塩湖区とは? わかりやすく解説

塩湖区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 02:31 UTC 版)

中華人民共和国 山西省 塩湖区
解州関帝廟
解州関帝廟
塩湖区の位置
塩湖区の位置
簡体字 盐湖
繁体字 鹽湖
拼音 Yánhú
カタカナ転写 イェンフー
国家 中華人民共和国
山西
地級市 運城市
行政級別 市轄区
建置 1958年
改編 2000年
面積
総面積 1,237 km²
人口
総人口(2020年) 93 万人
経済
電話番号 0359
郵便番号 044000
行政区画代碼 140802
公式ウェブサイト http://www.yanhu.gov.cn/

塩湖区(えんこ-く)は中華人民共和国山西省運城市に位置する市轄区

歴史

1958年安邑解虞臨猗永済の4県が合併して成立した運城県を前身とする。1960年には臨猗県が、1961年には永済県が再分割されている。1961年に県級市に昇格し運城市に改編されている。2000年の地級市としての運城市設置に伴い、市轄区の塩湖区に改編され現在に至る。

行政区画

  • 街道:中城街道、東城街道、西城街道、南城街道、北城街道、安邑街道、大渠街道、姚孟街道
  • 鎮:解州鎮、竜居鎮、北相鎮、泓芝駅鎮、三路里鎮、陶村鎮、東郭鎮
  • 郷:席張郷、金井郷、王范郷、馮村郷、上郭郷、上王郷

名所

中国有数の塩湖である「解池」は古代から重要なの生産地であり、この地出身の関羽は塩の密売に携わっていたとする伝説がある(ただし、史実の裏づけは無い)。

解州鎮にある解州関帝廟はの開皇九年(589年)に創建された関帝廟で、中国でも最大の関帝廟として知られる。全国重点文物保護単位に指定されている建物は、康熙年間に再建されたものである。

中国地名の変遷
建置 1958年
使用状況 塩湖区
現代運城県
運城市
塩湖区




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「塩湖区」の関連用語

1
38% |||||

2
34% |||||



5
30% |||||



8
14% |||||



塩湖区のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩湖区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩湖区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS