日常、介護、片付け、ワンコ…雑多な日記ブログです

母の介護度

2022年01月26日
母のこと 10
ピンクの薔薇

今年の4月で、母に故郷を離れこちらに来て貰って丸三年になります。
数年前に心臓の手術をし、その後も糖尿病を悪くしたり腸の手術で人工肛門になったり、腎臓の方も悪く検査値を見て桁が違うんじゃないか?と思えるほど驚いたり・・・
こちらへ来る日も、足が腫れ上がっていて大丈夫かと思っていたら、まもなく入院。
でもそのとき出されたお薬のお陰か、ホームでの規則正しい食事のお陰か、いろいろありつつも無事に日々を過ごせています。

介護度が5になる

つい最近、介護度が5になりました。椅子に座って、短時間でも編み物ができる母が、まさか5になるとは思いませんでした。
ホームの看護師さんにお聞きしたら、寝起きの介助はもちろん食事も手が上がらなくて介助が必要になったとのこと。
こちらに来る日は手押し車で歩けていたのですが、そのうちに歩行が難しくなり、尿漏れのためにオムツになり、その後は車いす生活で、面会ができないので細かい変化は目に見えないのですが、思う以上にお世話になっているのだなと思いました。

少しはぼけたほうが楽

オムツになったばかりの母が、電話でよく言っていた言葉です。母は今でも新聞を読みますし、認知症はないと思います。
オムツになった頃、こんなの付けとったら歩きにくいし(まだ手押し車でした)、おしっこを我慢しなくなるからパンツの方がいいのにと話していました。母の気持ちもわかります。が、たびたび漏れて着替えさすホームの事情もわかります。
そのうちオムツ交換のことを笑い話にしするようになり、今はそのことを話すことはありません。

家で看るべき?

義両親が生存中は母は引き取れないと思っていましたが、2年前に義両親が亡くなり少し落ち着いてからは、ホームに任せっぱなしでいいのだろうかという自責の念みたいなものが出てきました。
でもやはり寝たきりで人工肛門の母を引き取る勇気はありませんでした。
家に帰れば、必ず食べ物のわがままが出るから、ただでさえぎりぎりの数値なのに、ホームにいてもあれこれ持ってきて欲しいと言うから喧嘩が絶えなくなるし、家族も大変になる。今の距離感が良いと自分に言い訳をしています。

昨日の電話

母からはよく電話がかかってきますが、昨日は新聞を止めようと思うとのことでした。かわりにステラを取りたいと言うので、好きにしたらいいよと言えば、取りあえず伝えておこうと思ったとのこと。
理由を聞いたら、隣のテーブルの人が邪魔で読みにくいとのこと。新聞を読まなくても編み物の方が面白いからなぁと言います。
最近までも、ひ孫の帽子を編んでいて、私が昨日送ったところでした。
編み物を楽しめているようなら良かったと思いました。
母とはこういう日常の何でもない会話が安心できます。今この状況でできることを、してあげたいと思っています。 PVアクセスランキング にほんブログ村良かったらポチッとお願いいたします。
しんべい
この記事を書いた人: しんべい
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
物を捨てるのが苦手な専業主婦です。老後に向けての片付けブログの予定が、雑多な日記帳になりました。息子も娘も結婚し夫婦二人暮らしになりました。男の子の孫が一人います。
ワンコが2021年3月2日に旅立ちました。
2022年9月 ミニチュアダックスが新しい家族になりました。
よろしくお願いします。リンクフリーです。
2008年9月28日ヤフーブログ開始 2019年6月12日FC2へお引越し

コメント 10件

コメントはまだありません

シナモン  

こんばんは。

お母さま介護5になったのですね。
知らないうちに介護が必要な事が増えたのですね。

家に戻せば食べ物などでわがまま言われて困るのはしんべいさんですよね。
曾孫さんの帽子を編んでたとは凄いですね。
ステラって何ですか?

2022年01月26日 (水) 19:28

ささにしき  

こんばんは♪

お母さま、介護5になられたのですね。。。
暮らしの全面的に介助が必要ということですね。
しんべいさんのお気持ちは分かるような気がします。が、現実的に捉えて
24時間、365日 傍で介助される というのはどうでしょうか。。。"(-""-)"
しんべいさんの外にどなたかがいらして、複数でお世話されるのであれば
可能かもしれませんが、そうでなければムズカシイ問題になりそうです。

お母様が言われたような 少しはボケた方がラク、はお母様の本音かもしれませんね。
頭はハッキリしているのに身体が思うように動けない というのは
ホントに辛いことでお気の毒に思います。
でも ここは 介護は専門家さんにお任せして、ご家族が遠巻きに補助されていくのが
ベターのように私は思うのです。
冷たいようですが、母娘の情愛には距離を保つのが良さそうかと。。。
いずれわが家でも同じような事が起こると思うので、他人ごととは思えません。

2022年01月26日 (水) 23:36
しんべい

しんべい  

To シナモンさん

シナモンさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

そうなんですよ、気が付いたら介護度5になっていました。5というのは寝たきりで全く動けない状態かと思っていたけど、そうでもないようで、日常生活でどれだけ介助がいるかで決まるようですね。

ステラというのはNHKが出している雑誌なんですよ。番組の紹介などが載っています。
食べ物、もうそんなにうるさく言わなくてもという気持ちと、いややはり長生きして欲しいから我慢して欲しいという気持ちの両方があります。でも一緒に暮らすのは、やはり無理だろうなぁと思います。

2022年01月27日 (木) 14:57
しんべい

しんべい  

To ささにしきさん

ささにしきさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

やはり、24時間側にいて介護というのは現実的ではないのかなぁと思います。
旦那や娘にも手伝って貰うようになるし、訪問介護の手をお借りしたとしても自分で歩けない母の介護は簡単ではないですよね。
母の方からこの家に来たいと言ったことは一度もないのですが、仰るように程々の距離を保っていれば、いつも優しい気持ちで接することができるかなぁと。
その代わりに、電話では話をしっかり聞いて受け入れることは、してあげたいと思っています。

頭はしっかりしているのに、体はどんどん言うことを聞かなくなるというのは、もどかしいものでしょうね。今の母は穏やかで、今の状態を受け入れられている(仕方ないと思っている)気がします。
編み物が楽しいと言ってくれるので、こちらもほっとしてしまいます。
義母の方はもっと壮絶で、脊椎の腫瘍だったので足下からどんどん麻痺してきて、頭はしっかりしていたのに動けなくなっていったと言う状態でした。最後は意識レベルが落ちてきていました。
このウィルスが広まる前でしたので、皆で面会に行けたのはまだ良かったなと思います。
正直親たちを見ていると、自分が今後どのように老いていくのか怖くなるときがありますね。

2022年01月27日 (木) 15:22

そふぃあ  

こんにちは

読んでいて、よく理解できるお話でした。
面倒をみたいと思うしんべいさんは優しい人なのだと思います。

義母は一昨年夏に介護4まで行きました。
そこから急遽ショートステイのお世話になるようになり、昨年夏に急にホームに空きが出たのでホームの生活が始まりました。
預けっぱなしで申し訳ないと思う反面、段差の多くて古い住宅ではお風呂も入れずトイレにも行けなかったので、これも仕方ないと割り切ることにしましたよ。
家で生活しなくなったことで、義姉が気兼ねなくホームで義母と話などしているようです。

あれもこれも良いことばかり選択はできないけれど、トントンな感じであればOKなんだと思います。

2022年01月28日 (金) 15:39

れもん  

おはようございます。
私の母も施設に居てしんべいさんのお母様と同じような状態です。

『少しはぼけたほうが楽』

これと同じようなことを言われて泣きそうになったこともあります。
しんべいさんと同じでグッとこらえていますが、
今でも引き取った方がいいのかなと自問自答の日々です。

2022年01月29日 (土) 10:10
しんべい

しんべい  

To そふぃあさん

そふぃあさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

いえ、何となく家でのんびり過ごしていると、なんだか後ろめたい気がしてしまうだけなのです。
でも、現実的に考えると、介護5の母を自分一人で看れるわけもなく、かといって働いて疲れ切っている家族をあまり巻き込みたくはないので、このままの状態がいいのだろうと思います。今はコロナの関係で、今ひとつ様子がつかみにくく、ホームとの話が以前よりしにくいのが残念なのですが。

そふぃあさんの義母様もホームにいらっしゃるのですね。ホームだと、お風呂の介助もしっかりしてくれますし食事のバランスも良いですし、良いところもたくさんありますよね。仰るように割り切る気持ちも必要なのだと思いました。

2022年01月30日 (日) 15:38
しんべい

しんべい  

To れもんさん

れもんさん、こんにちは~
いつも、ありがとうございます♪

れもんさんのお母様も、施設にいらっしゃるのですね。
「ぼけた方が楽」と言われるのは、なんとも言えない気持ちになりますね。
母は最初はオムツ替えなど抵抗はあったでしょうが、徐々に慣れていったと話してくれました。
気になるところもありますが、結局家での介助は難しいという気持ちで、踏み切れていません。
言い分けかもしれませんが、程々の距離間でいることで優しい気持ちになれるのかとも思います。

2022年01月30日 (日) 15:55

ポンデリン子  

お母様、介護5ですかぁ~
しんべいさんの気持ち、凄く解りますけど自分で抱え込んだからいつか壊れそう・・
リン子は介護の経験がないのですが、友人には多く居ます
みんな同じ事を言います。

結局私がやらないと誰も手助けしてくれない・・・っと。
きっと慣れて来るんでしょうね、家に居る主婦がやるものだ・・的な?
だから他人任せに出来てるから気持ちがそっちへ傾くって事もあるのではないかと・・

少し離れた距離で見守る方が逆に思う様に出来る事もあるかも知れないですよね~
お母様、心臓の手術もされてるんですねぇ~
でも、編み物とかしてるから指先動かすし、ボケたりしないって聞きますよ~

そろばんがいいとか編み物縫物がいいとかピアニストはボケないとか・・
どれも指先ですもんねぇ~
リン子はどれにも当てはまらない・・昔縫い物やってたけど今はしないし・・
PCのキーボードたたくくらいかしら?
人間、人の手を借りて生きるってホントに辛い事ですよね・・・
明日は我が身です・・
お母様、お大事になさってねぇ~☆彡

2022年01月31日 (月) 12:35
しんべい

しんべい  

To ポンデリン子さん

ポンデリン子さん、こちらでもこんにちは~
たくさんコメントを、ありがとうございました♪

なんだかね~
自宅でのんびりしているとなんとなく施設に母を任せっぱなしにしている気がしたり、
母からあれこれ不自由に感じている話を聞くと、可哀想に思ったりするんでしょうね~
でも、一方でちょっと無理だろうと思う自分がいるので、たぶんこのままで行くのだろうと思います。
旦那は仕事でいっぱいいっぱいに見えるんですよね~
リン子さんの回りには、自分でやらなきゃって、頑張っておられる方が多そうですね~

母は本当に編み物が好きですね~ 今はやり過ぎで、減らすように言われることもしばしばみたいです。
のんびりできない性分みたいで、端から見ても少し自分の体の状態を考えた方が良いけどと感じます。
指先の動きは、ぼけ防止に良いって聞きますよね。私もキーボード叩くぐらいかな?
後、頭の体操で数字のパズルを時々しています。
ぼけ防止も大事だし、体も鈍らないようにしないといけませんよね~^^

母のこと、できるだけ快適に過ごせることを頭にフォローしていきたいと思っています。
ありがとうございます~(^^)/

2022年02月01日 (火) 15:20