせいか、日帰り登山者の姿はまばら。

ここで昨日南竜でお見かけしなかった3人組の方と再会。
伺うと、雨が降ってきたのでテントを張らず、南竜のビジターセンター脇にある避難小屋で過ごされたそうだ。本当は10月15日までは利用不可なんですよ(笑)

ドーピング剤を摂取して、山頂へのアタック開始(9:16)
IMG_2469_20131010152337210.jpg
今日はヘバらないよう、できるだけゆっくりした歩調で登っていこう。

9:34 青石(山頂まで750m)
IMG_2470_2013101015234196e.jpg
いつもならヘバってここで小休止するのだが、スルー。

9:44 高天ヶ原(山頂まで500m)
IMG_2471_20131010152344a4a.jpg
この辺りで昨日デッドヒートを繰り広げた老夫婦と再会。
結局17時を回ってしまったが、無事室堂に辿り着けたそうだ。良かった。

結局一度も立ち止まることなく、山頂まで登ることができた。
IMG_2472_2013101015234721e.jpg

10:05 白山山頂(御前峰)(標高2702m)
IMG_2473.jpg

室堂から49分とこれまでで一番良いタイム。
IMG_2474_2013101015240917e.jpg

秋独特の高層の筋雲があるので、日差しこそあまりないが、
IMG_2475_201310101524122de.jpg
大汝峰(2684m)や剣ヶ峰(2677m)もバッチリ。

また別山(2399m)や三ノ峰(2128m)や、
IMG_2476_20131010152414aed.jpg

福井県側も望むことができた。
IMG_2477_20131010152416452.jpg

一方に東側に目を遣ると、すげぇー
IMG_2479_20131010152450c8d.jpg

北アルプスが一望!
IMG_2482_20131010152455a90.jpg

お槍様(=槍ヶ岳・3180m)を始め、穂高連峰の峰々がずらりと並ぶ。
IMG_2490.jpg
以前登った際、お槍様の穂先が少し見えたことはあるが、ここまでキレイに峰全体が見えるのは初めて。

しかも乗鞍岳(3026m)や焼岳(2455m)に加え、
IMG_2492_20131010152528597.jpg

剱岳(2999m)や今年登った白馬岳(2932m)と北アルプスの主要な山々が勢揃い。
IMG_2498_20131010152604102.jpg

これでも感動モノなのに、甲斐駒ヶ岳(2967m)や仙丈ヶ岳(3033m)といった
IMG_2493_2013101015253090a.jpg
南アルプスの山々や中央アルプス空木岳(2864m)

八ヶ岳(赤岳)(2899m)まで望むことができた。
IMG_2483.jpg
生憎富士山(3776m)は確認できなかったが、この日の白山山頂から見えた百名山は、おそらく20座近くあったはず。

さらには金沢市街能登半島
IMG_2497_20131010152535f7b.jpg

驚くべきことに富山平野まで望むことができた。
IMG_2495.jpg
これも日頃の行ないが良いせいだろう、きっと(大ウソ)

また眼下の大白川側(岐阜県)紅葉は、石川県側以上の彩り。
IMG_2487.jpg

もうこれ以上感動させんといて欲しいわ~
IMG_2488_20131010152505b09.jpg
なんで関西弁やねん!(笑)
正直この時、安物のコンデジでなく、一眼レフでこの絶景を収めたかった。
※後からブロ友のコウちゃんから、これが有名なお花松原だと教えていただきました。



絶景のオンパレードにすっかりお腹いっぱいだ(10:27)
IMG_2499_20131010152608b0d.jpg
山頂で食べるはずだったレーションも忘れてしまった(笑)

下りでは思わず登ってくる登山者に、
「山頂で絶景が待っていますよ!」
と伝えたい衝動に何度も駆られた。

室堂の建物が近づいてくると、またしてもヘリが飛んできた。
IMG_2500_2013101015261005a.jpg

う~ん、またあの香しい臭いがしてきたぞ(笑)
IMG_2503.jpg

10:50 白山室堂(標高約2450m)
IMG_2504_201310101526152bf.jpg
下りは23分

山頂で食べ忘れたレーションを食べながら小休止。
IMG_2505_20131010175422894.jpg
ご当地石川県の名産、五郎島金時芋の餡と能登産の塩が入ったマーガリンが使われている。

職人さんたちがセンターの外壁を塗り直しておられた。
IMG_2506_20131010175425e58.jpg
15日(火)が小屋仕舞いで、着々と冬の準備がされている。

名残り惜しいがそろそろ戻ろう(11:08)
IMG_2507_20131010175440eb1.jpg
今年も遊ばせていただきました。ありがとうございます。

下りもトンビ岩コース(1.7㎞)へ。
IMG_2508_20131010175442580.jpg

落葉し結実したナナカマド
IMG_2510.jpg

11:23 トンビ岩(標高約2370m)
IMG_2511_201310101755199bb.jpg

南竜山荘が見えてきた。
IMG_2513_20131010175522f0c.jpg

概ね整備されているが、ガレた場所もあるので慎重に下っていく。
IMG_2516_2013101017552785e.jpg

南竜でも汚物タンクを搬送していた。
IMG_2517_20131010175530ab6.jpg

11:58 南竜ヶ馬場ビジターセンター(標高約2070m)
IMG_2519_2013101017553486d.jpg
下りは50分

デポしておいたザックをピックアップし、下山開始(12:08)
IMG_2520_20131010175611735.jpg

ほとんどの食材やビアがお腹に消えたとはいえ、ザックの重さが堪える。
IMG_2521_2013101017561502d.jpg

12:22 エコーライン分岐(別当出合まで4.4㎞)
IMG_2522_201310101756181c6.jpg

南竜が見えなくなる地点で振り返る。
IMG_2523_201310101756219ab.jpg
また来年も利用させてもらいます。

南竜分岐までのトラバース路は反対側が切れ落ちているので、要注意。
IMG_2525_20131010175721c34.jpg

12:37 南竜分岐(標高約2100m)(別当出合まで4.0㎞)
IMG_2526.jpg
ここはスルー。

12:52 甚之助避難小屋(標高約1975m)(別当出合まで3.5㎞)
IMG_2527_20131010175727bd9.jpg
ここで小休止。

別山方面はまたガスが出てきた。
IMG_2528.jpg

稜線付近にもガスが立ち込めていた。
IMG_2530_20131010175741a21.jpg
明日は台風の影響がありそうで、今日あの絶景が見られたのは本当にラッキーだったのかも。

15日の山仕舞いを過ぎると、小屋の夏期トイレや水場は閉鎖されるのでご注意。
IMG_2531.jpg

昨日は俯いてあまり楽しめなかった紅葉を愛でながら降りていく。
IMG_2533.jpg

13:34 別当覗(標高約1750m)(別当出合まで2.6㎞)
IMG_2535.jpg
台風のせいだろうか、今日は登ってくる人もまばら。

13:56 中飯場(標高約1550m)(別当出合まで1.5㎞)
IMG_2536_20131010183716812.jpg
ここで最後の小休止。

この先の区間は時折クマが出没するので、クマ鈴を5割増しでかき鳴らす(笑)
IMG_2538_20131010183741f01.jpg

14:15 一方通行上部(別当出合まで650m)
IMG_2539.jpg
下りはの方へ。

あとは吊り橋を渡ればゴール。
IMG_2540_20131010183749c86.jpg

14:34 別当出合(標高約1260m)
IMG_2541_201310101837523df.jpg
南竜から2時間26分。またもヘロヘロなハイクだったが、無事下山することができた。

センターに白峰温泉総湯割引券(650円→550円)があったので、使おうと思ったら、
IMG_2542.jpg
今日は定休日だった(笑)

自販機でスポドリ(200円)を購入し、一気飲み。
IMG_2544_20131010185612cf2.jpg
ふぅ~ 生き返る。

これで今年の高山ハイクは終了。これからは低山での紅葉を楽しむことにしよう。
でももしかすると、もう1度くらい登るかもしれませんが(笑)

(この区間の行程)
5:00起床~7:00南竜ヶ馬場テント場~7:10南竜ヶ馬場ビジターセンター(小休止)7:22~(トンビ岩コース)~8:21御前坂(小休止)8:26~8:37トンビ岩~9:02白山室堂(小休止)9:16~9:34青石~9:44高天原~10:05御前峰山頂(中休止)10:27~10:50白山室堂(中休止)11:08~(トンビ岩コース)~11:23トンビ岩~11:58南竜ヶ馬場ビジターセンター(小休止)12:08~12:22エコーライン分岐~12:37南竜分岐~12:52甚之助小屋(小休止)13:07~13:34別当覗~13:56中飯場(小休止)14:08~14:34別当出合14:44~14:54別当出合駐車場

白山(2702m)(砂防新道・トンビ岩コース)
標高差1442m
登り 7時間25分、下り 4時間7分

☆☆☆ランキング参加中です。☆☆☆


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
応援のポチッ、お願いします。

↓こちらもポチっとよろしくお願いします。
関連記事

Comments 6

山ガールの青レンジャー  

あんなにお山が見えるとわ。

よっし~さん、またまたこんばんわ。

2日目は晴れて良かったですね。10月の高山の朝は凍えるくらいに寒いので、テン泊はもっとつらかったのではないでしょうか?

頂上からの絶景は素晴らしいですね~!!!
南アルプスまで見えるとは知りませんでした~。いいな~羨ましいです。青レンジャーも行きたい。。。

白い実はシラタマノキでしょうか?食べるとハッカの味がします。。。美味しくないです。。。

2013/10/10 (Thu) 22:16 | EDIT | REPLY |   

コウちゃん  

またまたまたまたまたまたですか
上から見てもお花松原凄そうですね。
あまりイイ天気でもなさそうなのに
360度絶景で富山まで見れるんですね
知らなかった。春に恵那山は見えましたが・・

来年はテン泊ご一緒しようかなぁもちろん
担ぐのはなれたよっし~さんに任せて
僕は身軽で行かせて貰いますけど、なにか。笑

2013/10/11 (Fri) 00:23 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: あんなにお山が見えるとわ。

青レンジャーさん またまたありがとうございます。

> 2日目は晴れて良かったですね。10月の高山の朝は凍えるくらいに寒いので、テン泊はもっとつらかったのではないでしょうか?

氷点下にこそなりませんでしたが、先日の火打山より寒く感じました。
テン場がガラガラで、回りに他のテントがなかったからなんでしょうかね?


> 頂上からの絶景は素晴らしいですね~!!!南アルプスまで見えるとは知りませんでした~。いいな~羨ましいです。青レンジャーも行きたい。。。

私もこれまで登って、御嶽山や乗鞍岳、穂高連峰が見えたことは何度もありますが、南アルプスや八ヶ岳まで見えたのは初めてです。これで富士山も見えたら言うことないんですが、あれだけの絶景は年に何度もないと思うので大満足でした。


> 白い実はシラタマノキでしょうか?食べるとハッカの味がします。。。美味しくないです。。。

いつもご教授ありがとうございます。お花の知識、さすがですね。尊敬しちゃいます。
ところで、美味しくないということは、食べられたことがおありなんでしょうか??(笑)

2013/10/11 (Fri) 10:45 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

コウちゃん いらっしゃい!

> 上から見てもお花松原凄そうですね。

眼下に見えたあの紅葉のキレイなところが、お花松原だったんですね。
知りませんでした。
いつか行ってみたいですが、かなり遠くてしかもだいぶ下るみたいなので、私には多分無理かも(笑)

> あまりイイ天気でもなさそうなのに360度絶景で富山まで見れるんですね。知らなかった。春に恵那山は見えましたが・・

私も富山平野や能登半島が見えた時は、驚きました。
また劔岳や白馬岳も望めて気分もハイテンションのままでした。
この日は薄曇りで絶好の天気ではありませんでしたが、2000m以下が雲海で、それ以上が見えているといった感じでした。恵那山は残念ながら雲海に隠れて見えませんでした。


> 来年はテン泊ご一緒しようかなぁもちろん担ぐのはなれたよっし~さんに任せて、僕は身軽で行かせて貰いますけど、なにか。笑

いいですね。ご都合が合うかどうか分かりませんが、是非検討しましょう。
ザックは。。。 JH9IRLさんにお任せしましょう(笑)

2013/10/11 (Fri) 11:18 | EDIT | REPLY |   

はなきち二人  

こんばんは。
頂上からは絶景だったようで良かったね。
紅葉も綺麗ですね。白山の紅葉は今週で終わりそうですか。今週は天気は悪そうだし、来週では遅いだろうな。

2013/10/14 (Mon) 18:14 | EDIT | REPLY |   

よっし~  

Re: タイトルなし

はなきち二人さん こんにちは。
レスが遅くなってすみません。

この日快晴ではありませんでしたが、山頂からの眺望は言葉にならないほど素晴らしかったです。
あんなに北アルプスがハッキリ見えたのは初めてです。

白山の紅葉、おそらくトンビ岩やエコーラインはもう終わりかもしれませんが、
甚之助小屋から下はこれからが見頃ではないでしょうか?
チブリ尾根なんかもイイと思いますよ。

2013/10/16 (Wed) 11:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply(コメントをどうぞ)※認証後に表示されます

文殊山 (360)
二上コース (147)
二上コース(裏・旧道) (33)
大村コース (21)
角原コース (56)
半田コース・鉾ヶ崎コース (2)
帆谷コース (3)
西袋コース (5)
大正寺コース (41)
南井コース (5)
四方谷コース (13)
橋立(酒清水)コース (3)
北山コース (2)
徳尾コース・三本木コース・生野コース (3)
青葉台コース (2)
文殊やまのぼり大会 (4)
花火を眺める会 (7)
熊遭遇! (3)
ナイトハイク (1)
奉仕活動 (1)
MAP・他 (8)
白山 (58)
砂防新道 (26)
砂防新道(残雪期) (8)
砂防新道・観光新道周回 (2)
観光新道 (2)
南竜道 (5)
エコーライン (3)
トンビ岩コース (2)
展望歩道 (1)
平瀬道 (2)
お池巡り (2)
別山 (4)
白山釈迦岳 (1)
福井県の山(奥越) (86)
荒島岳 (7)
経ヶ岳 (7)
三ノ峰 (4)
能郷白山 (2)
銀杏峰 (9)
取立山 (7)
赤兎山・大長山 (7)
越前甲 (2)
姥ヶ岳 (2)
大師山 (3)
飯降山 (3)
保田経ヶ岳 (8)
バンビライン (7)
天子山 (11)
福井県の山(福井・坂井) (86)
浄法寺山・丈競山 (6)
吉野ヶ岳 (5)
大佛寺山 (3)
下市山 (15)
城山(じょうやま) (21)
三峯城山 (3)
一乗城山 (4)
二本松山 (3)
鷹取山 (3)
丹波岳・広野山 (4)
鯖江経ヶ岳・吉江山 (2)
足羽山 (3)
福井県の山(南越) (157)
日野山 (16)
鬼ヶ岳 (30)
三床山 (23)
ホノケ山 (6)
三里山・南三里山・行司岳 (5)
蛇ヶ岳 (3)
権現山 (3)
乙坂山 (6)
越知山 (4)
夜叉ヶ池 (3)
冠山・金草岳 (3)
野見ヶ岳(武周ヶ池) (3)
杣山 (2)
藤倉山・鍋倉山 (2)
妙法寺山 (3)
矢良巣岳 (2)
部子山 (2)
若須岳 (2)
武衛山 (2)
村国山 (3)
長泉寺山 (3)
岩内山 (2)
龍神山 (3)
福井県の山(嶺南) (30)
野坂岳 (7)
岩籠山 (4)
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 (2)
三十三間山 (2)
三国山・赤坂山 (1)
大谷山 (1)
大御影山 (1)
雲谷山 (2)
石川県の山 (35)
富士写ヶ岳 (4)
火燈山・小倉谷山 (5)
医王山 (3)
鞍掛山 (11)
オンソリ山 (3)
新潟県の山 (4)
火打山・妙高山 (4)
福島県の山 (9)
会津駒ヶ岳・燧ヶ岳 (9)
栃木県の山 (5)
那須岳 (5)
東京都の山 (1)
山梨県の山 (1)
静岡県の山 (5)
天城山 (1)
長野県の山 (9)
蓼科山 (1)
恵那山 (1)
甲武信ヶ岳 (4)
霧ヶ峰 (1)
滋賀県の山 (31)
伊吹山 (5)
霊仙山 (2)
賤ヶ岳 (3)
綿向山 (2)
繖山 (2)
赤坂山・大谷山 (1)
虎御前山 (2)
岐阜県の山 (26)
舟伏山 (3)
金華山 (8)
愛知県の山 (1)
京都府の山 (7)
奈良県の山 (4)
大台ケ原山 (1)
大峰山 (1)
大阪府の山 (3)
兵庫県の山 (4)
三重県の山 (8)
鳥取県の山 (3)
伯耆大山 (2)
島根県の山 (2)
岡山県の山 (6)
四国の山 (3)
石鎚山 (2)
剣山 (1)
北アルプス (86)
槍ヶ岳 (7)
双六岳・三俣蓮華岳 (7)
笠ヶ岳 (5)
燕岳 (5)
常念岳 (3)
徳本峠 (5)
湯俣温泉 (3)
焼岳 (1)
御嶽山 (1)
立山 (4)
剱岳 (9)
大日岳 (1)
阿曽原温泉 (5)
白馬岳 (5)
唐松岳・五竜岳 (11)
太郎兵衛平 (3)
鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 (4)
涸沢・奥穂高岳 (6)
乗鞍岳 (1)
中央アルプス (3)
木曽駒ヶ岳 (3)
南アルプス (6)
北岳 (6)
八ヶ岳 (20)
赤岳 (7)
編笠山・権現岳 (3)
本沢温泉・天狗岳 (4)
白駒池・にゅう (6)
テン泊 (2)
ウオーキング・マーチ (11)
お遍路 (16)
山行インデックス (16)
山めし・山ごはん (85)
道具 (15)
山百(百均)グッズ (4)
山雑記 (20)
福井のおすすめスポット (30)
石川のおすすめスポット (4)
滋賀のおすすめスポット (4)
岐阜のおすすめスポット (6)
愛知のおすすめスポット (4)
静岡のおすすめスポット (3)
長野のおすすめスポット (3)
福島のおすすめスポット (4)
東京のおすすめスポット (2)
三重のおすすめスポット (1)
京都のおすすめスポット (3)
兵庫のおすすめスポット (2)
岡山のおすすめスポット (5)
島根のおすすめスポット (1)
おすすめ温泉 (2)
旅 (6)
B級グルメ (402)
麓の山めし (44)
グルメ(福井市) (149)
グルメ(坂井市・あわら市) (20)
グルメ(鯖江市・越前町) (39)
グルメ(越前市) (45)
グルメ(永平寺町・勝山市・大野市) (6)
グルメ(嶺南) (12)
グルメ(石川県) (23)
グルメ(富山県) (4)
グルメ(新潟県) (3)
グルメ(長野県) (6)
グルメ(山梨県) (1)
グルメ(東京都) (5)
グルメ(福島県) (3)
グルメ(滋賀県) (7)
グルメ(岐阜県) (13)
グルメ(愛知県) (1)
グルメ(静岡県) (5)
グルメ(三重県) (6)
グルメ(京都府) (2)
グルメ(大阪府) (0)
グルメ(和歌山県) (0)
グルメ(兵庫県) (1)
グルメ(岡山県) (2)
グルメ(広島県) (2)
日常 (12)
青春の想い出の曲 (22)
よっし~のコレクション (3)
よもやま話 (3)
未分類 (0)