
英語圏の人に話を聞いたところ 「Hillというのは本来最ものどかで明るい場所であるはずで、そこが静寂に満ちているということはそこ以外の場所がもっと希望のない状況であるということを想起させ、この上なく不気味なのだ」 というようなことを言っていた x.com/girlmeetsng/st…
2025-10-05 12:18:01
サイレントヒルは開発中、静岡を英語にした仮タイトルだったのが本タイトル決定の際に外人スタッフが「Silent Hillより怖いタイトルなんてない」と言ってそのまま決まったというのは有名な話だけど、アメリカ人に「日本には本当にサイレントヒルという街がある(静岡)」と教えたら凄い食いついてきたw
2025-10-05 09:14:23確かに

なるほど納得。確かに快晴+草木の緑+過ごしやすい気温+爽やかな風のイメージが真っ先に浮かぶな x.com/trpla226/statu…
2025-10-05 16:01:56
@trpla226 イギリスで「田園風景」というとほぼほぼ、なだらかな斜面に羊が群れなす丘陵地帯を出してきますもんね 日本人だと稲穂、里山、ひぐらしがホラーに変わる、あの感じでしょうか
2025-10-05 15:31:26
日本で言う所の「~ヶ丘」とかと同じ感じで、なんとなく人が居そう、住宅地っぽい、というイメージなのかな? そう考えると閑静どころじゃなく「物音のしない住宅地」はかなり不気味だな x.com/trpla226/statu…
2025-10-05 17:17:26
個人的には日本語の感覚でも同じですね 丘というと暢気で朗らかで暖かい雰囲気の場所を連想する 「平穏な丘」なら普通だけど、「静寂」っていうと少し意図的に異常を伝えてきている描画だと感じる x.com/trpla226/statu…
2025-10-05 15:23:59
@trpla226 虫のいない丘なんて普通ありえなくて、虫がいたら音がある。 それなのに静寂だったら、そりゃ日本人でも怖い。 数多の虫たちを"黙らせた"何かが絶対にあるから。 都会人にはひょっとしたら気付かない人がいるかもしれないが、田舎者は秒でSAN値0か全力逃走だと思う。
2025-10-05 16:27:31
@trpla226 明治になって駿府から改名された静岡という地名は賤機山(しずはたやま)から取ったものだから、字面に意味はなかったのね。しかし徳川家終焉の地だから、そんな意味が込められても納得できてしまうところはある。
2025-10-05 15:16:48
@trpla226 なるほど・・・。言われてみればサイレントヒルシリーズ自体、ゲーム中で「丘そのもの」が舞台になることそんなに多くないですしね。 だいたいは寂れた街、学校、病院、教会など、そしてそれらが変貌した「裏世界」、そういうロケーションでまさにその「希望のない状況」を突きつけてくる。
2025-10-05 16:21:01
@trpla226 郊外の新興住宅地のイメージやな 確かに住人は家族とかで新しい環境に引っ越してきて希望に満ちてる印象 バックトゥーザフューチャーとか80-90年代のハリウッドでよく見るやつ そんな住宅地みたいな所が霧で覆われて静まり返ってるとか不気味よ
2025-10-05 18:14:37丘の上の

聖書にある「丘の上の輝ける都市」か🤔 レーガン大統領も多用したフレーズやね x.com/trpla226/statu…
2025-10-05 18:44:11
西方(とてつもないデカイ主語)では、丘の上の神殿建ててましたからね。そこが厳かでもなく華やかでもなく、ただただ静寂ならば確かにとても怖いかも。 x.com/trpla226/statu…
2025-10-05 15:56:01沈黙の春

ちょっと違うかもだけどレイチェルカーソンの「沈黙の春」みたいな感じなんだろうか 静かであることで逆説的になんかえらいことが起きとる感がでる x.com/trpla226/statu…
2025-10-05 18:54:21
Silentて「沈黙の春(Silent Spring)」みたいな感じのニュアンスですよね。 日本の童謡に「静かな湖畔の森の影から〜」とあるけど、あれで完全に無音状態の湖畔想像する人いなさそう。 なので、Silentのニュアンスが必ずしも日本語の「静か」とは限らないかも。 x.com/trpla226/statu…
2025-10-05 17:30:20
なるほどなぁ リプで「沈黙の春」を例に上げてる人が居るが、そういうことか 本来いるはずのものが居ない、気配がしないというただ1点に気付いてしまった瞬間こそが恐怖の始まりなわけか それがサイレントヒルというタイトルが与える不気味さなのか x.com/trpla226/statu…
2025-10-05 19:22:14