2014年06月18日
Clipper The Super Lighte Classic Large
大事に扱ってきたIMCO Lighterが行方不明になってしまったので
気軽に扱えるフリントライターガス注入式タイプ
クリッパー クラシック ラージ ソリッドカラーを仕入れた。
もう面倒だったので20個のアソート買い。
タバコ吸わないのにね。
どうすんだろこの量・・・
でもこれなら無くしても大丈夫!!
Posted by sunocomodoki at
19:14
│Comments(0)
2014年06月17日
アルコール保管容器
アルコールストーブ用でアルコール持ち歩くのに便利な計量カップ付きボトル。
飲み薬のアレです。
山歩いてアルコール容器に求めることは
・気圧による内圧変化で漏れない
・使用量残量がひと目でわかる
・コンパクト
これが個人的にはクリアしてること
一度違う容器で、標高の気圧変化でボトルが加圧になり横向いてたせいで半分以上漏れてたっけ。
ザック内がアルコール消毒されてました。
DAYハイクだったから良かったけど2DAYじゃヤバかったよね。
左から 200ml 100ml 60ml とテン泊とDAYで使い分けています。
60mlは小児科あたりで処方されているので手に入りやすいですよね。
100mlはFREELIGHTで買えますよ。
200mlはちょっと特殊なので手に入りにくいかも。
医療製品って個人購入しにくいようになってる感じなので。
でも200mlはちょっと余力のあるテン泊できるので安心できます
意味のないストック
Posted by sunocomodoki at
15:51
│Comments(4)
2014年05月17日
COLEMAN425F TWO BURNER
去年からのキャンプで大きく変わったのが調理用燃料の消費。
あれだけキャンプしておきながらCB缶2本、OD缶1個 。
ストックは常に5個以上ありながら去年から一個も買い足ししていなかった。
8割位、焚き火料理だったようでますます火器の出番がなくなりましたね
それでもメンテナンスしておかないといざって時に大変なことになります。
この425Fもしばらく使っていなかったらと加圧したらバルブ根元から吹き出るほどの燃料漏れが、
10年以上もたってるし、ジェネレーター分解してみたらグラファイトパッキンがほとんど無くなっていました。
新品のグラファイトパッキン交換したらピタッと止まり。
炎も安定しないし、加圧もできなくなったっていう経緯でゴミ同然でいただいたこの425Fですが
いまだに絶好調です。
やっぱりケロシンよりホワイトガソリンの方が味があるよな~
タグ :425F
Posted by sunocomodoki at
12:08
│Comments(0)