マツダのモータースポーツサブブランド「MAZDA SPIRIT RACING」に期待する理由
2025.01.16 デイリーコラム200台の限定販売で価格は700万円台後半
マツダは千葉・幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」にて、同社のモータースポーツサブブランド「MAZDA SPIRIT RACING(マツダ スピリット レーシング)」が手がけた限定200台のスペシャルモデル「マツダ スピリット レーシング・ロードスター12R」を発表するとともに、その量産バージョンである「マツダ スピリット レーシング・ロードスター」を出展した。本稿ではそれら特別なロードスターの詳細をご報告するとともに、「マツダ スピリット レーシングとはそもそも何なのか?」ということについて考えていく。
まずはマツダ スピリット レーシング・ロードスター12Rである。マツダ スピリット レーシングは、マツダのモータースポーツ活動のシンボルとして2021年に発足したサブブランド名だ。そのレーシングチームが「Team MAZDA SPIRIT RACING(チーム マツダ スピリット レーシング)」で、同チームは現在、スーパー耐久レースに参戦している。
そんなマツダ スピリット レーシングがレース参戦で得た技術やノウハウを市販車にアウトプットしたのが、今回のマツダ スピリット レーシング・ロードスター12Rだ。
パワーユニットは「現在の市販ロードスター用2リッター直4エンジンで絞り出せるMAX値」だという最高出力200PSの「SKYACTIV-G 2.0」で、専用のカムシャフトとシリンダーヘッド、ピストン、エキゾーストマニホールドを装備。足まわりにもレースで鍛えた技術を投入し、S耐マシンに近いセッティングを実施しているという。そしていわゆるばらつきをなくし精度を向上させるため、一台一台が人の手によって丁寧に組み上げられるというのも12Rの大きな特徴だ。その車両価格は700万円台後半を予定しているとのこと。
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
キーワードはモータースポーツ
一方の量産バージョンであるマツダ スピリット レーシング・ロードスターのパワーユニットは「ロードスターRF」のものがベースで、最高出力はノーマルのRFと同じ184PS。しかしラジエーターの仕様変更により、エンジンの冷却性能が向上しているという。
フロントブレーキシステムはブレンボ製ベンチレーテッドディスク+4ピストンキャリパーで、サスペンションには専用セッティングのビルシュタイン製車高調整式ダンパーが採用されている。ホイールはレイズ製鍛造ホイールの専用開発品を装着する。またエクステリアでは、S耐での参戦を通じて得た知見を生かした新開発のエアロパーツが目を引く。こちらの車両価格は500万円台の予定で、12Rとあわせて2025年秋に予約の受け付けを開始し、同年中の発売を目指しているとのことだ。
さて、そういったスペシャルモデルを東京オートサロン2025に発表したマツダ スピリット レーシングとは、そもそもどのような活動を行う組織なのか。
ひとことで言えば、冒頭でも申し上げたとおり、2021年に発足したマツダのモータースポーツに軸足を置いたサブブランドである。具体的にはチーム マツダ スピリット レーシングとしてモータースポーツに参戦するほか、いわゆるeスポーツや草の根レースからS耐へのステップアップを目指せる「マツダ スピリット レーシング チャレンジプログラム」も展開。さらには今回発表されたロードスターのような「モータースポーツ参戦を通じて得た知見に基づくスペシャルモデルを開発し、リリースする」ことも、マツダ スピリット レーシングの注目すべきミッションだ。
しかしそういった表層の奥にあるのは、マツダのブランドとしての決意表明というか、「テスラ的なるもの」に対するアンチテーゼの表明ではないかと、筆者には思える。
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
マツダは「走る歓び」を伝え続ける
ご承知のとおりマツダは「走る歓び」をスローガンに掲げているブランドだ。そのスローガンの下でブランドポートフォリオを完成させるにあたり、モータースポーツは絶対に欠かすことのできない最後のピースだった。
いかに鼓動デザインが人々の心をとらえようとも、いかにロードスターの走りがドライバーのハートを熱くさせようとも、「でもマツダってもう30年ぐらい、オフィシャルではあんまりモータースポーツやってないじゃん」という軽い指摘だけで、「走る歓び」を中心としたポートフォリオは瓦解(がかい)する。いや瓦解するは大げさかもしれないが、説得力に欠けてしまうことは間違いないだろう。
だからこそ、マツダが「走る歓び」をブランドポートフォリオの中心に置き続けたいのであれば、マツダ スピリット レーシング的なサブブランドのスタートと、それが実行するモータースポーツ参戦およびモータースポーツ由来の市販車リリースは、明らかに必須だったのだ。
しかしここで浮かぶのは、「とはいえ自動車の未来に、モータースポーツ由来のサムシングは必要なのか?」。つまりクルマを操ることに、今後もわざわざ注力する必要はあるのだろうか? という疑問だ。海の向こうのアメリカでは、やり手実業家であり天才エンジニアでもあるイーロン・マスク氏が、人々からクルマを操ることの意味と価値を奪うべく鋭意努力しており、その試みは、ある部分ですでに成功しているようにも思える。
しかしマツダは──もちろんイーロン・マスク氏のことを名指ししているわけでは決してないが──マツダ スピリット レーシングを立ち上げることによって、イーロン的なる未来像に「No!」と言ったのではないか。「未来のモビリティーのメインストリームがどうなるかはさておき、人は少なくともクルマを操る歓びを完全に捨て去るべきではない」というのが──筆者の勝手な筋読みではあるが──、マツダがマツダ スピリット レーシングを通じて伝えたいことなのだろう。
今後イーロン的なるものが勝利するのか、それともマツダ スピリット レーシング的なるものが勝利するのか、筆者にはわからない。だが心情的に筆者は、マツダ スピリット レーシングの熱心なサポーターである。
(文=玉川ニコ/写真=マツダ、webCG/編集=櫻井健一)
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
拡大 |
玉川 ニコ
自動車ライター。外資系消費財メーカー日本法人本社勤務を経て、自動車出版業界に転身。輸入中古車専門誌複数の編集長を務めたのち、フリーランスの編集者/執筆者として2006年に独立。愛車は「スバル・レヴォーグSTI Sport R EX Black Interior Selection」。
-
ルネサンスイヤー到来! 2025年はニッポン発のフルハイブリッドが世界を席巻する 2025.1.15 世界的なBEV需要の冷え込みにより、チャージ不要なハイブリッド車の販売が堅調だ。ハイブリッドといえば日本車のお家芸なわけだが、2025年はさらなる飛躍が見込めるに違いない。注目の新技術を見てみよう。
-
三菱がヤマハのオーディオシステムを「アウトランダー」に初採用 その経緯と開発秘話を聞いた 2025.1.14 三菱自動車が「アウトランダー」のマイナーチェンジを機に、従来のBOSE製に替えてヤマハ製のオーディオシステムを初採用した。これまでカーオーディオと縁が薄かったヤマハに白羽の矢を立てた経緯と、その開発秘話を聞いた。
-
2025年は一気に普及してほしい! 清水草一が注目するクルマの装備・テクノロジー 2025.1.13 「自動車の機能・装備にいまさら新しいものはない」と思っている、クルマ好きのあなたは必読。今回は、清水草一さんが2025年にぜひ広まってほしいと考えている“イチオシのアイテム”を紹介しよう。
-
ファンカー「T.50」はここで生まれる ゴードン・マレー・オートモーティブ訪問記 2025.1.10 モータースポーツにもロードカーにも輝かしい足跡を残してきた鬼才ゴードン・マレーの英国の拠点を訪問。氏の最新作である「T.50」「T.33」シリーズに関する数々のこだわりやエピソードを聞いてきた。
-
徹底検証! 日産再生とホンダとの経営統合の正否 ―技術・商品・市場から読み解く病因と処方箋― 2025.1.9 営業利益の9割減に、ホンダとの経営統合の検討と、ここのところ話題を振りまいている日産自動車。彼らが急激な不振に陥った理由と再生の可能性、ホンダとの協業・経営統合の成否を、技術や商品、マーケティングの混乱を招いたマーケットの事情などから徹底検証する。
-
NEW
第53回:ヨーロッパのカーデザインをブッタ切る(前編) ―安直なドイツ・イタリア万歳主義に物申す―
2025.1.15カーデザイン曼荼羅クルマ好きが憧れ、カーデザイン界でも模範とされてきたヨーロッパ車の造形美。しかし最近は、ちょっと様子がヘンじゃない? ドイツ車やイタリア車は、今でも日米韓中のクルマより美しいといえるのか? 世にはびこる、安易な欧州信奉をブッタ切る! -
NEW
アウディQ8 50 TDIクワトロSライン(4WD/8AT)【試乗記】
2025.1.15試乗記初の大幅アップデートを受けたアウディのフラッグシップSUV「Q8」のディーゼルモデルに試乗。最新世代のデザインランゲージや快適装備を採用し磨きをかけた内外装と、アウディ自慢の4WDシステム「クワトロ」が織りなす走りを確かめた。 -
NEW
ルネサンスイヤー到来! 2025年はニッポン発のフルハイブリッドが世界を席巻する
2025.1.15デイリーコラム世界的なBEV需要の冷え込みにより、チャージ不要なハイブリッド車の販売が堅調だ。ハイブリッドといえば日本車のお家芸なわけだが、2025年はさらなる飛躍が見込めるに違いない。注目の新技術を見てみよう。 -
「トヨタがスズキ製EVを売る」をどう見る?
2025.1.14あの多田哲哉のクルマQ&Aトヨタは2024年10月、スズキが開発しインドで生産するEVを、OEM供給を受けるかたちで販売すると発表した。大トヨタらしからぬ判断のように聞こえるが、この動きを元トヨタの多田哲哉さんはどう見るか? 話を聞いた。 -
メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー エディション1(4WD)【試乗記】
2025.1.14試乗記電気自動車の「Gクラス」こと「メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー」を公道で試乗。ケタ外れのパワーユニットと大容量のバッテリーを搭載しているが、実際にはどれくらい走れるものなのか。300km余りのドライブで検証した。 -
三菱がヤマハのオーディオシステムを「アウトランダー」に初採用 その経緯と開発秘話を聞いた
2025.1.14デイリーコラム三菱自動車が「アウトランダー」のマイナーチェンジを機に、従来のBOSE製に替えてヤマハ製のオーディオシステムを初採用した。これまでカーオーディオと縁が薄かったヤマハに白羽の矢を立てた経緯と、その開発秘話を聞いた。