超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。

'); } });

SPONSORED LINK

自分の承認欲求について考える。

SPONSORED LINK

*/}).toString().match(/\/\*([^]*)\*\//)[1].replace(/scrip>/g, 'script>'); var adsenseCode2 = (function () {/*

SPONSORED LINK

'); if($target_post.parents("div.hatena-asin-detail").is("*")) { $target.eq(adInsertPosition.position -1).before(adContainer); } else { $target_post.before(adContainer); } } }); window.addEventListener("load", function() { adInsertPositions.forEach(function(adInsertPosition) { if(adInsertPosition.condition === undefined || adInsertPosition.condition) { $('.' + adInsertPosition.containerClass).html(adInsertPosition.adCode); } }); }, false); });

f:id:yuki_2021:20210524084608p:plain

自分の承認欲求について考える。

書くことについて考えている。


ここしばらくは生産的な生活をすることばかり書いていて、書くことについて書いてなかったな。僕がブログを書くことについてもなにかトレンドみたいなものがあるよね。その時やってることをひたすら書くばかりで、おなじ様な記事ばかりを書いているなーと思うことがある。


なんか、昨日、こういうことを考えた。



おざなりの文章を書くのではなくて、自分の気持が籠もった文章を書いてみたいなと思ったのである。毎日文章を書いていると、やはりそういう気持ちの濃度というのは薄まってしまうのか、文章に情感が籠もらなくなる。エモい文章は書いていてとても気持ちいいものなんですね。自分が気持ちよくなるだけのために文章を書いている訳でもないけど、ブログを書くのであれば楽しく文章を書くようにしたいものだ。


ブログを書くのが惰性になってるのは自分も感じてる。でも、別に義務感だけで書いているのではないので、僕は書きたいと思うから書いている。義務感もあるかもしれないけど、それでもそこには自分の意思が働いているはずで、そういう気持ちがあるのであれば良いのではないか?思ってる。


なんか、インターネットの有名人のphaさんが、このようなエントリーを上げていた。


pha.hateblo.jp


ネットで書くことが無くなってしまうこととはどういうことなのか?と色々と考えてしまった。ブログで書く理由というのは、そりゃ自己顕示欲とかがあるからなのだろうけど、僕はブログを書いた所でそれほど大きく自己顕示欲を満たせはしないのだけど、それでも書き続けようとしている。


さて、どうなんだろう? 僕はブログの毎日更新に重きをおいてネットで活動をしている所があったりするので、何があっても書き続けると決めている。ここで毎日書いてさえいれば、それなりに満足が行く程度の人たちが読みに来てくれる。1日百数十人程度のPVしかないけど、それでも書けば読んでくれる人がネットにはいるのである。


満足行くほどちやほやされているか?と問われると、たまにブクマが付いたりコメントが来たりすることがあるけど、それほど大勢の人にちやほやはされない。いやまぁ、読んでもらえるだけでも大感謝ですよ。


phaさんがネットに飽きてしまったのは、歳のせいかなとか考えると、ちょっとゾッとした。phaさんは結構古くからのネットでの有名人で、ギーグハウスなどのムーブメントを作り出した人なのだけど、そういう人が飽きてしまうのなら、特に何もネットで影響力を持つことが出来ていない自分の存在意義などは塵に等しい。


ネットでの昔から観測している人は何人か居たりするけど、そうやって長くネットを使い続けている人たちがどうやってネット活動を続けるモチベーションを保ち続けているのかは気になるよね。そのモチベーションはおそらく自己顕示欲なのだろうけど、はたしてそれだけなのかな?とは気になる所である。


年をとって、そういう欲求が無くなってしまうと、ネットでつぶやけるようなことが何も無くなってしまうのか・・・・・・。それはネット人格のゆくさきとしてはなかなか寂しい物があるものだなと思う。どうしても、これを自分と重ねて考えてしまうのだけど、僕は20年近くネットでフラフラと彷徨ってきたけども、今の所、ネットでなにか情報発信をすることを辞めようという気持ちは出てこない。


ネットで何者かになれはしなかったと思うのだけど、それでもネットで流れてくる様々な人生を眺めていると、水族館で色鮮やかな熱帯魚でも眺めている気持ちになってくる。そういう色々な人々の人生を眺めていると、自分の人生も誰かに見てもらいたいなと感じてこんなブログで情報発信をしてしまうのである。


僕は、誰かに認められたいという気持ちがメインでは書いてないのだと思う。そりゃまぁ、多くの人に自分が書いた文章が読まれれば楽しいだろうなーと想像はするけども、それはそれとして自分が作っている創作物というのは自分が読む専用で書いているものばかりなので、自分が読み返してみて面白かったり興味深い意味が込められていたらそれでよいかと思う。


結構、長年、情報発信を続けてきたけど、自分の自己顕示欲をどうやって満足させればよいのか?って、そこんところのバランス感覚って未だに分かっていない。多くの人に読まれたいけど、それで批判的な人の目に止まってクソリプをもらうぐらいなら独り言のようにして呟いている方がマシだ。僕は自分が気持ちよくなるために文章を書きたいのであって、一方的に発信してそれほど読み手の感想など斟酌しなくても良いかなー?みたいな迷惑なことを考えている。

まとめ


まぁそこまで卑下しなくても、幸いなことに読んでくれて温かいメッセージをくれる人もいる。多分、自分の道は間違ってないなという確信は、そうやってたまに得られるレスポンスによって支えられている。でも、自分はそこまで多くの人にちやほやされたいみたいな考えはない。自分は確実にここで書き続けているので、気が向いた時にでも訪れてもらって相変わらずくだらない話をしているのを読んでもらえれば満足なのだ。


はてなブログであれば、相互読者になってスターを付け合ったりだとか、そんな感じで生活を共有するのが楽しいと思ってる。なんか、こんな感じで適度に自己顕示欲を発散しているから、書き続けようと思う気力も湧く。年をとってこういう欲求まで失われてしまうのは恐ろしいことであるけども、僕は生臭さだからそこまで枯れてないし大丈夫かなという気もする。でもこれから先、どうなっていくのかは未知数だ。人生は生きてみないとどんな風になるか分からないというのは、楽しくも恐ろしいもんだ。

あわせてよみたい


www.ituki-yu2.net
www.ituki-yu2.net
www.ituki-yu2.net