国際教育推進機構は、立命館大学における国際教育を進めるために、国際教育プログラムの開発・運営、諸外国・地域との学生派遣・学生受け入れを推進するとともに、学部・研究科の国際教育に関する取り組みを支援しています。本ページでは、国際教育推進機構に所属する教員を紹介します。

国際教育推進機構 教員一覧

研究者学術情報データベース

石川 涼子Ishikawa, Ryoko

専門分野 / Research Fields

政治学、現代政治理論

Political science, contemporary political theory

研究主題 / Current research interests

多文化主義の政治理論研究、カナダにおける多文化主義の実践の研究

Political theory of multiculturalism, multiculturalism in Canada


私はこれまでカナダの多文化主義政策を手掛かりに、文化的に多様な集団がお互いを尊重しながら共生することは可能かという問いに政治理論研究とカナダ地域研究の両側面から取り組んできました。なかでも、カナダの政治哲学者チャールズ・テイラー(Charles Taylor)の論考に注目し、「包摂と排除」をキーワードに、デモクラシーを共生のために機能させる方策を考察しています。

また、教育面では英語で開講される政治理論や留学準備関連の授業を担当しています。講義で心がけているのは、短絡的に白黒をつけるような思考に陥ることなく多面的に物を見て、しかも相対主義に陥らずに、正しいと思える道筋を自分で見出せるようにするような学生を育てることです。

I am trained as a political theorist. My main research focus is on theoretical examination of multiculturalism in Canada. I am especially interested in analyzing under what condition democracy becomes exclusive and how democracy can be more inclusive. I teach political theory classes and preparatory classes for studying abroad including academic English classes.


羽谷 沙織Hagai, saori

専門分野 / Research Fields

比較教育学、教育人類学、カンボジアの教育開発

Comparative Education, Educational Anthropology and Cambodian Education Development

研究主題 / Recent Research Topics

カンボジアの舞踊教育、アセアン統合とカンボジアの市民性教育、カンボジアのダークツーリズム

Khmer classical dance in the context of tourism development, comparative study on education for ASEANness and citizenship education in ASEAN countries and genocide tourism as 'touristic consumption' in Cambodia.


私は、これまで、カンボジアの舞踊教育について研究を進めてきました(「カンボジア古典舞踊教育にみる『クメール文化』の創出」(2008)アジア経済、日本貿易振興機構アジア経済研究所、49(10) 、31-56頁 」。古典舞踊に内包され、その上演を通して明示される「クメール文化」とはどのようなものなのか。これは、国民の大多数を占めるクメール民族が共有すべき性質としてのクメールなるのもをいかに再生するのかという課題と深く関わっていると考えます。
この点とかかわって、近年は、①アセアン統合とカンボジアの市民性教育(2015年にアセアン諸国が経済共同体として統合することを目指しているが、カンボジアの若い国民は自国のアイデンティティをどのように理解しているのか)、②カンボジアのダークツーリズム(観光開発の流れのなかで「虐殺」を自国の歴史にどのように位置づけ、表象するのか)について研究を進めています。

The Khmer Rouge regime under the Democratic Kampuchea took power in 1975 and was overthrown in 1979. At least 1.7 million people have died from starvation, torture, execution and forced labor during this period. Cambodian survivors, since then have been seeking to identify who they are. My main research topic is Khmer classical dance in the context of social/tourism development so as to focus on the reproduction process of their collective identity, Khmerness after genocide.


Kanduboda P. Bカンダボダ パラバート

専門分野 / Research Fields

心理言語学と応用言語学(シンハラ語、英語、日本語)

Psycholinguistics & applied linguistics (Sinhalese, English, Japanese)

研究主題 / Recent Research Topics

シンハラ語・英語・日本語の語彙および文理解における認知処理について

Cognitive processing of words and sentences in Sinhalese, English, Japanese.


私は基本的に言語と文化に興味があります。 学位関連では、修士課程は応用言語学、博士課程では心理言語学の関連の研究で学位を取得しました。しかし、個人的な興味から大学生の授業内活動や課外活動、海外留学などの研究も行っています。最近は、アカデミックスキルについても調査を着手しています。

I am interested in languages & cultures. As for the degree obtained specialties, my MA says I am an applied linguistic researcher while the PhD shows a psycholinguistic research background. However, out of my personal interests, I also do research on in-class activities, extra-curricular activities and students’ study abroad programs pertaining university students. And, recently I started working on Academic Skills research too.


駒見 一善Komami, Kazuyoshi

専門分野 / Research Fields

国際関係、地域研究(中国、アジア)

International relations, Area studies  (China, Asia)

研究主題 / Recent Research Topics

(1)中国と周辺地域(中華圏)との政治関係についての研究、
(2)中国人の国際移動と華人社会の対応に関する研究

(1)Political relations between Mainland and Greater China,
(2)Analysis of Immigrants from Mainland China and the impact to Ethnic Chinese Society 


中国と周辺地域との政治関係、東アジア・東南アジア等の中国大陸以外に居住する中国系住民(華僑華人)と中国(大陸)との関係について、①中国・シンガポール関係、②中国政治・台湾政治・中台関係、③華僑華人及び中国人「新移民」の視点から研究を進めてきました。

現在、1990年代後半から拡大した中国大陸からのヒトの移動に対するアジア諸国の対応について、①華僑華人及び中国人「新移民」の動向、②中国人の海外留学、就職、観光客の動向、③中国大陸と受入国・地域との政治関係、受入国側の動向等の研究を進めています。

 


曹 瑞林Cao, Ruilin

専門分野 / Research Fields

財政学、中国経済論

Public finance、The Chinese Economy

研究主題 / Recent Research Topics

(1)税制・財政の中日比較研究、
(2)地域間経済格差の研究、
(3)地方財政調整の国際比較研究

(1)Comparative study of the tax system in China and Japan,
(2)Regional economic disparity,
(3)Comparative study of local government fiscal adjustment between countries


最初の著書『現代中国税制の研究』(御茶ノ水書房、2004年、博士論文)は中国の市場経済化と関連して現代中国税制の特質を解明した。ここでは、中国税制の過渡的性格やその根拠を総括し、改革課題を提示している。

近年は地域経済と地方財政の研究に重点を置いている。中国経済の高度成長とともに、地域間経済格差、都市農村間の公共サービス水準の不均衡など国民生活と深く関連する経済的、社会的問題が現れている。2005年以降、中国の地域経済と地方財政の関係、義務教育と医療保障の財政、公共サービスの均等化と地方財政調整に関する研究を発表してきた。これらの研究は教育内容の質向上につなげている。

My first book, Modern China Taxation Systems (Gendai Chugoku Zeisei no Kenkyu, Doctoral dissertation Ritsumeikan University, published by Ochanomizu Shobo (Tokyo) in 2004), reveals the features of modern tax system in China in connection with the market economy of China. It summarizes the transient features of China tax system and presents reform agendas.

In recent years, my research interest focuses on public finance at local government level. Alone with the rapid growth of China economy, Social problems such as economic disparity and imbalance of public service between urban cities and rural areas, have emerged. I have presented research about relation between healthcare finance and local government finance, and local government fiscal adjustment of public service. These studies has led to improve the quality of educational content.


糸井 貴夕(ITOI Kiyu) 国際教育推進機構嘱託講師
LIU Soraya 国際教育推進機構嘱託講師


ページトップへ