2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

AutoHotkeyがすごい件

これはやばい、はまる危険性大。 AutoHotkeyを流行らせるページ AHK メモ | Numb. コーディングの際に役立つ AHK | Numb. AHK - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtechこんな世界もあったのね、知らなかった。

よく使うモードライン

vim

// vim: ts=2 sw=2 et fdm=markerタブは2文字の空白にするvimperatorを使うようになってから、vimのvimとしての機能をつかってみようという気になってきた。 (今まではvi程度にしか使ってなかった)モードラインを使って、ファイルごとにvimエディタのオプシ…

Gitで大量のコミットログをザックリ眺めてみるときのオプション

git fetchした後、前回fetch後からの変更点をログからザックリ眺める場合は以下のオプションが良い感じ。 git log --graph --date=short --pretty=format:"%Cgreen%h %cd %Cblue%cn %Creset%s" master..origin/masterオプションについてメモ --graph グラフ…

Deliciousやはてブのフィードに流れてくるGistのコードをLDRで見るためのグリモン書いた

GM_xmlhttpRequest使うとunsafewindowがヴァイオレーションと何とか言われたので、setTimeout()で括ったけど...こんなんでいいの?そのへんが良く分かってない><。 あと、作者の名前とアイコンも出したい。 添削,fork歓迎です。 追記:2009.2.1 まあ、LDRFu…

Git作業ディレクトの内容が変更されていたらbashのプロンプトに"*"を表示する

と、いう方法が以下のブログで紹介されていた。 Show Git dirty state (and branch) in the prompt – The Pug Automatic以下のコードを自分の.bashrcに追加するだけ。 使ってみた snaka@snaka_xp~/work/vimperator/liberator[master]$[master]ってのがブラン…

またちょっとダイアリーのデザインをいじった

今度はけっこう満足してる。 あとはカテゴリクラウドをなんとかしたいなぁ。 フラクタルタイポグラフィっぽく表示してみたいんだけど、xhtmlだとうまく動いてくれないんだよなー。 なんでだろう? フラクタルタイポグラフィー - labあああ、IE6じゃダメだや…

LDRになにかくっつけるときにgeneratorに渡されるオブジェクト

最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方 を参考にグリモン作ってみている。widgetsのジェネレータに渡されるオブジェクトがよくわからないので調べてみた。 (unsafeWindow||window).entry_widgets.add("hoge", …

LDRizeで'v'で新規タブで開き'V'で現在のタブに開くようにする

ちょっといじるだけで出来た。LDRizeよくできてるなぁ。 const KEYBIND = { @@ -39,6 +47,7 @@ 'l' : 'List', 'f' : 'Focus', 'v' : 'View', + 'V' : 'ViewInCurrent', 'o' : 'Open', 'i' : 'Iframe', 's' : 'Siteinfo' @@ -52,7 +61,8 @@ 'Iframe' : 'Open …

「IEにおけるJavascriptパフォーマンスについてのススメ」を読んだメモ

IEBlog:IEBlog : IE + JavaScript Performance Recommendations - Part 1 IEBlogをがんばって読んだのでメモ。内容的には既出のものが多いのであまり参考にならないかも。この記事は以下3つパートで構成される シンボルの検索のパフォーマンスについて 効…

hatena.vimを導入してvimからはてなダイアリーを更新したメモ

いままで、作業メモとかは下書きをvimで書いて、書きあげたものをコピペで日記の編集テキストエリアに貼付けていたんだけど、いいかげんめんどくさくなってきたので、vimから更新できるようにしてみよう。と思ったら既にhatena.vimというのがあった。以下hat…

てすとです

/lang/vim/hatena – CodeRepos::Share – Trac

いろいろ本を買ってきた

Mac OS X Hacks , Quartz Composerの本, Proccessingの本, 携帯向けサイト構築の本 仕事と関係無い本を買うのは楽しいな。 しばらく積んどくだけでも、いつ読もうかとワクワクしてくる。

cyg-aptというCygwin用のapt-getライクなパッケージマネージャを導入した

いや、apt-get使ったことは無いんだけど...Mac OS X における macports(Darwin ports)あるいはFedora Core における yum みたいなものだという認識。 で、cygwinでパッケージのアップデートがSetup.exeからしかできないのが腹立たしかったので、怒りにまかせ…

フォントを変えてみた

やっぱりMacはヒラギノが美しいなぁ。 Windowsでもヒラギノ使えたらなぁ。 ところで”ヒラギノ”ってなんだろ? ”メイリオ”は”明瞭”?

「忙しい人のためのフリーソフトウェアライセンス診断」を作ってみた

ちょっとネタとしては古いですが作ってみました。 AppJetでホストされています。ただ診断結果を出すだけじゃ面白くないので、診断結果に参考リンクを表示するようにしてみました。 よろしかったらどうぞー。 参考(ネタ元) フリーソフトウェアライセンス診…

祝)HatenarMapに自分の領土が出来た

................. のはずなんだけど表示されない。 orz もうちょっと待たないとダメかも。しばらく待ったら表示された。相関グラフ 購読者数 ブクマ数 追記 ブログが領地を獲得する基準 TopHatenarにおいて被ブックマーク数が3000位以内であり、かつ、 はて…

はてダのパーマリンクに任意の英数字を使う

知らんかった。 *hoge_hoge*ほげほげってやると、そのエントリのパーマリンクが http://d.hatena.ne.jp/snaka72/20090117/hoge_hogeという感じになってわかりやすい。でも、めんどくさいからあまり使わないかなぁ。

CHAPTER6:Events

久しぶりにResig本読んだ。 Javascriptのイベントの仕組みについては十分理解していたつもりだけど、意外といろいろ新しい発見があった。 Javascriptのイベントについて Javascriptではスレッドが1つしかない。 なので、ある処理を実行している間に発生した…

フリーソフトウエアライセンスについてメモ

ちょっと前にiStacってソフトをGitHubで公開したんだけど、ライセンスを決めなきゃなーと思いつつ放置しっぱなしだった。 で、最近はVimperatorにはまってしまいiStacの方は放置気味だったけど、CodeReposのアカウントももらったことだしVimperatorのプラグ…

オレ的Vimperator最新リポジトリを追っかけるGitの使い方

いままで git-clone と git-pull しか使ったことが無かったので、そろそろちゃんとGitの使い方を理解したいなーと思い、「Vimperatorの最新版の追っかけ」を題材に手順をまとめてみた。 ローカルに公開リポジトリのクローンを作る まずは、公開されているリ…

イントラネットで短縮URLサービスlilurlを手軽に活用するためのブックマークレットを作った

今見ているページの短縮URLの発行をlilurlにリクエストするためのブックマークレットを作ってみた。 このブックマークレットを使うためには以下のハックを適用していることが前提となる lilurlにGETメソッドで短縮URLを発行するインターフェースを追加するパ…

lilurlにGETメソッドで短縮URLを発行するインターフェースを追加するパッチ

lilurl とは TinyURLのオープンソース版クローンです。 lilURL - A Free/Open Source Clone of TinyURL http://lilurl.sourceforge.net/ イントラネット用に短縮URLサービスlilurlを活用するため、ブックマークレットを作ろうと考えたけど、FORMからPOSTしな…

lilurlパッチとブックマークレット修正(クロスドメイン対応)

さっきアップしたパッチとブックマークレットではクロスドメインで動かなかったので修正した。lilurlでGETメソッドによる短縮URL発行するインターフェースを追加するパッチ --- index.php.orig 2009-01-09 16:00:32.000000000 +0900 +++ index.php 2009-01-1…

期限つきマップがうまくいかないんだけどなぜ?

サイドバーのはてダカテゴリークラウドが結構重かった(レンダリングに1〜2秒かかっていた)ので、キャッシュしようと思い、AppJetで公開されているライブラリlib-expirng-mappingを使ってみたんだけど、うまくいかない。 どううまく行かないかというと、…

CocProxyを使ってみた(そしてハマった点とかのメモ)

このダイアリーのデザインが崩れてしまってスタイルシートとかいろいろいじって確認したかったので、CocProxyを使ってローカル環境を使って調査してみた。 その中でちょっとハマったところをメモ。 Mongrelのインストール 自分の環境はRuby1.8.7だったので、…

ダイアリーのデザインが崩れてしまった

なんだろう。ダイアリーのデザインが崩れて、サイドバーがカラム落ちするようになってしまった。 いい機会だからCocProxyつかって調べてみようかな?