Xの正体(中身)が明らかにッ!(魔人探偵脳噛ネウロ)~週刊少年ジャンプ2007年38号感想前半
表紙と巻頭カラーは、連載5周年という事で、アイシールド21。センターカラーは、金未来杯エントリーNo.3の、及川友高先生の「シュガーヒーロー」。巻末のカラーは、ピューと吹く!ジャガー。衝撃の新情報も・・・!
友人から、「ハンターハンター再開の噂がある。」と聞いたのですが、ジャンプ本誌では、それらしい情報は確認出来ないが・・・?年伝説?
魔人探偵脳噛ネウロ Xの中身が明らかにッ!
週刊ヤコ好物。ラクサ。わ、分からないー。
かなりの新展開ですね。Xの正体も、あっけなく分かりました。本人が一生懸命になっていれば、こそ、他人から、あっさりと告げられるのが、非常に残酷だと思いました。「君、頑張っても、意味ないんやで♪」みたいな、残酷さ。
さらに、新展開もありましたね。これまで、ネウロは人間の中に、様々な可能性を観ていた訳ですが、その人間の中で、人間を越えようとしている血族、6(シックス)。ネウロが、「魔界777ツ道具」を使っていて、「どうしてオーメンの666じゃあないのかな?」と思っていたのですが、6という数字は、ここで使いたかった?
また、アンドリューの事を考えると、今まで出てきたキャラクターの中で、『6』と連関した名前のキャラいないのか?とか、かなり気になります。「睦月」さんととか、「む」が「六」のような・・・強引か?
後、Xが『験体11』なら、後、10人はいる事になるけど・・・。
Xシリーズで、物語は終了するのか?って思っていたけど、ここに来て新展開・・・。かなり、今後が気になります・・・。インフレを、あまり感じさせないのは、初回からネウロが超強かったからでしょうねえ。
アイシールド21
俺は、西部ワイルドガンマンズが勝つのだと思っていた。勿論、まだ負けた訳ではないけれど・・・「ぞくッ!」とするくらいで、読んでいる途中でフラグを感じた。なんというか、すごく、残酷だ・・・。
ワンピース
ミスリード、というのはちょっと違うのかも知れないけど、回想という形をとったのが、非常に面白かった。「その台詞、そこに繋がるんやね!」みたいな感じで。今週、面白かった。
ナルト
今まですっげー引っ張ってきたけど、イタチと会ったら展開早いなー。イタチはね、多分、悪い人じゃないんだと思うよ。
ブリーチ
エスパーダの5の人でしたか。でも、キャラクターの造型が、やられ役っぽいのだよなぁ。どこもかしこも絶望的ですが、増援が、そろそろ来るのかなぁ?
リボーン
獄寺とビアンキの関係にdkdkしているの俺は、変か?もう、誰が10年後に来ていて、誰が来ていないのやら・・・。着てない人って、誰でしょう?もう、敵側まで、10年前の人が来てしまったり・・・?
銀魂
真面目シリーズかと思いきや、乙姫が不細工だった。という事は、もうワン捻りがあって、感動で終るぜ、このシリーズ。と、wktkしてみる。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
SKET DANCE
最初、「やべ!一週ジャンプを買い忘れた?」という気持ちになった、始まり方。がちに不良を相手にする荒事もするのですな。ホッケースティックは、犯罪な気がするけど・・・。しかし、相手方の布陣が桃太郎を意識されている事と、最近、
桃太郎にインタビューした事を考えると、「今、桃太郎がブーム?」と思えるのは、俺だけだろうか?
ベルモンド
ギャグなのかシリアスなのかよく分からないけど、多分、ギャグ。下ネタも沢山あるなあ、はぁはぁ。なんか、今の所、敵が全然怖くないな。でも、このまま地下室を舞台に、好き進んで欲しいな!とかも思えてきた。すごい難しいと思う。ベルモンドが外に出た時に、フラグが立った時なのだろうな・・・。
シュガーヒーロー(及川友高)
金未来杯、エントリーNo.3です。バスケット漫画ですが、一言で感想を書くなら、すっげーデジャビューな感じです。赤丸ジャンプでもバスケット漫画は良く載っていますけど・・・
①主人公は、バスケットに向いてない感じ
今作では背が低い。これはよく出てくる。
②何らかの能力が突出している。
今回は、パス。ドリブルとかもあったな。でも、パスの役目は多い。
という感じの話の作り方が多いです。今作でのオリジナリティは、お菓子を配る主人公や、「鳳高校」というネーミングとちょっと言葉遣い(と髪型)が変なキャプテンといったところでしょうか?
もの凄くデジャビュー感がある上に、やはり、ジャンプにはスラムダンクという金字塔がある以上、バスケット漫画は難しいと思うのだ。
でも、絵とか、キャラは好きだから、別の読切も読んでみたいなー、とか思いました。
ぼくとわたしの勇者学
確かに、まわりくどい・・・。「まさゆき」がもっと活躍して欲しかったけど、勇者部の他のメンバーを見せたかったからかな。でも、まさゆきは、いつも良い仕事をしているなー。「ちっ、閻魔かよ。」、(お前は知ってるだろー!)の下りが面白かった。
テニスの王子様 記憶喪失て・・・
記憶喪失って、許斐先生は、どれだけ暴れまわれば気が済むのだろう・・・qwwwww。だけど、記憶が戻ったときに、色々、戻ってきて、常時、英語で話したりするんだぜ、きっと。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
空腹で読んでいたせいか、やたらと寿司が喰いたくなった。新技術な感じと、ええ話の感じが、ちょっとどっちつかずな感じだったけど、それでも良かったと思う。卵焼(ぎょく?)を焼くだけで、感動出来るなんて・・・。ほろり。
39号感想 l
38号感想後半 l
36・37号感想前半 l
36・37号感想後半
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口