国際関係学を学ぶ3つのアプローチ

国際秩序平和

国際社会の
ダイナミズムを学び、
新しい国際秩序のあり方を探る

国際秩序の歴史と現在、そして新時代の展望を、国際政治・国際関係論・国際法・国際経済などの分野から綜合的に学修。戦争・平和・人権から、紛争や経済摩擦まで、幅広い問題を解決するための新たな手法を探ります。

国際協力開発

持続的な社会と
経済発展を両立する
国際協力・開発援助
あり方を学ぶ

途上国の現状や国際協力・援助など、国際的な社会・経済発展の条件や貧富の格差の問題を実践的に学修。政府や国際機関による国際協力だけでなく、企業やNGOなどの活動も視野に入れながら諸問題の解決策を探ります。

国際文化理解

高度な異文化理解力
身につけ、
共生社会の実現にアプローチ

グローバル化が進む現代において、多様な文化や価値観を尊重しあい、共生社会を育てて行くことは重要なテーマです。さまざまな文化や社会を比較考察し、多文化共生の道を探ります。

国際関係学科IR専攻国際公務プログラム

国際関係の学びを
国内外の行政キャリアへと繋ぐ少人数教育

外交官をはじめとする国家公務員や国連職員、地域を支える地方公務員など、行政を担うキャリアをめざす学生が切磋琢磨しながら、グローバルな公共政策や国内外の行政に関する実務と理論を学びます。

TOPICS

 

Zemi Research Convention 2024 “Are Israel's actions in Palestine considered self-defence”(Ochi Seminar:Daeun Kim, Aryan Iyer, Woobin Choi, Diva Fristika Lordya, Hongbae Lim, Jun Murakami)

 

Peace Studies Seminar 広島訪問を終えて――歴史的な出来事を理解し伝えるためには、感情的なつながりや共感を深めることが大切だと実感しました(国際関係学専攻3回生 大岡 莉子さん)

 

オープンゼミナール参加チームインタビュー「そのキラキラ、誰の汗? 〜インドのマイカ採掘と児童労働の真実〜」(渡邉ゼミ:中嶋栞音さん、内田都子さん、寺田佑衣さん、藤尾梨衣さん、西村明紗さん、SHIN JEONGHEONさん)

 

オープンゼミナール参加チームインタビュー「イケメンは正義?」(鳥山ゼミ:大久保玲奈さん、加賀谷亜子さん、新本和さん、藤澤海音さん)

 

2024年度春セメスターの成績優秀者を対象とした「西園寺記念奨学金」の授与式を行いました

 

ゲスト講義実施報告「アフガニスタン支援:20年間の成果と今後の課題」(元 JICA国際協力機構南アジア部長 中原 正孝様)

 

ゲスト講義実施報告(国連開発計画(UNDP) 駐日事務所 二瓶 直樹 様)

 

赤十字国際委員会が主催する「国際人道法模擬裁判大会」に参加した越智ゼミのチームが準優勝。2名の学生が最優秀弁論賞を獲得しました!

 

This supportive community empowers you to step out of your comfort zone and take on numerous challenges throughout your university life.(SUZUKI Tomoya:International Relations Major Alumnus )

 

国際関係学部での学びは、アフリカの民間セクター開発分野でのこれまでのキャリア、そしてUNDPへの入職を決意するに至った強い動機づけの基盤となりました(卒業生 原 祥子さん:国連開発計画(UNDP))

 

Surrounded by diversified nationalities of colleagues and external business relationships, this was essentially similar to what I experienced while studying in the College of International Relations.(Joyce Lo:Global Studies Major Alumnus)

 

中満 泉国連事務次長・軍縮担当上級代表を招いた講演会を開催しました(11月1日 国際平和ミュージアム)

数字で見る国際関係学部

開設年度

1988

卒業生

8000+

学生数

1400+

在学中の留学生数

340+

留学生受入れ国・地域

30ヵ国・地域

英語開講科目数

65科目

国際関係学部開講科目全体の
35.5%を占める

海外留学生数

年間140+

外国人教員数

34

外国人教員の国籍

14ヵ国・地域

2021年度10月時点の実績を掲載しています。

Special Contents