ばいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 魚介 > 巻貝 > ばいの意味・解説 

バイ

バイセクシュアル」の略。


ばい【倍】

読み方:ばい

[音]バイ(呉)

学習漢字3年

同じ数量重ねること。「倍加倍増倍率/数倍・層倍

ます。ふやす。「倍旧

名のり]ます・やす

難読安倍川(あべかわ)・五倍子(ふし)・倍良(べら)


ばい【倍】

読み方:ばい

【一】[名]ある数量二つ合わせた数量。2倍。「—の分量」「—にして返す

【二】接尾助数詞。同じ数を重ねて加え合わせる回数を表すのに用いる。「三—」「一〇—」


ばい【唄】

読み方:ばい

常用漢字] [音]バイ(呉) [訓]うた うたう

[一]バイ〉仏徳をたたえる歌。また、その歌をとなえる。「梵唄(ぼんばい)」

[二]〈うた〉「小唄長唄端唄(はうた)」


ばい【唄】

読み方:ばい

声明(しょうみょう)の一種漢語または梵語(ぼんご)で偈頌(げじゅ)を唱えるもの。短い詞章を一音一音長く引いて揺りなどの節を多くつける。如来唄・云何唄(うんがばい)など。

唄器(ばいき)」の略。


ばい【培】

読み方:ばい

常用漢字] [音]バイ(呉) [訓]つちかう

根元に土をかけて草木育てる。つちかう。「培養栽培

名のり]ます


ばい【売〔賣〕】

読み方:ばい

[音]バイ(漢) マイ(唐) [訓]うる うれる

学習漢字2年

品物渡して代価を得る。「売却売買売品競売商売転売発売販売密売廉売

名誉や利益得ようとする。「売名

難読焼売(シューマイ)・売女(ばいた)・売僧(まいす)


ばい【媒】

読み方:ばい

常用漢字] [音]バイ(漢) [訓]なこうど

結婚とりもつなこうど。「媒酌良媒

仲立ちをする。「媒介媒体鳥媒花

仲立ちとなるもの。「触媒溶媒霊媒


ばい【枚】

読み方:ばい

昔、夜討ちのときなどに声を出さないように、兵士や馬の口にくわえさせた、箸のような形をした道具。ひもで首に結びつけた。口木


ばい【梅】

読み方:ばい

[音]バイ(漢) [訓]うめ

学習漢字4年

[一]バイ

木の名。ウメ。「梅園梅花寒梅観梅紅梅探梅落梅老梅松竹梅

ウメ実の熟する時期また、そのころの。つゆ。「梅雨梅霖(ばいりん)/入梅

性病の一。楊梅瘡(ようばいそう)の略。「梅毒駆梅検梅

[二]〈うめ〉「梅酒(うめしゅ)・梅見青梅小梅庭梅

[補説] 「楳」は異体字

難読塩梅(あんばい)・梅雨(つゆ)・楊梅(やまもも)・梅桃(ゆすらうめ)


ばい【×焙】

読み方:ばい

[音]バイ(呉) ホウハウ)(慣) ホイ(唐) [訓]あぶる

火であぶる。「焙煎(ばいせん)・焙炉(ほいろ)・焙烙(ほうろく)」


ばい【×煤】

読み方:ばい

人名用漢字] [音]バイ(漢) [訓]すす

すす。「煤煙煙煤

石炭。「煤炭


ばい【貝】

読み方:ばい

[音]バイ(慣) [訓]かい

学習漢字1年

[一]バイ

かい。「貝貨

巻き貝一種バイ。「貝独楽(ばいごまべいごま)」

貝多羅葉(ばいたらよう)のこと。「貝葉

[二]〈かい(がい)〉「貝殻赤貝


ばい【貝/×蛽/海蠃】

読み方:ばい

エゾバイ科巻き貝浅海砂泥底にすむ。貝殻紡錘形で、殻高6センチくらい。殻表は火炎状および点状の褐色斑紋があり、厚い黄褐色殻皮をかぶる。北海道南部から南に分布。肉は食用、殻はばいごま貝細工材料。つぶ。つぼ。

貝独楽(ばいごま)」の略。べえ。「—を打つ」「—を回す」

バイの画像

ばい【買】

読み方:ばい

[音]バイ(漢) [訓]かう

学習漢字2年

代価払って品物求める。かう。「買収故買購買売買不買


ばい【賠】

読み方:ばい

常用漢字] [音]バイ(呉) [訓]つぐなう

損害見合う分を支払う。つぐなう。「賠償


ばい【陪】

読み方:ばい

常用漢字] [音]バイ(呉)

そばに付き添う。伴をする。「陪従陪乗陪食陪席

補佐する。「陪審

家来家来。「陪臣

名のり]すけ・のぶ・ます・やす

難読陪堂(ほいとう)


ばい【×霾】


ば‐い【馬医】

読み方:ばい

馬を診察治療する獣医。うま医者

律令制で、左右馬寮(めりょう)の官馬の世話などをした役。めい。うまくすし。


ばい【×黴】

読み方:ばい

[音]バイ(慣) [訓]かび かびる

かび。「黴菌

性病の一。梅毒。「黴毒駆黴検黴

黒ずむ暗くかすか。「黴雨


ばい 【唄】

梵唄

ばい

方言意味
ばい 汚(きた)ない。幼児語。「ばば(屎)」,つまり,大便俗称からでたものであろう東京では,「ば,ば」または「ばばっちい」という。

~ばい

方言味・解
~ばい助詞)~よ。〔強調

ばい

  1. 十円。〔香具師

分類 香具師


ばい


ばい

  1. 同上(※「ばり」参照)。〔第二類 人物風俗
  2. 淫売婦
  3. 私娼前橋

分類 ルンペン大阪


ばい


ばい

  1. 釈放。「ばい」は棄てる放り出す方言。〔盗〕

分類


ばひ

読み方:ばい

  1. 馬-〔関東地方〕。〔第七類 雑纂

分類 関東地方


ばひ

読み方:ばい

  1. 太皷。〔第七類 雑纂

ばひ

読み方:ばい

  1. 若い婦人或は人妻をいふ。
  2. 妻。弘前 的屋用語。
  3. 妻。〔香具師不良

分類 的屋用語、香具師不良


バイ

読み方:ばい

  1. 衣服ヲ惣称シテ云フ。〔第四類 衣服之部・広島県

分類 広島県


バイ


読み方:ばい

  1. 〔的〕売る、商ふ、営業のこと。「バイニン」は商人、「ネタバイ」は商品又は種本売りのこと。犯罪者仲間不良者間では仕事犯行のことに云ふ。これは「買」である。彼等の云ふ買ふとは仕事をすること、盗むこと、奪略のことである。
  2. 商人或は淫売婦のこと。又は窃盗のことを云ふ。
  3. ⑴〔犯〕淫売婦のこと。⑵〔香〕売ること。
  4. ①売ること(商売する)。売るの音読み。〔香〕 ②私娼売淫省略語。〔不〕 ③窃盗(盗むこと)。商売たとえて省略した。〔盗〕
  5. 商売。「窃盗商売」のこと。②うっちゃること。「チャリ」ともいう〔スリ〕。③妻のこと。

分類 掏摸犯罪者香具師、的、香/不/盗/犯罪


読み方:ばい,ぱい

  1. 犯罪発覚ノ虞アルニ際シ、現ニ所持セル贓物投棄スルノ意。〔第四類 言語動作
  2. 所持している贓物棄てることを云ふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
ばい

読み方
ばい

読み方
ばい

ばい

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 12:25 UTC 版)

名詞

ばい・蛽・海蠃】

  1. エゾバイ科巻き貝貝殻紡錘形堅く丈夫高さは6~7cmくらい。北海道南部以南浅い生息食用にし、殻はべいごまや貝細工材料にする。

助詞

  1. 方言九州北部断定の意。~だよ。

類義語

  • たい

同音異義語

ばい


「ばい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ばいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', '', ''];function getDictCodeItems(index) {return dictCodeList[index];}

すべての辞書の索引

「ばい」の関連用語

1
100% |||||

2
繋ぎ売買 デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
デジタル大辞泉
100% |||||

10
個別競争売買 デジタル大辞泉
100% |||||

ばいのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable() {return sideRankTable;}

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ばいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.
博多弁推進会博多弁推進会
©1999-2025 博多弁推進会
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのばい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS