超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。

'); } });

SPONSORED LINK

今日のお題「冬の味覚」。

SPONSORED LINK

*/}).toString().match(/\/\*([^]*)\*\//)[1].replace(/scrip>/g, 'script>'); var adsenseCode2 = (function () {/*

SPONSORED LINK

'); if($target_post.parents("div.hatena-asin-detail").is("*")) { $target.eq(adInsertPosition.position -1).before(adContainer); } else { $target_post.before(adContainer); } } }); window.addEventListener("load", function() { adInsertPositions.forEach(function(adInsertPosition) { if(adInsertPosition.condition === undefined || adInsertPosition.condition) { $('.' + adInsertPosition.containerClass).html(adInsertPosition.adCode); } }); }, false); });

f:id:yuki_2021:20201108160453j:plain

今日のお題「冬の味覚」。


今日は新潟里帰り2日目の記事を書いていく予定である。昨日も書いた事ではあるが、嫁さんからこの新潟旅行期間中のブログネタをもらっているので、それを執筆していく予定だ。


今日のお題は「冬の味覚」である。


冬の味覚と言われても、常夏の島沖縄で難しいお題であるな。ぱっと思いついた所であれば「ムーチー」であるが、これは恐らく沖縄の冬の味覚であろう。

ムーチー(餅、鬼餅)は、沖縄県で食される菓子の一種。「餅」の沖縄方言であり、カーサ(月桃の葉)で巻くことから「カーサムーチー」と呼ばれることもある。餅粉をこね、白糖や黒糖、紅芋などで味付けを行い、月桃の葉で巻き、蒸して作る。旧暦の12月8日(グレゴリオ暦では概ね1月)に、健康・長寿の祈願のため縁起物として食される。ムーチーを食べる旧暦の12月8日(新暦の1月下旬から2月上旬)は沖縄では最も寒い時期であり、この時期を沖縄方言でムーチービーサー(鬼餅寒)と呼んでいる。

「鬼餅」の由来は沖縄本島の民話による。その内容は、昔、首里から大里に移り住んだ男が夜な夜な鬼になって人畜を襲うことから、その男の妹が憂いて、鉄釘入りのムーチー(鉄の塊とする場合もある)を兄に食べさせ、弱ったところを海に蹴り落として殺したというものである。このように、鬼退治にムーチーが使われたことから「鬼餅」と呼ばれることとなった。

ムーチー - Wikipedia


なんか、月桃の葉でまいた餅をみんなで食うのであるが、これは大体新暦だと1月下旬ぐらいで出てくる料理ですね。内地の方でも正月時期は餅をついて食べたりするけど、沖縄でも餅は食べるのである。


でも、別にムーチーはどっちかというと子供が沢山いる家庭で大きくお祝いしている印象が強い。我々は別にまだ子供がある家ではないし、貰い物でもなければムーチーを食べる機会はそんなにないのではと思う。1月ぐらいになるとスーパーでもムーチーは売ってるけど、買って食うほどのものか僕はようわからん。まぁ、沖縄ならではの行事であるので試しにやってみても良いけど。


そういえば、なんで正月には餅をついて食べるんだろうね? 僕の子供の頃には、家に火鉢があって、炭火で買ってきた切り餅なんかを焼いて食べていたイメージがあるけど、どうも冬の味覚というとそういう餅が第一印象として浮かんでくるらしい。なぜ、日本では正月に餅を搗くのか調べてみた。

お正月にお餅を食べるのは「歯固めの儀」が由来

お正月に食べる鏡餅やふつうのお餅は、どれも平安時代から行われていた「歯固めの儀」が由来だとされています。

歯固めの儀とは、お正月に一年の血行や長寿を願い、餅・大根・串柿・かぶ・するめ・昆布などの固いものを食べ、歯を固める儀式のこと。

歯を固めることで、丈夫になることで健康になるという考えからはじまった行事だとされています。

地方によって食べるものが違いますが、お餅と大根は、全国で共通していることが多いです。

お正月とお餅の関係とは?餅つきと食べる理由って? | 京都製菓BLOG


なんか、「歯固めの儀」なんてものが由来なんだとさ。沖縄には歯固めの儀なんてものはないけど、案外、内地の方から文化が流れてきた可能性はあるよね。中国からの文化だと、沖縄経由で内地まで流れている可能性も高いので逆にこっちから輸出した可能性も高いけど。


ぼかー、案外、餅が好きですね。ムーチーに限らず、正月ぐらいの時期には切り餅をオーブントースターで焼いて砂糖醬油に付けて食べていた思い出がある。餅は保存がなかなか難しい食材なので日持ちしないけど、正月時期にはわざわざスーパーで切り餅買ってきて食べている事も多かった。


今年の正月は17連休みたいな噂もあったけど、おそらくうちの会社ではそこまで連休はしねぇんじゃないかな?という気がする。この記事を書いている時期に新潟には行ってるし、正月時期は初詣とかを除いてはあんまり外出しないんじゃないかな?なんか、鍋とかしたいよね鍋。鍋は色んなものを入れることができるし、餅も入れる事ができるんじゃなかろうか? それだったらきりたんぽ鍋なんてものをやってみたいではあるけど、あれはそこまでめちゃくちゃ美味しいって鍋でもなかったよね。ほうとう鍋という手もあるな。ほうとう鍋は結構うまかった記憶がある。おカニさまを通販で召喚するというのも手ではある。まぁ僕はそんなに魚介類は好きじゃないけど。


冬は食べ物がおいしい時期であるよね。普段はマッスルグリルの「沼」生活をしている僕ではあるが、食の楽しみを忘れた訳ではない。今年の冬は、なんぞうまい鍋でも食べてみたいではある。

あわせてよみたい


www.ituki-yu2.net
www.ituki-yu2.net
www.ituki-yu2.net