はてなブックマークで面白いネットライフを!はてブ日記やツイッター連携もできます~そのコメントは貴方のモノ。
はじめに。
私は、ここFC2ブログでジャンプ感想をばりばりと書いておりますが、日記やその他のことは『はてな』のブログで書いております。また、ブログとは別に、『はてなブックマーク』というサービスも使っております。以下です。
・
はてなブックマークこの記事は、そのはてなブックマークをおすすめする記事なのですが、おすすめできない部分もあります。それは、以下の記事で書いておりました。
はてなブックマークを使っていて、スターがついたり、セルクマしてみたり、ブコメ日記を書いたり、ツイッター連動させた上で、ツイートまとめブログを作ったり、わりとワンダフルな体験をしているので、「はてブ面白いよ~♪」みたいな記事を書きたいな…と思うのですが…。
はてなブックマークをオススメしたいけどためらってしまう暗黒面。 - 団劇スデメキルヤ伝外超
ウェルカム・トゥ・アンダーグラウンドなどという言葉は、ほとんど使われなくなりましたが、日本のインターネットの一角を担うサービスですが、必ずしも手放しで喜べない、人と人、IDとIDがぶつかる時があります。
それらは前提とした上で(↑の記事には私のしんどい体験が書いてあります)、はてなブックマークを使って広がるインターネット体験を紹介しようと思います。
以下から、おすすめな内容です。
コメントは貴方のモノ…。
はてなブックマークは、URLが存在するページであれば、どんなページにでもコメントできます。例えば、この記事にもコメントできます。ブログ等々はコメント欄がありますが、書いたコメントの著作権は書いた本人にありますが、ブログ管理人の都合で削除されうるものです。
オンラインブックマークのサービスですので、自分の読んだ記事や、そのコメントをどんどんと貯めていくことができます。
例えば、以下は、私のブックマークページです。
・
はてなブックマーク - yarukimedesuのブックマークずらっと私がブクマしたページが並んでおります。ここに登録しておくと、ちょっと読み返したい時に、検索エンジン等々から探すよりは、早く探せます。
ツイッター連携も…。
はてなブックマークは、ツイッター(twitter)と機能を連携することができます。自分がブックマークしたページと、コメント内容をツイートとして投稿できるということです。
この機能を使うと、ヘッドライン形式のニュースサイトのようなものが作れます。以下のような記事を以前書いておりました。
「はてなダイアリ」が「ツイートまとめ機能」を有しているので、実は、用意するのもは、はてなアカウントとツイッターアカウントだけで大丈夫だったりします。ツイッターも、はてなブックマークも「ニュースサイト用」の専用アカウントを作った方が便利だと思います。
一言ニュースサイトの作り方~はてなブックマークとツイッターを使います。
これに基いて、作られているのが以下のブログ(はてなダイアリ)です。
・
ナカノ実験室の勇気のブックマーク実際には、更新通知なども一緒に並んでいるのですが、ニュース(ページ)+コメントという形式のヘッドラインが作れます。
はてブ日記。
最近、以下のようなサービスが公開されてました。
・
ブコメ日記先述の、はてなダイアリを使った一言ニュースサイトに近いですが、『はてなブログ』を使って、ある1日に行ったブックマークを日記形式にブログ記事にできるというものです。つまり、「今日はこんなニュース、ページを読みました!」という形式の日記をかける訳ですね。
面白いネットライフを!
これは、「はてな」ならではの醍醐味ですが、ブックマークコメントには、はてなスターが貰えるときあります。以下のサービスです。
・
はてなスターユーザー間の交流のようなものですが、フェイスブックの「いいね!」と印象が近いと思います。政治に関する内容であれば鋭い切り口でコメントをする、或いは、ジョークやボケを送る(大喜利会場になることもしばしば)、色んなコメントがあります。
そして、注目のニュースほど、コメントを眺める人も多くて、共感できるコメントや、面白いコメント、気になるコメントなどにスターをつけるのです。別にスターをたくさん集めても、お金がもらえる訳じゃあないのですが、なんとも言えない、認められた感があります。
記事の冒頭では、暗黒面を紹介しましたが、上手に付き合えばワンダフルなインターネット体験ができます。ブログなどよりは手軽で、そして、感触、手ごたえもあると思います。
・
はてなブックマークそんな訳で、私ははてなブックマークをおすすめします。
ブログ村ランキングです!
応援お願いします!
にほんブログ村
↑ジャンプ感想ブログランキングもチェックできます!
スポンサーリンク
関連記事
ジャンプの感想等々は、『はてな』とは別なところで盛り上がっているでしょうし、ジャンプ感想と言えば、パンクロッカーでお馴染みの氏は、小説とかで有名だったりします。
なので、なんでもかんでも、『はてな』のトップページに躍り出ることがスターダムじゃあないのですが、日頃、ライフハックとか、生活のあれこれとか、下ネタとかが出てくる中で、マンガの感想も、もっと出たらいいのにな…と思ったり。
ジャンプ感想とマンガ感想のはてな的発信力が高まったらなぁ。
おわりに。
このブログはFC2ブログなので、あまり「はてな」の人は読んでないと思います。だったらせめて、このブログを読んでくれた人から、はてなーを増やしたい。そう思い記事を書きました。
スポンサーリンク
読んで欲しいです!自薦記事。
この記事の前後の記事。
同じカテゴリ内の前後の記事。
そろそろ別のサイトへ→
退出口