記事一覧

提案:10年・20年後を見すえた政策とその開示を


この記事は、広告を含む場合があります。

2020-2-24(月)

つかの間の休日 (ツカキュウ) も今日で終わり、明日からはこの世の地獄、会社が待っています。

本題です。

この記事では、先を考えていない政策の実例を簡単に確認し、さらに、個々人が将来を予見するための政府の情報公開を提案します。

昨今のあらゆる活動が、“今だけ,自分だけ” に思えるのは私だけではないでしょう。

各政府しかり。企業しかり。個人しかり。私しかり。

“10年・20年後の日本,企業,自身が具体的にどうなっているか,どうしているか,どうしていたいかを想像できる (している) 政治家,社長,個人はそう多くない” と私は感じます。

私たち個人は、住んでいる国・地域、務めている会社から大きく影響を受けながら将来を考えます。

つまり、政府や企業が将来像を開示してくれなければ、個人は、将来の想像すらできないのです。

例えば、翌年から、自動車税・軽自動車税や環境性能割 (旧・取得税),重量税,リサイクル料にガソリン税,さらには自賠責保険料が3倍になるとしましょう。

今、あなたが自動車の購入を悩んでいたならどうしますか?

恐らく、“増税のせいで買わない” という選択肢が強調されたと思います。

政府などが将来を早めに示してくれれば、個人の判断もつきやすいのです。

では、特に日本政府の、行き当たりばったりな政策の実例の一部を簡単に確認しましょう。

  • 年金
  • 諫早湾 (いさはや) 湾の干拓事業
  • 金融緩和
  • 残業時間の上限規制
  • 記述式入試の見送り
  • 検疫
  • (地上版イージス)

どれも、将来を予見しなかったため、思わぬ結果 (考えていたらわかっただろう) となった政策です。

日本政府には、“常に10年・20年後を見すえた政策を” と私は言いたいです。

ただし、いくら将来を見すえていても、それが私たちに開示されないのでは、結果は同じです。

なので、“政策の流れ (予定) の開示” を提案します。

例.

  • 国民年金:“16,910円”(2020年度)
  • :“未定”(2021年度、+4.5%程度を考慮)
  • 消費税:“13% ”(2023年6月提示)
  • :“”(2025年強行)[!極秘]
  • :“15%”(2027年2月提示)
  • :“”(2029年強行)[!極秘]
  • “生活保護保険 (仮称) 新設”(2025年度内)

“民主党のマニフェスト” のほとんどが口だけになった前例があり、現政権も先を示すことに及び腰なのは理解できますが、開示しないのはその前例にも及びません。

上の例では、税金と保険料だけですが、ほかにも、法律や予算案,公共事業,規制,政府系企業などをも横断的に開示するのです。

これには、“縦割り行政” の解消は必須です。

このように、先々の予定を示してくれれば、私たちが自分の生活を設計する足がかりになります。

また、私たち一人ひとりが政策を理解し、批評するヒントにもなります。

10年,20年後を見すえた政策の考案と、これの開示を、政府には訴えたいです。

閲覧ありがとうございました。

関連記事
にほんブログ村 その他生活ブログ 一人暮らし貧乏・生活苦へ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

しゅう

Author:しゅう
1991年北海道三笠市生まれ。プロフィール

全記事表示リンク