第81回:愚の骨頂
2018.03.13 カーマニア人間国宝への道スイスポ国民車構想に壁
スイスポを日本の国民車にするためには、タイヤ&ホイールを1インチダウンするだけで良し! というすばらしい案にたどりついた私だったが、これは現実社会で通用するのだろうか?
おそらく、全然通用しないだろう。
16インチタイヤを履いて乗り心地を改善したスイスポが売り出されたところで、多くの人が「待ってました!」と涙を流して喜ぶことはなかろうし、国民全員がスズキのディーラーに殺到して長蛇の列ができることもない。世の中的にはほぼ無風とにらんで間違いない。
いや逆に、一部で不満の声が上がりそうだ。一部とはスイスポファンのカーマニアである。
「スイスポはステキなスポーツハッチで、すでにスポーティーなブランドイメージを築いている。なのに、こんなパンピー向けの軟弱グレードを発売するなんざ、スズキは何考えてんだ!」
怒りのあまり、「もうスイスポはいらん! 『ポロGTI』を買うゼ!」と、逆に販売台数が減ってしまう可能性すら否定できない。
実に由々しき問題である。
なにせ現状、スイスポの販売台数の約7割が6段MTなのだ。つまりスイスポは、ほぼカーマニア専用。それをあえてパンピー向けの国民車にするなんざ、二兎(にと)を追う者は一兎(いっと)をも得ず。いらぬ欲をかいたおかげで、せっかくの名車がその名声を失うことになりかねない。
フツーのスイフトではダメ
だいたいスイスポは、現状でも生産が追い付かず、納車待ちが数カ月に及んでいる。なのにわざわざパンピー向けを設定するなど、ビジネス的にはかえってマイナス。愚の骨頂である。
カーマニアの皆さまは、「パンピー向けにはフツーのスイフトがあるじゃないか!」とおっしゃることだろう。
しかし私は、その提案は断固拒否したい。フツーのスイフトではダメだ。スイスポを国民車にしたいのだ!
なぜかというと、フツーのスイフトは、そんなにいいクルマとは思えなかったからだ。
弱点のひとつが、過度な軽量化によるボディーのペナペナ感である(スイスポはしっかり補強してあるので良し)。インテリアも、スイスポに比べるとぐっと落ちる。
私はスイスポのインテリアの控えめな赤の差し色を見ると、なぜかとっても元気が出るのだ。もちろんスイスポのベースはフツーのスイフトだから、フツーのスイフトのインテリアもそんなに悪くはないのだが、どうにも地味で元気が出ない。これが「イグニス」みたいな内装だったらよかったのだが……。
イグニスのインテリアは、正真正銘、ラテン系コンパクトカーの趣だ。素材は安っぽいが、形状や色使いのセンスでとってもオシャレさんに仕上がっている。「ついに国産車もここまで来たか!」と感嘆するほどスバラシイ。
イグニスは外観デザインも超絶イイ。オーバーフェンダーが自己主張しすぎな面もあるが、全高の高さで日本的なスペースユーティリティーを確保しつつ、欧州車的な踏ん張り感を強く演出した、和洋折衷な合理性がある。イグニス最高! 鈴木 修会長バンザイ!
CVTはアリなのか!?
がしかし私は断固として、イグニスを国民車に推すことは拒否する。なぜなら、カーマニアが乗るにはどうにも物足りない部分があるからだ。
もうおわかりだろう。CVTである。
イグニスにはCVTしかない。これではカーマニアは我慢できない!
トルコンとそんなに違わないやんけ! というご意見もあるでしょうが、この点は譲れない。CVT車が日本の国民車である限り、日本の夜明けは来ないのだ!
「そんなこと言うけど、オマエ、CVT車を買ったことあんのか? そんなに悪くないゼ」
そうおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。
実は、ある。
その名は、初代「ランチア・イプシロン」。初代イプシロンには5段MTとCVTなどがあったが、私が買ったのはCVTだった。ボディーカラーはオシャレな朱色で、98年式、価格はコミコミ78万円。12年前のことである。
イプシロンのCVTは、スバルから供与されたECVT。電磁クラッチを使った最初期のCVTで、クリーピングもなく、もちろんステップ変速機能もない。ないないづくしでダイレクト感はみじんもナシ! であった。
そんなCVTを積んだクルマをなぜ買ったのかというと、あまりにもデザインがすばらしかったからだ。このカタチなら動けばそれでいい! CVT上等! エンリコ・フミア、バンザイ! そういうことだった。
だいたい中古車のタマがあんまりないし、今買わないといつ買えるかわかんない! そう思って即決してしまいました。
で、実際のところ、ECVTのイプシロンはどうだったのか?
(文=清水草一/写真=清水草一、池之平昌信/編集=大沢 遼)
清水 草一
お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。
-
第301回:カーマニアの昭和100周年 2025.1.13 清水草一の話題の連載。2025年は昭和元年から100周年である。オッサン御用達の王道・最高峰セダンからSUVに変身した「クラウン クロスオーバー」に試乗し、令和の迷えるオッサンカーマニアの愛車についてあらためて考えた。
-
第300回:ビッグなボディーにビッグなエンジン 2024.12.30 清水草一の話題の連載。マツダのラージ商品群第2弾となる3列シートSUV「CX-80」に試乗した。3.3リッター直6ディーゼルにマイルドハイブリッドを組み合わせた4WD車の走りは、オッサンカーマニアを満足させるものだったのか?
-
第299回:超信地旋回せずに死ねるか 2024.12.16 清水草一の話題の連載。メルセデス・ベンツの電動SUV「G580 with EQテクノロジー」に試乗した。目的は、ズバリその場で360°ターンが行える戦車のような超信地旋回! フル電動SUVならではのワザに期待が高まる。いざオフロードコースに出撃セリ。
-
第298回:ヤバいもんを見ちまった 2024.12.2 清水草一の話題の連載。新世代を象徴する「ネットゥーノ」エンジンを搭載した「グラントゥーリズモ トロフェオ」への試乗がやっとかなった。F1マシンの技術を採用したという、マセラティ謹製3リッターV6ツインターボの印象やいかに。
-
第297回:カーマニアの原点恐るべし 2024.11.18 清水草一の話題の連載。次期愛車候補として真剣に検討中の「BMW X2」をロングドライブに連れ出した。そのクーペライクなスタイリングや、光る巨大なキドニーグリルにぞっこんだが、走りの印象は? 今度こそBMW X2を、買いま……。
-
NEW
マツダのモータースポーツサブブランド「MAZDA SPIRIT RACING」に期待する理由
2025.1.16デイリーコラム東京オートサロン2025で販売台数は限定200台の特別なスポーツモデル「マツダ スピリット レーシング・ロードスター12R」を発表したマツダのサブブランド「マツダ スピリット レーシング」。その設立目的と活動内容の核心に迫る。 -
NEW
ホンダ・アコードe:HEV(前編)
2025.1.16あの多田哲哉の自動車放談セダンのセールス不振が叫ばれるなか、あえて国内市場に投入された11代目の「ホンダ・アコード」。その仕上がりを、トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんは、どのように評価する? -
NEW
第893回:「ルノー5 E-Techエレクトリック」が販売店にやってきた!
2025.1.16マッキナ あらモーダ!ルノーが満を持してリリースした「ルノー5 E-Techエレクトリック」。話題満載のコンパクトな電気自動車が、われらが街のショールームにやってきた! 欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた一台の心象を、欧州在住のコラムニスト、大矢アキオが語る。 -
第53回:ヨーロッパのカーデザインをブッタ切る(前編) ―安直なドイツ・イタリア万歳主義に物申す―
2025.1.15カーデザイン曼荼羅クルマ好きが憧れ、カーデザイン界でも模範とされてきたヨーロッパ車の造形美。しかし最近は、ちょっと様子がヘンじゃない? ドイツ車やイタリア車は、今でも日米韓中のクルマより美しいといえるのか? 世にはびこる、安易な欧州信奉をブッタ切る! -
アウディQ8 50 TDIクワトロSライン(4WD/8AT)【試乗記】
2025.1.15試乗記初の大幅アップデートを受けたアウディのフラッグシップSUV「Q8」のディーゼルモデルに試乗。最新世代のデザインランゲージや快適装備を採用し磨きをかけた内外装と、アウディ自慢の4WDシステム「クワトロ」が織りなす走りを確かめた。 -
ルネサンスイヤー到来! 2025年はニッポン発のフルハイブリッドが世界を席巻する
2025.1.15デイリーコラム世界的なBEV需要の冷え込みにより、チャージ不要なハイブリッド車の販売が堅調だ。ハイブリッドといえば日本車のお家芸なわけだが、2025年はさらなる飛躍が見込めるに違いない。注目の新技術を見てみよう。