超メモ帳(Web式)@復活

小説書いたり、絵を描いたり、プログラムやったりするブログ。統失プログラマ。

'); } });

SPONSORED LINK

僕は生活の中でPDCAサイクルを回すためにブログを書いている。

SPONSORED LINK

*/}).toString().match(/\/\*([^]*)\*\//)[1].replace(/scrip>/g, 'script>'); var adsenseCode2 = (function () {/*

SPONSORED LINK

'); if($target_post.parents("div.hatena-asin-detail").is("*")) { $target.eq(adInsertPosition.position -1).before(adContainer); } else { $target_post.before(adContainer); } } }); window.addEventListener("load", function() { adInsertPositions.forEach(function(adInsertPosition) { if(adInsertPosition.condition === undefined || adInsertPosition.condition) { $('.' + adInsertPosition.containerClass).html(adInsertPosition.adCode); } }); }, false); });

f:id:yuki_2021:20181205215817j:plain:w300


今日は朝はランニングをして日中は普通に働いた一日だったな。ネット上を彷徨って気になった情報なんぞを前置きで軽く紹介しておこう。



PayPayっていう電子決済サービスが鳴り物入りで広がってるらしいのよ。どうも、100億円のバラマキキャンペーンをやってて今なら買い物の20%をキャッシュバックされるサービスをやってるらしい。


netafull.net


しかしまぁ、100億円ってのはすごいですよね。twitterのタイムラインはpaypayを使ってビックカメラで買い物しようって人が溢れていた。今なら決済毎にガチャがあって、これで当たりを引くと直近の支払いがチャラになるらしい。


しっかしま、こりゃ首都圏限定の騒ぎですね。取扱店舗なんかを確認してみましたけど、僕の住んでるところで使えそうなのはファミマぐらいのもんなんですよ。ヤマダ電機とか三和交通も使えるけど、普段の買い物ですら使わない店舗にわざわざ無駄金を使うために行くほどの割引に対する情熱はないな~って感じ。


100億円をばらまいている目的は下記の感じらしいですわ。


news.yahoo.co.jp


ユーザにアプリのインストールさせてサービスを開始するまでに相当なコストが掛かるらしいんですね。単純な公告ではユーザにアプリを導入させることがでないと判断して、このキャンペーンに踏み切ったのではないかと徳力さんは分析しています。導入さえさせておけば利用店舗を増やせば十分元は取れるとの経営的な判断が働いているみたいですね。電子決済のデファクトスタンダードと取れれば100億円ぐらい安いコストなんだと思います。


しかし、paypayは登録するのに結構手間が掛かるみたいですね。Yahooに銀行口座を登録しないといけないっぽいことを聞きました。単純にアプリを入れてすぐさま使えるものでもないみたいですね。僕も興味半分で導入しようかと思っているけど、ハードルが高いんだったら考えるな。そもそも近所では使えるところがファミマぐらいしかないし。


まぁ、僕はコンビニなどの決済はiPhoneのapple payの中にAUウォレットを入れて使ってますね。AUウォレットに楽天カードを通じてチャージしてポイントの二重取りをしているんですよ。AUウォレットはQUICPayが使えるのでイオンとかすき家とか各種コンビニで使えますね。スーパーなどでの買い物でも使えるのでそこそこポイントは貯まります。たまったAUウォレットのポイントは携帯電話の支払いなんかで使ってますね。auウォレットのポイントは5000ポイントぐらい貯めると携帯料金の充当に使えるようになるんですよ。楽天ポイントに関しても楽天証券での投資信託の購入の割引などで使えるのでフルに使っている。買い物や電気料金や携帯料金の支払いはほとんどクレジットカードで行っているので月に1500ポイントぐらいは楽天ポイントが貯まる。この分を毎月の投資信託の購入で使って積立投資してますね。


paypayがこれからどんな展開をするつもりかわかんないですけど、僕はすでに楽天経済圏に居るんで使わないかなーと思いますね。そもそもQRコード決済ってのがあんまり好きじゃない。apple payなどのFeliCa決済のほうがスマートだし、中国で多く使われているからと言ってわざわざ日本でまで真似する必要もないかな?って感じ。とりあえず、今後の動向は注視して行く予定です。


さて、今日の本題はどうしようかな。なんか、ブログを書く目的を見失いつつあるので改めて考察しておこう。



僕はすでにブログ書くことについてはもう無念無想の境地なんだよな。書く時間が来たらエディターを立ち上げてキーボードを叩いているだけ。一時期はネタ切れなんかに悩まされていたけど、最近は基本的に日中ネットを彷徨っていて見つけたトレンド情報や、仕事中に思い付いたネタをツイートしておいてそれを2000字ほど膨らませている事が多い。


無念無想とはいえども、これでいいのかなー?みたいな迷いは無くはないのよ。書くんであればエントリーのクオリティーも高めたいし、多くの人に読まれたい。最近のエントリーは完璧に手なりで思いつきを書きなぐってるだけだしさ、SEOとかセルフブランディングとかそういうの全く考えてないわけよ。そのために最近はPVとか微減で全然伸びない。もうちょっとうまいやりようはないものかと頭を悩ませてはいるのよ。


だけど、まぁ、僕のブログを書く理由って自分の日記と頭の整理のためだから、別段、多くの人に読まれる必要があるわけでもないのよ。しかし、文章を書く以上、誰かの視線は意識して書かないとまったく自制心のないくだらない文章を書いちゃうからブログでネットに晒しているというのはある。


僕のブログを書く理由ってのは一日一日を丁寧に過ごしたいからって理由が一番の存在意義なのよ。一日の中で1時間ほど今日あったことを振り返って2000字程度のテキストを書き残すことは、精神衛生上にとって非常によろしい。寝る前に頭のごちゃごちゃがなくなるし、規則正しい生活のためのペースメーカーにもなる。日中の生活の中でブログに書くべき情報をインプットして、twitterにメモして、夜にブログに記録を付けるってのが完璧に習慣づけられている。僕はこのシステムを基本にしてPCDAサイクルを回してより良い生活を目指そうと思ってる。


まぁ、僕はルーチンワークを維持しつつ、PDCAサイクルを回して生活のカイゼンを続けるってところに人生の情熱を燃やしているので、色んな情報をインプットしつつ整理するシステムが必要だったのよ。ブログ自体に関しても情報の構造を見直してSEOをカイゼンさせたりとかも出来るかもしれないので、twitterなどのSEOの専門家をフォローして色々とオススメの書籍を漁ったりしている。こんな感じでネット上の情報をインプットしてブログにアウトプットする仕組みとしてこのブログは存在している。得られた情報で生活のカイゼンのPDCAサイクルも回しているのだ。僕は自分の生活の質向上のために色々とやるためにブログは書いているのである。


一応、このブログの目標としては自分が書けなくなるまで毎日更新です。 - 超メモ帳(Web式)@復活
ブログ人生のゴールは人それぞれだという話。 - 超メモ帳(Web式)@復活
人生に生きる意味が見い出せなくなったら、ひとまず毎日ブログを書こう。 - 超メモ帳(Web式)@復活